管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート10

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-09 19:14:01

こちらはマンション管理士についてのスレ、パート10です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~

[スレ作成日時]2013-05-19 22:35:04

最近見た物件
シャンボール札幌
シャンボール札幌
 
所在地:北海道札幌市北区北八条西6丁目2-6
交通:JR函館本線 「札幌」駅より徒歩7分
販売戸数/総戸数: / 210戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート10

  1. 959 匿名さん 2014/03/06 12:28:07

    別に困らないでしょ。

  2. 960 匿名さん 2014/03/06 14:04:30

    悪徳管理会社はそうなんですね。
    有難うございました。

  3. 961 匿名さん 2014/03/06 14:42:33

    悪徳に限らず、いい管理会社も困らない。
    力ないから。

  4. 962 匿名さん 2014/03/06 15:05:23

    良い管理会社など皆無に近い。

    よって管理士及び管理士の活用は必要。

    以上。

  5. 963 匿名さん 2014/03/06 15:17:51

    >よって管理士及び管理士の活用は必要。

    いても何の権限も無し、無用。

  6. 964 匿名さん 2014/03/06 15:39:36

    まだ悪質な人がいるようですね。
    しかし…いずれ淘汰されるでしょう。
    その時まで静観しましょう。

  7. 965 匿名さん 2014/03/06 15:58:08

    >>964
    特にスレ趣旨違いも淘汰されますよ。

  8. 967 匿名さん 2014/03/06 16:04:58

    さかのぼって通報しといた おやすみ

  9. 968 匿名さん 2014/03/06 16:11:14

    己を知らないとは怖い半面、幸せかもしれません。
    貴方に幸多かれと、このスレの平穏を祈ります。

  10. 969 匿名さん 2014/03/06 16:30:53

    >>968
    しつこい荒らし行為は投稿規制もお願いしておきますね。

  11. 970 マンコミュファンさん 2014/03/06 20:48:55

    昨夜は荒らしに、通報に、随分悩ましかった様子。

    本日には綺麗に一掃され、建設的なレスのみ進むと思います。

    以上の荒らしの皆さんへ、不毛なレスご苦労様、そしてさようなら。

  12. 972 匿名さん 2014/03/07 01:19:05

    マンション管理士の一般社会での認知は今ひとつなのは拭えない。
    ただ、コンサルティングなんてどんなニッチの業界にでもある。
    だから、コンサルティング業だと思えば一つの職業だと言えるのでは。

  13. 973 匿名さん 2014/03/07 03:23:15

    管理組合側に立った経験者があまりにも少ないのが難点だな。

    マンションに住み、理事長の経験を何度かし、そのうえでマンション管理士の資格があり、
    尚且つ、多くの実績のあるマンション管理士を探すのは、非常に難しい


    管理会社勤務経験者は、知識は豊富だが、ややもすると管理会社側に立った考え方をするきらいがある。
    尤も本人はそうは気がついてはいないだろうが、理事長から見るとあれ?? って思うことがある。

    有能な管理士はどこにいるのだ!!

  14. 974 匿名さん 2014/03/07 03:23:49

    経営コンサルタントなども基本資格などは皆無、結構怪しい業者もいるとか。

    しかしながら商売として成り立っている事業者も多く存在します、管理士とは大違いです。

    管理士事務所なる商売は他の資格を兼ね合わせたコンサルタント業のようです。
    管理士資格だけでの単独営業は無理でしょうね。 趣味やボランティアの域です。

  15. 975 匿名さん 2014/03/07 13:13:10

    >有能な管理士はどこにいるのだ!!

    金のわらじを履いて探しなされ。

  16. 976 匿名さん 2014/03/07 13:14:47

    寂しいね・・・

  17. 977 まんかんし 2014/03/08 06:02:50

    無能な管理業務主任は掃いて捨てるほど多くいる

  18. 978 匿名さん 2014/03/08 09:32:43

    なるほど、で自意識もないのですね。
    困ったものです。

  19. 979 匿名さん 2014/03/08 11:56:36

    優秀なコンサルタントかどうか見抜くのも能力のうち。
    使う側の力量次第。責任転嫁するなや。

  20. 980 匿名さん 2014/03/08 12:06:43

    管理士は有能な人が多いということですね。
    良く分かりました。

  21. 981 匿名さん 2014/03/09 05:14:35

    なぜ有能

  22. 982 匿名さん 2014/03/09 07:15:47

    マンカン士の民間検定機関ができたらいいと思う。
    受験資格に実務経歴を条件に入れて現実に役に立つ
    資格者を作ってもらいたい。
    今のマンカン士資格はそのままでいいよ。
    あってもなくてもどうでもいいペーパー資格だし。
    この掲示板を見る限り信頼なんてとてもできる状態ではない。
    活用実態の書き込み少なすぎる・・と思うのは俺だけ?

  23. 983 匿名さん 2014/03/09 08:56:24

    >活用実態の書き込み少なすぎる・・と思うのは俺だけ?

    活用実態なんてないし、だから趣味や娯楽の資格なんですよ、権限無いし。

    たとえ原付免許でも原付バイク運転出来る権利は持つけど管理士は皆無なのよ。

  24. 984 匿名さん 2014/03/09 09:14:43

    というか有能なマンション管理士がいても金を払おうという管理組合がないでしょ。

  25. 985 匿.名さん 2014/03/09 09:29:19

    まぁ、匿名掲示板ですから・・・

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92765/res/883

  26. 986 匿名さん 2014/03/09 10:44:58

    >というか有能なマンション管理士がいても金を払おうという管理組合がないでしょ。

    有能? 原付免許試験と変わらない四択の試験合格しただけのおじさんに誰もお金払いませんよ。

  27. 987 匿名さん 2014/03/09 11:47:58

    おじいさんって若い管理士もいるよ?
    何言ってんの。

  28. 988 匿名さん 2014/03/09 12:07:08

    若い人がお金にもならないのにボランティアしてくれるの?

    でも、管理士くらいの能力なら要らないよ。 バイバイ 

  29. 989 匿名 2014/03/09 12:10:20

    良かった!もう来ないでくださいね。

    やっとスレタイに沿った建設的なお話が出来そうです。

  30. 990 匿名 2014/03/09 15:13:30

    だれもきませんねぇー 笑

  31. 991 匿名さん 2014/03/09 15:41:21

    有能な人が羨ましいんですね 笑

  32. 992 匿名さん 2014/03/09 23:41:45

    コンサルタントは難しい職業

  33. 993 まんかんし 2014/03/10 09:41:04

    現役時代は仕事が忙しく管理会社へ丸投げしていたが リタイアし年金生活暮らしになると組合活動に真剣になる
    丸投げでは積立金や管理費がおろそかになり財産保全もままならない
    管理会社へ対抗するには専門知識が必要となり組合員がマンカン士の資格をとるか管理士の助言を聞くかの選択が生じる
    何もしなければ管理会社のカモとなる

  34. 994 匿名さん 2014/03/11 02:12:32

    んで、助言の対価にいくら払うつもり

  35. 995 匿名 2014/03/11 02:35:09

    それが人に尋ねる言葉遣いですか?

    お気をつけ下さいませね。

  36. 996 匿名さん 2014/03/11 05:01:31

    >んで、助言の対価にいくら払うつもり

    当組合では管理士はおりませんが何も問題有りません。

    実務の実績の無い管理士などに費用を支払うなど考えられません。

    住人の不安を煽るような詐欺的セールスには御気をつけください。

    管理士としての実務など有り得ませんので。 良くてボランティアですよ。

  37. 997 匿名 2014/03/11 05:30:15

    ボランティアいいじゃありませんか?
    余裕がある方(笑)にはぴったりな慈善行為ですわよ?
    管理士の資格など取ってみたらいかがかしら~

  38. 998 匿名さん 2014/03/11 06:42:24

    有償ボランティア

  39. 999 匿名さん 2014/03/11 07:12:17

    お金がないなら仕方ないか…

  40. 1000 匿名 2014/03/11 07:42:07

    無知な管理士さん、趣味のボランティアで管理組合で遊ばれても困りますので
    孫と管理士ゴッコでもして遊んでいて下さいね、楽しいですよ。

  41. 1001 匿名 2014/03/11 08:23:44

    一度は読み返してから

    投稿マナーに沿って頼むね。

  42. 1002 まんかんし 2014/03/11 08:25:00

    福岡市では管理士の共同体があり多くの組合から依頼がある
    利用しなければ確実に管理会社のカモとなる

  43. 1003 まんかんし 2014/03/11 08:29:36

    貰った資格の管理業務主任の投稿は頭の低度が直ぐ解りますね
    或る管理会社員が言ってましたが 何べん受験しても不合格となる主任希望者が多すぎる と
    或る組合が担当者交代を要求したら 今より程度の低い担当者しか来ないからやめろとの助言も在りました

  44. 1004 匿名さん 2014/03/11 09:16:02

    ほぉ、出世にも響くかな?
    昇給も難しいとなると、生活にも響くかな。

  45. 1005 匿名 2014/03/11 09:53:59

    >利用しなければ確実に管理会社のカモとなる

    不安を煽る投稿はいかがなものでしょうね。
    無能な管理士には用が無いのが通常の管理組合。

    全国で管理士の活動実績はありません、全て他の資格所持との併用。

    >>1001
    おたくが投稿マナー守りなさい 
    説教無用、スレ趣旨に無関係な投稿はマナー違反 お分かりか? お爺さん

  46. 1006 まんかんし 2014/03/11 11:35:37

    http://www.kenfukukanren.com/kfk/top.jpg

    福岡市の連合会です

  47. 1007 匿名さん 2014/03/11 11:51:10

    他サイトへの誘導もいい加減にねぇ お爺さん

  48. 1008 まんかんし 2014/03/11 13:53:34

    >>1007
    必死だね 無能社員さん ほかにやることたくさんあるでしょ

  49. 1009 匿名 2014/03/11 21:01:46

    ↑必死だね にせもの管理士さん ほかにやることたくさんあるでしょ 無職で暇過ぎなのかな 笑

  50. 1010 まんかんし 2014/03/12 08:30:30

    若さだけがとりえの馬鹿な社員はそのまま馬鹿な爺さんとなる
    少しは自己研鑽でもしたらどうかと思うね
    何故管理会社が批判されるか 其の因を取り除く努力もせず組合の無知に付け込むばかりでは ジリ貧ということも解らないのね

  51. 1011 匿名さん 2014/03/12 12:56:17

    いや、管理組合がまずは自己研鑽すべきだな。

  52. 1012 匿名さん 2014/03/13 03:52:37

    管理貨車の社員は、マンション管理のプロなんだから
    勉強しなくちゃね。
    資格の取得もその一環。

  53. 1013 まんかんし 2014/03/13 08:38:41

    何べん受けても落ちています 

  54. 1014 匿名さん 2014/03/13 09:01:32

    受験できるということは、それに近い実力はあるということです。
    後は、運と体力、気力次第です。

  55. 1015 まんかんし 2014/03/13 11:31:10

    知力が抜けていますが

  56. 1016 匿名さん 2014/03/13 11:38:07

    知力はもう備わっている筈ですよ。
    僅か1点2点のことで不合格なんですから。

  57. 1017 まんかんし 2014/03/13 11:53:49

    残念ですね 僅か1点を埋める事が難しいのです 
    60点に対する努力より其の1点への努力の方が大きいのです
    知力プラス努力ですね

  58. 1018 匿名さん 2014/03/13 12:51:22

    日本語になっていないよ

  59. 1019 匿名さん 2014/03/14 01:57:27

    その1点差を埋めるのが、運・体力・気力なんですよ。

  60. 1020 まんかんし 2014/03/14 08:29:07

    しっかり埋めましょう 体力で

  61. 1021 匿名さん 2014/03/14 11:46:18

    ってか、1点を気にしない実力を身につけろや。
    俺様みたいに最低限合格点+9点とれるなら試験受けている最中から合格間違いないと思うぜ。

    ちなみに俺様は、管理業務主任者試験を見直ししても40分余って寝てたら、イビキかいて試験官に起こされたわ。
    始まって名前と受験番号マークした時点で合格間違いないと確信したよ。

    要は実力が足らんから1点が議論になるのよ。

  62. 1022 匿名さん 2014/03/15 06:28:56

    >管理貨車の社員は

    何これ?

  63. 1023 まんかんし 2014/03/15 07:25:01

    >>1018
    此の時点で不合格ですね 読解力が不足しています 問題の意味も解らないでしょう

  64. 1024 匿名さん 2014/03/17 00:40:28

    マン管の活用は利用価値は全くなし。

  65. 1025 匿名さん 2014/03/17 01:34:16

    1024
    日本語としておかしいよ。

  66. 1026 匿名さん 2014/03/18 15:40:40

    アマチュアのマンカン死は結構だね

    国はプロのマンカン士制度を作るべきだね

    民間でもいいが・・・

  67. 1027 まんかんし 2014/03/19 07:56:36

    管理業務主任はおどおどしますが 何か引け目があるんでしょうね

  68. 1028 匿名さん 2014/03/19 09:56:15

    >管理業務主任はおどおどしますが

    法律で必要な資格だよ。
    マン管士では代役は出来ません。

  69. 1029 匿名さん 2014/04/09 14:20:14

    ぐちゃぐちゃ言うのは受かってから。
    それからだ!

  70. 1030 匿名さん 2014/04/09 18:01:06

    ぐちゃぐちゃ言うのはマンカン死死各捨だね

  71. 1031 匿名さん 2014/04/10 00:26:39

    マン管士は単なる国交省の宣伝マン以外の何者でもない。

  72. 1032 匿名さん 2014/04/10 00:30:54

    >1031
    マンション管理士、気になるねえ。
    悔しかったら取ってから吠えないとね。
    知識とお金と資格はないよりあった方がいい。

  73. 1033 匿名さん 2014/04/10 03:51:19

    パチンコ屋の宣伝マンの方が良いよ。

  74. 1034 匿名さん 2014/04/10 15:52:21

    >>1029
    じゃあ、受かったオレ様はぐちゃぐちゃ言ってもいいんだな。

    >>1032
    >知識とお金と資格はないよりあった方がいい。
    もっともらしいことだが、大切な視点が抜けている。
    ないよりあった方がいい程度の知識と資格を得るためにどれだけ時間を費やすかを考慮に入れるべきだろう。

  75. 1035 匿名さん 2014/04/10 23:48:35

    >1034
    資格を取るためには勉強しなければならないからね。
    何にもしなくて、毎日が過ぎていく生活よりいいんじゃないかな。
    マン管の資格は範囲が広いので、いろんな知識が身につくからね。

  76. 1036 1034 2014/04/11 04:04:01

    >>1035
    だらだらテレビを見ている時間を削って勉強をするなら意義はあると思うよ。
    それは認める。

    ただ、自分の場合、仕事もプライベートも忙しい中、わざわざマンション管理士の勉強に時間を
    割いたのは、正直後悔している。
    単に他の勉強の方が有意義だったって。

  77. 1037 匿名さん 2014/04/11 04:26:04

    >1036
    勉強することにより、いろんなことを知ったでしょう。
    建築・設備や建物のこと、登記、会計、相続、消防法、電気、配管、区分所有法、
    建築基準法、適正化法、都市計画等
    それだけでもいいじゃないの。
    合格するテクニックも身につけたでしょう。
    他に資格を取りたいなら、勉強すればいいだけのことだよ。

  78. 1038 匿名さん 2014/04/11 05:26:26

    >1036
    ところで何のためにマンション管理士の資格を取ろうとしたの?

  79. 1039 1034 2014/04/11 11:44:02

    >>1038
    仕事で少しは不動産の知識がいるから。まあ、色々な知識100が必要な中で、不動産は20ぐらい。2,3番手なんだよ不動産は。

    >>1037
    >合格するテクニックも身につけたでしょう。
    はあ?テクニックになんの意義があるんだ?
    マークシート試験だからテクニック的なものはあるが、テクニックなんぞ弊害以外のなにものでもないよ。

  80. 1040 匿名さん 2014/04/11 12:41:49

    >1039
    効率的な勉強法は、基本書をしっかり読み、後は問題集を
    繰り返しやり、間違ったとこを徹底して勉強することだよね。
    マンション管理士の試験は、4択だけど、しっかり把握してないと
    1つに絞るのが難しいからね。
    だから、合格率が8%前後なんだよ。
    70%以上の正解率でないと合格しないし。

  81. 1041 匿名さん 2014/04/12 02:06:02

    小学生みたい。

  82. 1042 1034 2014/04/12 14:24:28

    >>1040
    受かるかどうか、どう勉強するか、
    それは単なる手段。
    本質的な話ではない。わかるかい。

  83. 1043 匿名 2014/04/16 13:59:59

    100時間
    参考書と問題集で勉強し、受験すべし

    不合格なら、あきらめなさい

    例え、のちのち合格しても、マンション問題解決の支援はできない

    管理組合は、どのマンション管理士が有能かわからないのに
    こんなのが混ざっていたら迷惑

  84. 1044 匿名さん 2014/04/18 04:29:33

    いくらなんでも100時間では無理。
    1ヶ月でとれるほど、そんなに甘い訳ないじゃないか。
    だから、合格率8%の合格率なんだよ。
    管理会社のフロント連中も必死で勉強しているけど、
    中々合格できてないよ。

  85. 1045 匿名さん 2014/04/18 08:15:34

    失業の皆さん合格をお祈り致します。

  86. 1046 匿名さん 2014/05/09 02:04:42

    ところで、管理規約と各種使用細則の全面改正のやり方分かりますか?
    どうしたらできるのだろうか、実際やろうとしたら難しいですよね。

  87. 1047 匿名さん 2014/05/09 02:23:25

    管理規約とか使用細則は改正しなければならないの?

  88. 1048 匿名さん 2014/05/09 02:33:43

    マン管しには難し質問です。

  89. 1049 匿名さん 2014/05/09 03:20:18

    標準管理規約をひな形として改正をすればいいとはいわれているけど、
    じゃあ、どうやってやるのといわれれば難しいよね。
    どうやって、専門委員会で検討し、それを理事会や総会でどうやって、説明して
    いけばいいかとかね。
    資料の作成方法はどうすればいいのだろうか。

  90. 1050 匿名さん 2014/05/09 03:25:04

    ところで、住民には規則を守るようにいっているけど、
    途中で賃借人として入居してきた者や、中古マンションとして
    購入し入居してきた者には、管理規約や細則は渡しているの?
    そういったのを渡さずに、規則を守れといってない?
    又、途中で改正をした規約や細則は、総会の議案書には記載されて
    いるけど、一つの冊子にはなってないよね。
    途中入居の組合員に、原始規約は渡しても、議案書までは渡してないだろうし。
    原始規約も渡していないマンションが殆どではないのだろうか。

  91. 1051 匿名さん 2014/05/09 05:12:37

    築年数が10年以上たったマンションでは、管理規約と各種使用細則の
    全面改正をしなければならないのだが、現実的には、それに取り組もうとする
    理事がいない。
    勿論、時間的にも仕事をしていれば難しいしね。
    そういうときは、マンション管理士を活用すれば、簡単に改正できる。
    経費はそんなにかからない。100戸程度のマンションであれば、完成して
    予備も含めて、15万もあれば完成するしね。
    勿論、対比表の作成(専門委員会用)、修正対比表の作成(理事会、総会用資料)、総会決議後の
    製本作成資料、印刷代等を含めて。対比表の作成が大変です。
    当然、マン管士の出張経費(6回程度)も含めて。

  92. 1052 匿名さん 2014/05/09 05:49:04

    >築年数が10年以上たったマンションでは、管理規約と各種使用細則の全面改正をしなければならない

    はあ?

  93. 1053 匿名さん 2014/05/09 06:01:30

    >1052
    法改正や標準管理規約の改正は、毎年のように行われています。
    築15年以上たったマンションでは、原始規約の30%以上が、現行の
    標準管理規約と比べれば増えることになります。
    又、使用細則は、一部のものしか作成されていないマンションが殆どです。
    だから、一定の時期がきたら全面改正が必要となるのです。
    法改正が行われようが、標準管理規約が改正されようが、そんなことはどうでもいいと
    いうマンションはそれでもいいですが。
    一部の規約や細則の改正を行ったら、それは現行規約の第何条になるんですか?
    一つ、新設すればそれ以降の現行規約は一つずつずれてきますよ。
    それに、規約改正をしても、議案書に載っているだけですからね。

  94. 1054 ピギナーさん 2014/05/09 06:33:31

    >>1053
    >法改正や標準管理規約の改正は、毎年のように行われています。

    はあ?

    【区分所有法改正の経緯、マンション標準管理規約の変遷】
    http://www.nin-bai.or.jp/article/14595565.html

  95. 1055 匿名さん 2014/05/09 07:39:37

    標準はあくまで標準である。

  96. 1056 匿名さん 2014/05/09 09:47:07


    マンション管理について勉強しましょう。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseikanri.htm

  97. 1057 匿名さん 2014/05/09 10:14:01

    >1054
    細かいですね。
    毎年というのは少しオーバーですけど、それ以外に各マンションで
    改正分もありますからね。
    ただ、築15年以上経過したマンションの改正分は、30%ぐらいになりますよ。
    それに、使用細則は、かなり新規に作成しなければならないでしょうね。

  98. 1058 管理担当 2014/05/09 11:44:07

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436946/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

最近見た物件
シャンボール札幌
シャンボール札幌
 
所在地:北海道札幌市北区北八条西6丁目2-6
交通:JR函館本線 「札幌」駅より徒歩7分
販売戸数/総戸数: / 210戸

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シャンボール札幌

北海道札幌市北区北八条西6丁目

未定/総戸数 210戸

  • まとめ
プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンス

神奈川県横浜市金沢区並木三丁目

4,220万円~6,670万円

2LDK~4LDK

58.86平米~81.44平米

総戸数 509戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54平米~70.06平米

総戸数 42戸

クリオ西横浜セントラルマークス

神奈川県横浜市西区久保町2番1、他

8,293.7万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.08平米

総戸数 71戸

プレミスト横濱白楽

神奈川県横浜市神奈川区六角橋三丁目

4,780万円~6,880万円

1LDK・2LDK

45.27平米~58.85平米

総戸数 33戸

オハナ 古淵ガーデニア

神奈川県相模原市南区鵜野森1丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~86.54平米

総戸数 166戸

アールブラン武蔵新城レジデンス

神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目

5,290万円~9,790万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.25平米~80.03平米

総戸数 79戸

オープンレジデンシア横浜上星川

神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川3丁目

2,988万円~6,788万円

1LDK~3LDK

35.89平米~70.81平米

総戸数 59戸

シティテラス中央林間

神奈川県大和市林間二丁目

5,400万円~7,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.32平米~70.32平米

総戸数 192戸

プライム横浜岸谷

神奈川県横浜市鶴見区岸谷4丁目

6,280万円~6,490万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.68平米~78.05平米

総戸数 115戸

(仮称)エクセレントシティ羽沢横浜国大

神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.38平米~72.11平米

総戸数 93戸

パークタワー向ヶ丘遊園

神奈川県川崎市多摩区登戸土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)

未定

3LDK~4LDK

69.65平米~84.19平米

総戸数 241戸

クレヴィア横浜沢渡

神奈川県横浜市神奈川区沢渡54番2

7,190万円~8,750万円

3LDK

67.66平米・76.88平米

総戸数 36戸

プレシス相模原レジデンス

神奈川県相模原市中央区相模原七丁目

2,600万円台予定~3,900万円台予定

1LDK~3LDK

30.59平米~65.79平米

総戸数 131戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,198万円~5,398万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~73.60平米

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,200万円台予定・5,300万円台予定

3LDK

74.34平米~75.64平米

総戸数 74戸

レーベン東戸塚

神奈川県横浜市戸塚区品濃町541-1・6・7・8

未定

2LDK・3LDK

47.76平米~62.27平米

総戸数 45戸

プレミスト宮崎台 RISETERRACE

神奈川県川崎市宮前区宮崎三丁目

7,590万円~8,020万円

2LDK・3LDK

63.71平米・73.25平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 横浜港南台

神奈川県横浜市港南区港南台5丁目

5,598万円・5,648万円

3LDK

66.64平米・69.00平米

総戸数 163戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,438万円~7,998万円

1LDK~3LDK

35.28平米~64.28平米

総戸数 70戸

プレシス鶴間レジデンス

神奈川県大和市深見西7丁目

3,990万円~6,990万円

2LDK~4LDK

52.82平米~81.43平米

総戸数 40戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

プラウド横浜東神奈川フロント(2/13登録)

プラウド横浜東神奈川フロント

神奈川県横浜市神奈川区東神奈川一丁目

未定/総戸数 124戸

ジェイグラン武蔵新城

神奈川県川崎市中原区上小田中三丁目

未定

3LDK

61.68平米~70.65平米

未定/総戸数 27戸

(仮称)エクセレントシティ羽沢横浜国大

神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.38平米~72.11平米

未定/総戸数 93戸

クリオ横濱センター北ミッドグレイス

神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

74.89平米~125.23平米

未定/総戸数 66戸

クリオラベルヴィ横濱サウス

神奈川県横浜市西区中央一丁目

未定

1LDK~2LK

35.24平米~44.05平米

未定/総戸数 51戸

レーベン東戸塚(1/12登録)

レーベン東戸塚

神奈川県横浜市戸塚区品濃町541-1・6・7・8

未定

2LDK・3LDK

47.76平米~62.27平米

未定/総戸数 45戸

グレーシア南万騎が原マークス

神奈川県横浜市旭区南希望が丘19番2外

4,798万円~7,298万円

3LDK・4LDK

70.15平米~108.21平米

3戸/総戸数 45戸

CENTRAL AIR CITY RESIDENCE II(セントラルエアシティ レジデンスII)

神奈川県川崎市幸区塚越4丁目

未定

2LDK、3LDK

55.14平米~77.24平米

未定/総戸数 260戸