物件概要 |
所在地 |
岡山県津山市二宮654-4 |
交通 |
https://ishinhome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
イシンホームってどうですか part2
-
581
匿名さん
土地を購入したのなら購入前に近隣の情報は仕入れとくべきだし、
少しでも予算を抑えたいなら先に調査だけしてもらうのも安心。
私が土地を紹介する際は、近所に新しい家があれば改良工事を
したかどうか数件は尋ねます。後で私のせいにされても困りますから。
買った後なら、調査の立ち会いも有効でしょう。
結果が出てしまった後でも手遅れとは限りません。
判定は緩かったり厳しかったりするかも知れませんが、データは
改ざんされていないと思います。
住宅営業なら、改良が必要な場合、データを見せてこうだから必要と
いうことをきちんと説明をしないと勘ぐられるだけで自分が損する。
データの見方を調べて、怪しいと思ったら、言うだけは言ってみましょう。
ただし、2~3mの深さがあると、本数にもよりますが80~90万位は
かかると思われますので、ぼったくられてる訳ではないようです。
ぎりぎりの数値の場合、改良しなくても保証が付くなら安心と思うか、
保証が付こうが傾いたり、沈んだりする可能性は減らしたいと思うか、
それはあなた次第。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
購入検討中さん
>>575
28畳の部屋に 6畳用‼︎ 本当ですか⁈
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
契約済みさん
578のような企業名をだして宣伝するのはちょっとねえ・・・
いいことしてるつもりなんかわからないけど、正直ちょっと営業宣伝してるみたいで気持ち悪い。
そして最終的に行き着く先はイシンホームじゃないってね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
契約済みさん
大体3倍以上っていうから、イシンの本とかちゃんと呼んでみたらプランにそれも全部標準でついてるってかいてあるし、何故あえてグラスウールで無理やり値下げして保証も怪しい無責任な施工力を武器に反論してるのか、理解不能ですわ。
逆に言い返すと施工は業者によってレベルが大きく異なるってことじゃないんかね。
そのなんとかって連盟が全ての中小企業で起こしてしまう問題保証してくれんのかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
けんた
我が家のリビングは、イシンで建てた18畳(キッチン込み)です。吹き抜け4.5畳です。
三菱の霧ヶ峰23畳です。
吹き抜けにはシーリングファンを付けています。吹き抜けに熱気がたまる為シーリンファンは必須です。
サーキュレータ機能がある為、音がうるさいです。静音にすれば気になりません。
室外の温度が下がると教えてくれたり、送風運転に切り替えてくれる為電気代は安いです。
どれぐらい妻が使用しているかわかりませんが、直近1か月の電気代は1800円ぐらいです。
暖房の使用時には、吹き抜けがある場合には、寒さを感じるためワンランク上のエアコンをつけた方が良い気がします。どちらにせよ吹き抜けがある場合、冬は寒いです。
いくら吹付断熱と言っても熱気は上に上がってしまいますから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
けんた
一度工務店に確認したほうが良い点があります。
サンクスとHEIGで耐震等級に差があるかどうか?
HEIGは金物工法で強いと言っていますが璧量計算の時に
金物工法にした分、璧量を減らしてしまう可能性があります。
私達はHEIGにしましたが耐震等級1です。
つまり、建物の強さ的には変わらなかったという事になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
ママさん
うちは10KW載せていますが7月の良い天気の1日の発電量の中でマックスの時間帯の発電量は8KW弱なのですが設備に問題がありますか?それとも最高で8割くらいの発電量なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
購入検討中さん
イシンホームは太陽光システム単価はどうなのでしょうか? 下記はサイトのコピペです。
2014年度産業用太陽光発電32円(税抜)で採算はとれるか?
2013年度の税抜36円の権利が取得できなかったからといって、落胆することはありません。
実際、固定買取制度のキモである買取価格そのものが4円も下がるのですから、収益もがっくり下がり、発電業者を優遇し過ぎと批判されている産業用太陽光発電も魅力のないものになってしまうだろうとお考えの方もあるかもしれません。
しかし、それはちがいます。
産業用太陽光発電から得られる収益は、固定買取価格だけの数字で決まるものではありません。
産業用太陽光発電の収益を決定する要因は次のとおりです。
●固定買取価格
●発電効率
●システム単価
このなかで、「発電効率」は、おもに太陽光パネルが太陽の光エネルギーをどの程度、電気エネルギーに変換できるかを表す数字です。太陽光パネルの性能を表す数字と考えてよいでしょう。
「システム単価」は産業用太陽光発電を作るための費用を表す数字です。一般的にキロワットあたり○○万円という数字で表されます。
以上の数字が、2013年度と2014年度でどう変わったかをみてみましょう。
2013年度 2014年度
●固定買取価格 36円(税抜) → 32円(税抜)
●発電効率 約15% → 約20%
●システム単価 47.2万円 → 38万円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
入居半年
契約前に性能気にしてこだわったけど太陽光って結局天気頼みだと思います。
性能うんぬんより天気。
うちは日照多い地域だけど、
今年の夏の天候不順で思ったより発電がすくないです。
片流れ13kw近く載せて5月が78000円。
一日メーター80kwh これが一番よい。
6.7.8月ほぼ65000円前後
本来、7.8月は好天で発電が多くなるはずなんですけどねぇ
シミュレーションよりは多いから良いのかもしれませんが、毎日、天気図とにらめっこです。
メーカーによっては曇りだと全く発電されないのもあるので、
まぁ、曇りでも多少は発電されるから良いのかもしれません。
あと、吹きつけ性能は微妙、やっぱり2階部屋や2.5階の蔵は暑い、
マンションに比べれば、まだマシだけど。
エコアイは熱交換性能は低すぎる。冬は床が冷たすぎます。全く、床下に熱なんて無い。
建てれただけ良かったから、こんなもんかで諦めています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
入居済み住民さん
エコアイの熱交換性能と床の冷たさって、関係があるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
591
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
会津っぽ
>589
夏場は以外と発電しなくて4・5月の発電量がいいのはみんな一緒だったはず。HITは夏場でも発電するってうたったような…?
>エコアイ熱換気性能低すぎる
雪国で建築中の私にとっては不安をかきたてるのに十分な言葉です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
着工します。
エコアイ あまり 暖かさには関係ないのですかね。
今古い家屋を解体して もうすぐ着工します。
エコアイ あまり 暖かさには 関係しないのですかね。
12月中旬 完成予定なので
寒いと大変かな?
鹿児島なので エアコンがあれば
大丈夫でしょうが・・・
一応LDK一体型で広いので
大き目のエアコンつける予定です。
あまりエコアイを過信しないようにします。
(以前のスレにありましたので)
どの程度蓄熱するか 住んでからですね。
今から始まりますので
また このスレで 勉強させていただきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名
太陽光の売電は雑所得になり、税金を納めるのは知ってましたが、償却資産として別に固定資産税をはらわなければいけないというのは知りませんでした。これは10KW以上の全量売電の人は必ず払う必要があるそうです。皆さんご存知でしたか? いくら払う必要があるのかは分かりません。詳しい方いらしたら償却資産について教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
契約済みさん
太陽光パネルって屋根一体型じゃないから固定資産税にはかからないと思います。
ただ売電収入が年間10万越えると確定申告が必要と聞きました。
でも確定申告もパネル設置費用やメンテナンスのために毎月1万以上確保していることをいえばそんなにかからないと聞いています。
太陽光パネルがどれだけ多くて発電するかにもよりますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
太陽光の固定資産税は、帳簿簿価の1.4%です。
グリーン減税により、経済の産業省の認定証の写しを添付すると最初の三年間は2/3に減税されます。
個人だと17年の定額償却となりますので、簿価に比例して固定資産税は少なくなります。
知人が、太陽光設備の固定資産を申告することを知らなくて、後日役所の調査で指摘されて固定資産税を遡って請求されたと言っていました。
分からないことは、税務署なり市町村に質問した方が確かです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名
固定資産税も17年なんですね。ありがとうございます。やはり税務署にきちんと相談すべきですね…
595さん
屋根一体型は家屋の固定資産税に追加になります。一体型じゃないイシンは太陽光に償却資産の固定資産税がかかるんです。
10KW以上の全量売電のみが課税対象です。
私も盲点でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名
400万の初期投資なら約55000円の固定資産税ということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
契約済みさん
何気にあとあと税金がかかるってことですね。
そうなると全量売電しても0円住宅は成立しないような気がします。
太陽光に初期投資600万円だったとしたら単純に
600×1,4%=84,000円
となるのでしょうか?
これが毎年17年ってことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
けんた
エコアイって外気を一回床下に排出して、その空気が床上から入ってくるので夏場のリビングはある程度涼しいって感じます。
結局、室内に床下の空気が入ってくる箇所は、1Fのリビングのみですので、家全体が涼しいわけでは無いです。
なんだかんだで窓から熱気は入ってきますしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名
17年の定額償却ということなんで、毎年少なくなるんじゃないのかな
600万×1.4%=84000円
565万×1.4%=79000円
530万×1.4%=74000円
てな具合で…
間違ってたらすみません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名
「0円住宅」は建物本体のローンが売電でチャラにできるだけだから税金なんて考慮されてないって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
着工します。
税金は気になるところですが
固定資産(償却資産)を持つ以上 今の日本では いたしかたないこと
だと思ってます。
減価償却をしていって 150万以下に評価額がなくなったら
払わなくてよくなるのでは?
17年間 まるまる払わなくてもいいと思うんですが。
それに 減価償却、税金も確定申告の時の経費にもなりますので・・
住宅ローン減税 すまい給付金 浄化槽設置補助金
市町村によっては太陽光発電の補助金も 少しですが
でるところも あります。
かねては 税金払うばっかりですが
家を建てる時 ここぞとばかりに 還付してもらおうと
思ってます。
貰えるものも(返してもらうもの)
ありますので 払うものは 払わなくてはと
思ってます。(持論)
603さん
私の家は 14.7kWで450万円です。
全部ひっくるめて見積もりもらってるので
270Wか327Wかわかりません。
もっと詳細もらったほうが いいのかな?
もう契約しちゃってますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
太陽光パネルで税金のことを話さないのはイシンホームに限った話ではないですよ。
どこのホームメーカーもメリットばかり話して太陽光パネルのことに関して税金の話はしないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
606
匿名さん
>600
エコアイについてありがとうございます。
かなり効率は良いような悪いような…というところでしょうか。
窓からの放射がなくなればまだ効果は出るという事でしょうか??
二重窓というか二重サッシ的な感じにするとまた違ってくる可能性もあるのかもと
拝見していて思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
けんた
>>606
エコアイは換気システムです。ただ、空気の通りがあるとほこりがたまるので大きな空気清浄きって感じでとらえてます。窓ですが、LOW-eは二重ガラスです。
断熱と遮熱があります。我が家は断熱です。なので熱気が入ってきます。
工務店によって断熱、遮熱が違うようですので確認してください。エコアイは正直うるさいです。慣れると気にならないかもしれないですが、低音の振動音がします。かといって止めると家が傷むため止められないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
着工します。
エコアイ期待してますが
低音の振動音ですか・・心配です。
冷蔵庫ほどのモーター音も気になってしまうんですが
大丈夫かな。
なれて 気にならなければいいけど。
モデルルームとかで日常はきにならないけど
夜 就寝してから 気になると困りますね。
しかし今更 やめるわけには・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
ビギナーさん
我が家は西面のガラスは遮熱。その他は断熱にしています。西日がすごいので遮熱カーテン+白系の遮光カーテンで対策しています。
エコアイがあってもエアコンは必須です。エコアイは換気システムですので。
エアコンで冷えてしまえば熱交換換気ですのでロスが少ないです(省エネ)
エコアイ工法では1階と2階に2.8kWのエアコンで全館冷房出来るといっていますが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
けんた
エコアイの直上の部屋だけ音が気になります。
冷蔵庫の音より低音ですし、常時なり続けるので慣れるのではないかな?
母が生活していますが、音は気にならないといってます。
我々は、工務店に言いたい放題言って、要望がかなり叶っているので満足です。
家の建設という機会は、人生に一度ぐらいですので
工務店、大工とのやり取りを楽しんでください。
HMとは違いますので、お任せしすぎると後悔しますよ。
なんていっても、研究会ですしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
売電実績あります。
エコアイですが、我が家はキッチンの床下に設置されています。
音については、まったく気にしたことはありません。
キッチンと続きのリビングに最近は寝ていますが、
音が気になることは1回もありません。
以上、ご参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
着工します。
ありがとうございます。
あまりエコアイの音はあまり 神経質にならないようにします。
どこに モーターがあるか 確認して 極力寝室より遠目に
していただければ いいですよね。
そこんとこは ちゃんと 考えてありますよね。
明日 地鎮祭です。
地盤調査も住んでいたのですが
家の立つ位置が 気になったり もう少しずらすことに しました。
再度調査 し直しで 6万追加です トホホ
でも 一生ものなので 妥協できないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
売電実績あります。
エコアイの設置位置ですが、念のために確認された方が良いと思います。
万が一、寝室の下に設置されたら、たまりませんよね。
(そういうことはないとは思いますが)
一応、確認されたほうが良いかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
賃貸住まいさん
標準のエコアイを第3種換気に変えると差額いくらくらい
コストダウンになりますかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
けんた
>>614
工務店に聞いた方が良いです。
基礎などに影響あると思いますので
差額は不明
エコアイは、マーベックス社製だからそちらで情報得ても良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
616
匿名さん
最近、柱が桧柱が、「ハイブリッド桧柱」に変わったそうです。
最新の技術で強度、防蟻性能をUPしたとありますが、どのように変わったか詳しく分かる方見えますか?
また、以前の柱と比べて悪くなった点などがもしあるのなら、教えていただけると助かります。
どちらで建てるか選べるらしいのですが、どちらを選んでよいのかよくわからないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
皆さんに質問です。
太陽光パネルの270Wを使って10.8KWで360万は値段としては高いのでしようか?
これは、税ねきです。
教えて下さい、お願いいたします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
ビギナーさん
ハイブリット桧と防蟻処理の柱は別物だと思います。当方は土台と外に面している柱は防蟻柱にしました。内柱はハイブリットです。デメリットといえば桧にこだわるか、シロアリ対策するか。それぐらいでしょう。強度も遜色ないと聞いています。値段も変わらないはずでは?
kWあたり34万くらいですので、妥当だと思います。今は280Wのパネルが流通しています。変換効率も若干上がっている?はずなのでそちらがオススメです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
280Wがあるんですね。
営業に変えてもらうことにします。
ビギナーさんありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
匿名さん
ハイブリット桧と防蟻処理の柱は別物だったんですか!
それは知りませんでした。
場所によって、柱も選べるのですね。
さっそく確認してみたいと思います。
こちらの防蟻処理の柱だと、被害を今までの物よりも格段に防ぐことができるのでしょうか?
うちは建て替えで、今まで住んでいた家はシロアリの被害には全くあっていませんでしたが、やっぱり気になる所ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
匿名さん
何か今、パネル20枚プレゼントってやってるけど、
古い変換効率の悪いソーラーパネルくれるってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
けんた
太陽光パネルの性能で建築業者を選ぶのもどうかと思います。
住んでみてわかりましたが、太陽光発電の売電額は天気次第です。
それより、自分達の要望をよく聞いてくれるかとか
工務店の対応、完成見学会とか行って家の中の施工状態を見るのが一番だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
販売関係者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
627
販売関係者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
会津っぽ
>626
HP見る限りだと『「c-300」のプランで18kw以上乗せた場合に10名にプレゼント』となってましたね。パネル20枚で5.6kwなので「280w」のパネルかと思います。
ちょうど我が家のソーラーガレージが20枚5.6kwなので300万円分位でしょうかね?
最近郡山にできたモデルハウス(20kwパネル)がまさにそれだと思うのですが、6月の売電額が10万と言ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名さん
>>626さん
>>628さん
パネルは280wのものですね。
1kw当たり280,000円くらいでパネルだけの値段はその半分以下(140,000弱)です。
残り半分は金具や取り付け費用やパワコン費用になっています。
なので140,000円弱×5.6kw=780,000円弱がサービスとなります。
なのでもし5.6kwプレゼントされたとしても金具、取り付け費用、パワコンの費用は自己負担なので
パネル5.6kwを取り付けるのに780,000円ちょっとは自己負担しなければいけません。
もしこれから契約する人であれば5.6kwのパネルを設置する費用を上乗せして予算を組んでローンを組む必要がありそうですね。
5.6kwなら取り付けなどの費用もすぐ回収出来るでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
契約済みさん
IHやエコキュート 照明器具など 標準となっていますが、実際の値段は幾らなのでしょうか?
他に安い業者を探して仕入れるとか友人に電気屋がいて安くしてくれるとか、イシンでした方がいいのでしょうか?補償などは変わると思いますが(^_^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
購入検討中さん
IHやエコキュート照明器具などイシン ヘイグは標準となっていますが、値段は幾らなのでしょうか?標準とは?結局は建物価格に付帯ですよね?
自分で安い業者を探してとか、友人に電気屋さんがいて安く買えても、イシンの方が安く済むのでしょうか?
補償などは変わると思いますが(^_^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
けんた
私は、HEIGの自由設計でした。
標準装備と言っているのは、パンフレットに載っているプランにはIH、照明、カーテンの値段が入っているという事だと思います。
見積もりには、照明、カーテン、IH等が別々に計上されています。
自由設計でしたら、ある程度間取り決まったら見積もり欲しいと要望すると良いです。
その間取りにあった値段が計上されています。
私は、IH、照明を施主支給をして、施工を工務店にしてもらいました。
契約前に、その旨伝えると良いです。ただし、施主支給する分だけの現金を持っていないといけません。
施工を知り合いの電気屋さんにお願いするのは、工務店に確認したほうが良いです。書かれた通りの理由で嫌がるはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
匿名さん
うちは、0円住宅ですが、IH、エコキュート 照明器具、カーテンは全て標準に入っています。
ただ、照明は正直おしゃれなものはほとんどありません。
照明にこだわりたい人には向いていないです。
カーテンはいくつか選べるので、照明よりは良いと思います。
たぶん、知り合いとか居るのであればそちらの方が安く仕入れたりできると思いますが、
イシンの標準で取り付けてもらえれば全てローンで払うことができます。
要するに、現金があれば施主支給で取り付けてもらった方が、安くオシャレにできるとおもいますよ。
あと、うちの工務店の場合、完成見学会をしたのですが、これを条件にLDK用の大きなエアコンも無料でつけてもらえました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
匿名さん
1階のエアコンについて悩んでいます。
間取りは総二階建て
1階
リビング10畳
ダイニング6畳
キッチン6畳
リビングに4畳半の吹き抜け
リビング階段
2階
子供部屋5,1畳2部屋
主寝室7,5畳1部屋
今考えているのは26畳のエアコンを付ける予定で計画しています。
ですが吹き抜けとリビング階段なので半分の容量のエアコンを2台に分けた方がいいのかなども考えているのですがどちらが冷暖房と電気代の効率がいいのか悩み中です。
みなさんならどちらを選びますか?
実際に住まわれている方の意見を聞かせて頂けると幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
>>635さん
太陽光発電は全量売電だと非常用電源は付かないです。
余剰電力売電なら付けることが出来ると思います。
ですがイシンホームでは余剰電力売電はあまりすすめてきませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
637
売電実績あります
我が家は15.12kwの全量買電です。
非常用電源は付いていません。
ご参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
ビギナーさん
>>634
HEIGの標準仕様で建てるなら高気密、高断熱ですので、2ランクくらい下の畳数のエアコンで十分かと思います。(雪国は除く)
設置する位置にもよると思いますが、上グレードのエアコンなら上下左右のルーバー機能がありますので行き渡るとおもいます。電気代も高出力の上位モデルが省エネの傾向にあります。
ちなみに、
我が家はLDK20帖+リビング階段+和室7帖で5.6kWをつけています。冷房は余裕です!暖房はあまり使わないのでわかりませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
>>638
わかりやすい意見ありがとうございます。
うちは雪国なので暖房のことを考えて少し大きめの容量で行こうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
購入検討中さん
>630さん
照明器具のみに関してですが、交渉次第で安くなる場合もあります。
安くなるケースとして、全て定価で記載された照明プラン(見積書)があって営業さんから「照明は定価です!」とハッキリ確認がとれている場合ですね。
この場合でしたら、ご自身で安いところから商品を購入し持ち込めば、定価との差額分はコストカットできます。
ですが、安くならないケースとして既に値引きしていますよと言われてしまった場合です。
(実際は定価で計上している可能性も・・・)
この場合ですと、ご自身で同商品を持ち込んでも変わらないか大きなコストカットとならず、購入等の手間を考慮するとHMにお願いした方が良いという結論になる可能性が高いです。
実際に私の友人が後者のケースでした。
友人の場合は、持ち込みたいと言ったとたん「そのプランに記載されている金額は定価ですが、実際は値引きしています。」と言われたらしいです(;^_^A
それと照明器具で一つ注意していただきたいのが型式です。
標準装備の商品は、低価格帯の商品で型落ち(2012~2013製)の工場在庫品の可能性があります。
ですので、最新の商品がよい、上位グレードがよい、違うデザインがよいといった場合は、割高になっても後悔しないために変更された方が良いかと思います。
以上、少しでも参考になれば幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名さん
確かに、うちの場合もそうでした。
照明は全て定価で記載されていますと言われました。
もう少しオシャレなのとか、色々選びたいと言ったところ、照明のカタログを見せてくれました。
表示されているのはもちろんすべて定価なので、実際はここから何割かは値引きできます。
と教えてもらいました。
あと、ダウンライトは埋め込み式のものになっていたのですが、電球交換できないものでした。
LEDなので、長持ちはしますが、いつか電球が切れた時は、本体ごと交換になると言われましたので、チェックしてみてくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
今福岡で検討中の者です。
先日ニュースで九電が太陽光の買取を一時中断ってのがあってました。
個人の売電にはまだ影響ないようですが、これから先は今以上に太陽光が増えると思います。
個人の売電にも影響でるんですかね?
ニュースを読んでも色々書いてあるため実際どうなのかがつかめません。
今から新築を考えるなら太陽光はどうしたがいいですかね?
助言お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
売電実績あります。
大規模な事業用については、ニュースの通りで
九電が制限をかけるようです。
10kw未満の個人用ならば、問題は無いかと。
また個人でも事業用になる10kw以上の場合でも
すぐには影響は出ないのでは、という見通しだと聞きました。
ただし、将来的にどうなるかは、わかりません。
ちなみに我が家は昨年度に契約(10kw以上)を結んでおり
毎月6万前後の売電収入がありますので、助かっております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
売電実績あります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
記事読ませていただきました。
まだ検討中ですが、可能ならば三月末までに引渡しで話をすすめております。
しかも10kw以上を片流れ屋根にし乗せる予定でしたが。。
ここで保留されて、いつ再開になるかわからないという事もありえるって事ですよね?
屋根形状を好きな形に変えて、乗せる容量を減らしておいたが賢明ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
着工します。
事業用だけで 個人住宅は大丈夫だと思ってしたのですが。
私も14kW乗せる予定なので 事業用になるのでしょうか?
でも 国策でやっているので そんなに簡単に拒否はしないと
楽観的に思っているのですが。
今許可 申請中と思いますのでイシンの人に確認してみようっと。
でも 後々 やばいことに なるんだったら
今のうちに乗せといた方がいいと思いますよ。
買取の約束はやぶらないでしょうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
契約済みさん
26kwの太陽光でもうすぐ着工なのですが、負担金を支払ってないと、保留措置になるようです。銀行融資も決まって土地も決済して いるのにどうなってしまうのでしょうか(−_−;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
会津っぽ
売電の際必要になる電気工事費を調べてたら、東北電力は設置10年後の売電メーターの交換費用が「お客先様負担」という事が発覚。パワコンの交換費用20〜30万だけかと思ったら以外なランニングコストがかかるんだ…
私が建築を依頼した所は太陽光発電に関してそういった説明はなかったんですが、他の建築屋さんはどうなんでしょ?畑が違うからやっぱり説明無しなんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
契約済みさん
>>648
イシンホームの管轄外になるから説明しないのかもしれないですね。
家が完成したときにもしかしたら電力会社から説明あるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
着工します。
646です。
イシンの人に確認したら やっぱり 私の家も 保留だそうです。
12月完成予定ですが、 その保留がいつまでなのかは まだ不明です。
工務店の方は大丈夫だと思います このままで とのこと。
10月初めに 九州電力と 業者との話し合いがあるみたいなので
その後また なにか 話があるかと思います。
あまり 心配は 要らないような感じでした。
いざとなったら 10kW未満にするけど
でも もし ダメとなったら
14kW
25年のローン 20年は格安で のこり5年は繰り上げ返済 の予定が
↓
10kW未満
25年のローン 10年ちょい安 のこり15年は返済大変
となってしまいます。
それに 保留が長引けば 売電がおくれて ローン まるまる払うことに。
(一応太陽光発電0でも返済できるようには しておりますが・・・)
もっと国の頭のいい人たちが 考えるのだから
こんなに ならないような
制度にすべきだったのでは。
でも 九州電力 急すぎる 話が。
大手業者の人がもうかって 個人の住宅を建てる人があおりを食うような
ことにならなかったのでは。
(つて 自分もその恩恵を受けようと思っているのですが)
イシンホームも これから 大変だ。
0円は 無理かもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
契約済みさん
今度は東北電力も受け付け中断の検討していると新聞に出ていましたね。
ハッキリ言って電力会社はバカの集まりみたいですね。
なんでも「想定外」って言って国民に尻拭いさせることしか考えていないですもんね。
原発稼動させようと必死みたいですけど、別に稼動させる必要ないと思います。
電力の自由化になったら潰れるんじゃないでしょうか。
太陽光発電が多すぎると電力会社の電気が売れなくなるから必死なのかもしれないですね。
結局は環境のことを考えて太陽光推奨していたところが、今度は自分たちの利益などを考えて太陽光を抑制しようとしてるみたいでみっともないです。
送電線の容量が足りないとか言ってるけど結局その対応をすれば余計な出費になるし、得意の電気代値上げしてくるんでしょうけど。
信用のない電力会社って感じがよくわかりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
匿名さん
今後他の地域も同じことやってくるだろうね。
そしたらイシンホームの0円住宅はどうなるんだろう?
これでイシンホーム加盟店の工務店が潰れて行く可能性もあるかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん
他国のように、現在契約中の買取価格を下げられなければいいですが
他国は、それで破綻者が多く出ました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
匿名さん
652さん
つぶれませんよ次のいい商品開発済みです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
四国電力も話が出てましたね。
検討中でこれからだったんですが。
他国みたいになりかねないですね。まぁ国が破綻しちゃもともこうもないですから買取価格10年保証、20年保証が変わる恐れがありそうですね。
ちなみにですが、九州で、四人家族で、月最大で1万円台(オール電化になれば変わるかも)の電気代を現在払ってますが、売電を望まず、自宅用の電気だけをまかなうぐらいなら何キロ乗せれば可能ですかね?
イシンの営業さんは10K以上の話以外聞く耳もたずなんで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
656
契約済みさん
「その地域に住んでいる地元の人間(少なくとも県内の住民)が申し込んだ施設を優先して認める」という系統連携にすべきです。九電管内では地元の小規模施設を優先させるべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
契約済みさん
>>654
>>次のいい商品開発済みです
それは気になる情報ですね。
どんな商品なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
匿名さん
もともと売電料って電気を使用している家庭から徴収しているので10年20年固定は変わらないと思います。
ただ電力自由化になったとき今の電力会社から新しく参戦した会社に移行する人が増えるとどうなるかわからないですね。
>>654さん
新商品を断言しているってことはどんな商品なのか教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
販売関係者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
契約済みさん
ローン0円という話で契約して着工中のものですが、九電の契約はまだ受け付けられておらず保留という話を聞きました。
工務店さんからの書類には明確にローン0円になると書いてありますが、一体どうなるのでしょうか?
いずれにしても予想外に制度が変わる可能性があるみたいで恐ろしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
購入検討中さん
はじめまして。
土地620万、建坪32、太陽光10k中5kはプレゼント多分。総額3300万。 福岡で建てるんですが高くないんですかね!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
匿名さん
10k以上の方はご愁傷様。どうにもならん。
10k未満に方も時間の問題。急げ。
ローン0円を掲げる工務店がクレームや裁判とかで次々倒産する姿が目に浮かぶ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
たぶんクレームはあっても裁判まではいかないと思います。
太陽光載せるにあたって施主はいろいろ説明(場合によっては売電抑制がかかる可能性があるなど)受けて承諾しているはずなので。
それよりも新商品ってなに??
言いっぱなしで何も回答してこないけど、本当は何も知らないとか?
今後イシンホームはどう動いて来るでしょうか?
とりあえずは10月1日に九州電力が今後の対応をどうするかが注目ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
所詮匿名のサイトなので半信半疑に捉える程度にしておいた方がいいですよ。
それに潰れるとか潰れないとかいってるのも根拠もないので実際気になるかたは問い合わせすればいいんです。
2ちゃんねるとかと差別化させたいならいたずらに今検討してる人や契約ずみのかたの不安を煽るようなコメントはやめましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
物件比較中さん
0円は無理だろうね。
うちも12月完成予定で、すでに棟上げまで済ませました。
うちは17kw載せますが、一応大丈夫だったようです。
でも、いつなにが起こるか分からないので、ずっと返済終わるまでドキドキです。
売電が0円でも支払いができるようにはしていますが、少しでも負担は少ないほうが楽ですので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
りゅうちん
イシンホームの5.6kwプレゼントキャンペーンなんですが、パネルの割引額が140万円でした。
この金額は妥当な金額なんでしょうか??
全然、無知なんで教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
契約済みさん
>>666
パネルだけの値段だと70万ちょっと。
取り付け費用やパワコンなどが同じく70万ちょっと。
なので妥当だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
契約済みさん
原発作ったり再稼働に力入れるなら太陽光の対応を優先に考えた方が電力会社の好感度は上がると思います。
原発再稼働させて何かあったとしても東北沖地震のように
「想定外」なんて言い訳はもう通用しないですからね。
売電受け付け中断するのにはいろいろ理由があるのかもしれないですけど、それに平行して原発に力を入れる電力会社の行動が理解出来ません。
今は火力発電で燃料費が高いから電気代上げたりしてるけど、原発稼働させたら電気代下げるのか?って思ったりもします。
本当に矛盾だらけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
物件比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
着工します。
九電管内 保留中組です。
もうすぐ上棟式 12月完成予定です。
工務店さんは大丈夫でしょう。といわれてますが
いつ保留がとけるのかは わかりませんよね。
数か月が1年近くになったら 死活問題です。
かといって10kW未満にして10年買取にする という判断も
早いような気がしますよね。
25年3月末までの 申請数が多すぎて
まだ設置していないところの方が多いんですよね。
せめて 完成しているところは 保留をやめて くれませんかね。
ほんと 九州電力 本社 及び 経済産業省の偉い方と 話したいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
会津っぽ
東北電力も産業用は保留決定です完成まであと一ヶ月だというのに…
買い取り再開したとしても買い取り制度を変更してきそうだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
契約済みさん
>>670
665さん、再開するまでは保留中なんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
契約済みさん
今回の電力会社の中断は非常にびっくりでした。
自分もあと、1ヶ月少しで完成予定なんですが、
10.8kw設置予定です。
東北電力が明日、中断しますがハウスメーカーと情報交換はするのですが、
モヤモヤしまくりだったので、直接東北電力に電話・・・・
今回の中断は50kw以上の高圧が対象らしいです。
屋根に設置している自分たちは低圧で10kw以上なので対象外らしいので、
希望は捨てないで行きましょう。
同じ境遇の方はたくさんいると思います。
人生で1回の買い物。絶対あきらめたらダメよ~~!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
契約済みさん
>>672
着工前に売電価格の設定契約がしませんでしたか?
それが済んでいれば東北電力はその売電価格で契約なので勝手に変更は出来ないはずです。
東北電力から工事費用の請求書が会津っぽさんのところに届いていれば問題ありませんよ。
うちはこれから着工ですが、10月に東北電力がどう出てくるか次第です(-_-;)
売電価格設定の契約は終わってるみたいなのですが、工事費用の請求はまだなので不安が大きいです。
各電力会社は太陽光の受け付け中断はしましたが、対応策についてはどこも一切発表していないので、みんな憶測で言っているに過ぎないと思います。
ただ対応策が酷い結果になった場合、大多数にかなりの損害が出るので九州電力などは慎重になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
契約済みさん
>>675です。
さっきニュースでやってましたね。
674さんが言われるように東北電力は50kw以上が受け付け中断の対象と正式に発表しましたね。
ちょっとホッとしましたo(^_^)o
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
会津っぽ
>675
初期の頃に何か書類を書いたあれですかね?電気工事の請求書はまだ届いてないんですよ。パネル乗っけるの今週なので、これから来るのかなぁと構えてました。
50kw以上が中断の対象ですか。それならひとまず安心ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
着工します。
東北電力さんは50kW以上ですか。
よかったですね。
個人の新築の方への影響がなくて。
九州電力は 以前いまのところ10kW以上の産業用との発表のみ
です。
一応工務店さんからの手紙が昨日とどきまして
ひとまず 保留です。とのこと。
東北電力さんのように 低圧はOKになると いいですね。
もちろん 産業用のかたも 大変でしょうが。
おなじ 日本に住んでいるのに
国家対策の恩恵をうけれるところと
そうでないところがあるのは 納得できないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
契約済みさん
>>678さん
同じ日本なのに管轄によって違うのは納得いかないですよね。
でも、日照時間は東北、北陸に比べたら九州が圧倒的に長いので発電量で言えば九州の方が羨ましいと思います。
なので東北と九州の太陽光パネルの普及率がは九州の方が圧倒的に多いのでストップかかるのは早くなってしまったという結果だと思います。
東北電力でもこのまま太陽光が普及していくと同じ結果になると思うので仕方ないことです。
九州電力が今後どのような対応をしていくか待つしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
会津っぽ
「東北は土地が安いから産業用大規模発電施設の申請が多くて、電力会社の設備が追いつかない、とか需要<供給でバランスとれないとか、そういった背景がある。」みたいなことをハウスメーカーから聞きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)