マンションなんでも質問「タワーマンション北向き住居にお住まいの方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. タワーマンション北向き住居にお住まいの方
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-12-09 15:01:44
【一般スレ】タワーマンションの北向き住居| 全画像 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションの北向きの部屋を購入しようと考えております。
通常、南>東>西>北の順番で人気があるようですが
眺望の良さで北を検討しております。
現在お住まいの方で参考になるような物が得ればアドバイスを頂けますでしょうか。

よろしくお願いします。

ちなみに25F程度の階で前面には障害になるような建物はありません。

[スレ作成日時]2008-10-13 12:22:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション北向き住居にお住まいの方

  1. 1801 購入経験者さん 2020/10/29 00:45:22

    タワー高層の北は下界の反射で眩しいくらい明るい。薄暗いのは低層の話。後寒くて頭痛は全く無い。現在も暖房無しで暖かい。吸気口から冷たい空気が入って来てるけど何故か暖かい。

  2. 1802 マンション検討中さん 2020/11/04 04:12:20

    これから北向何か、寒くて暗くて
    すめるか!考えただけでも気分が悪くなるわ!

  3. 1803 匿名さん 2020/11/04 07:25:07

    >>1802 マンション検討中さん

    考えずに実物を内覧するべき。

  4. 1804 匿名さん 2020/11/04 13:06:41

    >>1803 匿名さん
    確かに!
    寒くて暗くて落ち込みました。

  5. 1805 匿名さん 2020/11/04 16:16:09

    >>1804 匿名さん

    夜中だとどこも同じ。昼間にDWを経験してみましょうね。

  6. 1806 匿名さん 2020/11/04 16:57:20

    北向きの寒い部屋に住んでるから、寒くて今目を覚ました。
    昨日の昼間に、同じ階の南向きのお宅にお邪魔したんだけど
    ポカポカと暖かくて羨ましかった・・・あんなに暖かさが違うんですね。

  7. 1807 匿名さん 2020/11/04 23:30:05

    >>1806 匿名さん

    本当ですよね、私も以前北向きに住んでいたんですが、体調崩してものすごく辛かったので、高かったですけど南向きを
    購入したら体調は良くなり改善しました。健康面でも全く違いますね。
    もっと早く南向きにすれば良かったと
    おもってます。

  8. 1808 匿名さん 2020/11/05 00:03:14

    >>1807 匿名さん
    会社に着いてから書き込んでいるのですか?

  9. 1809 匿名さん 2020/11/05 00:28:32

    南の不都合な真実の隠蔽に必死な不動産屋?

  10. 1810 匿名さん 2020/11/05 03:25:11

    >>1809 匿名さん
    君たちは北向が寒くて、暗いのが
    恥かしいのか?
    俺は北向が寒くて暗いのが
    自慢だよ。好きで購入したぞ。
    そんなに暖かくて明るいのが
    良ければ、南向きに行け!
    ここは寒くて暗いのが好きな
    北向住民のレスだからな。
    わざわざ南向きが明るくて
    暖い事なんて宣伝する必要
    あるのか?




  11. 1811 匿名 2020/11/05 03:30:24

    >>1806 匿名さん
    じゃあー南向きに行けばいんじゃね!
    寒いのが嫌いなら北向に来ないで
    南向きに引っ越して

  12. 1812 評判気になるさん 2020/11/05 17:43:31

    >>1810
    白人の方?
    欧米では北向きが好まれるけど、日本では中華の風水に習って南向きが好まれるよ

  13. 1813 匿名さん 2020/11/06 11:18:34

    冬の話はどうでもいい。夏の殺人的暑さの南は論外。

  14. 1814 匿名さん 2020/11/06 14:42:05

    夏の話はどうでもいい。冬の殺人的寒さの北は論外。

  15. 1815 マンション検討中さん 2020/11/07 09:52:04

    寒いのは服や布団でなんとかなるが暑さだけはどうしようもない。あと今どきのタワーで方角で寒いとか殆ど無い。太陽の熱や紫外線はペアガラスでも完全に防ぎきれんでしょう。冬の北が凍えるなら曇りの日の南も同じ。夏涼しいだけでも北に軍パイが上がる。

  16. 1816 マンション検討中さん 2020/11/08 13:13:01

    当然だろ南向きなんか暑いし明るいし興味ねーわ
    北向きが最高だろ!寒くて暗くて安眠するにはもってこいだぞ!な!
    夜の仕事してると明るくてあったかい南は無理だわ
    北向きは暗くて寒いから夜の仕事人は最高だぜ
    これから寒い冬だからな 北向きの勝ちだぜ凍える寒さ暗いの最高!
    それが嫌ならあったかくて明るい南に行け!

  17. 1817 マンション検討中さん 2020/11/09 03:36:14

    凍えるってどんな部屋?タワーの話で宜しく。

  18. 1818 北向きさん 2020/11/09 04:41:12

    私も北向きの39階に住んで1年たちますけど寒くて暗いのは承知のうえで購入しました。昼間は寝るだけなので、
    逆に明るく暑いと無理なんです。
    昼間起きてる方は北向は寒くて暗いですよ。私は朝寝て昼過ぎにおきるので
    北向きで十分です。
    百聞は一見にしかず。と、言ったところでしょうかね。

  19. 1819 匿名さん 2020/11/09 11:52:43

    ダイレクトウィンドウなら北向きだろうが採光十分で明るいはずですけどね。
    どこかで嘘松なんでしょう(笑)

  20. 1820 PAN 2020/11/09 12:13:45

    >>1532 匿名さん
    南向きは部屋で温泉卵がつくれますし日サロ通わず松崎しげるさんレベルで真っ黒になれます
    北向きにはないメリットです

  21. 1821 匿名さん 2020/11/09 13:48:04

    北向きです。
    そろそろ寒くなってきたので床暖房を入れてみました。
    少なくとも寒さはまったく感じません。
    ずっとテレワークで自宅に居ますが、室内でも明るさは十分です。
    というか南向きでも、廊下側の部屋とかじゃ南向き窓側よりもくらいですよね。
    大事なのは、ワイドスパンかどうかじゃないかなーと思います。

  22. 1822 介護士さん 2020/11/09 14:02:41

    >>1817 マンション検討中さん

    北向きは一日中お日様があたりませんでしたよ。悲しい。寒すぎて引っ越ししました。
    ちなみに28階でした。

  23. 1823 マンション掲示板さん 2020/11/10 01:26:02

    >>1822 介護士さん
    介護士でタワマン28階かぁ(笑)
    弁護士に設定変えてみてはいかがですか?

  24. 1824 匿名さん 2020/11/10 02:45:47

    >>1822 介護士さん
    北向て1日中、日が当たらないすか?
    本当すか?
    それじゃ暗くて寒すぎるじゃないすか!
    身体壊しちゃうじゃないすか!



  25. 1825 通りがかりさん 2020/11/10 03:50:04

    >>1824 匿名さん
    どんなところ想像してるんですか?
    北向きでも日中は明るいですよ(笑)
    午前中の西側も午後の東側も明るいのと同じです。
    あなたの住んでる時空ではお昼でも北側のカーテン開けると夜なのかな?(笑)

  26. 1826 マンション大好き 2020/11/10 05:05:22

    北向はそんなに明るくて暖かいですか。それでは北向に住みたい方は
    無理ですね、残念。南向きが明る過ぎて、暖かすぎるから、北向きの寒くて
    暗いマンションが大好きなんですよ。

  27. 1827 匿名さん 2020/11/10 07:34:32

    介護士でもタワマン、、、
    タワマン住んでなさそうな人の投稿が続く

    タワマンの影で陽の当たらない南向きのアパートから投稿かな?

  28. 1828 マンコミュファンさん 2020/11/10 07:57:47

    北向きが暗くて寒いって実家の木造戸建てかよ!
    タワマン北向き住居スレなので妬み投稿で憂さ晴らしでしょうw
    こどおじ介護士頑張って?www

  29. 1829 匿名さん 2020/11/10 08:01:54

    配偶者の稼ぎでタワマンだよ
    それかいつのも投資家

  30. 1830 マンコミュファンさん 2020/11/10 08:19:43

    ないない
    タワマン北向きで暗くて寒いところは存在しない
    実家暮らし介護士の妬み丸出し投稿だよ

  31. 1831 マンション検討中さん 2020/12/03 05:25:26

    えみり

    私、北向き(北東)、地上28階地下1階建ての
    18階を昨年購入し、リノベーションし、
    今年の3月下旬より住んでいます。
    角部屋のため、北側の全てに窓がついています。

    …結論、暗くはないんです。
     ただ、本当に寒いです。
     デブなものでそんなに寒がりでは無いんですが
     寒いです。
     リノベーションをして、壁紙が嫌で
     モルタルで壁を塗ったりしているのと、
     カーテンも普通の布カーテンでは無かったりしているため
     そういうものが寒さを助長しているのかもしれませんが…。
     普通に使えば床暖がついていましたが、
     フローリングを張り替えて、
     床暖をつぶしてしまったのも後悔しています。

  32. 1832 匿名さん 2020/12/03 05:49:20

    それは特殊なケース。今どきの普通の北向きは寒くないよ。南向きの夏場の地獄に比べればどうってことない。

  33. 1833 評判気になるさん 2020/12/04 02:05:58

    30階北最新タワーですがずっと暖かいですね。吸気口から冷たい空気が入ってくるのに。断熱性が良いんでしょうか。あと早朝から夕方まで天気が良ければ眩しいくらい明るい。

  34. 1834 マンション検討中さん 2020/12/04 05:21:26

    北向は、明るくてまぶしすぎるぜ!
    めっちゃあったけーし、あついくらいだぜ!北向は大人気だぜ!北向き以外は住まない方がいいぜ!北向最高たぜ!今だってめっちゃ明るいし、温度
    25°あるからかいてきだぜ!マンション買うなら北向きよろしくな!

  35. 1835 匿名さん 2020/12/04 05:53:37

    >>1834 マンション検討中さん
    誉め殺し?

  36. 1836 北向きさん 2020/12/04 13:03:07

    はいー!!北向きの勝ちー!!
    東向き、ぶー!!
    南向き、ぶー!!
    西向き、ぶー!!
    まじで、北向きが一番明るくて、暖かくて、気持ちよいよ(^。^)y-.。o○

  37. 1837 一般庶民 2020/12/05 00:00:19

    >>1836 北向きさん
    良かったですね。
    北向は明るくて暖かい
    ですからねー。

  38. 1838 匿名さん 2020/12/05 00:06:39

    >>1837 一般庶民さん
    タワマンでコタツを置いてみかん食べている人いる?

  39. 1839 匿名さん 2020/12/05 00:44:48

    こたつ、買ったよ。南向きだけれど入居したときに。結局物置に放り込んだまま。冬でもエアコンかけていた。

  40. 1840 マンション検討中さん 2020/12/05 06:15:29

    >>1836 北向きさん 
     
    次は、本気で太陽は北から昇って北に沈むとか言うんじゃないか?
    その通りだね。 だから北向きは明るくて暖かいんだ。
    北向き以外は暗くて寒いからね。。。 君の言う通りだ!

  41. 1841 匿名さん 2020/12/05 07:50:05

    ありゃ?

    太陽は東から出て西側に沈むから、タワーマンションでは、南側は嫌われ、最近はDWがないってことだと思ったけれど。

    冬寒いのは、向きに関係なく、冬場の夜から朝は寒いんじゃないかな。

    まあそれでも南向きが良ければ、午後の2時位に内見して比較してみると良いと思うよ。

    Seeing is believing.

  42. 1842 匿名さん 2020/12/05 08:31:46

    >>1841 匿名さん
    ANN
    21世紀末は猛暑日、熱帯夜激増も。日本の気候変動予測。
    世界の平均気温4℃上昇の場合の日本、平均気温4,5℃上昇

  43. 1843 匿名さん 2020/12/05 14:01:33

    やはり北向きは南より明るいし暖かいね!南向きが明るくてあったかいって、
    言うのはうそうそ!!
    北向きの方が絶対に明るいし暖かい!!
    実際に内見してみな!南向きは一番暗くて寒い!
    北向きが一番明るくてあったかい!
    南向きが明るいとかあったかいとかアホか!嘘に決まってんじゃん!
    だまされんなよお前ら!!

  44. 1844 販売関係者さん 2020/12/05 15:19:58

    >>1843 匿名さん
    つまらん

  45. 1845 評判気になるさん 2020/12/06 00:21:52

    >>1841
    日本は北半球にある
    だから、太陽は赤道側の南にずれていて、南向きは午前も午後も恩恵がある

    ちなみに冬は北風が多いといっても、年間通して午前は北風(北北西)、午後は南(南南東)からの風なので、(夏の)北の朝は涼しく、(冬の)南の夕は暖かい
    朝日や夕日は、角度がきついため暑くない(まぶしい)

    南側は明るく目を傷つけたり片頭痛に悩まされる人もいる
    北側は安定しているし、目の色素が黒いアジア人以外、欧米人などは北向きばかりになる
    医学的には北向きの評価が高い(北向き好みの欧米の評価)

    欧米の風水では、中国の風水の北や西が悪い点は無いことにされ存在しない

  46. 1846 主婦 2020/12/06 03:24:40

    私も北向きが一番明るいし、一番暖かいし、寒い南向きから、北向きに引っ越しました。
    やっぱし北向きが最高ですね。とにかく暖かいし、明るい。

    窓を開けていても全然平気。気持ちが良いですね。
    南は暗いし、寒いし、気持ち悪いからだめですね。

    ここは日本だから、やっぱし北向きが一番最高ですね(^_-)-☆
    港区在住の私が言ってるんだから、間違い無いってば!
    みんな、北向きに引っ越ししなさい。

  47. 1847 匿名さん 2020/12/06 04:19:20

    確かに冬でも午後はエアコンが必要なほど暑い熱い南向きも良いかも。でも住める期間が限定されているのが難点。

  48. 1848 マンション検討中さん 2020/12/07 07:57:57

    こんなに役に立たないスレは初めてだ

  49. 1849 検討板ユーザーさん 2020/12/07 23:02:39

    先日25階タワマン内見行ってきた!
    やっぱし北向最高だぞ!
    一番明るいし、一番暖かいし、 
    北向がどこよりも一番だぞ!
    他の南、東、西は暗いし、寒くて
    だめでしたよ!(^-^)/

  50. 1850 匿名さん 2020/12/07 23:21:49

    北の高層買うつもりで部屋を見せてもらった。
    念のため同じ階の南部屋を見せてもらった。あまりの明るさの違いに驚き、予算オーバーでしたが南を買ってしまいました。

  51. 1851 匿名さん 2020/12/07 23:25:19

    因みに南部屋なら冬でも天気が良ければベランダで日向ぼっこしながらお茶できます。

  52. 1852 匿名さん 2020/12/07 23:29:02

    手摺りより下になりますが洗濯物も干せます。

  53. 1853 マイルドセブン 2020/12/08 04:38:20

    >>1850 匿名さん
    ダメだよー!南向き何か買っちゃさー!
    暗いし、寒いし、良いとこ一つもないじゃん!やっぱし北向きか最高でしょ!
    北向は明るいし、暖かいし!北向に買い替えなさいよ!絶対、絶対、絶対に北向きのか良いんだってば!

  54. 1854 匿名さん 2020/12/08 05:02:50

    ははは。

    南向き信仰はもう古い?

    https://allabout.co.jp/gm/gc/29187/

    日当り重視の日本人は南向きがお好き
    マンション選びで多くの人が重視する住戸の向き。リビング・ダイニングの開口部がどちらの方角に面しているかは気になるところです。リクルートが行った「2007年首都圏新築マンション契約者動向調査」によれば、物件検討時に重視した項目として、価格、住戸の広さ、間取りプラン、通勤アクセスの良いエリア、ついで住戸の向きといった項目が挙げられています。調査数2763件のうち、実に60%以上もの人が住戸の向きを重視すると答えています。

    は、その住戸の向き、具体的にはどういった方角が人気なのでしょう。

    一般に日本人は欧米人に比べて日当りを重視する傾向が強く、根強い南向き信仰が存在します。そのため、方角の希望も一番人気は南、ついで東、西、北という順番になっています。
    参考までに、「2007年首都圏新築マンション契約者動向調査」の購入物件の住戸の向きを見ると2007年契約者全体では南が約37%、次いで約18%が南東、約17%が南西と、合計約72%が南向きの住戸を購入しています。

  55. 1855 匿名さん 2020/12/08 08:24:04

    実際問題室外機置き場が40度以上になると
    室外機の効率が落ちるので、北向きだよね

    もう東京の冬寒くないし

  56. 1856 匿名さん 2020/12/08 08:25:08

    結果、北向きが一番明るくて暖かいってことですね。。

    北向き以外は止めた方がいいと言うことですかね。。

    今度実際に、北向きと南向きではどちらが明るくて暖かいか

    検証してきます。

  57. 1857 匿名さん 2020/12/08 08:46:51

    >>1856 匿名さん

    真夏に検証してね。DW仕様の南向きで。今時南向きDWはないかもしれないけれど。

  58. 1858 匿名さん 2020/12/08 10:05:47

    >今度実際に、北向きと南向きではどちらが明るくて暖かいか
    今のお住まいもしかして寒いの?
    戸建なみの性能だと冬寒いのかな?

  59. 1859 マンション検討中さん 2020/12/08 10:52:23

    やはり北向きが一番明るくて暖かいのは当然だろ!
    南向きなんか寒いし、暗いし、人気無し!
    マンションは北向き以外マンションじゃねーだろ!
    南向きなんか買ったら絶対大損するからな!
    絶対に北向き買えよ!北向きだぞ!

  60. 1860 匿名さん 2020/12/08 11:46:04

    北向きはタワマンの妥協の産物ですな。タワマンなら北でも良いなんて理屈全くないよね。
    営業トークに騙されて買っちゃう方いるよね。一生に一回の買い物って方が大半だろうから仕方ないよね。

  61. 1861 匿名さん 2020/12/08 11:51:53

    夜勤の方、夜お仕事の方等、昼寝る必要のある方には北部屋のニーズあるかもね。

  62. 1862 匿名さん 2020/12/08 12:12:55

    南向きDW、冬場なら売れるかも。

  63. 1863 匿名さん 2020/12/08 12:19:31

    オフィスなら北向きも許せるけど、自宅が北向きは無理だなあ。24h×365日お天道様見られないんでしょ。病みそう。

  64. 1864 周辺住民さん 2020/12/08 16:43:22

    南向き信仰は最早崩壊しているのだが?

    https://www.bing.com/search?q=%E5%8D%97%E5%90%91%E3%81%8D%E4%BF%A1%E4%...

  65. 1865 匿名さん 2020/12/08 23:02:04

    >>1863 匿名さん

    笑!自宅が北向は無理?ははは!
    北向が一番明るいし、暖かいからな!
    南向き何か暗いし、汚いし、寒いし、
    最悪だろ!
    北向が一番大人気に決まってるだろ!
    ははは!
    北向き以外は最悪だね。
    北向き以外は止めた方がいいぞ!
    絶対に失敗するよー!

  66. 1866 匿名さん 2020/12/08 23:21:26

    北向きの部屋は昼から照明つけていますね。

  67. 1867 匿名さん 2020/12/08 23:27:56

    >>1866 匿名さん

    南向きの部屋は冬でも冷房つけていますね。

  68. 1868 匿名さん 2020/12/09 03:02:13

    >>1867 匿名さん
    南向きは暗くて、寒くて
    最悪だよね 。


  69. 1869 匿名さん 2020/12/09 07:54:34

    >>1868 匿名さん

    と言うか、
    南向きは逆光で眺望が悪くて、年中午後は耐え難い熱さで
    最悪だと言われているようです。

  70. 1870 販売関係者さん 2020/12/09 08:27:03

    南向きなんか最悪だろー(笑)
    寒いし、暗いし、南向きなんか誰も買わないですわよ。
    北向きは、明るいし、暖かいし、日本人にピッタリよね。
    私は北向きしか住みませんけどねー。
    南向きになんか1000万円もらっても住まないわよ。
    皆さんも南向きなんか絶対によした方がいいわよ。
    北向きにしなさい。北向きにね。

  71. 1871 匿名さん 2020/12/09 08:30:33

    【訂正】
    南向きなんか最悪だろー(笑)
    熱いし、眩しいし、南向きなんか誰も買わないですわよ。
    北向きは、そこそこ明るいし、普通に快適だし、日本人にピッタリよね。
    私は北向きしか住みませんけどねー。
    南向きになんか1000万円もらっても住まないわよ。
    皆さんも南向きなんか絶対によした方がいいわよ。
    北向きにしなさい。北向きにね。

  72. 1872 デベにお勤めさん 2020/12/09 08:33:33

    南向きDWって、まだあるの?

  73. 1873 匿名さん 2020/12/09 09:44:33

    まだ南向き買いたいって、情弱?温暖化が進行しているのにね。

  74. 1874 匿名さん 2020/12/09 10:03:06

    南向きは南中高度が高いのでDWでも全く問題ないです。全く日差しを入れたくないなら少しシェードを下げてあげれば良い。一方、北向は24h×365日、日差しゼロ。そんなところで暮らしてたら病んじゃいそう。バルコニーあっても冬は寒くて全く使えません。洗濯物も乾かない。

  75. 1875 匿名さん 2020/12/09 10:05:24

    >>1867 匿名さん

    つけたことないです。
    床暖で十分なので暖房費は安いですが。

  76. 1876 匿名さん 2020/12/09 10:06:33

    >>1873 匿名さん

    全室北向きなんて売り文句あったらお笑いですね。

  77. 1877 匿名さん 2020/12/09 10:21:06

    >>1876 匿名さん
    と言うか、高層で全室南向きってあったら、地獄だと思う。

  78. 1878 匿名さん 2020/12/09 11:55:48

    >>1877 匿名さん

    高層って何階以上?

  79. 1879 評判気になるさん 2020/12/09 14:19:55

    階数のことではなく、眺望の良い大きなFIX窓を意図してるんだと思う

    海外であれば全室北向きや、北向きが売り文句なんて多くあるし侮蔑するのは違うと思うよ

    マンションであろうと戸建てであろうと低層であろうと高層であろうと高額であろうと廉価であろうとその物件で一番いい区分であろうと、何かしらの不満はできてくるもの
    目先の不満があれば、その不満が解消された先に出てくる不満は気にならないもの
    北向きという大して実害のない不満であれば、楽なもんだろうね
    誰しも何かを選び何かを妥協してるんだから

  80. 1880 マンション検討中さん 2020/12/09 23:05:06

    だから、俺は南向きが寒くて暗いから、北向きに引っ越したけど、
    北向は明るいし、暖かいし、
    洗濯物も直ぐ乾くし、ここは日本だから、北向が大人気!南向きは暗い寒い、良いことあるのでしょうか?笑
    北向が一番最高~(-.-)y-~

  81. 1881 匿名さん 2020/12/09 23:22:16

    今日は曇りだから方角は関係ないね。

  82. 1882 匿名さん 2020/12/09 23:34:19

    >>1879 評判気になるさん

    北向き以上の弊害なんてないと思うけどね。
    全室北向きなんて売り文句が出てくれば北向も世間から認められたことになるんじゃないかな。

  83. 1883 匿名さん 2020/12/10 01:59:23

    イスラム圏や、東南アジアで南向きは珍しい。

    沖縄のリゾートは西向き西海岸に集中、庶民は東向きか北向きに住むことが案外多い。

  84. 1884 匿名さん 2020/12/10 03:41:56

    海外の話されてもね。
    北向はタワマンの妥協の産物ですな。
    北側にエレベーター設けて、北部屋を作らないなんて良心的なタワマンも稀にあるけどね。

  85. 1885 匿名さん 2020/12/10 04:15:09

    >>1884 匿名さん
    それは低層の話ね。

    高層の南向きは売るのが難しいらしい。DW止めて、バルコニー仕様に変更しても厳しいらしい。その厳しさは、実際に晴天の日の午後に1時間滞在すればわかります。

  86. 1886 匿名さん 2020/12/10 05:01:52

    >>1885 匿名さん

    だから高層って何階以上の話なのさ!

  87. 1887 匿名さん 2020/12/10 05:08:07

    2016.02.19

    【憧れのタワーマンション高層階】南向きが嫌われるのはなぜ?

    https://m.ielove.co.jp/column/contents/01319/

  88. 1888 匿名さん 2020/12/10 05:15:33

    >>1884 匿名さん
    と言うか、地球温暖化で、日本も亜熱帯、熱帯に近くなってきて、価値観も変わって来たと言うことではないですか?

  89. 1889 匿名さん 2020/12/10 07:24:51

    >>1888 匿名さん

    なら、低層、高層関係ないね。
    全室北向きなんて売り文句のマンション販売されるのかな?

  90. 1890 匿名さん 2020/12/10 07:29:48

    >>1889 匿名さん
    全室北向きd(^_^o)

  91. 1891 デべ 2020/12/10 07:35:58

    ここ数日このレス拝見していたら笑ってしまった。
    住む方角なんか、本人が気に入った方角を決めるだけの事で、
    どの方角が明るいとか暗いなんて、子供でもわかる事。

    わざわざ他人様の住んでおられる方角を貶しても、何の役にも立ちませんね、
    寧ろ貶している方角が良いと言う事が露わになるだけで、
    自身の未熟さを晒しているだけにしか、とられませんよ。

    他を貶すのでは無く、信用されるには重んじる表現が大切ですよ。

  92. 1892 匿名さん 2020/12/10 08:03:47

    >>1891 デべさん

    と言うか、高層マンションの好みのトレンドが北向きに変わったって事実が重要なんじゃないかな。

  93. 1893 匿名さん 2020/12/10 09:49:05

    >>1892 匿名さん

    それなら、是非ともタワマンの南部屋を安く買いたい!タワマンのみ南部屋が安いという理屈が全く理解できてないけどね。

  94. 1894 匿名さん 2020/12/10 18:33:10

    タワーマンション 南向き信仰 とかで検索すれば、崩壊の現状が良くわかるはずなのにね。ゴネても現象なんだから仕方がないと思う。

  95. 1895 匿名さん 2020/12/10 23:05:31

    >>1894 匿名さん
    本当ですね!私は南向きに住んで
    ますが、暗くて、寒くて、最悪です。
    今度は明るくて、暖かくて、
    昼間も電気をつけないでO.K!
    それが、大人気の、北向き!北向き!
    北向き最高!何しろ、明るい!
    暖かい!天国ですね!
    こんなに天国だったら
    始めから北向き買えばよかたー!
    皆も絶対、北向きすすめるよ!


  96. 1896 デベにお勤めさん 2020/12/11 00:25:29

    >本当ですね!私は南向きに住んで
    >ますが、暗くて、寒くて、最悪です。

    誤変換?

    「眩しく、暑くて」でしょう。

    https://www.ielove.co.jp/column/contents/01319/

    タワーマンション、南向きの部屋の悩み

    南向き住戸が嫌われる理由、それは高層階の住戸は遮るものがないため日当たりが良すぎる事にあります。

    加えて近年の日本は夏の暑さが激しく、猛暑日が続くとエアコンは利きません。

    エアコンをつけても熱風が出る、というような日も。

    そうなると遮光カーテンを閉じて日差しを避け、住人は日が落ちて涼しい時間になるまでショッピングセンターなどに避難を余儀なくされるそう。

    せっかく選んだ自分の住まいにいられないなんて、これでは本末転倒ですね。








    そうか。きっと窓ガラスにダンボールを貼って、真っ暗にしているってことか。そこまでしないと暑いのかな?

  97. 1897 デベにお勤めさん 2020/12/11 05:35:53

    やはり南向きは暗くて寒くて、
    とてもじゃないけど、
    南向きには住めないよね。
    やっぱし北向は明るくて暖かくて、
    最高!北向は最高!
    北向き以外は住めませんねー。
    北向は明るくて暖かくて
    天国ですよ!
    今も北向は窓開けてても
    暖かくて明るいよ!
    北向き最高!北向き最高!

  98. 1898 匿名さん 2020/12/11 05:43:45

    >>1897 デベにお勤めさん
    そういうの芸がないよ。つまらんから止めたら。

  99. 1899 匿名さん 2020/12/11 10:48:09

    >>1896 デベにお勤めさん

    低層でも、いくらでも日当たりの良い物件あるんだけど。要はは、タワマンの妥協産物である北部屋を何とか売りたい不動産業界の詭弁だよね。

  100. 1900 匿名さん 2020/12/11 13:08:41

    >>1899 匿名さん
    何が言いたいの?意味不明だよ。つまらんから止めたら。

  101. 1901 マンション検討中さん 2020/12/14 03:33:11

    うちはタワマン北東向き高層階買いました。冬の寒さよりも夏の暑さのほうが辛いので。
    あとはせっかく高層に住むなら眺望がきれいに見えるほうがいいかなとおもいました。
    まだ入居は先ですけど楽しみです。

  102. 1902 匿名さん 2020/12/14 03:51:04

    東は太陽高度が低くて朝カーテン閉めっぱなし。カーテン開ける頃にはお日様は南へ。

  103. 1903 匿名さん 2020/12/14 03:52:33

    タワマンって罪なマンションだよね。
    南部屋の方は北部屋の犠牲のうえ成り立っているんだから患者しないとね。

  104. 1904 マンション購入者 2020/12/14 05:18:56

    >>1901 マンション検討中さん

    可愛そうに…
    北は寒すぎて病気になってしまった。
    御愁傷様。

  105. 1905 匿名さん 2020/12/14 05:27:32

    タワマン南や西のDWの夏は怖い。拙宅は西向きDWだったが、冬場に売り抜けた。で今は沖縄西海岸中層15階建てリゾートマンションの15階西向きだが、バルコニーが無茶広いので問題ない。結局問題なのはタワマンDWだと思う。DWでなくバルコニーが広ければ良いが、都心でバルコニーがあっても空気が汚いので、掃除が大変なだけだと思う。

  106. 1906 マンション検討中さん 2020/12/14 08:16:07

    >>1904 マンション購入者さん
    タワーマンションの高層階の北に住んでたことあるの?

  107. 1907 匿名さん 2020/12/14 08:39:12

    タワマンに住んだことのない人が、南向き信仰信者さんなんでしょう。

  108. 1909 匿名さん 2020/12/14 10:51:50

    北向じゃ冬はバルコニー使えない。
    洗濯物干しても乾かない。
    南なら冬でも日向ぼっこできるのに。

  109. 1910 匿名さん 2020/12/14 11:29:46

    高層マンションのバルコニーは基本的に避難通路ですよ。南向きでDWではなくて、日向ぼっこのできるバルコニーがあること自体が、南向きの実情をよく伝えています。

  110. 1911 匿名さん 2020/12/14 12:53:08

    >南なら冬でも日向ぼっこできるのに。
    夏日向ぼっこしない方がいいね

  111. 1912 匿名さん 2020/12/14 17:24:36

    >>1909 匿名さん
    北がDWだと、バルコニーは西か東になりそうな。まあ超高層だと洗濯物干し禁止が多いけれどね。

  112. 1917 匿名さん 2020/12/17 22:49:21

    内廊下、ディスポーザー、食洗機、姿見、どのスレも僻みっぽい人が多いね。

  113. 1918 通りがかりさん 2020/12/18 01:47:42

    >>1917 匿名さん
    うち全部揃ってるヨ

  114. 1919 匿名さん 2020/12/18 02:26:45

    普通そうですよね。で、北向き高層階DWで眺望良ければ最奥!

  115. 1920 匿名さん 2020/12/18 02:34:02

    >>1919 匿名さん
    北は夜間ベランダにビールを置いていても良く冷えます。

  116. 1921 匿名さん 2020/12/18 02:40:28

    >>1920 匿名さん
    南は冬場でも午後はビールが沸騰する?そんなことはないと思うが。

  117. 1924 匿名さん 2020/12/18 08:34:10

    隣の北向きは寒い。うそつき物語?

  118. 1927 匿名さん 2020/12/18 09:25:01

    信じるかどうかは貴方次第。でも住宅評論家も言ってます。
    高層マンションの夏のリビングに冷房なしで長くいればアチアチに全身が火照り熱射病で亡くなる人もいるとか。噂でなさそうすがね。

  119. 1928 匿名さん 2020/12/18 09:26:49

    南向き夏のリビング vs 北向きの冬のベランダ

    うーーん。比較すること自体で勝負ありかな。

  120. 1929 匿名さん 2020/12/18 09:37:32

    北向きはベランダどころかリビングが一日中寒すぎて病気になるわ!

  121. 1930 匿名さん 2020/12/18 09:56:25

    そう焦らずに。もう手遅れかもしれないが、これでも読んで落ち着こう。

    超高層マンションで南向き信仰が「絶賛」崩壊中
    櫻井幸雄・住宅ジャーナリスト
    2016年2月4日

    https://mainichi.jp/premier/business/articles/20160202/biz/00m/010/012...




  122. 1931 マンション検討中さん 2020/12/18 09:56:38

    >>1929 匿名さん
    床暖房もないしょっぼいマンションならそうやろうなぁ…

  123. 1933 匿名さん 2020/12/18 10:46:18

    南向き高層は年中とにかく暑いということらしいが?

  124. 1934 匿名さん 2020/12/18 10:48:22

    冬も暑いのを自慢されても困る。

  125. 1937 匿名さん 2020/12/18 13:52:03

    実際に北向き24階内見行きましたが、やはり寒すぎて、暗いし、
    一日中お日様が少しも当たらないので、
    いくら安くても残念ですが、無理でした。

  126. 1938 匿名さん 2020/12/18 13:54:48

    >>1937 匿名さん
    夏に実際に北向き24階内見してから決めたほうが良いでしょう。

    タワマン初期に皆さん南向きが良いと思って購入した人たちが、すでに北向きに移っています。

    まあ、一度南向きを買って失敗すると良い経験になるかも知れませんね。

  127. 1939 匿名さん 2020/12/18 13:55:33

    ↑夏に実際に南向き24階内見してから決めたほうが良いでしょう。

    でした。

  128. 1940 匿名さん 2020/12/19 22:50:46

    >>1935 匿名さん

    >暖房をつけずに寝た場合100%の確率で翌朝死亡している。

    夏場冷房をつけずに南向きリビングにいるだけで100%の確率で熱射病になるか干からびるかしている。

    の誤りでしょうね。南向き住戸の人は皆さんラウンジに避難しておられました。

  129. 1941 タワマン北向き住人 2020/12/20 01:39:23

    >>1937 匿名さん
    まじかよ~(^。^)y-.。o○
    北向きはよ、一番あったけーし、一番明るいし、天国だぜ!
    南向きなんかよ、めちゃくちゃ寒くて南極だし、真っ暗だし、最悪だぜ!
    ぜってー北向きしかねーだろ!なー!
    わざわざ内見なんか必要ねーよ!やめときな!
    俺の言う事信じろ!

  130. 1942 匿名さん 2020/12/20 02:04:26

    >>1941 タワマン北向き住人さん

    ははは。南向きに住むとこうなる?

  131. 1943 匿名さん 2020/12/20 03:41:52

    >>1941 タワマン北向き住人さん

    大丈夫ですか?ははは。北向きは寒くて暗いのが特徴ですけどね。

    残念ですけど子供でも分かることですね。

  132. 1944 匿名さん 2020/12/20 07:46:58

    >>1943 匿名さん
    >北向きは寒くて暗いのが特徴
    それを信仰と住宅評論家は呼ぶようですよ。

    迷信あるいは邪宗でしょう。

  133. 1945 匿名さん 2020/12/20 08:17:40

    >>1943 匿名さん
    アホやねー
    北向きは一番明るくて温いのが特徴ですけどね。
    南向きは一番暗くて寒いのが特徴ですけどね。

    1944が言うように北向きが寒くて暗いのは迷信だぞ!絶対迷信。
    どっちが暗くて寒いか、自分で確かめろ。
    北向きは一日中ポカポカで温いし眩しいほど明るいよ~
    南向きはめちゃくちゃ寒くて真っ暗だよ~


  134. 1946 匿名さん 2020/12/20 08:49:42

    >>1945 匿名さん
    と言うか、夏場の経験から皆さん北に移られたようですよ。

    マンションは気密性が高いのと、床暖などが完備しているので、寒さはあまり関係ないようですね。

  135. 1947 匿名さん 2020/12/20 09:04:56

    >>1946 匿名さん
    ですよね、やっぱし北向きは南向きより断然明るいし、
    お日様がずっと当たって気持ち良いですよね!

    今のマンションは北向きの方が明るいから、
    南向きの寒いマンションから暖かい北向きに移られたようですね。

  136. 1948 匿名さん 2020/12/20 09:11:25

    >>1947 匿名さん
    そのパターンつまらないから、止めておいたほうが賢明と思う。

    高層マンションが普及して10年くらいで、南向きDWが少なくなり、バルコニー仕様に変わっているのは事実。2005年前後に南向き高層マンションを購入した層が北向き物件に大脱出したのは事実。

    >南向きの寒いマンションから暖かい北向きに移られたようですね。

    ではなく、

    高層マンションについては、南向きの冬でも暑いマンションから、夏涼しく適度に明るい北向きに移られたようですね。

    ということ。事実を認めよう。

  137. 1949 匿名さん 2020/12/20 09:32:53

    >>1948 匿名さん
    私も北のタワマン20階だが、以前は南で寒くて暗いから、北に移ったよ。

    北は明るいし、あったかいし、もう寒くて暗い南には住めませんよ。

    これが事実ですよ。





  138. 1953 評判気になるさん 2020/12/20 12:25:57

    南向き、北向きがいいかは地方にもよるんじゃないかな

    欧州方面と比べると
    札幌とローマが同じくらいだからこれより北に行くと南向きが良さそう
    大阪まで南に下りるとサハラ砂漠だから北向きが良さそう
    東京もアフリカ側だから北向きがいいんじゃないかなあ?

  139. 1954 匿名さん 2020/12/20 12:39:19

    >>1953 評判気になるさん
    なるほど。一理あるかも。

    でも、最近は、海風が島を通り過ぎる沖縄の方が、夏場は涼しかったりするからね。必ずしも緯度との相関性はないのかも知れない。

    で、台風の進路が、暑い海水域をたどるためか、本州直撃に変わり、その一方、沖縄への接近回数が少なく、海水をかき混ぜないので、サンゴが白化したりしているらしい。

    東京は、地球温暖化に加え、都市特有の大量のエネルギー消費もあり、島しょ部よりは温度上昇が激しく、東京都の年平均気温は、東京(千代田区)で100年あたり2.4℃、八丈町で100年あたり0.7℃上昇しているらしい。1年単位、10年単位では微々たるものなんだろうけれど・・・。

  140. 1955 検討板ユーザーさん 2020/12/20 12:57:13

    まあ冷静に考えて、買うときに北向きよりかは南向きを選んでしまうのは事実。
    それは古くから続くイメージが強くこびりついているから。
    一昔前はこれが全てだったよね。誰も北向きなんて欲しがってなかったし、物件自体もそこまでなかった。

    でも、現在の価値観は前と少し変わってきているのはなんとなく感じる。タワマン高層階では北向きのデメリットが緩和されているし、単純に母数が増えているよね。
    タブーだったのがそうじゃなくなっているから、デベロッパーもそういう部屋を作るんだと思う。

    もう南向きが絶対だった時代は終わったんだろうな。
    将来的に、北向きはより認められていくだろうと思う。
    いつしかほとんどが北向き、みたいなマンションがでてくるかもしれないね。

  141. 1959 匿名さん 2020/12/21 08:42:05

    >大丈夫ですか?ははは。北向きは寒くて暗いのが特徴ですけどね。
    最近お冬は寒くないのに、戸建レベルの断熱性能のアパートに住んでるのかな?
    床暖とか知らないのかも?

  142. 1960 匿名さん 2020/12/21 08:49:03

    その通りで、いまどき暖房なんて必要ないよね。

  143. 1962 匿名さん 2020/12/21 14:42:26

    冷房あっても高層マンションの南向きは命に関わるってのが、一般的な意見だが?

    住んでから後悔するので、冬場にマンションを購入する方は気をつけた方が良いと思う。

  144. 1967 匿名さん 2020/12/22 16:07:01

    南向きってこの時期カーテン開けて温かい…
    ってほこっりできるのが最大のメリット
    ってか家に居てまで紫外線浴びたくないwww
    この時期なんて一日中日差し入ってくるから顔中シミまみれwww
    多くの図書館が北向きにつくられているように暖房さえあればとても快適なり
    美肌目指してる人にしたら南向きなんて最大のデメリット

  145. 1968 匿名さん 2020/12/23 02:53:43

    この時期、エアコンかけて電気代は払いたくない。朝暖房で午後冷房って・・・。

  146. 1969 マンコミュファンさん 2020/12/23 03:49:42

    いま賃貸ですがマンションは機密性高いから冬でも暖かいですよ。
    いま北向きの部屋で日中は暖房入らず。
    暖房つけるのはこの時期の夜と1月2月だけですね。

  147. 1970 匿名さん 2020/12/23 15:00:46

    嘘はダメダメ

  148. 1971 マンション購入者 2020/12/23 15:47:56

    [No.1908~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  149. 1972 匿名さん 2020/12/25 13:17:33

    経済の悪化で南から北に引っ越しました。
    電気代が倍以上2跳ね上がり、本末転倒トホホ。

  150. 1973 匿名さん 2020/12/25 16:08:27

    ははは。そりゃ木造アパートじゃないの?

  151. 1974 匿名さん 2020/12/26 16:28:00

    電気代2倍になったところで一万か二万円の出費増えただけでしょ。。。
    色んな意味で…かわいそう。。

  152. 1975 匿名さん 2020/12/26 17:46:23

    それはどうかな?

  153. 1976 匿名さま 2020/12/28 03:21:16

    北は安いから大人気とテベが言ってる

  154. 1977 匿名さん 2020/12/28 04:49:29

    >>1976 匿名さま
    そりゃそうですよね、北は一日中日陰なんですから安いのが特権、北が高かったら
    だれも買わないw

  155. 1978 匿名さん 2020/12/28 05:11:09

    現実を見ましょう。

    マンション物件選びのポイント/マンションの間取り
    南向き信仰のワナ
    日本では南向き住戸にこだわる人が多いですが、本当に南向きが一番良いのでしょうか?意外な落とし穴やもっと良い選択肢があるかもしれません。南向きのメリット・デメリットについてお伝えします。(改定2018年12月/初出:2007年3月)

    https://allabout.co.jp/gm/gc/26948/

  156. 1979 匿名さん 2020/12/28 06:32:35

    タワマンで寒いって
    床暖とか知らない層の妄想だね
    寒いアパートか戸建住まいなのが確定

  157. 1980 匿名さん 2020/12/28 06:34:27

    なるほどそのとおりですね。

  158. 1981 匿名さん 2020/12/28 13:45:14

    陽の全く当たらない夜の南向きは寒いか?
    そんな寒くないだろう?
    当然夜より気温の高い昼の北向きはもっと温かい。
    そういう事。
    北向きが寒いなんて木造一軒家だけの話し。
    鉄筋造りのマンションは冬でも温かいし逆に夏場は蒸し風呂地獄で外より熱く感じる!

  159. 1982 豊島区 2020/12/29 00:20:01

    別に安いから北29F買ったけど自分じゃ住まないよ貸すだけだよ。
    寒いだ暑いだ、だからなんだよ。
    景色じゃ西が一番断然キレイだね、夕日の富士山、絶景。

  160. 1983 匿名さん 2020/12/29 00:58:45

    >>1982 豊島区さん
    夕陽が落ちるまで窓開けられないよ。

  161. 1984 匿名さん 2020/12/29 02:18:00

    住んだことのない人の北ネガが続く

  162. 1985 匿名さん 2020/12/29 02:20:52

    夏暑いから室外機置き場の温度が重要

    冬寒い寒いって言ってるのは戸建かアパート住まい

  163. 1986 匿名さん 2020/12/29 02:33:36

    そういうこと。

  164. 1987 匿名さん 2021/01/18 06:57:58

    真冬の時期でも暖かくてタワマン北向き最高ー!

  165. 1988 匿名さん 2021/01/18 14:58:37

    問題は、冬の夜は北も南も同じなのに、夏の昼間、冬の昼間も、南は異常に暑いことのようです。個人の感想ではなく、実際に2000年代初めの既購入者が北向き住戸に買い替えたことで明らかになったトレンドのようですね。

  166. 1989 匿名さん 2021/01/19 11:53:25

    北向きだから富士山が見えて満足

  167. 1990 マンション比較中さん 2021/01/19 13:02:30


    よかったでちゅね~笑(^○^)

  168. 1991 マンコミュファンさん 2021/01/19 13:08:32

    久し振りに上がっていたので覗いてみたらタワマン買えない貧◯人が絡んでた(笑)

  169. 1992 匿名さん 2021/01/28 03:11:16

    と言うか、本当の検討者は、高層マンションについては、既に北向きに需要がシフトしていることは理解済みだろうね。

  170. 1993 匿名さん 2021/01/28 13:56:58

    それはない(笑)

  171. 1994 匿名さん 2021/01/28 16:55:36

    >>1992 匿名さん
    その通り。住宅雑誌とか、マンション紹介サイトで、北向きシフトについては数年前から紹介されているからね。

  172. 1995 マンション検討中さん 2021/01/28 22:57:20

    がーすーです (~o~)

  173. 1996 名無しさん 2021/03/05 11:46:40

    みんな紫外線好きだな。笑

  174. 1997 評判気になるさん 2021/03/06 09:37:17

    >>1992
    「北向きが良い」ではなく、何ら遜色ないのに「値段が安い」という評価じゃないかな?

    景色は順光になるから色鮮やかで美しいよ
    そういう意味では富士山などより緑の方が映えるかもね

  175. 1998 匿名さん 2021/03/07 11:56:26

    >>1981
    ん~、コンクリは蓄熱性容量が大きいのでは日中の日射熱の影響は木造以上にあると思いますよ。冷え切ったコンクリが日中の太陽熱で温まるだけでも、夜の体感温度は劇的に違ってくると思います。特に日本の内断熱のマンションでは。

  176. 1999 匿名さん 2021/03/09 11:50:48

    なんか戸建やアパートしか知らない人が書き込んでるみたいだね

  177. 2000 匿名さん 2021/03/24 10:36:49

    恐ろしい…「南向きのタワマン」で起きた、とんでもない事態
    3/24(水) 11:01配信

    https://news.yahoo.co.jp/articles/244e69d3966ae0539ac3ac6721ae1fe7cd66...

    https://gentosha-go.com/articles/-/32264

    タワーマンションの購入に際しては、一般的なマンションの購入とは少し異なる視点が必要です。一般的なマンションでは「良し」とされるものが、タワーマンションでは反対に避けるべき条件になっているケースがあるためです。本記事では、タワーマンションの「賢い選び方」について解説します。

    一般のマンションなら「日当たり良好」は評価点だが…
    マンションを購入する際、多くは「家族構成に合った間取り」「機能的な生活動線」「豊富な収納スペース」「日当たりのよさ」などを重視して選ぶものです。



    ファミリーであれば、夫婦の寝室や書斎、子どもたちの個室が確保できる部屋数の多い間取りが好まれることでしょう。また、料理や洗濯などの家事を卒なくこなせる水回り動線や、ウォークインクロゼット、シューズクローク、パントリーといった収納スペースが十分に確保されているかどうかも気になるところです。



    そんなチェックポイントの中でもっとも重視されるのが「日当たりのよさ」です。



    一般的なマンションの場合、主開口部(バルコニー)の方位で人気が高いのは南向き、次いで東、西、北の順になります。売買市場においても方位によって売れ行きに差が出るため、南向き住戸の価格査定はほかの方位と比較して高めに評価されます。



    以上のように、一般的なマンション選びで重視されるのは快適性や機能性であり、至極「現実的」な観点で見られていることが分かります。



    しかし、タワーマンション選びにこれらの概念は通用しません。


    タワーマンションに求められるのは「非現実性」!?
    「タワーマンション(以下、タワマン)」とは、地上20階建て以上の居住用高層建物のことを指します。



    建物のデザインにもいくつかの特徴があり、建物中央をエレベーターホールが貫き、その周囲四方に住戸を配した「スクエア型」、建物中央が吹き抜けになった「ボイド型」、住戸の列が星形のように建物中央から外側へと伸びる「トライスター型」などが代表的です。



    これらのデザインに共通するのは、建物の内側に共用スペースを置き、外側に居住用スペースを配することで、各部屋の窓を広く大きく採れるようにしている点です。このような眺望重視の設計により、リビングやベッドルーム、バスルームなど住戸内のどこからでも広大な景色を望むことができるのです。



    ここで注意したいのは「主開口部の方位」です。


    一般的なマンションでは「南向き」がもっとも人気があり価格評価も高くなると説明しましたが、タワマンではそうとも限りません。ほぼすべての住空間に開口部が設けられているタワマンの場合、室内には季節を問わず強烈な直射日光が差し込みます。



    とくに夏場は日差しによって室内温度が上がり、エアコンをフル稼働しても暑さが収まらない状態になります。このような事態を避けるため、売買・賃貸ともに北向き住戸が好まれる傾向も見られます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】タワーマンションの北向き住居]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸