管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート10
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-09 19:14:01

こちらはマンション管理士についてのスレ、パート10です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~

[スレ作成日時]2013-05-19 22:35:04

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート10

  1. 741 匿名さん 2014/01/25 12:23:55

    税理士といえば、学生時代に財務諸表を合格してたけど、
    社会人になって勉強したけど、仕事が忙しくてなかなか勉強が
    できず、所得税だけが合格できたよ。
    簿記と法人税も試験は受けたけど、2回不合格。
    もうあきらめたよ。
    資格取っても、開業する訳でもないしね。

  2. 742 匿名さん 2014/01/29 13:17:42

    今年はスレ住人に合格者なしか

  3. 743 匿名さん 2014/02/07 04:15:53

    2025年に団塊の世代が75歳になります。
    管理が、難しくなるのでしょう。
    管理会社は人材どころか人手不足で、管理費を値上げするでしょう。
    修繕費も、材料不足と人手不足で値上げは確実。
    最近の火葬順番まちではないですが、一刻も早く修繕が必要なのに順番を待つことになるんでしょうね。

    新築マンション工事は、制限が必要な時代だと思いますが…

  4. 744 匿名さん 2014/02/07 06:48:44

    大規模修繕工事は12年~13年に1回やればいいんでしょう。
    早いにこしたことはないが、積立金の問題があるからね。

  5. 745 匿名さん 2014/02/07 08:30:13

    デベロッパが
    今、生活している人がいるマンション建物を維持せずに
    新しいマンションを、建設することを許可してはならないと思います。

    東日本どころか阪神淡路の復興も終わっていないのに
    デベロッパが、新規分譲を増やすのは、おかしい。

    オーイ、東日本大震災で倒壊や修繕が必要になったマンションを分譲したデベロッパ!
    優先順位を考えませんか?

    手抜き、材料間引きマンションの分譲はしないように、くれぐれもお願い致します。

  6. 746 匿名さん 2014/02/08 00:08:10

    >今、生活している人がいるマンション建物を維持せずに

    そのマンションは販売済、維持管理は管理組合の仕事です。

    >新しいマンションを、建設することを許可してはならないと思います。


    ???

  7. 747 匿名さん 2014/02/25 01:56:10

    マンション管理士もすっかり定着してきたんだね。
    今までは、紙資格とか実務経験がないとかいって、批判ばかりしてたのが
    すっかり影をひそめてしまったからね。
    活躍してるのは活躍してるから、批判ばかりはできなくなったんだろうな。

  8. 748 匿名さん 2014/02/25 02:02:17

    マンション管理士の5年講習を受けたけど、丸1日講習があったよ。
    分厚い法定講習テキストや自主点検マニュアルとか判例集、標準管理規約とか
    すごい量の資料をもらったよ。
    合格後5年間、マンション管理に関することをやってきたので、講義内容は
    当たり前のこととしかおもえなかったけどね。
    これからも、理事を続け、ボランティア活動をやっていくよ。
    後5年で、返納する予定。

  9. 749 匿名さん 2014/02/25 03:30:07

    マンション管理士試験3回不合格中。
    管理会社勤務してるんだから、今年こそは取るぞー

  10. 750 匿名さん 2014/02/25 03:47:07

    諦めた方が良いよ、管理会社から独立してもマン管だけでは食べて行けませんよ。

  11. 751 匿名さん 2014/02/25 03:55:15

    >750
    管理会社を辞めるつもりはないんだけど、
    マン管もってないと、会社で肩身が狭いからなんだよ。
    管理組合にも管業では、大きなこといえないしな。
    一種のステータスだよ。

  12. 752 匿名さん 2014/02/25 04:36:11

    はぁ?     ステータスって笑われるよ  こんな簡単な資格がいるの?

    管理会社社員がなぜに管理士? アホぬかしてはいけんよ もうねなさい おやすみ



  13. 753 匿名さん 2014/02/25 05:49:07

    同類相哀れむですか
    まあ仲良く

  14. 754 匿名 2014/02/25 06:57:06


    あなたも同類相哀れむですか
    まあ仲良く

  15. 755 匿名さん 2014/02/25 07:41:29

    >752
    確かに管理会社では、管業があればいいんだけど、所謂管理会社の
    エリート族は、マン管の有資格者なんだよね。
    現在は、マンションの理事の中にもマン管の有資格者がいる時代だから
    管業では理事を説得させられないじゃないの。
    試験の難易度が全然違うしね。
    それにマン管の保有者は当然管業はもってるし。
    マン管の資格者のうち、3分の1は管理会社勤務者だからね。
    管理会社に必要のない資格なのに、何故管理会社の社員はこれだけ多くの
    マン管の有資格者がいるのかということを考えてごらんよ。

  16. 756 匿名さん 2014/02/25 08:09:14

    >752
    簡単だったら取ってから吠えるんだね。
    マンション管理士のスレに参加しているんだから、
    興味はあるんだろう。

  17. 757 匿名さん 2014/02/25 08:13:44

    >752
    何か質問があれば答えてあげるよ。
    何でもいいから質問してごらん。
    すぐ答えられるから。
    但し、マンションの管理に関することだけどね。
    区分所有法、適正化法、標準管理規約、滞納金問題、大規模修繕工事に関すること。
    点検に関すること、会計に関すること、判例、義務違反者に関すること等
    なんでもいいよ。

  18. 758 匿名さん 2014/02/25 08:19:33

    キリッと言ってみました!

  19. 759 匿名さん 2014/02/25 09:10:06

    見栄張らなくて良いですよ、試験問題貼り付けると恥かきますからね。

    趣味の世界で老後を楽しんで下さい。
    管理士くらいの知識は、慣れた組合役員なら持ち合わせてますしね。

    どちらにしても管理士の資格のみでの営利活動は現実不可能ですから、趣味の世界でしょうね。

  20. 760 匿名 2014/02/25 09:24:27

    マンション管理士は名称独占のみの資格ですよ。   名乗れるのみのネ。
    ここで管理士と名乗るなら実名と登録番号出してね。
    出さない投稿ははみんな偽物です。 罰則も有るのよ。

    マンカンセンターに確認済みですよ。偽物は名乗ってはいけませんねぇ~

  21. 761 匿名さん 2014/02/25 11:35:44

    >760
    何も営業とかしようと思って資格取ったんじゃないんだけどね。
    うちのマンションの理事をしてるもんで取っただけのことなんだけど
    すぐ営業とかに結びつけなくてもいいんじゃないの。

  22. 762 匿名 2014/02/25 11:55:52

    >761
    理事に資格は要らないしね、ただの趣味ですよ、楽しんで下さいな。

    でも、たとえ匿名掲示板でも管理士名乗るのはダメよ、登番と本名さらしてね。
    マンカンセンターは住所も解るとありがたいと言ってましたよ、すぐ解るって。

    名乗れるだけしか権限の無い資格ですから、勝手に名乗るのはいけませんよねぇ!

  23. 763 匿名さん 2014/02/25 23:57:51

    >でも、たとえ匿名掲示板でも管理士名乗るのはダメよ、登番と本名さらしてね。

    営業しない限り問題ありません。
    どうぞ遠慮無くマン管士と書き込んでください。
    それを信じるか否かは読み手が判断するだけです。

  24. 764 匿名さん 2014/02/26 00:00:31

    >762
    例えばね、滞納者がいてどうしても回収できない場合、少額訴訟とか
    支払い督促の手続きをとるよね。内容証明郵便の書き方も含めて。
    そのやり方知ってる?
    そして、裁判所から支払い命令がでて、それでも支払われない場合は
    次にどうすればいいか分かる?
    給料や預金の差し押さえの仕方知ってる?
    規約改正の問題等も含めてトータルでの対応策や対処の仕方等も
    マン管士なら簡単に対応できるよ。
    所在が分からない区分所有者の住所の調べ方とかもね。
    別に弁護士に依頼することでもないしね。
    大規模修繕工事もしかり。規約の全面改正然り。
    点検費の相場や管理会社の委託費の相場然り。
    こういうのが全てわかる理事がいた方がマンションにとってはプラスに
    なると思うけどね。
    資格と知識はないよりあった方がいいと思うよ。

  25. 765 匿名さん 2014/02/26 02:18:08

    有資格者は更なる自己研さんに努めるものだよ。
    有資格者でなければそこまではしないよ。
    資格とはそんなものじゃないかな。

  26. 766 匿名さん 2014/02/26 02:52:03

    >資格と知識はないよりあった方がいいと思うよ。

    間違い。資格は不要で知識は必要。
    資格は知識のない人が欲しがるもの。

  27. 767 匿名さん 2014/02/26 03:14:28

    >766
    資格を取るためには、いろんな勉強をするんです。
    薄っぺらな知識だけでは、多様化してきているマンションの維持・管理
    は難しいですよ。
    もし、あなたがマン管の有資格者なら、もつともっといろんな知識や
    情報が身についている筈ですよ。
    まず、四の五のいう前に資格を取ってから批判すべきです。
    ここは、マンション管理士のスレですよ。興味があるのでしょう。

  28. 768 匿名さん 2014/02/26 03:50:26

    >766
    知識のないあなたは、資格を取るべきでしょうね。

  29. 769 匿名 2014/02/26 03:52:45

    活かせる人が取って初めて意味をなす

  30. 770 匿名さん 2014/02/26 03:53:11

    ここに参加しているのは、理事、管理会社の社員、マン管保有者、
    マン管受験者(受験経験者含む)のどれかでしょう。

  31. 771 匿名さん 2014/02/26 04:56:35

    >知識のないあなたは、資格を取るべきでしょうね。

    知識も職もあるので無学の人が欲しがる資格は要りません。

  32. 772 匿名さん 2014/02/26 07:17:19

    ニセマンカン士よりはましなようですね

    >763
    >営業しない限り問題ありません。
    ダメですよ、本物のマンション管理士なら解っているはず。
    マンション管理センターに問い合わせてごらんなさい。

  33. 773 匿名さん 2014/02/26 08:52:28

    勉強しましょうね。
    (信用失墜行為の禁止)
    第四十条  マンション管理士は、マンション管理士の信用を傷つけるような行為をしてはならない。
    (名称の使用制限)
    第四十三条  マンション管理士でない者は、マンション管理士又はこれに紛らわしい名称を使用してはならない。

  34. 774 匿名さん 2014/02/26 09:16:10

    >>748
    そんなに資料をもらえるんだ。
    来年、講習受けるかな。

    管理業務主任の5年毎の講習は充実しているの?

  35. 775 匿名さん 2014/02/26 11:00:59

    >774
    管業は試験には合格したけど登録はしてないよ。
    管理会社に勤務する訳でもないし必要ないしね。
    マン管の講習は、丸一日あるよ。
    スクリーンをみてるだけだったけど。講師がいないからね。

  36. 776 774 2014/02/26 15:17:40

    >>775
    スクリーン見るだけか
    寝ちゃいそうだな

  37. 777 匿名さん 2014/02/27 01:27:12

    >776
    別に眠くはなかったけどね。
    只、全国の数か所の会場でスクリーンをみながら講義を
    受けたんだけど、最後に質問の時間があったんだけど、
    全て東京で事前質問を受けたものを答えていて、大阪や福岡等の
    会場で受講した者は、質問もできなかったけどね。
    大した質問じゃなかったけど。

  38. 778 匿名さん 2014/02/27 01:54:24

    但し、5年後の講習は受講しなくて、マンション管理士の返上をします。
    もうその頃は理事はしてないと思いますので。

  39. 779 匿名 2014/02/27 03:53:09

    理事やってても管理士資格は無用ですがね。

    管理士資格は返上しなくてもいいよ、放置でけっこう。
    何かが出来る、例えば自動車免許などじゃないから。

  40. 780 匿名さん 2014/02/27 04:15:11

    >779
    理事では、区分所有法や適正化法、標準管理規約等に関心がもてないしね。
    又、常にマンションの維持・管理について、勉強もしないよ。
    資格が更なる研鑽を高めていくことになるんだよ。
    有資格者でなければ、法の改正や判例、大規模修繕計画の進め方とか
    管理規約や各種細則の全面改正とかやらないし、滞納金についても、法的なことを
    詳しく調べたりもしないしね。
    管理委託費の相場や、各種点検についても、相場とか調べることもないだろうし。
    専有部分の配管等についても、今後の問題としてどう取り組んでいくべきかとかの
    検討もしないだろうし。
    高圧一括受電や電子ブレーカーとかにも関心はないだろうしね。
    総会の進め方や理事会の進め方とかもね。
    財産の分別管理、空き駐車場の外部貸出、COOP、AED、LEDとか・・・・
    資格が人を育てるんだよ。
    理事に資格は必要ないけど、ないよりあった方がいいのは当然でしょう。
    それをいうなら、取ってから批判しなさいよ。

  41. 781 匿名さん 2014/02/27 04:17:32

    学歴と知識、資格はないよりあった方がいい。
    お金もね。

  42. 782 匿名さん 2014/02/27 04:52:43

    そりゃあ、くれるもんならどんな資格でも欲しいなあ。
    弁護士、公認会計士、司法書士等
    マンション管理士でも管理業務主任でも宅建でもいい
    社労士や行政書士でもいいね。

  43. 783 匿名さん 2014/02/27 04:55:37

    ハイハイ、ボランティア頑張ってください、年取ると暇ですからね、趣味も良いことですよ。

  44. 784 匿名さん 2014/02/27 05:40:48

    宝の持ち腐れにならないよう、管理会社や管理人として
    働くことをお勧めしますね
    有意義な毎日が過ごせるし資格も活かせますよ?

  45. 785 匿名さん 2014/02/27 05:46:24

    >783
    今度は開き直りですか。
    やはり資格はないよりあった方がいいんでしょう。

  46. 786 匿名 2014/02/27 05:50:22

    >宝の持ち腐れにならないよう、管理会社や管理人として働くことをお勧めしますね

    普通管理人も延長しても65歳定年、清掃員兼務ならパートで雇うよ。
    おじいさんでは資格有っても無用ですよ。

  47. 787 匿名さん 2014/02/27 06:08:00

    >786
    何故仕事をしなければならないの?
    僕は理事長をしているんだよ。
    それに、たまたま資格を取っただけのこと。

  48. 788 匿名 2014/02/27 06:23:10

    何故管理人とか掃除婦の話が…

    ここはそう言う人のスレなのか?

  49. 789 匿名さん 2014/02/27 06:33:47

    No.784が
    >働くことをお勧めしますね 有意義な毎日が過ごせるし資格も活かせますよ?

    と おっしゃっておりますが スレの流れも読めない年寄りですか 資格は原付免許程度の物だよ

  50. 790 匿名 2014/02/27 06:38:43

    その程度の資格しか取れない人はそう思うんですね
    無知と言うのは幸せなことです
    士業の資格を目指してみては如何でしょう

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸