大阪の新築分譲マンション掲示板「シャルマンフジスマート日根野駅前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 泉佐野市
  6. 日根野
  7. 日根野駅
  8. シャルマンフジスマート日根野駅前
物件比較中さん [更新日時] 2015-03-11 16:57:45

駅前1分のシャルマンフジスマート日根野駅前ってどうですか?
イオンモールも近いし、利便性は良さそうですね。


所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1
交通:JR阪和線日根野駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.35m2 ~ 91.40m2
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-05-20 02:25:52

[PR] 周辺の物件
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
プラネスーペリア泉北原山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャルマンフジスマート日根野駅前口コミ掲示板・評判

  1. 233 匿名さん

    住民スレというのは
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364474/
    のことですよね?

    これから長く住むうちに色々あるでしょう
    ということを書かれているのではないでしょうか。

  2. 234 匿名さん

    たしかに、駅近いのに安いですね。狭くもなく。駅の近くということもあり、環境はだんだん変っていくのでしょうかね。どんな風に変っていくのか、検討のうちに知りたいですよね。特に窓からの眺めや日当たりに影響する変化があるのかどうかは重要です。

    炭のマンションて何のこと?と思って探しましたよ。
    「竹炭」の力で室内の空気の清浄効果や防菌効果などを高める、日本で初めての「カーボン・エアクリーンシステム」を採用いたしました。
    ってことなんですね。ほんとに効果あるのかな?

  3. 235 契約済みさん

    匿名さん少しズレてません?

  4. 236 周辺住民さん

    安いのは土地が安く、入札もすくなかったからと聞いています。

    駐輪場だった場所が売りに出てますが、もしマンション等建つ事になっても日照権やらは無視され建ちますよ。
    向かいのマンション、プレミストはシャルマンが建つと決まってから協議をしていたみたいですが、フジからの回答は、「反対運動をしても建つものは建つ。決まった事だから」と言われたようです。

    工事で初期には異臭、現在は騒音や埃で近隣住民かなり迷惑をしているようなので、契約した方は転居後、ご近所付き合いをうまくするようオススメします。

  5. 237 地元住民40数年

    すみません。
    あくまで、わたし自身の意見ですが、

    もし、シャルマンフジと平行に、新しくマンションが建つとなると、
    日当たり、景色が当然悪くなるでしょう・・。
    (プレミストもグランスイートも悪くなるでしょう・・。)

    ただすでに南東側に、クラウンハイム・パークハイツさくらが建っているので、
    新しいマンション自身も、景色の望めないものになると思います・・。

    日根野住民ではないので、プレミストさんとフジの協議は、当然ですがわかりません。
    ただ、私が契約した昨年6月から月1回以上、日根野駅前に行くようにしているのですが、
    現地で「建築反対」の立て札などを見かけていないので、
    プレミストさん側もしぶしぶながらもOKしたんじゃないかなと、感じています。
    (このスレにも、プレミストさん側からの苦情は、上がっていなかったと思います。)


    ここからはあくまで要望(願望)です。

    今回の土地(駐輪場跡)が2500平米なんです。
    (昔泉佐野駅上にあったニチイの土地でも、1580平米。)

    場所全然違いますが、
    南海堺駅前の「リビオ堺」さん前に出来た「ライフ堺駅前」。
    2階建てで、延べ床3100平米・・・。
    こんな形でスーパーができたら、
    周辺マンション住民にとっては、いいんじゃないかなと・・。

    すみません。願望(妄想)でした・・・。


    とりあえず、7月28日の入札日まで、
    おびえながら待つしかないんでしょうね・・。

  6. 238 契約済みさん

    本心はフジがこの空き地を押さえて、マンションを
    ガッツーンと建てたいだろね。
    スペース、土地価格、近隣周辺の環境を考えたら、
    マンションぐらいしか早期投資回収が見込めないのは
    明白。

    上の方が仰ってたように、日根野マンションが建つ土地
    の入札は、フジ住宅だけだったようだ。
    今回、空き地の周辺にあるマンション達の配慮など考え
    ず、利潤優先で他社が購入~マンション建築となるか、
    フジ住宅が購入~マンション建築となるか…。
    それとも、希望薄だがスーパーやドラッグストアなどが
    くるのか、空き地のままなのか。

    しかし、フジ住宅が購入してマンション建てるってもし
    なったら、超極悪やね。(笑)
    会社信用損ねても利潤追及優先でってことになる。
    マンション建てるにしても説明責任のみで、同等階層の
    ものを建てるのは法的に何ら問題無いしね。

    まぁ、自分としては、何が建つかということよりも、
    フジ住宅がどういう判断をするのか(入札するのか)という
    ことの方が俄然着目点だ。
    フジ住宅が入札参加=マンション建築=日根野マンション
    住民という顧客を、顧客として見ていないということが
    露呈、確定するから。
    「顧客重視を謳う上場企業のやることがそれかよ…」と、
    多くの者が疑うだろう。

    さすがに、これだけは避けて欲しいけどね。。。
    ホント、マジで。

  7. 239 契約済みさん

    けっこー高い階層まで上がってきましたね。
    日根野マンション。
    もう10階辺りまで工事進んでました。

  8. 240 購入検討中さん

    で、契約者の皆さん。
    日根野マンション前の土地は入札終わったの?
    上で誰かが書いてたけど、フジ住宅も入札して
    るの?

  9. 241 地元住民40数年

    入札日が7月28日で、
    参加申し込みは明日から始まります。
    (HPに出ています。)

    とりあえず終わるまで静観しています。


    ちなみに昨日のフジ住宅のHPには、
    まだ「95契約突破」となっているので、
    まだ少し残っている感じですね・・。

    それと、
    和歌山第3弾と住之江のマンションが、
    はじまるみたいですね。

  10. 242 匿名さん

    なんかこの辺りは病院には困らないって感じです
    周辺にいろいろあるので安心かも

    駅に近いがゆえになのかもしれないけど
    買物は駅から離れないといけないのが若干面倒かな

    まだ駅の同じこちら側なのでそれだけでもイイかなとは思う

    反対側だとなんとなく同じ距離でも遠い気分がしてしまう不思議

  11. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア泉北原山公園
    サンクレイドル岸和田春木
  12. 243 申込予定さん

    こちらで検討中もしくは契約された方はファミリーが多いでしょうか?

  13. 244 契約済みさん

    No.243様

    立地場所等を鑑みると、明らかにファミリー層向けのマンション
    ですし、恐らく投資目的(賃貸運用)の人は少ないでしょうね。
    いない…とは言いませんが。

    私見としては、大体がファミリー層、次いで定年者層、投資層の
    順で、7-2-1ぐらいの割合かと予想してます。

  14. 245 申込予定さん

    >>244さん

    どうもありがとうございます!!

  15. 246 契約済みさん

    日根野のモデルルームは7月いっぱいで閉めるみたいです。
    スタッフは和歌山に行くみたいですけど、今後の相談は電話だけになってしまうかもしれませんね。

    後8部屋みたいですよ。

  16. 247 契約済みさん

    >>246

    どの辺りのお部屋が残ってるんでしょうね?
    何となく気になります

  17. 248 契約済みさん

    こんばんは。
    オプションの相談会ってあるんでしょうか?
    いつ頃かご存知の方いらっしゃいますか?

  18. 249 契約済みさん

    契約している皆さんに聞きたいのですが、住宅ローンはどのようにする予定ですか?
    購入の時の仮審査で通った銀行にするのですか?
    それとも他の都市銀行やネット銀行で話を聞いていたりするのでしょうか?

    住宅会社が言うように判子押していくのに不安を感じて色々調べているのですが、
    調べれば調べるほどわからなくなってきて・・・

  19. 250 契約済みさん

    No.249様

     「住宅会社が言うように判子押していくのに」・・・これはあまり推奨できませんね。

     結論から言いますと、金融機関の選定は二の次と自身は考えています。
     優先すべき事項は

      ① 住宅ローン総額
      
      ② 貯蓄計画/尤度、教育資金計画、人生設計

     大枠ですが、この2点から『変動金利』、『固定金利』何れを選択するかをしっかり
     決めることが肝要と思います。
     固定金利選択なら、3年、5年、20年、35年など、いくつかパターンもあります。

     金融機関は、後に変更(借り換え)することも可能ですが、金利を大幅に変更・・・
     というのは難しいでしょう。(金利上昇側は十分有り得ますが・・・)
     よって、私見としては金融機関の選定よりも、住宅ローンは金利選定が大きな要素で
     あると感じますね。
     今の金利を底と見るか、まだ下がる余地があると見るか。
     ローン額にもよりますが、1%金利が変わるだけで大きく影響する場合もあり、金利
     選定を失敗して自宅を売り払い、且つローンは残ったまま・・・という人たちも世に
     沢山いるのが実態です。

     余裕ある返済計画が組めるという前提で、あまり金利変動を気にしたくないならば
     固定金利を選択する方が良いでしょうし、低金利時代が続くという予想のもと、大き
     く金銭的メリットを出したいというならば変動金利を選択するのも悪くありません。
     10年以内の早いタイミングで完済可能という見通しがあるなら、変動金利は悪く
     無いと感じます。
     10年以上、確実に要するならば、固定金利の方が精神的に楽かも知れませんね。

     ただ、確実に言えるのは、最終的には自己責任な訳です。笑

     金利選択の覚悟が決まったら、後は金融機関を選定すれば良いのです。
     機関によって金利が異なっていますから、自分自身にとってベネフィットがあると
     思える最良の金融機関を選び、事前審査~本審査を来年3月までに完了させれば
     大丈夫です。
     貯蓄額や家庭内所得の兼ね合いから審査不安があるならば、9月辺りから幾つかの
     金融機関にアプローチし、事前審査を受けておいた方が良いでしょう。

     No.249様が仰っている「調べれば調べるほどわからない」という点が、上記回答
     とマッチしているか不明ですが、一助になればと思います。 
     もし的外れでしたら、またコメントください。自身も素人ですが、分かる範囲で
     コメントさせていただきます。 

     ということで、まとめとして上述に繋がるのですが、「言われるがまま判子を押す」
     ということは避け、自分自身の考え、先見性を以って、覚悟を決めた選定を行って
     いただければと。笑

     何れにしましても、人生で幾度と無い大きな買い物と思います。
     お互い後悔の無いよう、良い生活が送れるよう、頑張ってまいりましょう。
      
     

  20. 251 地元住民40数年

    248様

    八尾では駐車場抽選会の際に、
    インテリアオプション会があったそうです。
    八尾の住宅掲示板161〜にありますので、
    確認してください。

  21. 252 購入検討中さん

    >>251
    確認致しました。
    参考になりました、ありがとうございます。

  22. 253 地元住民40数年

    252様(購入検討中様)

    もしまだ購入検討中でしたら、
    この土日が、日根野最終ですよ。

    残った数戸は岸和田やネットでの販売だそうですから。

  23. 254 購入検討中さん

    >>253(地元住民40数年)様
    AかGかで迷っています。
    チラシのGは3LDKで間取り記載、ホームページでは4LDKになってるのですが、Gは階によって部屋数が違うということでしょうか?
    詳しくはギャラリーにて直接聞けばいいかとは思うのですが……もしも何か情報ご存知でしたら教えて頂けると有難いです。

  24. 255 地元住民40数年

    254様

    参考までに、スレの188を見ていただくとわかりますが、
    246様の言っているあと8戸の内、
    明後日抽選が、C1戸、G2戸。
    先着順残りが、FとGのはすです。

    抽選の3戸の内、下層部は切りのいい金額で、
    上層部が円単位になっているのは、
    上層部はまだ間取り変更やオプション可能、
    だったはずです。

    とにかく、日根野MG自体、明後日までですので、
    出来れば見に行ってくださいね。

  25. 256 購入検討中さん

    地元住民40数年様

    ありがとうございます。
    大変参考になりました!
    Aはキャンセルが出たのか?問い合わせたところ2戸ほど残っているようです。Gもいくつか残ってるとのことですので、MGにて詳しく聞いてこようと思います。

  26. 257 地元住民40数年

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    サンクレイドル岸和田春木
  28. 258 契約済みさん

    そろそろ空き地の入札日でしょうか?

  29. 259 匿名さん

    ネットサーフィンしていて偶然見つけた公式ホームページを拝見しておりますが、
    竹炭を敷き詰めて吸気口からきれいな空気を噴出するシステムが凄いですね。
    空気清浄効果以外にも様々な効果があるようですが、遠赤外線効果も期待できる
    という事は冬場は室内が暖かくなるんですかね?

  30. 260 地元住民40数年

    258様

    入札は今日の10時半でしたね。
    結果はどうなったのでしょうか?
    そのうちわかるでしょうが、
    やっぱり怖いです。

  31. 261 契約済みさん

    260様
    そろそろかな、と思っていましたが今日だったのですね!
    怖いですね……
    いつわかるんでしょうね

  32. 262 購入検討中さん

    怖いも何も、目の前にフジがマンション建てるっちゅーの。
    入札しとるでしょ、間違い無く。
    明日以降、営業担当者が恐る恐る電話等してくるのがオチ。
    今は資材高騰、人材不足もあって、しばらく土地を寝かすこともあるだろうが、それも2年やろね。

    低階層の人、残念。
    展望、陽当たり、この辺全部アウトで、工事中は砂埃で悩まされる日々。

    まぁ、仕方無いわ。
    このリスクは踏まえてマンションなんぞ買わんとね。
    法的には何ら問題無し。

  33. 263 契約済みさん

    うちは上層ですが、それでも何らかの被害ありそう…

  34. 264 地元住民40数年

    公式HPの内容が変わりましたね
     1.マンションギャラリーへの地図が無くなってます。
     2.物件概要の今回分譲概要が、先着順5戸に。
     3.その住居専有面積が、74~91㎡
       C~Eが無し、多分A・F・Gタイプかな。
     4.価格が2820~3450万。

    256(購入検討中)様
     MGの最終日に、営業さんに聞けましたでしょうか?
     また感想教えてくださいね。

  35. 265 契約済みさん

    フジがマンション建てるなら裏切られた感いっぱい・・・

  36. 266 契約済みさん

    契約キャンセルするとしたらいくらくらいかかりますかね?

  37. 267 契約済みさん

    そんなにいっぱいマンション建ちますかね??
    日根野にそんな需要あるのかなぁ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
  39. 268 購入検討中さん

    264さま 先日はいろいろ教えて頂きありがとうございました。
    最終日に行ってまいりまして、契約の流れとなりそうです。
    オプションは必要なものだけ選んでいくのがウリのマンションかと思っていましたが、すでに必要そうな物はオプションで付けられており、オプション込みの価格での販売でした。

  40. 269 購入検討中さん

    No.267さん

     
     仮定の話として、フジが入札に参加しているならば、その空き地に
     マンションを建築する可能性が最も高いと言える。
     ビジネス性を考えたら、当たり前の選択肢と言えるよね。
     土地に2億以上の投資を行い、そこに一戸建てや店舗を造って投資
     を回収、利益確保できるか? 早々出来無いわな~。 
     簡単な足し算、引き算の世界。
     
     少ない希望として、単なる土地転がしの可能性も残されているが、
     日根野辺りの開発計画を踏まえ、土地価格が直近の数年で上がる
     見込みがあるか?
     これは素人目に考えてみても、それこそ「需要(ニーズ)」が無い
     可能性が高い。だって第二の夕張市と言われる泉佐野市だし。

     残る一つとして、回収に時間が掛かるのを承知の上で、もう一つ
     手頃なワンルームマンションを建てる。
     ただこれは、マンションの維持管理費や回収率の悪さから選択し
     ないだろうな~、頭がキレてる経営者なら。

     となれば、やっぱり早期回収の可能性が最も期待できるマンショ
     ン建築を経営者なら判断すると思いますがね。
     マンションなら、いくら売れ行きが悪くとも確実に2億の回収は
     出来る。
     1戸30Mで売ったとして、10戸売れれば先ず土地投資額は回
     収できるのだから。
     いくら売れ行き悪くとも、10戸以上は確実に売れるし。
     腐っても駅前だからね。

     フジが頭を悩ませる点は、以前コメントした通り資材や人材のコ
     ストが間違い無く高い状況なので、この日根野マンションと同じ
     造りをしたとしても、同じコストで絶対造れないということ。
     即ち、利益を確保したいのならば、販売価格自体を上げないとい
     けない。

     そういう点では、既に契約した皆さんは少し心も救われるのでは?
     仮に向かいにマンションが建つとして、同じ仕様であった場合、
     明らかに自分達が支払う額より売価は上がっているはず。

     若しくは少しグレードダウンした仕様のマンションが、自分達が
     支払う額と同等。

     この辺りでガス抜くしかないね。


     
     
     

  41. 270 契約済みさん

    269さん、中の人だと思ってました

    さて、もちろん土地代を回収するなら向いにはもちろんマンションが建つだろうとは誰もが予想してるはずですが、
    わざわざそんなリスクの高いマンションを購入するんですか?
    自分なら契約前だったなら間違いなく契約は見送りますが・・・不思議です

  42. 271 契約済みさん

    残り5戸ですか?

  43. 272 購入検討中さん

    270さん。

    その通りで、先を見越して購入を見送ったって訳。
    交通利便性という点で魅力を感じてたけどね~。

    向かいにマンション建ったら、コスパが見あえば購入思案するつもり。

    ちなみに、「中の人 」って何さ?(笑)

  44. 273 契約済みさん

    どこが入札したか、いつ頃わかるんでしょう?

  45. 275 地元住民40数年

    HPの物件概要に、先着順価格が出ていました。

     Aタイプ 901号室:33,200,000円
     Aタイプ 1301号室:34,500,000円
     Fタイプ 1506号室:28,200,000円
     Gタイプ 1107号室:28,968,858円 メニュー1(3LDK PLAN)
     Gタイプ 1407号室:30,500,000円 メニュー1(3LDK PLAN)

    ってことは、271様のおっしゃるとおり、あと5戸かもしれません。

  46. 277 契約済みさん

    275さん
    広い部屋残ってるんですねー!
    今さらだけど契約済みの部屋から別の部屋に変更出来ないかな~
    無理ですね(笑)

  47. 278 契約済みさん

    和室を洋室に変更された方っていますか?

  48. 279 契約済みさん

    277さん

    お金さえあれば、世の中大抵実現可能かと。(笑)
    違約金を抑える、または無しにするのは交渉力次第?

  49. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア泉北原山公園
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
  50. 280 契約済みさん

    276さん、言ってることはとても正論だと思う。
    間違ってないよ。
    でも私は個人的に面識もないけれど40年さんが好きだから、うまく言えないけれど、う~んって感じ。
    言ってることは正しいけれど、なんだかなーってちょっとモヤモヤしちゃった。
    「うちの家族をイジメないで」っていう子供のような気持ち・・・ちゃんとした発言が出来なくて申し訳ないけれど、ははは。

    ここのスレ、どこよりもコメント多いし盛り上がってて好きだったけどそろそろ住民専用スレに移動した方がいいみたいだね。
    なんか家族や同志との会話を覗いてるみたいで居心地が良くて楽しかったけど、ここは検討スレですもんね。

  51. 281 購入検討中さん

    No280さん

     ごめんね~、信愛なる家族を嫌な思いにさせちゃって。(笑)
     こっちも大人気無かったね。
     まだ20代後半の若輩者で、どうしても「目には目を」と
     いう同じスタンスで受けて立ってしまう性格なので。
     まぁ、その罰として頑張って書いたコメント削除されてるし~~~。
     
     で、受け身の人ばっかじゃ無いと思うけど、受け身の人達
     に代わって、ついさっき営業?に聞いてみたったわ。
     「入札したんでしょ?」って。
     
     歯切れ悪い回答してたけど、予想通り入札したってさ。
     土地活用どうするかについては全く不明・・・自分達の担当
     では無いので・・・と苦しい回答。
     ま~、それ以前に入札落としたのかどうかまで不明と言い
     やがったけど。
     入札日終わってて、即日に落札者分かるのに。(笑)
     

     誰か泉佐野市役所の知り合いとかに聞いてみて。


     

  52. 282 契約済みさん

    281さん
    あ、本当だ、あんなにすごい文章が削除されちゃってるね^^;
    ドンマイです。

    営業さんに聞いてくれたんですねー。
    みんなが恐れていてやりたくない事をしてくれてありがとう。


    やっぱり予想通り入札かぁ。

    なんだかなぁ・・・

    高層に住むのが夢で山でも見ながら料理したいわーくらいに思ってたのに入居前から崩される運命になるとはね。
    しかも同じフジに裏切られる形になるかもだなんて。
    悲しいな。

    けっこう無理して上の方を買ったのに意味なくなっちゃうわ。

  53. 283 契約済みさん

    281さん
    フジ住宅が入札したんですか。
    絶対マンション建ちますよね。
    同じぐらいの高さですよね~…
    うちも頑張って上の方にしたんだけどなー

  54. 284 契約済みさん

    だいぶ前にMGに行った際に女の子に市が土地を売り出してますねと切り出したら、え!初耳!みたいな顔をして驚いていた。
    あれは演技だったんだよね。
    知らないはずないもんね。

    そして完売もしていないのにMGを突然閉鎖するのも落札しても住民に責められないようにさっさと逃げる為ですよね。

    最近来た通信にも「みなさんはいい時期に買われました」と書いてるけど
    水面下では裏切る用意が着々と進んでいたわけですよね。

    本当にショックです。

  55. 285 契約済みさん

    担当の営業さんも空き地に何か建つかもしれないけど、未定です。ぐらいのことはおっしゃってましたけど、
    自分のとこが入札するって知ってたのかなぁ…。
    予想ぐらいはつきますよね。
    私達ですら薄々予想してたんですもんね。
    でも改めて、やっぱりショックですね。

  56. 286 購入検討中さん

    No282,283,284さま

     皆さん、どんよりするのは未だ早い。
     入札だけであって、落札情報は未だ掴めていない。(分からない)
     若しかしたら、どっかのドラッグストアを経営している会社が
     フジ以上の入札額を入れ落札、ドラッグストアが出来るかも
     知れん。
     しかし!投資対効果を考えたらかなり可能性低いけど・・・(苦笑)

     でもNo269で述べたように、まだ行く末(選択肢)はわかんないよ。
       
     ただ「状況証拠」という訳では無いが、今フジが取ってるマンショ
     ン事業戦略は明らかに目で見えて分かるよね。

      ①駅前、駅近 ②スマート(コスパ優先)③大阪府下の広い範囲

     最近では和歌山でも立て続けに建築や計画化が進んでいる。
     和歌山城が見える・・・は流石に笑った。自分ならゲートタワーでいいわと。
     そのフジがこの空いた土地を若し落札しているのなら、確率的にも・・・ね。

     「皆さんはいい時期に買われました」⇒ これは間違ってないよ。(笑)
     正しく、また正直な意見。
     例え目の前にマンションが建ったとて、皆さんが契約した内容と同じ
     って訳は現時点で絶対に無い。これは客観的に見てもそう言える。

     まぁ、こればっかりは仕方無いよ。マンション立地可能箇所の宿命。
     陽当たりが悪くなったりするのは残念かも知れないけど、新しい家で新しい
     生活が始まって、家族みんながハッピーになれることの方が、投資に対する
     メリットとして大きいと思うよ。とても大きい価値かと。
     10年後は知らんが、例え数年でも家に帰ることが楽しみと思えること、
     これは新居に住むという機会が無いとなかなか実現しないからね。

     そういう点では、皆さんは人生の中で良い機会を自ら得たと言える。
     少し羨ましいよ。

     但し! 住宅ローンは頑張って繰り上げ返済を。
     35年まるまるフルローンって訳にはいきませんよ。
     ローンで苦しむ=家庭調和の崩壊のトリガーになるからね。

     理想と現実を上手く切り分けて、頑張ってください。
      
     

  57. 287 契約済みさん

    薬局だったなら・・・私は本気でダイエットして今度こそ成功させます。関係ないか。

    我が家は毎月ドラッグストアで日用品・雑品を購入してるので毎月2~3万は買い物します。
    だからお願い薬局ちゃん建ってくれぇーっ
    あぁ・・・薬局ならどんなに素敵なことか。。。ふぅ。

    薬局だったらなら、いや、マンション以外だったら、住民みんなで肉でも焼きながらビール片手に祝杯あげたいね(妄想)
    その時は286さんもぜひ来てね。

  58. 288 購入検討中さん

    東昌ホールディングスというとこが落札したみたいですよ。

  59. 289 契約済みさん

    和泉府中にマンション建ててる会社ですか??
    結局マンションですかーーー
    そりゃそうですよね…

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    プラネスーペリア泉北原山公園
  61. 290 契約済みさん

    それが事実でも、同じくマンション建築だね。
    プレセア和泉府中というマンションを建築している
    とこかな。
    フジさんが建てるよりマシと思うかどうか。
    どっちにしろ心中複雑だわ。

    ちなみに、その情報ソースはどこからですか?

  62. 291 契約済みさん

    そっかぁ はぁぁぁ

  63. 292 契約済みさん

    であればですよ、次の焦点は構造・規模となりますよね?

    同じ15階建てなのか、10階なのか。
    日根野マンションに対して垂直に建てるのか、並行に建てるのか。
    A側寄りに建てるのか、G側寄りに建てるのか。
    これによって、希望が出てくる方もいるかも。

    残念ながらウチはアウト。
    マンションのセンター、下層階なので、絶対に被るわ。。。

    もうちょっと上層階、角近くを買っておくべきだった。。。
    超後悔(涙)。

  64. 293 契約済みさん

    やっぱりマンションですかね。
    可愛い一戸建てを集めたタウンならいいのに、ってそんな都合のいい話はないか。

  65. 294 契約済みさん

    同規模ぐらいになるんですかね?
    そっか~~。。
    駅前にぎやかになりますね(笑)

  66. 295 契約済みさん

    中層のうちもアウトです。
    Aの高層階の方たちが勝ち組でしょうね。
    うらやましい。
    ほんと切ない。泣きたい。

  67. 296 契約済みさん

    並行には勘弁してほしいんですけども~;;
    プレセア和泉府中は11階建てみたいですね。
    やっぱりファミリー向けのマンションになるんでしょうか

  68. 297 契約済みさん

    やっぱAの残ってるとこに代わりたいわ~

  69. 298 契約済みさん

    何この盛り上がり。笑
    こんなに閲覧者が潜伏してたのですか?笑

    何れにしましても、上の方が言われているように、
    情報ソースがどこか?がまず大切かと。
    本当に信用できる情報なんでしょうかね。

  70. 299 契約済みさん

    なんかネガティブですが、どこが落札しててももうマンションが建つものとして諦めてきました~
    悲しいですがね~~

  71. 300 契約済みさん

    規模的にそんな大きな建物は建てられないんじゃ?っていう希望

  72. 301 契約済みさん

    やっぱりマンションですか!
    低層階なので日当たりが心配です。

  73. 302 購入検討中さん

    290さん
    泉佐野市役所のHPの入札結果に書いてました!H24年に駅前の土地をフジ住宅が落札した結果も書いてあったので間違いないかと、、、

  74. 303 契約済みさん

    クラウンハイムとおんなじぐらいの規模だったらいいのにね。
    40戸、10階建ぐらいで。

    15階は無いわー。

  75. 304 契約済みさん

    302さん
    ホームページ見てきました。
    ほんとですね~
    東昌ホールディングスですか。

    303さん
    15階建てはやめてほしいですね。
    どういう風に建てるのかな。
    戸建て……はないですよね。

  76. 305 契約済みさん

    駅前マンション買う時点で遅かれ早かれこういう事態は起こり得るのかなって思うが想定より早かった。
    そして日根野に何個もマンション建たんだろうとナメてたw
    CFS日根野も5、6年ぶり?の分譲だとかでしょ?
    次も早くてもそれぐらい先かと思ってたんだけどな

  77. 306 契約済みさん

    皆さん、そろそろ住民スレに移行しませんか?(笑)

    この数日間で一気に話題が進んで、空き地の行方も泉佐野市のHPで確定しましたし、残る販売戸数も5部屋をきってきたようですしね。

    沢山のご意見、すごい参考になりましたし、助かりましたし、勉強になりました。
    特に40数年さんには。(笑)

    住民スレでまた引き続き情報交換しませんか?40数年さん。それと皆さん。
    オプションのことや、間取りのことなど、
    まだまだ話題は沢山ありますよね。(笑)

    よろしくお願いします。

  78. 307 契約済みさん

    306様
    そうですね。さっそく移動しました^^
    これからも情報交換しましょう。

  79. 308 契約済みさん

    そうですね、私も移動します。
    空き地の件はショックでしたがここでみなさんと変な一体感を持ててそれはそれで嬉しいです。
    活気あるスレで参考になり楽しかったです。
    40数年さんも他のみなさんもまたあちらでもよろしくお願いします^_^

  80. 309 地元住民40数年

    日根野検討スレのみなさま。

    昨日わたしが変な内容を記入してしまい、
    購入検討中さんをはじめ、みなさまにご迷惑をおかけしました。
    申し訳ありませんでした。

    検討される方に混乱を招いてはいけないので、
    検討板を卒業したいと思います。

    またすでに住民板が活発に動いておりますので、
    邪魔にならない程度に住民板に籍を置こうと思います。

    本当にすみませんでした。

  81. 310 ビギナーさん

    関西国際空港にもあることで、電車も大阪方面へのアクセスが非常に良いですよね。
    ここの日根野にも快速が停るので、通勤の方は楽でしょう。
    でもそれより生活環境の方が大事ですけどね。残りが5戸で売れているようですから悪くは無いってことですね。

  82. 311 購入検討中さん

    私も環境気になります!
    夫婦ともに大阪市内出身ですが、自分も妻も和歌山で勤務しておりますので通勤圏内の日根野も検討候補に入れておりまして。
    12月に子どもも生まれるので、子育て環境や治安なども気になっています。

  83. 312 契約済みさん

    日根野の環境はいいですよ。
    泉佐野市の財政はアレですが...
    でも子育環境も良く、小中学共に荒れてる事もなく田舎な分、穏やかだそうです。
    日根野高校も優秀な高校ですので、子育てに重点を置きたい方は日根野を選んで引っ越してくるそうです。
    現に私もそうですし、偶然数組の友人まで日根野駅周辺を選んでいました。笑
    また、日根野は地元民だけで固まってるわけではないので新たに引っ越してくる人たちも多いので住みやすいそうですよ。
    あと、シャルマンフジ日根野駅前マンションは日本全国色んな地方の出身の方が購入されているのでなかなか異色で珍しいそうですよ。

    また、古い地元の人に聞いた話ですが、隣のりんくうタウン辺りは関空が近いので外国人が多いらしいのですが、電車に乗って一駅こちらにきた日根野はパイロットの方やCAさん、関空で働く人たちが多く住んでいるらしいです。
    わざわざりんくうタウンから一駅離れた日根野を選ぶそうです。
    そういう点からしても治安も悪くないそうです。



  84. 313 契約済みさん

    いや、ホント泉佐野市=財政難=福祉含めてメリット薄という点が足を引っ張る要素と感じます。
    特段、超不便という場所では無いですし。

    マンション前の駐輪場を叩き売り、ネーミングライツや犬税など話題先行、イノベーション力皆無の市政がどうにかなれば、もっと住み良いところになっていくのではと感じている次第です。

  85. 314 購入検討中さん

    312さん、313さん

    ありがとうございます。
    大変参考になりました!
    駅前というのも魅力ですし治安や子育て環境についても聞けたので、前向きに検討していこうと思います。

    他にも何か情報知ってる方がおられましたら、引き続きよろしくお願いいたします。

  86. 315 匿名さん

    こちらのフジ住宅さん、泉大津駅前にもマンション建てられてますよね?
    日根野と泉大津だったらどっちがいいのかなぁ

  87. 316 契約済みさん

    No315さま

    「どっちがいい」・・・これは人それぞれの価値観や方向性によって
    一概に決まらないと思いますね。
    どこにフォーカスして比べるか・・・です。

    自分は圧倒的に日根野でした。

  88. 317 周辺住民さん

    日根野高校は優秀ではないですよ。
    少し離れた佐野高校とお間違えではないでしょうか。

  89. 318 匿名さん

    316さん

    圧倒的に日根野だと思った理由は何でしょう?
    駅前とかだけ見たら泉大津の方がまだ都会…と言いますか、いろいろ揃ってる印象受けます。
    堺や難波などにも近いですよね?
    それでも日根野の方がいい理由ってありますか?
    ちなみに日根野批判ではなく、純粋な疑問です

  90. 319 契約済みさん

    >>317
    ありゃ、そうでしたか^^;
    自分の聞き間違い&勘違いですね
    失礼いたしました

  91. 320 契約済みさん

    318さま

    私としては先ず通勤手段が車なので、駅前を選択した理由は自分のことよりも将来自分の子供が通学、通勤に便利、安全だろうというのが大きかったですね。

    泉大津も同じく駅前ですが、ここで選択を分けたのがコストに対してのスペース、レイアウトです。
    若干ながらも、日根野の方が広かったというのが決め手でした。

    あとは、やはり泉大津は立地的に国道沿いでもあり、ちょっと窮屈さを感じましたね。
    大阪市内には確かに近くて便利と思いますが、市内に行く頻度も年間で僅かですし、電車で行くことは滅多とありません。

    どちらかと言いますと、海外出張が年間何度とありますので、関空に近い日根野の方がメリットが多いかなと感じました。

    ということで、私の中ではプライオリティとして日根野が圧勝でしたね。(笑)
    まだまだ田舎っぽい要素はありますが、少し足を運べば何かと便利で楽しめるスポットもありますしね。

  92. 321 契約済みさん

    320さんのレスを読んで思い出しました。
    我家も子供が大きくなった際の通学や通勤などを考えて日根野駅前にしました。
    塾や習い事に通うとしても駅から徒歩1分など安心ですもんね。
    空港が近いっていうのもかなり便利ですね。
    旅行や海を越えた実家に帰省する度に有難さを感じます。
    (私は泉大津は考えたことがないので答えられないのですが)

    また老後は車の免許を返上したときも駅前に住処があるということに大きな価値が生まれる気がします。
    ほどよく田舎ですし、また他にもマンションが建ちそうですし、日根野の駅前もほどよく発展していくのではないでしょうか。

    本当は車がないと生きていけないようなもっと田舎の広い土地に家を建てようかと思っていたのですが
    上記の事を考えるとマンションの方がメリットがありすぎると家族会議で結論を出しました。
    一軒家も捨てがたいですけどね・・・・老後を考えるとやっぱりね、実際自分の祖父母を見ているとね、えぇ。

    あとは、極端に考えて海か山かと聞かれたら日根野駅前は山側なので
    地震や津波が来たとしても海側よりはまだ安全という意識があります。

  93. 322 匿名さん

    やはり日根野といったら関西国際空港が直ぐ近いということなんですが、
    その空港が出来るまで、日根野って全然知りませんでしたので、何かが出来ると言うのは、
    大変なことなんですね。
    この日根野も関空も近く、大阪へも直通の快速で早く行ける様になって立地は良いと思います。

  94. 323 購入検討中さん

    ここの日当たりが悪くなることが決定したので、隣りの熊取駅のコモンガーデンも検討中。
    同じく駅にすごく近い。

  95. 324 契約済みさん

    >>323
    いいじゃないですか〜、良い条件の物件だといいですね^ ^

  96. 325 購入検討中さん

    東昌HDが落札した空き地も、戸建てタウンとかにならないですかね?!

  97. 326 契約済みさん

    前に的確なコメントされてた方いましたけど、戸建だとペイできないでしょうね。
    2~30戸建てて、売れても利益は少しかと。
    家の売価が5~6千万で売れるなら別ですが、それはさすがに非現実的ですしね。
    やっぱり効率的に考えたら、横5戸、上10階建位のマンション建てるのが企業側は得策になるんだろうなと思っています。

    契約者側からすると、そりゃ勿論戸建になってくれれば最良です。(笑)
    そう祈ってます。

  98. 327 申込予定さん

    泉佐野が財政難でなければ良いのですがねー。
    それは心配です。
    その辺について皆さんどうですか

  99. 328 検討中の奥さま

    >>327 泉佐野市は和泉の森ホールという巨大な箱物を作り、使用法に困っている。それもあって熊取町を検討中。
    ただし駅前の便利度は、くまとり駅前のジャンボがつぶれた今、日根野の方が上。

  100. 329 購入検討中さん

    泉の森の使用法に困ってて、それが理由で熊取を選ぶ理屈がいまいちよく解らない。
    使用法に困ってることが、何か市民に影響でるの?

  101. 330 ご近所の奥さま

    熊取はアレがあるからちょっとね・・・
    そのおかげで財政は潤ってるだろうけとイメージがキツイ
    それと何故だかわからないけど、熊取町に行くたびに黒やグレーの重たいオーラを感じる
    個人的主観だけどなぜか何年経ってもそれは変わらない

  102. 331 購入検討中さん

    ははっ!
    それ分かるわ~。

    でも、そのアレは日根野にもほどよく近いというのも皮肉というか、まぁ~、壊れたときは広域で影響でるやろうけどね。
    オーラも分かるよ、言いたい本質は。

    そういう意味では日根野をチョイスした契約者の人達は全く間違ってないと言えるよ、個人的には。

  103. 332 購入検討中さん

    日根野と熊取、どっちがよそ者でも住みやすいですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン羽衣
サンクレイドル岸和田春木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラネスーペリア泉北原山公園
プラネスーペリア泉北原山公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル岸和田春木
スポンサードリンク
プラネスーペリア泉北原山公園

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸