東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part15
匿名さん [更新日時] 2013-06-02 21:32:30

東雲に憧れる富裕層が増えているようです。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333753/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー東雲


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-18 07:26:03

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 482 匿名さん 2013/05/25 10:45:42

    東雲1丁目交差点のそばはココだけでしょ。
    他にはトラック倉庫会社と公舎とクリーニング屋さん。
    今でも、北方向からの右折、有明方向からの直進が極端に
    時間も短く事故も多いから、そこに2箇所の出入り口!
    その入り口の先には余裕も無くすぐ目の前にタワーパーキング4基。
    最初はすごく心配したけど、ここの書き込みを見るとたぶん利用率は50%切るので
    この点に関しては心配する必要は無いと判断してる。
    まあ、ここの区分所有者の金銭負担には同情するけど。

  2. 485 匿名さん 2013/05/25 11:00:39

    >482
    駐車場は、戸数に対する設置率が55%で、契約者の5割が駐車場の利用を申請してるということなので、むしろトントンなのでは・・?
    誤って計算されてる気もしますので、念のため・・

  3. 486 匿名さん 2013/05/25 11:07:40

    申請なんかしてないでしょ。
    アンケートのレベルの数からはかなり減る。
    そもそも相当高いので50%いかないんじゃないかな。

  4. 487 匿名さん 2013/05/25 11:08:05

    荒らしに乗るのは本意でないですが、事実でない書き込みは訂正した方が良いと思うので・・

    パークタワー東雲のところの事故数がこのエリアで多いみたいに書いてありますが、色分けのエリア分布図、ちゃんとご覧になっていますか?

  5. 488 匿名さん 2013/05/25 11:09:47

    >486
    参考にしたいので、ぜひその根拠を提示いただきたく・・

  6. 489 匿名さん 2013/05/25 11:11:48

    何をムキになってんの。

    キャナルコート内のマンション周辺事故率と比べなきゃ。
    まあ、キャナル内のマンション周辺に交差点ないけどね、

  7. 490 匿名さん 2013/05/25 11:13:47

    根拠って、駐車場の申請したの?

    してないでしょ。

  8. 491 匿名さん 2013/05/25 11:14:45

    >485さん


    その計算でいくと、293/320台って事?

    それが事実であれば、>482さんが危惧している事が現実的となりそうですね。

    ところで、>484さん、投稿者を誹謗中傷するのはよくありません。


    削除依頼とアクセス制限依頼させていただきます。

  9. 492 匿名さん 2013/05/25 11:17:58

    >487さん

    色塗りされているエリアの問題ではなく、一丁目交差点に事故が集中しているのが危険という事でしょう。

  10. 494 匿名さん 2013/05/25 11:22:24

    それに、ここのお子さんは交差点の向う側のトラック倉庫街エリアの小学校
    に通うんですよね、ここのポジさんが何故か自慢してたけど。
    辰巳なら公園エリアが通学路だったのに。

  11. 496 匿名さん 2013/05/25 11:30:14

    495さん

    特に反論はありません。
    私は私の感じている事、感じた事を書いているだけで、議論するつもりも無いんです。
    そう思っているという事だけです。
    でも、そう思っている人がいる事を否定しないでくださいね。
    また、この書き込みが万人にとって意味が無いと否定もしないでくださいね。

  12. 497 匿名さん 2013/05/25 11:36:47

    >493さん


    >491ですが、私は>482さんではありませんよ。
    管理人さんがアクセスログを確認なされればわかる事でしょう。

    このようなやり取りは検討者に有益ではないと思います。他者を批判するのは止めませんか?


    晴海通り沿いというのはこちらの物件のデメリットの一つだとは思いますが、物件自体のクォリティは非常に高いと思いますよ。そういうメリットと比較しながら検討すれば良いのでは?
    リスクは最終的には自分で判断する事だと思いますよ。

  13. 498 匿名 2013/05/25 11:56:48

    482さんの仰っていることは破綻してるでしょ?
    そもそもこのスレは、キャナル以外のマンションも含めて検討するためのものなのに、事故率の高さだけは、キャナルに限定して論じるのは、対等条件ではありません。
    しかも、過去の事故件数見てもわかるように、歩行者事故件数はゼロです。大通りでの事故はむしろ、車同士の事故が多く、住宅街の信号が無い道、細い道で、歩行者事故が多いものです。
    ネガするなら、頭使って下さい。そして、頭冷やして下さい。

  14. 499 匿名さん 2013/05/25 11:58:49

    このキャナル在住ネガは本当に悪意に満ちていて見ていて腹立たしいですね

  15. 501 匿名さん 2013/05/25 12:15:39

    悪意あるネガを目にすると気分が悪くなりますよね。

    気に入ったものを貶されると反論したくもなります。
    でも相手にしないのが一番です。

    どんな事にも良い面と悪い面があります。
    でも良し悪しの判断基準は人それぞれ。

    ご自身が納得出来る選択をして下さい。

  16. 502 匿名さん 2013/05/25 12:18:46

    MR行く時は東雲一丁目交差点使うことが多いけど、あそこは信号が変則的だよね。
    それで余計事故が多いのかな?
    次にどこが青になるのか分からない。。。

  17. 503 匿名さん 2013/05/25 12:23:34

    交差点での住民以外の人の交通事故よりも
    キャナル内でキャナル住民が交通事故おこしてる
    ほうが気になります。

    キャナル住民には安全運転をお願いしたいですね。

  18. 504 匿名さん 2013/05/25 12:54:10

    東雲一丁目交差点で事故が多いという事実、平成24年は7件起きたというのはネガティブ材料だとは思いますが、歩行者が事故に遭ったわけではなさそうだという事は安心しても良いのかもね。
    ただ、検討者にとっては参考になります。

    悪意に満ちているとは思いませんけどね。
    そういう書き方はされてないと思うけど。

    良い面、悪い面はあるからね。

  19. 505 匿名さん 2013/05/25 13:07:22

    >504
    そうですね。何らかの事故が複数件あったのも事実ですし、歩行者の事故が起きていないのも事実ですね。
    いずれにしろ東雲エリアは、都内の他エリアと比較しても、事故事例が少いといっても良い部類には入りそうですね。

  20. 506 匿名さん 2013/05/25 13:16:13

    事故マップ見ましたが、東雲一丁目交差点では歩行者の事故は起きてないですね。というか豊洲から東雲までの晴海通り自体が歩行者の事故がないですね。むしろ安心しました。
    逆にキャナルコート内ではいくつか歩行者事故があるほうが気になりますね。

  21. 507 匿名さん 2013/05/25 13:54:21

    カーシェアリング2台って足りますかね?
    MRでは「カーシェアリングがあるなら車手放すかな」という声も聞こえてきたりするので、利用率が高くて使いたいときに使えないと逆に不便ですよね。
    例えば近くにカーシェアリングステーションがあってそっちも利用可能ならいいけど・・・

  22. 508 匿名さん 2013/05/25 14:00:50

    「安心しました」

    なんて書き込みの方が、検討者に対する情報発信として
    はるかに悪意があると思います。

    ここは晴海通りの交差点の角地にあるマンション。
    それも大規模タワーマンションの車の入り口2か所を事故が多い交差点の至近
    に配置する計画は危険度を増す要因であるのは明白。

  23. 509 匿名さん 2013/05/25 14:07:43

    晴海通り側から入るのは、控えたほうが良いかもしれませんね。

  24. 510 匿名さん 2013/05/25 14:12:51

    駐車場出入口が交差点に近いと交通事故の
    危険性がどれくらい増すのかな。

    すごく危険だったら建築許可下りないのでは?

  25. 511 匿名さん 2013/05/25 14:13:30

    しょせん、大通りの交差点角地において
    6mしか空間幅をもたせず設計しちゃった
    大規模マンションなんだよ。

  26. 512 匿名さん 2013/05/25 14:19:52

    >危険度を増す要因であるのは明白

    と具体的な根拠もなく煽る方が悪質では?「明白」とは?

  27. 513 匿名さん 2013/05/25 14:25:32

    具体的な根拠も無く、根拠も無く煽る方が悪質なんて発言は悪質では?

  28. 514 匿名 2013/05/25 14:26:14

    エントランスは内側だよ。もっと勉強しようぜ。

  29. 515 匿名さん 2013/05/25 14:30:01

    交差点至近に車の出入り口のあるマンションができれば事故が増えるのは議論の余地なし。
    つまり明白。

  30. 516 匿名さん 2013/05/25 14:35:29

    エントランスに車が入るのか?

    まあ、Wコンみたいエントランスと車寄せが別れても
    いないし、交差点至近場所のタワパ大丈夫?

  31. 517 匿名さん 2013/05/25 14:35:54

    心配なら検討から外せばよいかと。わざわざネガる必要も無い。
    晴海通り沿い、交差点そばに立地していることを知らずに契約する人はいないので。

  32. 519 匿名さん 2013/05/25 14:43:57

    警察庁が動くほど事故が多発して早急に対策が取られるのは明白。

    という時点でネガでしょ。

  33. 520 匿名さん 2013/05/25 14:50:41

    >518
    晴海通りは都道ですから管轄は違いますが、まぁ合同庁舎前の交差点で目立つようなことがあればなんらかの改善があるのは事実でしょう。事故が起きてから初めて信号機が設置されるのはよくあることですし。

  34. 522 匿名さん 2013/05/25 14:57:33

    まぁ、駐車場の出入りで渋滞が発生したとしても
    困るのはキャナル住民だけでしょ。

    一般の人は、キャナル内にほとんど入らないし。
    パークタワーの住民は、自分のマンションだから
    気にならないし。

  35. 523 匿名さん 2013/05/25 15:01:13

    洗面台の三面鏡裏にドライヤーをしまえるフックがあるのはどこにでもありますが、そのすぐ下にコンセントがあるのはいいですね。コンセントに挿したまましまっておけます。
    三面鏡裏にコンセント自体がなかったり、別の位置にあったりすることが多いので。
    細かい所ですが、意外に好印象です。

  36. 524 匿名さん 2013/05/25 15:05:03

    523さん、それは火災になる恐れがあるので禁止されてるはずです。。

  37. 525 匿名さん 2013/05/25 15:06:35

    信号機が無いのは、大して渋滞しないし
    大して事故は起きていないということですね。

    たかが、こんな大規模でもないマンションが
    一つできただけで車が増ええるわけでもないし。

    渋滞とか交差点がどうのこうのという話は無駄な議論ですね。

  38. 526 匿名さん 2013/05/25 15:14:05

    521さん

    嫌いです。

    522のいう通り。

    少なくとも、困るのはキャナル住民だけでしょ。

    は明白だもの。

  39. 527 匿名さん 2013/05/25 15:20:08

    >524
    禁止って法律ですか?マンションの管理規約ですか?
    たとえば停電からの復帰で勝手にONになるようなものでなければ問題ないと思いますが・・・?

  40. 529 匿名さん 2013/05/25 17:02:35

    >526さん

    キャナル住人ですが、

    嫌いです・・・とは、喧嘩を売るつもりでしょうか?
    呆れてしまいます。

    Wコンさんのパーキングからも出入りが激しい時があり
    通行する時に危険な時もあります。
    けっこう運転の乱暴な方もありますね。
    せめて、歩行者がいる時は、駐車場のバーが上がったとしても
    歩行者を妨げることなく、道を譲ってほしいものです。
    すでにあるマンションの車両も出入りは注意すべきことは当然です。
    なにも、こちらのマンションだけに注意しろと言う資格はありません。

  41. 530 匿名さん 2013/05/25 17:33:02

    「嫌いです」ってw
    だったらいちいち検討スレに書き込むなよ。というかスレ見るなよwww

  42. 531 匿名さん 2013/05/25 18:47:19

    俺も嫌い

  43. 532 匿名さん 2013/05/25 21:22:32

    そういう事にしたいんですよね(笑)


    アベノミクスで焦ってるからって、みっともないですよ。

  44. 533 匿名さん 2013/05/25 21:36:16

    一丁目交差点の交通事故件数は24年は年間で7件だったみたいだけど、過去5年間ではどれくらいあったのか調べられますか?
    去年は歩行者の事故はなかったようですが、この5年も歩行者事故はゼロなんでしょうか?

    大変気になります。

  45. 534 匿名さん 2013/05/25 21:43:41

    こちらが今累計で何戸売れたかご存知の方いらっしゃいますか?

  46. 535 匿名さん 2013/05/25 21:58:43

    モデルルームで見てきたら?
    ここ5年では湾岸の中でも最高の売れ行きだよ。

  47. 536 匿名さん 2013/05/25 22:41:29

    ざっとみただけだから正確ではないですが、
    花の無い部屋は120、130くらいでした。

  48. 537 匿名さん 2013/05/25 23:38:27

    健闘しているんじゃないかな?

    ここからが正念場だと思うけど、いい部屋は売れちゃった感がありますからね。

    他所も最初は勢いよくて、だんだんと販売が伸びなくなるのも同じだよね。
    眺望とかにこだわらず、じっくり検討したい向きにはよいかもしれませんね。

    でも、タワマンの最大の魅力は眺望だと思うんだけどね。同じくらいのお金払うんだったら、眺望の良い部屋選びたいよね。

  49. 538 匿名さん 2013/05/26 00:02:36

    535
    ここ5年の湾岸で最高な売れ行きだったのは、
    ザ・晴海レジデンス、4年前分譲。半年掛からず完売。
    歴史を曲げちゃダメだよ。

  50. 540 匿名 2013/05/26 01:10:52

    キャナル住民って気持ち悪いですね(笑)

  51. 541 匿名さん 2013/05/26 01:30:05

    っていうあなたも気持ち悪いですね(笑)

  52. 542 匿名さん 2013/05/26 01:47:24

    北西角高層を検討しているのですが、日当たりはあまりないと
    考えるべきでしょうか。ベランダで花を育てるのは無理なのかなぁと
    悩んでいます。誰かわかる方いましたら教えてください。

  53. 543 匿名さん 2013/05/26 01:54:05

    何か周りにあれば日は遮られるけど、、、タワーマンションだと遮られるものって無いのでは?

  54. 544 匿名さん 2013/05/26 01:59:52

    それ以前に
    強風の日を考えると
    湾岸のマンションのベランダで
    花を育てるのは
    難しいと思います。

  55. 545 匿名さん 2013/05/26 02:17:54

    私、有明にあるマンションの25階北西向きに住んでますけど、ベランダで栽培できてますよ。
    直射日光も入らなくて、しかも周りに何もないので明るいので、タワーマンションの場合には良い向きだと思います。

    西向き・南向きだと、昼間はカーテン閉めなきゃいけないので大変ですよ。
    カーテン無しの生活がご希望でしたら北西向きをオススメ出来ます。

  56. 546 匿名さん 2013/05/26 02:24:23

    北西向きと北西角とは違う。

  57. 547 匿名さん 2013/05/26 02:29:37

    >542さん
    北西角って70Aですか?
    西北角の70Cとでは西向きの陽の入り方はだいぶ違いますので…

  58. 548 匿名さん 2013/05/26 02:48:02

    このマンションはチープな1LDKが無くていいですね。

  59. 549 匿名さん 2013/05/26 03:30:22

    皆様お返事ありがとうございます。カーテンを思い切り開けられる生活もいいですね!!
    70Cで悩んでいました。北側に住んだことがないのですが、タワーで30階以上でしたら明るさは保てるのかなとか、70Aは日当たりは良さそうですが間取りはCが気に入っていまして。なかなか現物を見れないと想像の世界で難しいですね。

  60. 550 匿名さん 2013/05/26 04:56:15

    >549さん
    日当たりは70Aより70Cの方がありますよ。70Cは西向きに広く面してるので。(西日ですが)
    70Aの西向きバルコニーは隣の70Cが被る(南側を遮る)ため、春~秋の夕方のごく一部の時間しか西からの陽が入りません。
    また、70Aの北向きはほぼ真北向きですので、東からの陽が入るのは夏の早朝だけです。
    70Cなら午後からの日当たりは期待できると思います。70Cはバルコニー奥行きが狭い(細い)のが残念ですけどね。

  61. 551 匿名さん 2013/05/26 05:03:16

    北側は、冬の北風による寒さを心配したほうが良いですけどね。

  62. 552 匿名さん 2013/05/26 05:08:06

    今時北向きが寒いってどんな低仕様マンションだよw
    Low-E断熱とカーテンで全く問題無い。

  63. 553 匿名さん 2013/05/26 05:18:16

    70Cの空きってあったのかな?
    高層は無かった気もする。



  64. 554 匿名さん 2013/05/26 05:31:08

    チープな1LDKってどう言うの?

    Wコンフォートタワーズに住んでたときは、80平米の1LDKで夫婦2人で住んでたけど。

  65. 555 匿名さん 2013/05/26 06:09:30

    太陽が365日時見れない北は避けた方が無難 。

  66. 556 匿名さん 2013/05/26 06:19:13

    70Cのスカイツリーが見えるほどの高層は無いけど、30階ぐらいまでならまだ空いてる。

  67. 557 匿名さん 2013/05/26 06:21:31

    >555
    タワマン高層の北向きに住んだことあった上で言ってる?
    イメージだけで言ってると笑われるよ。

  68. 558 匿名さん 2013/05/26 06:30:29

    >554

    まさに、Wコンの80m2の1LDKがチープなんだよ。

    100m2の1LDKや120m2の2LDKから見れば
    Wコンのマンション自体がチープすぎるんだよ。

    80m2の1LDKがチープじゃないという発想がチープだよ(笑)

  69. 559 匿名さん 2013/05/26 06:37:17

    Wコンの1LDKの一番狭いタイプでも
    ここの2LDKの数タイプよりは広かった
    と思うけど。

  70. 560 匿名 2013/05/26 06:39:13

    またくだらない実際はマンション一つ買えないチープなネガがきたね(笑)

  71. 561 匿名さん 2013/05/26 06:39:30

    すみません。
    Wコンの方は帰ってください。

  72. 562 匿名さん 2013/05/26 06:39:32

    Wコンみたいなマンションは誰も興味ないからここで話するのやめて。

  73. 563 匿名 2013/05/26 06:41:28

    今日モデルルーム行ってきました。めっちゃいいマンションだと実感しました。70Gか70Fで迷っています。

  74. 564 匿名 2013/05/26 06:44:29

    私もモデルルーム行ってきました。ほとんどの部屋にリボンがついてました。販売から5ヶ月でほぼ完売とは恐るべしタワマン

  75. 565 匿名 2013/05/26 06:59:26

    金利がフラフラしているから、ローン執行が早めの物件にしようと思う人はいるかもね。

  76. 566 匿名さん 2013/05/26 07:16:36

    557
    北で太陽見れるの?夏の日の出、日の入りくらいですよね。

  77. 567 匿名さん 2013/05/26 07:20:55

    太陽が当たらないと光が入らないというのはよくある大きな誤解。

  78. 568 匿名さん 2013/05/26 07:24:15

    北は光も南と比べると入らないよ。お目当てのタワマンの北、安かったので、買おうと思って見せてもらったけど、念のため同じ建物の南を見せてもらったら、あまりの明るさの違いに愕然。結局、ちょっと予算オーバーしたけど、南を買いました。

  79. 569 匿名さん 2013/05/26 07:42:05

    2月に一度MR行った時より、成約のリボンの数が
    かなり増えていました。実感させられました。

    最初は西向きを検討してましたが、もう残っておらず。
    株高で予算が変わったこともあり今まで検討していなかった
    80Aで再検討してます。

    他物件も検討はしたんですが、細かい仕様を比較して
    結局戻ってきました。よろしくお願いします。

    こちらの学区の東雲小の雰囲気はいかがでしょうか。
    都営団地から通われるお子さんも相当数いるんでしょうか。
    それとも都営は年配の方ばかりで子どもは少ないのか?

    レックス、プラウド、(ビーコンもですかね)そしてこちら。
    タワマン住民が大多数という感じなのでしょうか?

  80. 570 匿名さん 2013/05/26 07:42:58

    そりゃ明るさで南と比べたら南の方が明るいのはわざわざ見なくても分かるでしょ(笑)
    生活する上で十分な明るさがあるかという意味で高層北向きは十分。
    南向きの場合は時間によってはカーテンで遮らないといけないけど北向きはカーテン開けっ放しにできるから人によってはむしろ生活しやすい。
    ここの北向きは開口も広いし階高あるから明るさの面では気にならないと思うけどね。
    どうしても気になるならやめた方がいいけど。

  81. 571 匿名さん 2013/05/26 07:54:58

    >569さん
    80Aの浴室段差は気にならないですか?

  82. 572 匿名 2013/05/26 08:16:34

    570さんの仰る通りですね。北向き=真っ暗みたいなネガが多いですが、じゃあ、東向きはお昼過ぎたら真っ暗ですか?西向きは午前中は真っ暗なのですか?って聞きたいね。たしかに日差しという意味では、直接は入ってきませんが、光は建物の反射等で間接的に入ってくるものです。
    高層タワーですと、洗濯物は外に干さない方も多いでしょうから、日差しを重要視しなければ、光は相応にあるでしょうから、アリなのではないかと思いますよ。

  83. 573 匿名さん 2013/05/26 08:35:47

    相変わらす攻撃的だなぁ。
    誰か真っ暗なんて言った?

  84. 574 匿名さん 2013/05/26 08:39:56

    カーシェアリングばっかに目がいってしまってましたが、宅配レンタカーも使えるんですね。レンタカーの乗り降りが自宅マンションでできるのは便利ですね。毎度の手続きも無いし。

  85. 575 匿名 2013/05/26 08:47:00

    Wウンコタワーに誰も興味ないよ!

  86. 576 匿名 2013/05/26 09:05:30

    573へ
    北向きは真っ暗みたいに表現する方もいらっしゃると申しているのです。検討者さんに誤解を与える情報は与えるべきではなく、訂正されて当然です。

  87. 577 匿名さん 2013/05/26 09:12:18

    576さん、573さんではないですが
    過去レス見ると
    「真っ暗」って言葉を使ったのは、572のアナタだけみたいですよ。

  88. 578 匿名さん 2013/05/26 09:13:00

    だから、どこにそんな表現があるんだよ?
    568さんもちゃんと「比べると」と表現してるし。
    無い表現を勝手に創作して、その自分で作り出した表現に対して
    訂正されて当然と悦に入ってるだけだよ。

  89. 579 匿名さん 2013/05/26 09:30:45

    南北比較は一般スレにありますのでそちらを参考にしてください。あまり荒れるのはネガなどの思う壺なので止めましょうよ。
    明るさ、日当たりの感覚は人それぞれなので。

  90. 580 匿名さん 2013/05/26 09:51:57

    青田売りの北はちょっと心配。ダイレクトウィンドウなら、まだ、良いんだけど。

  91. 581 匿名さん 2013/05/26 11:09:16

    眺望に関しては、実際に内覧会の時にしかわからないからね。

    営業さんもわからないというのが正しい。

    周囲にタワマンがある方向は、ある程度距離があるから気にならないだろうと想像するかもしれませんが、実際は内覧会で大きなショックを受けると思いますよ。


    こんなはずではなかったと。
    そしてクヨクヨしちゃう事になります。

    いわゆるネガではありませんよ。実際に過去にタワマン高層階の内覧会ですごいショックを受けた経験がありますので、同じような思いはしてほしくないなと思いましての老婆心から書いてます。

    あくまで、眺望を期待して契約を考えている高層階の方に言っているわけで、ここだと南、西方面は当てはまらないとは思いますが。

  92. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸