東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎ってどうですか? Part2
匿名さん [更新日時] 2013-08-04 23:53:58

パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん 2013/07/24 02:05:47

    浸水はしてませんよ。渋谷とか中目黒あたりでは道路冠水したけどね。

  2. 802 匿名さん 2013/07/24 02:40:24

    五反田駅からサザンガーデンに続く、線路下を通るトンネルは浸水したよ
    すごい臭いでした

  3. 803 匿名さん 2013/07/24 02:44:29

    それは目黒川の水ではなく下水の水です。だからくさい。

  4. 804 匿名さん 2013/07/24 04:23:19

    ブログによると、
    ザ レジデンスは116部屋ということです。

  5. 805 匿名さん 2013/07/24 04:28:07

    部屋ではなく、戸ですね

  6. 806 匿名さん 2013/07/24 04:42:15

    太陽光発電があり、緑ゆたかで、そして、大崎駅3分。

    高額確定ですね。

    でも、たまに親水(浸水)するので
    販売開始は冬の乾燥時期にしたら、よく売れますね。

  7. 807 匿名さん 2013/07/24 16:29:08

    大崎駅6分だよね、ここ。

  8. 808 匿名さん 2013/07/24 16:36:20

    ↑ごめん、18階建ての方の話だったのね。

  9. 809 匿名さん 2013/07/24 23:37:56

    目黒川沿いのパークホームズ目黒が坪300弱でした。駅距離は近いけど目黒駅よりは駅力下だろうしレジ棟も330くらいじゃない?

  10. 810 匿名さん 2013/07/25 02:09:13

    高層マンションの場合、坪単価を比較しても意味がないでしょう。
    高層階と低層階の価格差が大きすぎて、なんの参考にもならない。

  11. 811 匿名さん 2013/07/25 02:25:34

    買えるかどうかだから平均坪単価より最低坪単価の方が知りたいよね。

  12. 812 匿名さん 2013/07/25 02:25:56

    最近は、階数の価格差が縮小してますね。
    ついでに最近は、強気価格物件が多いけど。

  13. 813 匿名さん 2013/07/25 05:56:42

    >804さん
    ブログって、三井の?

    コンセプターとかのかな?

    すみません。A2興味あるので、教えてください。

  14. 814 匿名さん 2013/07/25 06:32:50

    震災後、階数での価格差は縮小しましたが、今でも
    隣に建物がある場合は眺望の抜ける階から一気に高くなる、
    周りに何もなければ階数での価格差はあまりない

    という状況は変わらないかと。

    ここの場合はタワーも高層棟も方角での価格差が大きいように推察します。

  15. 815 匿名さん 2013/07/25 07:30:18

    大崎は目黒川沿いに築30年前後のマンションが多いのですが、中古売り出し価格は坪単価で180万前後です。
    築30年になると同じエリアの新築価格に比べると平均で55パーセントくらいの価格になりますので逆算すると新築だと330万前後が妥当でしょう。
    タワー棟は既存マンションに比べプレミアムが乗りますが、レジデンス棟は規模も既存マンションと同じくらいなので330と想定します。
    タワーは駅から遠いことのマイナスとタワープレミアムが相殺されほぼ同じ価格になると想定しました。

  16. 816 匿名さん 2013/07/25 09:11:24

    大崎WCTで@330ぐらい。因に月島CGP(港区:三井・野村)が駅1分で330ぐらい。CGPは階数差は数十万単位で、その差はすくない方だと思います。 ここもこれくらいがいいところでは。。

  17. 817 入居予定さん 2013/07/25 09:54:07

    来週、モデルルームに招待されていますので、行って参ります。
    モデルルームの内装も準備できたとのことでございます。

    わたくしは、地権者ですが、一般の方々への販売価格は
    わかっておりません。

     すべて販売会社様の方で決定されるので、地権者の方々に聞いても
    情報は無いと存じます。

  18. 818 匿名さん 2013/07/25 10:33:53

    >816さん
    月島は南角などの本来坪単価が高くなるはずの
    良い部屋を地権者たちがたくさん押さえたので、それらが除外された結果、
    平均坪単価は低くなってしまったと思います。

  19. 819 匿名さん 2013/07/25 10:35:13

    >817
    地権者の方は早いんですね。羨ましい。。
    お手数となりますが、モデルルームを観た感想など頂戴できれば幸いです。
    (個人的には天井高(最低260は欲しい;下がりで、240)、柱、梁の出方等、気になるのでそこらあたりも。。
    設備はオプション対応できると思うのであまり気にはしておりません。)

  20. 820 匿名さん 2013/07/25 10:38:01

    そういや再開発エリアにいくつか戸建もありましたね。
    御殿山小学校横のライオンズマンションは道路拡張でなくなりましたが再開発エリア内ではないですよね。
    あそこの区分所有者はどうなったんだろう。

  21. 821 匿名さん 2013/07/25 10:48:33

    818さん

    逆では?
    マンション全体でいくらの利益、と考えるんだから、地権者以外の、その良くない部屋で利益が出る価格設定しないといけないんだから。

  22. 822 匿名さん 2013/07/25 10:53:56

    地権者は従前権利との交換ですから角部屋や高層階を選ぶと中住戸や低層階を選ぶより面積が小さくなります。

  23. 823 匿名さん 2013/07/25 10:59:27

    ブラウドタワー東五反田は下半分は地権者住戸で分譲されたのは上半分。だから分譲平均坪単価は高かったです。
    逆に上半分が地権者住戸で下半分が分譲なら分譲単価は下がるはずですよね。

  24. 824 匿名さん 2013/07/25 11:01:53

    地権者は何年も合意形成で10年以上待った上でしかも人によっては建設期間中は何年も仮住まいですからモデルルームが一般客より早く案内されるくらいは当然でしょう。

  25. 825 匿名さん 2013/07/25 11:17:24

    >823

    お金払うのは分譲部分の購入者。地権者がどの住戸を取得するか問題ではない。
    マンション全体で考えて、デベロッパーが建設費用+アルファで売却して利益を出すためにはどうなる…?

  26. 826 匿名さん 2013/07/25 11:26:17

    >818
    >良い部屋を地権者たちがたくさん押さえたので、それらが除外された結果、
    >平均坪単価は低くなってしまったと思います。
    良い部屋とは?東南角なんてごく一部ですよ。地権者は。ちゃんと価格表みてますか? CGPの人気は上層階で分譲が買えるからですよ。地権者は中・下層中心です。

  27. 827 匿名さん 2013/07/25 11:40:21

    地権者は従前権利を交換する。
    つまり従前権利(例えば土地の持分)は5000万あったとする。そして5000万分の権利床を取得する。
    簡単にいえばそう。高層階を選ぶと部屋は狭くなる、低層階だと広い部屋が取得できる。
    ただしこの5000万は分譲価格よりはだいぶ安い。デベの利益並びに販管費が乗ってないからね。

  28. 828 匿名さん 2013/07/25 12:47:43

    >826
    ちゃんと見てますよ。
    CGP地権者が、最上階南側3部屋を押さえているのもね。

  29. 829 匿名さん 2013/07/25 12:55:36

    再開発のスキームにもよるけど、地権者って事業主側に立つ立場。なので、最初に自分達の希望の部屋を確保できるし、モデルルームも先にお披露目される。駐車場とか地権者が優先されたり、管理規約にも地権者に有利な条文が入ってたりすることもある。それに地権者同士、もともと知り合いだったり、再開発の過程ででやり取りして地権者の間でまとまってたりする。そこに分譲購入者が入ってくわけだから、新参者扱い。再開発物件はそういうところも要注意。

  30. 830 匿名さん 2013/07/25 12:57:10

    価格表は普通、南向きの部屋を中心にして一覧表にするのに、
    CGPは北向きを中心に一覧表にしてるね。
    南向き中心にしたら、地権者部屋が真ん中になって目立ってしまうからよくできてる。

  31. 831 購入検討中さん 2013/07/25 13:44:09

    >829 で?おまえはばかだな。
    おまえのプロファイルは、どこか、ほかの物件の営業だろ。

    都心物件で地権者が入らないタワーマンションって
    あるのか? 注意って、何を注意するんだ? 

    埋立地とか田舎の物件勝手にかえばいいだろ。
    何がいいたいんだかわからん。

  32. 832 匿名さん 2013/07/25 13:50:38

    他の物件の営業なら自分の首も絞めることになるじゃない。間抜けは誰。

  33. 833 匿名さん 2013/07/25 13:53:19

    まあ、落ち着け。
    地権者に対するひがみに見えますぞ。

    この板では、地権者さまからの、リーク情報と
    地元の正しい情報が欲しいだけだ。

    知ったかぶりの価格予想屋や、ほか物件へ誘導するコメントはスルー

  34. 834 匿名さん 2013/07/25 14:20:17

    ゲリラ豪雨を受けて予定価格さがるんじゃないかな。

  35. 835 匿名さん 2013/07/25 14:21:02

    >833 同意。

    従前権利なんて言葉、素人は使わないな。

    まあ、情報は選別して、有用なものを取得すれば良い、それだけさ。

  36. 836 匿名さん 2013/07/25 14:50:27

    調べてもどうもハッキリしないんですが、物件の場所って昔の目黒川の川筋だったところのようにも思えます。

    ご存知の方、いらっしゃいますか?

  37. 837 匿名さん 2013/07/25 15:04:48

    御殿山との境が崖のようになってるのは川のカーブで削られたと見るのが自然。

  38. 838 匿名さん 2013/07/25 20:40:59

    昭和初期までの範囲では、川ではないですよ。

    江戸時代も古地図を見る限りは、畑と記載ありました。
    プリンスホテルさくらタワーの七軒茶屋の入口に、品川近辺の江戸時代地図ありますよ~
    マニアックでごめん。
    図書館で調べてみたら?

  39. 839 購入検討中さん 2013/07/25 20:52:26

    >835 ありがとう。冷静になった。

    >832さん、まあ釣りに乗ったな。
          プロファイルしなおすと、東京でなく、郊外マンションに住む、
          当物件の、三井関係者とみた。
          理由は、要注意といっているのは、自分の住むマンションが違うからだ。
          
          地権者交渉と、法律条文ばかりみてるから、つい従前なんて使ってしまう。

          従前なんて言葉使ってるところみると営業でなく、立ち退き担当者?
          三井関係者なら、販売情報もシェアしちゃいなさい。
          販売増、人気増になるなら、よいではないじゃないかね。

  40. 840 匿名さん 2013/07/25 23:14:47

    基礎ができたみたいでみるみる立ち上がっていきます

  41. 841 匿名さん 2013/07/25 23:33:24

    目黒川は江戸時代に大規模な瀬替えを行ってるのでその前が気になります。

  42. 842 匿名さん 2013/07/27 00:14:49

    >>841
    下が瀬替えの際に埋め立てられたかどうかということでしょうか??
    そういった情報が聞いていないですねえ。。

    瀬替え自体は理想の場所に街づくりをする為に必要な工事だったのかな、今の目黒川のルート、けっこう好きですよ。

    再開発が楽しみですねえ。
    物件もちょうどエリア内に含まれているだけに快適な環境になってくれると良いです。

  43. 843 匿名さん 2013/07/27 00:30:41

    瀬替えしたのはもう少し下流では?
    新馬場のあたりです。

  44. 844 検討中 2013/07/27 01:22:19

    従前くらい法律云々の他にも普通に使うだろ。一般教養無いだけじゃ?
    「以前の権利」とでも言うの?

  45. 845 匿名さん 2013/07/27 02:18:15

    マンコミでいうところの地権者という言葉も正確には違います。
    権利は変換してしまったのだからせめて元地権者というべきですね。

  46. 846 匿名さん 2013/07/27 04:27:17

    クレーン4本目が立ちました。本体躯体も一段目はできましたね。

  47. 847 匿名さん 2013/07/27 07:55:59

    順調に工事進んでいそうですね。来週のイベント三回目はなかなか埋まらないのでしょうか。まだ募集してますね。

  48. 848 匿名さん 2013/07/27 07:58:57

    事前説明会はそんなものでしょう。

  49. 849 匿名さん 2013/07/27 09:02:35

    時期が悪いよね。

  50. 850 匿名さん 2013/07/27 13:15:40

    お盆やすみ近いですからね笑。セレモニー的な催しだけで具体的なお話はありません。。

  51. 851 匿名さん 2013/07/27 14:54:29

    予定価格ぐらい出るでしょう。さすがに。

  52. 852 購入検討中さん 2013/07/27 16:40:57

    847>すでに予約埋まってますね。先週追加公演のお知らせが来たと思ったらもう満席ですか。。。
    予約できませんでした。
    人気はさすがにありそうですね、
    価格が高くなりそうです。欲しい物件の一つなのですが。。。

  53. 853 デベにお勤めさん 2013/07/27 22:43:00

    わたしはここと関係ありませせんが、
    パークシティ大崎は、都市再生地域のため、特殊ですので、
    長年再開発の準備組合など、20年くらいかけて
    権利関係が複雑に絡み合ってます。
    一部、区会議員が、問題にしてましたよね。

    業界でも販売動向は注目されてます。

    業界全体で盛り上げていきましょう。

  54. 854 匿名さん 2013/07/27 22:57:56

    >853
    おー、度胸あるね。

  55. 855 匿名さん 2013/07/27 22:59:40

    以後コメントしませんよ

  56. 856 匿名さん 2013/07/28 12:24:47

    西向き3階中住戸で坪270からかな。

  57. 857 匿名さん 2013/07/28 13:14:27

    最低坪単価はその近辺ですかね。
    まあ、そういった住戸は1期1次で抽選になって、全て売れてしまうでしょう
    から、狙っている人は今のうちから準備しておかないと。

  58. 858 匿名さん 2013/07/28 13:15:58

    え~?そんなに安いかい?

  59. 859 匿名さん 2013/07/28 13:49:17

    大崎ですから。

  60. 860 匿名さん 2013/07/28 14:53:19

    内側とはいえ駅から6分だし直結でもないし、その程度かな。

  61. 861 匿名さん 2013/07/28 14:54:33

    じゃあその部屋は倍率10倍は行くな。

  62. 862 匿名さん 2013/07/28 15:29:00

    三階西向き3~9階各階五戸だとして35戸もあるわけで、倍率10倍はどんなに安くても無理。

  63. 863 匿名さん 2013/07/29 03:54:42

    ここの価格っていつになったら発表されるの? 10月以降の契約になるから、消費税は8%前提になるんだよね? 消費税がどうなるか未確定だから発表できないのかな。

    富久クロスやクラッシィ東中野と比較検討してる人が多いと思うけど、あちらは9月契約。早く価格出さないと、逃げられちゃうよー

  64. 864 匿名さん 2013/07/29 03:58:15

    そんな広域で検討するやつは少数派。資料請求も半数は地元品川区民あとの四分の一はその他の城南エリアと聞いた。

  65. 865 匿名さん 2013/07/29 03:59:27

    ブリリアタワー池袋が今日最終期の登録締切。駅直結で、高級仕様、間取り完璧。パークシティ大崎とは比較にならないが。

  66. 866 匿名さん 2013/07/29 04:05:13

    2006年分譲のルサンク大崎シティタワーの低層階の線路側の部屋の坪単価は250くらい。3階あたりの平均で280前後。3階でも高い部屋だと300くらいでした。

    安い時代でそんなもん。今だと最低一割くらいはあげてくるのでは?

  67. 867 匿名さん 2013/07/29 08:09:21

    >10月以降の契約になるから、消費税は8%前提になるんだよね?
    消費税後の物件という位置づけだと思います。税は建物部分だけにかかってきますので、土地分含めての税込みでの”正式”価格の公表は9月以降になると思いますよ。

  68. 868 匿名さん 2013/07/29 08:17:36

    仕様・設備は月島CGP程度ですかね。あそこのMR見ましたが高級ではなかったです。(庶民的仕様)お隣のグラスカ以下? パークホームズ並み?

  69. 869 匿名さん 2013/07/29 08:19:10

    富久は、9月→10月→9月、と販売時期を動かしました。
    早くするように、客から言われたんじゃないかなあ。
    ここは、早くするように言う客はいないのかな。

  70. 870 匿名さん 2013/07/29 15:17:44

    ルサンクは駅3分、パークシティは6分。仕様はグラスカよりは下がるらしいです。

  71. 871 匿名さん 2013/07/29 15:45:00

    だから安くなると予想?

  72. 872 匿名さん 2013/07/30 01:51:00

    団地的庶民派マンションになることは間違いないので、低層階300、中320、高340−50?
    すみふwctより高いと考えるな。こちら駅遠いしね。

  73. 873 匿名さん 2013/07/30 02:13:41

    庶民の定義がわからんけど坪単価300万だとしても70平米台のファミリータイプだとグロスで7000万ちかいから世帯年収1000万だと自力じゃ無理です。
    親の援助などがなければ最低1500万ないと買えないと思う。

  74. 874 匿名さん 2013/07/30 04:17:41

    そうですね、世帯年収1500は必要でしょうね。

  75. 875 匿名さん 2013/07/30 04:32:34

    1500なんか、共稼ぎであれば可能でしょ。

  76. 876 匿名さん 2013/07/30 05:01:17

    品川区(北品川5丁目)の世帯平均年収は700万ちょいぐらい。

  77. 878 匿名さん 2013/07/30 08:22:02

    瞬間風速の1500万だと無理です。ローン支払いのために1500万を最低20年程度維持する必要があるから共働きだと結構大変だよ。

  78. 879 匿名さん 2013/07/30 08:22:54

    >>877

    シティタワー品川

  79. 880 匿名さん 2013/07/30 08:54:17

    そんな三流デベの物件を例に出すとはw

    語るに落ちるとはこのことかw

  80. 881 匿名さん 2013/07/30 09:05:48

    シティタワー品川はみんなの大好きな財閥デベで施工もここと違ってスーゼネだよwwww

  81. 882 匿名さん 2013/07/30 11:23:50

    はいはい、この物件の話題に戻りましょうね。
    ハイグレードと書いてある以上、高いんでしょうね。

  82. 883 匿名さん 2013/07/30 11:29:22

    一階部分が立ち上がりました。

    1. 一階部分が立ち上がりました。
  83. 884 検討中 2013/07/30 12:11:59

    この規模この立地で高値でさばききれるかな。
    月島のと違って子育て世帯を狙うならある程度抑えるかもしれない。
    ただ、どうせ管理・修繕は嵩みそうだから、結局高くつきそうだ。
    公式HPの間取りはかなりいいので期待。

  84. 885 匿名さん 2013/07/30 13:42:35

    グラスカより仕様が下がるってどこからの情報ですか。ほんとだとしたらがっかりだ。

  85. 886 匿名さん 2013/07/30 13:50:55

    三井のグラスカの営業が言ってました。

  86. 887 匿名さん 2013/07/30 14:01:32

    ということは値段もグラスカ以下ってことだね。グラスカより仕様が高くて値段も安いんじゃ客の信頼なくすよ。

  87. 888 匿名さん 2013/07/30 14:07:15

    ↑逆じゃない? グラスカより仕様が低くて値段が高いんじゃ売れない。

  88. 889 匿名さん 2013/07/30 14:09:20

    >グラスカより仕様が低くて値段が高いんじゃ売れない。
    です、です。笑

  89. 890 匿名さん 2013/07/30 15:03:12

    今週末のプレミアムフォーラム参加しても、予定販売価格帯わからないのかな。

  90. 891 匿名さん 2013/07/30 15:11:44

    わからないみたいよ。

  91. 892 匿名さん 2013/07/30 16:35:33

    予定価格出るって受付のお姉さんが言ってたよ。

  92. 894 匿名さん 2013/07/30 23:22:58

    あちらはパークコートだからそもそも購買層が違う。ここは土地の仕入も安い時期だし。

  93. 895 匿名さん 2013/07/31 00:29:47

    スミフみたいに高すぎる値段つけて、竣工後何年も売り続けるような真似だけはやめてほしい。見苦しい。

  94. 896 匿名さん 2013/07/31 02:54:35

    >あちらはパークコートだからそもそも購買層が違う。ここは土地の仕入も安い時期だし。
    ですね。ここはパークホームズクラスになるとおもう。パークcityの名称をつけてきているので。

    スミフみたいに高すぎる値段つけて、竣工後何年も売り続けるような真似だけはやめてほしい。見苦しい。
    大崎WCTのスレみるとおもろいよ。上層階に構内MRもうけてまだ販売中。販売員の態度が横柄で住民からかなりの不評をかってるようだ笑

    ここもそうならないこと祈るよww

  95. 897 匿名さん 2013/07/31 12:31:05

    東雲や品川を見てると、割安と感じる値段で結構苦戦してる。311以来低地は嫌われている。ここもそれなりに苦戦するのでは。

  96. 898 購入検討中さん 2013/07/31 12:35:54

    目黒川より低いですからね。

  97. 899 匿名さん 2013/07/31 12:55:35

    895
    あれ、グランスカイは竣工後何年も売り続けているんじゃなかった?

  98. 900 匿名さん 2013/07/31 13:38:17

    最終1戸かな。億ションで。2年以上?結局販売してるのかな。

  99. 901 匿名さん 2013/07/31 23:51:40

    グラスカはいきなり割引後の見積もりが出てくるけどOWCTは基本値引きゼロだから。

  100. 902 匿名さん 2013/08/01 04:09:17

    ↑もう”中古”の域にはいってくるけどね。わすれたがどこかのすみふで5年経過しても新築分譲価格での売り出し物件があった。でも、中の設備とかは5年前のそれ。笑える商法だね。さすが銀行直結のグループ企業で微動だにしない笑。

    以上はどうでもいいんだが、ここは、仕様そこそこで、間取り、相応の価格を期待したいな。

  101. 903 匿名さん 2013/08/01 16:46:08

    物件概要にはハイグレードって書いてるよ。

  102. 904 匿名さん 2013/08/01 23:52:52


    月島CGPのそれにもハイグレードとあるが、全然ハイグレードじゃないよ笑。だとしても前のスレにも出てる通り上層階だけでしょ。大崎でハイグレードマンション作って誰が買うの?WW

  103. 905 匿名さん 2013/08/02 00:08:59

    ランドセルもった小学生、洗濯場所がある、高級そうに見えないエントランス(千代田富士見と比べると)、住所は品川、名前がパークコートでない、とくれば高級物件ではないのはあきらかだね。ただ、一部住戸についてはハイグレードのものを幾つか作る(億ション数戸)、ということかと。

  104. 906 買いたいけど買えない人 2013/08/02 01:48:51

    1億円のマンションを購入する人の年収って、どれくらいなんでしょう。
    2000万円以上の年収はあるんでしょうか?

  105. 907 匿名さん 2013/08/02 09:39:16

    販売予定が9月下旬から11月中旬に変わったようですね。

  106. 908 匿名さん 2013/08/02 09:41:13

    えっ、本当? 入居日も延期?

  107. 909 購入経験者さん 2013/08/02 09:45:45

    頭金さえ多く用意できれば(4000万くらい)年収1200万でも1億の物件に手が届きますよ。私がそうですから。

  108. 910 匿名さん 2013/08/02 09:51:51

    >907-8
    >販売予定が9月下旬から11月中旬に変わったようですね。
    政府が消費税判断を9−10月にかけておこなうので、その状況をみての対応かも。
    竣工はかわらないんじゃない? 明日いけばわかるよ。
    焦らない、焦らない、、

  109. 911 匿名さん 2013/08/02 10:00:05

    >909
    ローン、6千万? 多くない、、夫婦2人で返済ならわかるが。

  110. 912 匿名さん 2013/08/02 10:31:13

    910さん、少なくとも
    キャッシュ買いの人達は9月までに販売の物件に流れやすくなります。

  111. 913 匿名さん 2013/08/02 10:42:27

    910 ここはMR一般オープンが9月上旬から中旬とか電話できいたとき返答されました。
    そのとき、当物件に関しては印象として特例適用は無理かな、とは思いましたが。
    事前から参加すると、MRみてオプションきめたりなんだかんだ、2−3ヶ月はかかりますもんね。

  112. 914 匿名さん 2013/08/02 12:41:03

    >918

    販売開始を遅らせるのは、集客が悪いか売り渋りかのどっちか。集客が悪いのなら、販売も苦戦することが予想される。売れ残りがあると入居者にもデメリットがある。いずれにせよ検討者にとってはマイナス要因。

  113. 915 匿名さん 2013/08/02 12:47:59

    >910

    消費税実施の判断は、延期とは関係ないでしょ。実施することになったら、販売にはマイナスに働くわけだし、実施されないとしても販売にプラスになることはない。どっちに転んでも消費税に関しては先送りするメリット全くない。

  114. 916 匿名さん 2013/08/02 12:55:30

    >913

    オプション決めるのは契約してからってのが普通。

  115. 917 匿名さん 2013/08/02 13:34:25

    >販売開始を遅らせるのは、集客が悪いか売り渋りかのどっちか。
    食いつきがイマイチなんですかね。明日フォーラムですがこんなのみても分からないしね。売れるかどうか。
    なんとなく、中途半端は物件になるような印象。

    また、売り渋りする理由は何かな。
    アベノミクスも一段落し(株価上昇も?)過熱気味が解消されてきているので、経済政策第二幕をまって攻勢かける?

  116. 918 匿名さん 2013/08/03 05:06:38

    微妙なフォーラムだったな、、

  117. 919 匿名さん 2013/08/03 05:18:33

    アベノミクスで株価上昇のあとは不動産価格上昇ってことで、それを待って販売をもくろんでの売り渋りでしょ。ここだけでなくいくつかの物件で先送り始めてるよ。

    ミニバブル期の頃に売り渋りして先送りしてたらリーマンショックでこけた物件もあるけど。売りしぶりならどっちに転ぶかな。

  118. 920 匿名さん 2013/08/03 05:21:33

    一期販売の場合、売れ行きを判断するのって難しいけど、チェックポイントの一つとしては、総戸数に対する一期販売戸数の割合と、モデルルームオープンしてから販売開始までの期間。人気が無いと小出しに時間をかけてってことをする。

  119. 921 匿名さん 2013/08/03 05:42:02

    スカイズみたいな大幅値下げになるのかな。

  120. 922 匿名さん 2013/08/03 05:44:07

    アベノミクスで株価は上がるだろうけど、金利も上がるから不動産は微妙。特にローンで買われる居住用マンションはそんなに変わらないでしょう。

  121. 923 匿名さん 2013/08/03 05:50:18

    アベクロで日銀が国債を大量に引き受けることによって国債の市場価格を維持してるから、好景気で株価が上がって、それに連動して金利が上がるって通常とは違う動きをしている。政策的にバブルを引き起こそうとしてるんだよ。ってことで、株の次は不動産ってのが売る側の目論見。



  122. 924 匿名さん 2013/08/03 05:53:08

    ちなみに金利が上がるから不動産買うなら今ってけしかけてるのも売る側。ちゃんと経済勉強しないと騙されちゃう。

  123. 925 匿名さん 2013/08/03 06:14:08

    あのLABO費用もマンション代(管理費含む)に入ってると思うとすこし嫌だな。。

  124. 926 匿名さん 2013/08/03 06:15:57

    ここは値上がり必至ですよ。

  125. 927 匿名さん 2013/08/03 06:27:01

    ↑根拠は?

  126. 928 匿名さん 2013/08/03 06:48:16

    株価は企業の収益性だけでなく成長力に反応する先行指標ですが、大崎を同様に見ると、立地や交通といった絶対的な評価は変わらないものの、一連の再開発が終了し、今後の成長期待はピークアウトしているのでは…。
    現在まさに街としての評価は頂点に達して強気の値付けが予想されますので、尚更悩み中です。

  127. 929 匿名さん 2013/08/03 07:08:00

    丸の内の賃料が上がり続けているように、再開発が終われば評価は後から付いてくる。今はかなり割安。

  128. 930 匿名さん 2013/08/03 07:19:46

    大崎がとても割安とは思えないな。。
    土日を見れば丸の内みたいにうまく活性化できてるとも思えない。
    今がピークというのに賛成。
    今後中古も大量に出回るだろうし売るのも貸すのもしんどそうだが。

  129. 931 匿名さん 2013/08/03 07:41:29

    7つの公園良かったですね。コンセプターも最初は好きではなかったですが、意外と全面に出ておらず、むしろ好感が持てました。

  130. 932 匿名さん 2013/08/03 07:51:42

    マンション購入予定者の皆さん、1000円チケットいただきありがとうございました。メゾンカイザーで大人買いしました。

  131. 933 匿名さん 2013/08/03 08:13:39

    コンセプターいらんから安くしろ

  132. 934 匿名さん 2013/08/03 08:25:55

    予定価格でなかったね。どうなることやら。

  133. 935 匿名さん 2013/08/03 08:57:24

    >現在まさに街としての評価は頂点に達して強気の値付けが予想されますので、尚更悩み中です。
    同じ意見です。開発は最終章(フォーラムでも強調)。景気もこれから上がるという想定で、かなり強気の価格になりそうな。
    (@460からかな。)後ろに販売時期をスライドさせたのも秋からのさらなる景気浮揚を前提としての措置かと。さらに、オリンピックが東京なんてことになったら益々景気よくなるぞモードでとんでもない価格に。。

  134. 936 匿名さん 2013/08/03 08:58:45

    935
    訂正:@460→@360?

  135. 937 匿名さん 2013/08/03 09:07:33

    で、思ったより安い!
    と後で書きたいのかな。

  136. 938 匿名さん 2013/08/03 09:08:51

    平均で460とかどういう相場観よ?

  137. 939 匿名さん 2013/08/03 09:20:06

    フォーラムの後、三井の人に価格帯を聞いたらグランスカイよりは若干安めと言ってたよ。参考まで。

  138. 940 買い換え検討中 2013/08/03 09:21:32

    最後に呻いて倒れた人、大丈夫だったかしら?
    しかしあんだけたくさん来てて、医者が一人もいないって・・・
    セレブリティには見向きされてない物件なのかな?

  139. 941 匿名さん 2013/08/03 09:23:21

    歯医者なので、、、。

  140. 942 OLさん 2013/08/03 09:31:58

    司会はセレブじゃありません!

  141. 943 匿名さん 2013/08/03 09:43:08

    航空機物ドラマなんかでよく、医者は居ても名乗り出ないパターンがありますね。

  142. 944 匿名さん 2013/08/03 09:45:16

    フォーラムいったけど、何も新しい情報なし。予定価格、間取りの発表もなし。わざわざ行く意味なし。時間返して。

  143. 945 匿名さん 2013/08/03 09:48:59

    グランスカイの安い部屋って、タンク付きトイレとか仕様が悪かったですよね?
    あれより若干安めで、チョッと心配も…

  144. 946 購入検討中さん 2013/08/03 10:00:35

    眼医者なので、、、

  145. 947 匿名さん 2013/08/03 10:01:35

    残念な物件になりそうだね!

  146. 948 購入検討中さん 2013/08/03 10:04:21

    三井の人プレゼンびっくりするくらい下手くそ。全く話に引き込まれなかったなぁ。
    日本人がよくやるダメなプレゼンの典型。

  147. 949 匿名さん 2013/08/03 10:11:37

    コンセプターにお金かけてるんだから、プロを雇ってプレゼンすればいいのに。

  148. 950 購入経験者さん 2013/08/03 10:16:13

    確かにプレゼンはひどかったなぁー。
    パンフ読めば分かることばかり。オウムじゃないんだから。

  149. 951 匿名さん 2013/08/03 10:27:33

    たしかに時間返せ!テンション下がりました。お茶すらでなかったし。コドモのためのタワーという印象しか残らなかったわ

  150. 952 マンション投資家さん 2013/08/03 10:31:23

    毒男・毒女・小梨はここ買うなってか!
    昨今はガキいない家も多いっていうのにな!

  151. 953 匿名さん 2013/08/03 10:42:34

    はじめの三井の人のプレゼンは、モデルルームで受ける最初の説明を全体にしたって感じですかねー。

    予定価格くらい教えて欲しかった。

  152. 954 匿名さん 2013/08/03 10:44:22

    ジムとかの説明なかったですね。

  153. 955 匿名さん 2013/08/03 10:49:31

    飲み物といえば、大規模物件のモデルルームだと無料自販機が設置してあってご自由にどうぞってことで、商談コーナーではお茶がでてこなかったりする。無料自販機の存在に気づかなかったりするとサービス悪いなって思ったりするんだよね。

  154. 956 購入検討中さん 2013/08/03 10:58:33

    そのあるあるの小ネタこの話の流れで必要?

  155. 957 購入検討中さん 2013/08/03 11:02:44

    あんな大きな木、地上150mでは育ちません。
    まぁ、管理費かければなんでもできますが。

  156. 958 購入検討中さん 2013/08/03 11:06:32

    あの料理研究科は必要?!
    自分の必要性をアピールするために無理矢理、料理の話につなげてましたが、思わず笑ってしまいました。

  157. 959 匿名さん 2013/08/03 11:18:02

    >コドモのためのタワーという印象しか残らなかったわ
    >昨今はガキいない家も多いっていうのにな!
    です。

    うちわ子供いなくて、帰りがけ妻がおこってたよ。ここは「子供の為のマンション?」って。あまりに子育て強調しすぎ。
    どうせ10年もすればキッヅxxなんて閑古鳥状態になるんだから。隣に子育て施設があるからここは何もなくてもいいぐらいだよ。管理費・修繕もセーブできるしね。

    >ジムとかの説明なかったですね。
    です。洗濯場所もなかったね笑。さすがにやめたかなww

  158. 961 不動産業者さん 2013/08/03 11:38:42

    料理研究家は不必要だけど、庭師もなんだかなぁ。
    やけに馴れ馴れしいし、頻繁な咳払いが極めて不快!
    まぁ、元々関西人が嫌いっつうのもあんだけど

  159. 962 匿名さん 2013/08/03 11:40:54

    うちわ → うちは
    こんな間違いする人でも、ここ買えるの?

  160. 963 匿名さん 2013/08/03 11:41:48

    955さん
    もし存在自体を客に言わないなら、サービスが悪いのは確かですが。

  161. 964 匿名さん 2013/08/03 11:55:17

    >子供がいない&子供は迷惑と思う人は買うなって言ってくれてるようなもの。
    危険な発言ですね。欲しくてもできない夫婦もいるんだから。(不妊治療が社会問題なのご存知でしょ)

  162. 965 匿名さん 2013/08/03 12:07:04

    不妊治療の問題はともかく、欲しくてできない人はなおさら子育てマンションなんて買わん方がいいのでは?

  163. 966 匿名さん 2013/08/03 12:07:38

    共働きお断りです。

  164. 967 匿名さん 2013/08/03 12:08:59

    みんなかなり本気で買いたいみたいですね。こんなにネガるなんて。

  165. 968 匿名さん 2013/08/03 12:14:06

    ロケーションはいいから期待してたのに、コンセプトがダメってことでしょ。

  166. 969 匿名さん 2013/08/03 12:17:54

    うちは子育て世代なのでコンセプトオッケーよん

  167. 970 匿名さん 2013/08/03 12:21:10

    タワー高層階で子育てするのはリスク大。

  168. 971 匿名さん 2013/08/03 12:22:20

    少子化の今、あのコンセプトでどれだけ売れるかだね。あと、コンセプターの人選ってあれでOKだったのかな?

  169. 972 匿名さん 2013/08/03 12:40:27

    どうもコンセプトがずれてる印象。いまは少子高齢化の時代。子供向けの設備をたくさん作るより、むしろ高齢者に優しい設備を考えるべきかと。いまはそうでない人もいずれ高齢になるわけだし。老人介護施設を作れって言ってるんじゃないよ。

  170. 973 匿名さん 2013/08/03 12:47:30

    タワマンっていざというとき高齢者にはきついよ。火事になって地上への逃げ道がふさがれたら、自力で階段上がって屋上に避難。火災のときはエレベーターは使えない。非常用ってのがあるから勘違いしがちだけど、あれは消防隊が突入するため。住民は使えない。

    高齢になる前に戸建てか低層マンションに移らないと。

  171. 974 匿名さん 2013/08/03 12:55:46

    3・11みたいな大きな地震があったあとも、点検して安全が確認されるまでエレベーターって使えないんだよね。点検員が不足して数日エレベーターが止まったなんて事例もあった。

  172. 975 匿名さん 2013/08/03 13:16:30

    この勢いスカイズ並みだな。売れそうな予感。

  173. 976 匿名さん 2013/08/03 13:19:03

    タワマンはスプリンクラー設置義務があるからむしろ火事のリスクは低い。

  174. 977 匿名さん 2013/08/03 13:19:49

    今日フォーラムがあったから盛り上がってるだけでしょ。

    スカイズって掲示板が異様に盛り上がってた割には、一期で全体の半分も売りに出せないという有様だし。

  175. 978 匿名さん 2013/08/03 13:20:48

    スプリンクラーって結構、誤動作が多いんだよな。

  176. 979 匿名さん 2013/08/03 13:26:36

    確かにタワマンや高層ビルが火事になったニュースは最近聞いたことないね。

  177. 980 購入検討中さん 2013/08/03 13:53:24

    今日のイベント、皆さまおっしゃる通り中身はひどかったですが、
     ・想像以上に子育て世帯をターゲットにしている
     ・購入を検討している客層の雰囲気を感じることができた
    という点では、行って良かったと思いました。

    MR公開が秋に延びたのは残念ですが、
    継続ウォッチしていこうと改めておもった次第です。

  178. 981 匿名さん 2013/08/03 14:08:42

    今日のフォーラムで階段席の一番前におりましたが、後ろの子供がうるさくて(短時間でも席をはずすこともなく)要所要所聞き洩らしましたので販売延期の情報など有難うございます。
    入居後共用部等で平気で子供を騒がせる家庭のお隣さんにはなりたくないものですが。

  179. 982 匿名さん 2013/08/03 14:15:33

    こういうイベントのとき、周りがどんな人達かって観察するのも重要なポイント。

    以前、某物件の事前説明会に参加したとき、子供がぐずって泣いていたんだけど、両親が揃ってるのに席を外すこともなく放置。その物件は結局購入しなかったけど、住民板覗いたら、中庭で子供が騒いでうるさいってのと親が注意しないってのが話題になってた。

    モデルルームでも、設備や内装だけでなく、来場者の観察もしないと。将来のお隣さん候補。

  180. 983 匿名さん 2013/08/03 14:34:15

    980さんに同感です。

    ウチは子どもがとっくに独立した60代夫婦2人です。
    こども>シニア ってコンセプトが明確で、その点が分かっただけでも行ってよかったかなと。
    フォーラムの客層も、我々のようなシニアは少数でした。

    落ち着いて暮らせるマンションを改めて探そうと思った次第。

  181. 984 匿名さん 2013/08/03 15:19:16

    ファミリー多かったですね。それも30代が中心のようでした。うちは子供が大きいのでちょっとターゲットではないのかも。

  182. 985 匿名さん 2013/08/03 15:19:33

    >落ち着いて暮らせるマンションを改めて探そうと思った次第。
    我が家も同じく。今日参加して収穫ありました。

  183. 986 匿名さん 2013/08/03 15:28:00

    大崎で住むメリット、がシニアの方たちにはあまり思い浮かびませんものね。
    高齢者福祉は、千代田区港区中央区が進んでますよ。
    それぞれ、高齢者が無料になる福祉スポーツ施設があります。

  184. 987 匿名さん 2013/08/03 15:28:18

    グランスカイを買えなかった時点で楽しみにここを待っていましたが、
    今日は改めて見かけの華やかさではなく、落ち着いて静かに生活できる
    ことの大切さを実感。

  185. 988 購入検討中さん 2013/08/03 16:47:53

    うちは子育て層だけど、それでも今日の内容は子育てすぎないか?と思ったが・・・。
    ターゲットをファミリー層に絞りすぎるのは、価格を高め狙いあきらめたということなのかな??

  186. 989 購入検討中さん 2013/08/03 18:31:35

    うちも子育て世代。
    フォーラムは退屈でした。子供は託児所で楽しんだようですが。
    おしゃれ子育てってなんやねん、と終始突っ込みたくなりましたし、あそこまで子育て子育て強調されると、子供が大きくなったらすぐに住み替えたくなりますね。
    コンセプター達もなんだか理想論ばかりで、心に響いてこない。いい場所なのに、もったいないなー

  187. 990 匿名さん 2013/08/03 22:08:09

    アホらしくて、フォーラムには行ってないけど、モデルやら使った宣伝はとても白ける。
    バカにされている感じ。

  188. 991 物件比較中さん 2013/08/03 22:38:19

    子育てを前面に出すよりも、「子育て世帯にもこういう配慮がたくさん」くらいにしたほうが、印象いいのに。

  189. 992 匿名さん 2013/08/03 23:50:57

    フォーラム、同年代の人が多そうで安心しました。近くに賃貸で住んでますが、今は近所に若い人があまりおらずここができると町全体が若返りそうです。

  190. 993 匿名さん 2013/08/04 00:20:26

    フォーラムに参加した者です。

    フォーラムに参加して、当初は間取りや価格など最も知りたい情報の開示は無く不満でしたが
    今はそれなりに納得しています。
    というのは、このマンションの「コンセプト」が分かり、即座に「撤退」を決められたから。

    フォーラムは「コンセプター」が、このマンションの「コンセプト」を伝えるのが目的でしたね。
    その「コンセプト」が自分たちに合ってるかどうかを判断させるのがフォーラムの目的だったとしたら、
    このフォーラムは大変親切な催しでした。

    マンションの公式HPの最初の頁は、ランドセルを背負った子どもたちが走ってる絵です。
    正にこのマンションの「コンセプト」を象徴しているみたいです。

    992さんのような方にはとても心強いマンションでしょう。でも、私らは静かに暮らしたい年代。
    マンションの共用部分はおろか、いたるところをちびっ子たちが駆け回り、泣き、騒ぐ。
    そういう喧騒のなかで暮らすのはご免です。

  191. 994 匿名さん 2013/08/04 00:31:02

    HPにコンセプトって項目があるのに一切語られず。トップページの子供の絵で悟ってというのは無理があるかな。子育てメインでなくてもこれくらいの規模なら、子供はいるでしょ。日常風景の一こまでしかない。何度か資料を送ってきたけど、それと分かるような記述もなかったし。

    子育て世代がメインってのを知るために半日つぶされるのって、親切とは言いがたいけどな。

  192. 995 匿名さん 2013/08/04 00:38:45

    子育て世代がメインなんて知らなかったとかどれだけアホなの?

  193. 996 匿名さん 2013/08/04 00:42:39

    コンセプトとか関係ねーよ。間取りと価格と立地をみればターゲットはだいたいわかる。
    子育て世代を全面に出すのはぶっちゃけ価格はエリア平均よりちょい安いですよというメッセージと受け取った。
    グランスカイより安いことの言い訳(グランスカイ購入者への)ですよ。あっちは大人向けなので、、、ということ。でも家庭構成はどの物件にしても購入時のままなわけはないのであんまり意味無い。

  194. 997 匿名さん 2013/08/04 00:46:48

    あとは意思決定者として奥さんをターゲットにしているのはわかる。旦那ターゲットなら交通利便性とか構造とかそういう方面を訴求するけどね。
    奥さんがここがいいと言わせて、旦那が渋々追認というか三井の経験上まずは奥さんを落とさないとということなのだろうね。
    そのための子育てだのコンセプトだの出して収入レベルよりの背伸び購入の言い訳を作っているという気がします。

  195. 998 匿名さん 2013/08/04 01:08:36

    キッズルームにしても子供が遊べる庭にしても、利用者は幼児~小学校低学年まで。なぜそんな短い期間をターゲットにするのか? そんな幼い子を育ててる若い夫婦でここを買える人がどれだけいるか? 金を持ってるのはDINKSと子育てを終えたシニア。現実を見てないコンセプト。

  196. 999 匿名さん 2013/08/04 01:27:38

    山手線の内側ですからね。そんなそこらによくいる子育て世代はターゲットじゃないですよ。親の援助含めてかね持ってる人はたくさんいます。

  197. 1000 匿名さん 2013/08/04 01:29:44

    共用施設はどこのタワマンにもあるレベル。子供園は区が運営だからマンション住民に対する優先はないはず。どこが子育て世代ターゲットなんだろう。

  198. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

  • avatar
    入居者・契約者クチコミ2022-06-17 09:41:22
    住民A(男性・入居済み・50歳以上)
    アンケート回答日:2022/06/08
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    購入物件
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    パークシティ大崎 ザ タワー(新築・2LDK・7300万円台)
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444756/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592116/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住まい環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    大崎駅から一本道で6分、五反田、品川駅も徒歩圏内。
    
    スーパー、コンビニが多い。
    
    港区、渋谷区、目黒区へのアクセスがいい。
    
    
    目の前の住友不動産ビル(悪趣味なデザイン)
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    設備や共用施設について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    30Fラウンジ、ゲストルーム、屋上は使いやすい。
    
    エントランスが大きいのは気持ちいい。
    
    来客を部屋に招かなくても応対できる。
    
    
    エントランスの池、滝は無駄。
    
    2Fのピアノも無駄。
    
    ポーターも役に立ってない(誰も利用してない)。
    
    制限や注意事項が多すぎ。
    
    ゴミの回収基準が厳しすぎ。
    
    排水管清掃、防犯、ガス点検などが頻繁すぎ。
    
    (コロナの時期は遠慮してほしい)
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    徒歩圏内にLIFEが3店、成城石井、カルディー。
    
    恵比寿と品川にはディーン&デルーカ、品川シーサイドにはピカール、と充実してます。
    
    
    ブライトコアの飲食店があまり美味しくない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    交通・アクセスで良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    大崎駅から一本道で6分はすごく便利。
    
    新宿、渋谷、有楽町にアクセスしやすい。
    
    五反田、品川駅、新馬場、大崎広小路駅も徒歩圏内。
    
    埼京線~りんかい線、湘南新宿ライナーが使えるので便利。
    
    混んでる山手線を避けられます。
    
    五反田は徒歩13分で意外と近いので便利。
    
    
    八つ山通りバス便が五反田~六本木ヒルズだけで本数が少ない点。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    治安・安全の面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    道も歩道も広く安心して歩ける。
    
    夜でも明るい。
    
    一応コンシェルジェ、防災センターなど、見回り、電子キーなど標準的な防犯は備わっている。
    
    
    地下に発電、給水システムがある。
    
    低地だけに洪水の時が心配。
    
    タワマンでも簡単に侵入でき一度入ってしまえば人の目も少ない。
    
    各階に防犯カメラが必要。
    
    屋上にヘリポートが欲しかった。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    コンシェルジェがヤマト運輸、白洋舎、国際モーターズの窓口になってくれる。
    
    一応いるだけでも不審者侵入防止にはなってる。
    
    
    チラシの投函(特に三井関係のサービスや施設)が多い。
    
    コンシェルジェが夜8時までになったこと。
    
    上述のように粗大ゴミ、不燃ゴミ、服の回収の融通が効かない。
    
    厳しいわりに基準が曖昧。
    
    他のタワマンはもっと防災センターに力を入れている。
    
    システムも人数も。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も良い点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    山手線内側、大崎駅からまっすぐ歩いて6分という立地条件は希少です。
    
    しかも比較的、静かでゴミゴミしていない。
    
    再開発されてるから景観もいい。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ここに限らずですが。
    
    タワマンは眺望が売りですがどんどん周りに高層ビルができ遮られます。
    
    いたちごっこです。
    
    地震のたびにエレベーターが止まるので不便。
    
    災害時は籠城するしかない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    並行して検討したマンション名
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    同時期に販売してた桜上水のプラウド。
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555193/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    上記の中からマンションを選んだ理由
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    山手線駅に徒歩6分の魅力。
    
    私鉄沿線は渋谷や新宿など大きなターミナル駅で乗り換えになるので、大崎を選んだのは正解でした。
    
    
    (※管理担当より)
    当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
    1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
    https://e-ma.co/q2FKk
    

    ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,148万円~5,688万円

3LDK

70.80m²~72.00m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸