注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームってどうですか part2

  1. 1 契約済みさん 2013/05/18 03:23:57

    色々調べてもらってありがとうございます。木材は杉って言ってました。工務店オリジナルみたいです。
    ウチの予算ではHEIGは難しいので、工務店オリジナルの方でという話だったのですが、色々見返してみるとHEIG仕様より100万ほど安いだけでした。
    もう少し、色々調べて契約すればと後悔です。

  2. 2 匿名さん 2013/05/18 06:10:55

    ハイブリッド集成材とは国産すぎとベイマツを組み合わせた集成材のことみたいですね。

  3. 3 匿名 2013/05/18 08:58:20

    別に構造材で後悔するような事はありませんよ。
    現在の標準といっても良い規格で構成されています。
    自信を持って家つくりに取り組んでください。
    メーカーと違って工務店は融通が利く事が利点です。
    現場対応力を発揮してくれますよ。
    契約後でも疑問や希望が有れば遠慮しないで聞いてみる事です。

  4. 4 匿名さん 2013/05/21 03:39:26

    HEIG四季ZENの外観などが気に入ったのですが、ホームページ写真にあるような
    仕様にした場合、外構代を除いた坪単価はどのくらいになると思われますか?
    http://www.ishinhome.co.jp/as_maker/co_visit/up_img/20101112023448.jpg

  5. 5 匿名 2013/05/21 06:14:07

    あれの研修用資料のオプション一覧を見せてもらったけど
    とんでもなく長~い紙になってた。
    それでも坪100万程度ではないかな。
    4千万以下でなんとかって感じ。

  6. 6 匿名さん 2013/05/22 10:30:27

    やはり、結構するんですね
    イシンホームならもしやと思いましたが無理な願望でした

  7. 7 匿名 2013/05/24 04:10:10

    それでもあれを模した仕様の家がカタログにありますよね。
    あれを多少、造作を入れて近い雰囲気に出来るのでは?
    塗り壁や梁表し、壁板、やりようで良くなると思います。

  8. 8 ビギナーさん 2013/05/25 13:12:38

    坪100万円?
    高ッ!
    本当にですか?

  9. 9 賃貸住まいさん 2013/05/27 07:30:21

    >No.4さん

    私も四季ZEN気になっています。
    手元にあるカタログによりますと、四季ZENのプランの
    近い間取り(延床面積37.3坪)で
    建物本体価格1663万(税抜、Dデザイン)となってますよ。

  10. 10 匿名さん 2013/05/27 07:35:28

    あれとは雲泥の差がある。
    全く別物!
    良く見てごらんよ。間取りが似ていればいいのなら別だけど。

  11. 11 入居予定さん 2013/05/28 06:12:53

    うち、四季ZENを変えて作ったけど全然いい感じですよ。
    まぁ、間取りはかなり違うけど…。
    住みやすいように変えちゃったけど。
    延べ床35坪切れるくらいで総額2250万でした。
    建物本体価格ってなんなんでしょうか。
    建築費とかって建物本体価格に入ってると思ったおバカです。
    うちは坪単価64万くらい?
    でも、建築費とかの諸費用は抜いて出してるみたいだから40何万?
    ローコストって勘違いしちゃいますよね。
    私は2250万払っても満足な家だったからいいですけど。

  12. 12 イシン契約者 2013/05/28 14:28:59

    No.5とNo.10の人はなにを言っているのでしょうか?どこで情報を仕入れてきたのでしょうか?

    実際にイシンへ行って調べもしないで勝手なことばかり言っていますね。

    四季ZENの価格はNo.4さんの仕様で、カタログのTYPE N (無垢材37.3坪)で本体価格税込1809万円です。

  13. 13 匿名さん 2013/05/28 14:44:24

    失礼な!
    よく前の4の方の書き込み読みな!
    京都まで研修に行った工務店から直接聞いた話。
    どこのHMでもそうだから、あのモデルで客を釣るのが悪いとは言わないが、
    あまりに違いすぎるだろう。

  14. 14 イシン契約者 2013/05/28 15:12:56

    失礼な!
    よく前の4の方の書き込み読みな!

    4とは何でしょうか?No.5の事でしょうか?

    あれの研修用資料のオプション一覧を見せてもらったけど
    とんでもなく長~い紙になってた。
    それでも坪100万程度ではないかな。
    4千万以下でなんとかって感じ。

    どう考えても四季ZENの仕様で坪100万する訳がありません。使っている言葉から言って勝手に考えていっているのでしょう。

    私はイシンで建てたからこそ本当の事がわかります。

  15. 15 匿名さん 2013/05/28 23:27:28

    もう一回No4から読み直すことだな。
    これ以上は何も言わん。
    気付いてもらえたら良いのだが。

  16. 16 匿名 2013/05/29 16:00:46

    メガソーラーハウスを検討しています。
    イシンは太陽光のリスクについては本に書いていないようですが、電圧抑制がかかった場合に売電出来ない事についても説明が無く、不安になってきました。

    メガソーラーハウスまたは0円住宅を建てられた方はいませんか?

  17. 17 新築検討中 2013/05/30 08:43:12

    福島のジューケン葉山でたてた方いらっしゃいますか??
    結露せず、夏涼しい冬暖かい家を目指して、検討中です。
    イシンホームさんの、売電しながらローン返済していくプランに興味をもっています。
    twinsでたてた方、いらっしゃったら、どれほどの金額になったか教えていただけますか??

  18. 18 住まいに詳しい人 2013/06/03 06:26:28

    仕事は建設業関連ですって言ったら、
    しつこい営業がピタリと止んだ。

    業界では宗教がらみでも胡散臭い企業で通ってますが、
    技術も怪しいのではと疑っちゃった。

  19. 19 契約済みさん 2013/06/04 09:39:47

    九州で建築中です。
    暑くなりましたので、大工さんに差し入れを持って行ったら、
    飲み終わったコーヒーの缶や、ゴミがズラリと窓枠に並んでました。
    一番ビックリしたのが、空き缶を灰皿に
    室内で輪になって、喫煙してました。

    入居前からタバコ臭くなりそうで、最悪です。

    現場監督は上棟後に急に辞めてしまうし、担当者は契約後、間違いばかりで
    気が抜けません。

    間取り等の打ち合わせの時に、
    「YKKの玄関ドアで電気錠を入れたい」
    と希望を伝えたら、
    「YKKだと、取引無いので高くなります」と言われて諦めたのに、
    最近YKKの玄関ドア+電気錠が標準仕様に
    なってました。

    設備関係は新しい情報が入ったら、間に合わなくても良いので、教えて欲しかったです。
    建築中から、早くも建て直したい気持ちいっぱいです。

  20. 20 契約中 2013/06/04 23:35:12

    私は今から家の間取りとか設備の話を詰めていくところなんですが・・・。家の中でタバコとかほんと辞めてほしいですね。
    >>19さんは何県なんですか?私も同じ九州でK県なんですけど。

  21. 21 イシン契約者 2013/06/05 12:58:28

    No.19さんへ ゴミを出す・たばこを吸う等 ありえませんね。私もイシンで家を建てた九州の者ですがそんなことは有りませんでした。

    施主が納得いかないことは早急に強く苦情を言った方が良いです。

  22. 22 契約済みさん 2013/06/06 08:41:30

    No.20さん、k県では無いです。
    今から、間取りや設備関係の選択で忙しいですが、楽しい時期でもあります。
    頑張ってくださいね。

    No.21さん、ありがとうございます。
    普段は仕事帰りに見に行ってましたので、気付いて無かったですが、
    たまたま、休みを取って早めに現場へお邪魔したら、休憩時間の現状にビックリです。
    休憩時間に見に行って無かったら、
    完成まで気付いて無かったかもしれません。

    間取りや設備も妥協した箇所があり、少し後悔してましたが、
    一気に契約前に戻りたい心境になりました。

  23. 23 悩み中 2013/06/06 23:37:56


    イシンで悩み中です

    予算の都合上、チェンジ21のプランにHEIGを組み込むプランをオススメされました

    今のとこ
    エコアイ
    吹き付け断熱材
    樹脂サッシ?
    太陽光10k
    カップボード
    シューズクローク?

    をオプションでつけていくとのこと…

    HEIG仕様のモデルハウスが気にいってましたが、それに近づくのかどうか…

    柱は杉の集成材、米松
    屋根はガルバ
    サイディング16ミリ

    今の段階では、HEIGの見積りに比べると400万程安いです

    でも、仕様書みる限りキッチン等もう少しグレード上げは出てきそうです^^;

    それなら予算オーバーでもHEIGでいった方がいいかと悩んでます

    チェンジ21の家がイメージできてないので、詳しい方教えてください

  24. 24 住まいに詳しい人 2013/06/07 12:30:45

    0円住宅?電力買い取り年数20年。メガソーラーももうきついのに

  25. 25 悩み中 2013/06/07 13:30:16

    0円にはならないですが、売電で月のローンが3万ほど安くなればなと思ってます

    儲かるつもりはなく
    月の返済が楽になるなら元取りでも充分かなと思ってますが…

  26. 26 イシン契約者 2013/06/07 15:25:33

    No.25さん大丈夫ですよ、余剰電力買い取りでも10kwでしたら少なく見積もっても40000/月はいきます。多い時だと56000/月位はいきます。

    十分検討して納得のいく家を建ててください。

  27. 27 匿名さん 2013/06/07 15:41:13

    ローンを軽減するために新たにローン組んでどうすんの?
    融資枠に余裕があるなら家に注ぎ込みなよ。
    しょぼい家だと後悔するよ。

  28. 28 契約済みさん 2013/06/08 02:15:43

    月々の支払い額って大切じゃないですか?

    同じローン3000万で、月々の支払いが9万でも
    太陽光10kwの載せてたら当初20年間は、実質月々5万になるんですよ。
    浮いたお金で、繰り上げ返済も出来るし、損な話ではないかと思います。

    まぁ価値観の問題ですが、私は価値があると
    思いますよ!

  29. 29 匿名さん 2013/06/08 03:35:41

    できない工務店の叫びみたい。

  30. 30 イシン契約者 2013/06/08 12:33:08

    私もNo.28さんの意見に大賛成です。

  31. 31 契約済みさん 2013/06/08 23:07:35

    当初の7〜10年で投資代の回収を行い、後はパワコンを交換しても充分20年で収益が上がる。
    特にイシンはパネル25年の出力保証だ。
    その後、買取単価が安くなれば、蓄電池を導入し、自己消費するのも悪くない手。

    但しノーリスクとは言えない。怖いのは政治的リスク。
    自民党は原発肯定派の為、再生エネルギーへの注力を減退する可能性は充分。
    政治は簡単に裏切る、民主党の児童手当は良い例。

    それでも私はメリットを考え10k超で契約した。

  32. 32 購入検討中さん 2013/06/10 02:20:47

    契約者さんに質問です。

    太陽光33.8万円/kwって税込でしたか?

    見積もりで消費税がプラスされていたのですが、
    広告物には税込と書かれていたので、???の状況です。

    過去の契約者さんはどちらでしたか?

  33. 33 イシン契約者 2013/06/11 05:19:37

    イシンホームでは、安くて高品質な太陽光発電「SIソーラー」の採用により、「1kW単価29.8万円から」(※)

    (※)消費税込み、取付費・金物込み。基礎工事・電気工事は別途ですね。

    http://www.ishinnara-miyako.co.jp/solar.html

    私が去年契約した時には、0円住宅はまだありませんでした。どこのメーカーでも良かったので、三菱を採用し価格も税込みで39万/kwでした。

    私のもらった見積書は税抜きの価格が書いてあり、最後の合計に消費税を加え総額で出してありました。

  34. 34 多摩法無 2013/06/11 08:16:34

    by イシン契約者   = イシン関係者

    by 購入検討中さん = イシン関係者

    なりすましはいけませんよ! JAROが来るぞ

  35. 35 No.32 2013/06/11 08:52:30

    No.33さん

    有難うございます。
    29.8万円/kwは多結晶なので、33.8万円/kwの単結晶を検討しています。消費税分が工事費にあたっているんですかね。
    消費税入れると35.49万円/kw、これなら国内メーカーでもできそうな金額なので、どうなのかなと思ったんです。


    No.34さん

    私はイシンホームに対して批判的な意見を書いているのに、自演扱いですか?

  36. 36 イシン契約者 2013/06/11 14:31:15

    No.34は何を言っているのですかね?完全無視でいきましょう。

    確かに今は太陽光発電設備の価格も去年よりずいぶん下がっています。
    0円住宅が出たときは安いなと思いましたが、今はイシンの太陽光より一般の会社で取り付けたほうが安いようですね。

    どれを付けるのか決定するのは施主さんですので十分検討して決めたほうがよいと思います。

    ちなみに私が設置したときも他社の太陽光のほうが安かったのですが、他社は屋根に穴を開けて設置する工法だったので、屋根に穴を開けない工法のイシンに決めました。

  37. 37 匿名 2013/06/12 05:02:06

    結局、太陽光だけの理由ならば、
    ここで建てる意味がない訳で
    色々なメーカーを検討してみてはどうでしょう。

  38. 38 No.32 2013/06/12 06:05:17

    No.36さん、有難うございます。
    工法も大事ですよね。
    ちなみに太陽光は消費税込の値段でしたか?
    それとも別で消費税、工事費等が別途かかりましたか?


    No.37さん、有難うございます。
    >結局、太陽光だけの理由ならば、
    >ここで建てる意味がない訳で
    >色々なメーカーを検討してみてはどうでしょう。

    確かにそうですね。
    ただ、私が他のメーカーで10kw以上を提案されたのはパナホームだけなんですが、
    営業さんに聞いたら5月から売り込みをスタートしたばかりらしく、全量買い取りについて詳しいとも思えませんでした。
    しかも建物本体価格、無茶苦茶高かったですし、、、私みたいな庶民には、候補に挙げたくても無理でした。
    加えて、イシンの気密断熱性、Eco-iも気にいっています。
    太陽光の価格表示がおかしくなければ、こんなに悩まなくてもよかったんですが、、、。





  39. 39 イシン契約者 2013/06/12 07:12:56

    税込み工事費込みで39万/kwです。

    当時はイシンの他に京セラとインターネットで安かった会社に3社ほど連絡を取り、見積もりをしてもらいましたが、安かった会社その全てが屋根に穴をあけてパネルを取り付ける工法でした。イシンと京セラだけが屋根に穴を開けないで取り付けることができました。

    京セラは高かったです。イシンの方は三菱のパネルにしては安い方だったと思います。



    太陽光発電は家を建てた後でも付けられますので、他の会社でも太陽光の見積もりを取り、納得のいくまで十分検討してからでも良いのではないでしょうか?

    太陽光発電が安い会社は必ずと言っていいほど屋根に穴を開け、その穴はコーキング処理しますのでそこだけは注意した方が良いと思います。

  40. 40 No.32 2013/06/12 12:16:52

    No.39さん 有難うございます。

    いつぐらいかは分かりませんが、42円/kwhの頃だとすると三菱39万/kwはかなり安いと思います。

    屋根に穴を開けるのは嫌ですし、補償も考えたら、イシンさんのパネルで考えた方がいいのかも知れませんね。


    繰り返しのお願いになりますが、33.8万円/kwの単結晶を契約された方、いらっしゃいましたら消費税込だったかどうか教えて下さい。当方の見積もりでは、工事費等のその他の経費はまったくかかってなく、消費税が別で加わっていました。

    宜しくお願い致します。

  41. 41 ひとこと 2013/06/12 22:53:12

    私の地元茨城県かすみがうら市でイシンの建売住宅の販売をはじめたようです、たしかイシンは家族の幸せや子育てを前面にしている記憶がありますが、その地区の公立中学校はものすごく荒れていて大変な状況だと聞いています、私の知り合いも越境で他の中学に行かせ送り迎えをしているそうです、販売する時にそのような情報は話して若年層への注意喚起ををするのでしょうか、それとも情報自体を知らないのでしょうか、今後が心配になります、家選びは建物だけでなく環境も大事だと考えるのですが。

  42. 42 質問 2013/06/13 01:26:33

    38坪、太陽光10キロ、ヘイグでたてたばあい、いくらぐらいでたちますか

  43. 43 検討中 2013/06/13 07:52:15

    Siソーラーは10キロ超えで
    税別420万と言われてますけど
    皆さんのカキコ見ると高いですね。
    此方のイシンホームは
    高いんでしようね!
    何方か教えて下さい
    パネルは中国の品物らしいですが、メーカーの名前解る方、
    宜しくお願いします。

  44. 44 Siソーラー施工中 2013/06/13 09:00:54

    地上設置で、約50kwのソーラーを工事中です。
    Siソーラーのパネルは、台湾のAUO製です。
    パワコンはドイツのSMA製を使ってるようですよ。
    施工費は1kw当たり40万弱というところでした。
    基礎工事を含んでますので、一概に比べることは出来ませんけどね。
    こんなところでしょう

  45. 45 検討中 2013/06/13 09:56:21

    44施工中さん
    ご丁寧に有り難うございます。
    大きな発電所期待できますね。
    説明通りの発電すると良いですね!
    発電ビジネス参加するなら?
    今でしようね!

  46. 46 質問 2013/06/14 05:58:39

    38坪、ヘイグ、太陽光10キロで、とおたる三千万の見積もりだったらふつうですか

  47. 47 No.32 2013/06/14 06:33:13

    No.44さん
    地上設置だとそれくらいかかるんですね。
    屋根設置で33.8万円/kw+消費税でも安い方なのかもしれませんね。


    No.46さん
    40坪、ヘイグ、太陽光10キロで3000万弱でした。
    甘い考えで本体、太陽光以外に200~300万で済むかと思っていたら、ローン関係、地盤改良、上下水道、電気、外構、仮設で600万くらいかかる見積もりでした。

  48. 48 購入検討中さん 2013/06/15 04:37:36

    質問
    事業規模の太陽光発電を行うリスクについて

    1、売電発電事業者に該当するため確定申告が必要?
    2、務め中の会社には副業扱いにならないの?
    3、売電収入が見込めなくなった場合(政府の文言には買取価格は財政により変更出来るとある)住宅ローンの返済猶予条件に該当出来るの?いきなり任意売却の可能性ある?
    4、そもそも住宅ローンを組む時に事業規模の太陽光を購入する事を銀行に伝えてる?黙ってない?太陽光発電事業に35年のローンを組む事は通常行わないよ?後から保証会社に太陽光発電分だけ15年返済するか一括で返して下さい。って言われない?
    5、事業で得た収入だったら税金かかるんじゃない?知らないうちに脱税とか嫌だぞ?
    6、その辺り販売業者も理解してない集まりじゃない?
    7、このSIソーラーって何者?会社設立最近じゃん。ただの台湾メーカーからの太陽光発電卸売業者?てこと?
    8、てことは…台湾から太陽光発電を卸して手数料もらってる個人事業主に毛が生えた企業?が、たまたま良いカモに全国展開を夢見るハウスメーカーを見つけて売りつけてるだけ?
    9、一番得してるのはこの太陽光発電卸売業者だよな?しかも、全然消費者側にこの会社の説明がない。
    イシンホームさん…と関係者たち、ちゃんと理解してる?最後にトラブるのは消費者だぞ?

  49. 49 No.32 2013/06/17 06:28:34

    知っている範囲で。

    質問
    事業規模の太陽光発電を行うリスクについて

    1、売電発電事業者に該当するため確定申告が必要?
    ⇒全量買取の場合必要、余剰買取の場合、年20万以上の利益(経費、減価償却後)が出る場合必要

    2、務め中の会社には副業扱いにならないの?
    ⇒会社によるのでは?

    3、売電収入が見込めなくなった場合(政府の文言には買取価格は財政により変更出来るとある)住宅ローンの返済猶予条件に該当出来るの?いきなり任意売却の可能性ある?
    ⇒分かりません。

    4、そもそも住宅ローンを組む時に事業規模の太陽光を購入する事を銀行に伝えてる?黙ってない?太陽光発電事業に35年のローンを組む事は通常行わないよ?後から保証会社に太陽光発電分だけ15年返済するか一括で返して下さい。って言われない?
    ⇒分かりません。

    5、事業で得た収入だったら税金かかるんじゃない?知らないうちに脱税とか嫌だぞ?
    ⇒1を参照。税金かかります。(やり方によってはかからない?)

    6、その辺り販売業者も理解してない集まりじゃない?
    ⇒イシンホームの冊子に、全部じゃないですが書いてありますよ。

    7、このSIソーラーって何者?会社設立最近じゃん。ただの台湾メーカーからの太陽光発電卸売業者?てこと?
    ⇒企業買収(M&A?)で子会社した会社です。イシンホームの社長がSIソーラーの社長を兼ねています。
    台湾メーカーからの販路、太陽光のノウハウを含めて、買い取ったのだと思います。

    8、てことは…台湾から太陽光発電を卸して手数料もらってる個人事業主に毛が生えた企業?が、たまたま良いカモに全国展開を夢見るハウスメーカーを見つけて売りつけてるだけ?
    ⇒そんな事を言い始めたら、商社はすべて手数料をもらっている企業ですよね?
    太陽光パネルでも、東芝のパネルはサンパワーのOEM品ですので同じやり方です。
    イシンホームが太陽光を売りにする為に、SIソーラーを買い取ったんだと思います。

    9、一番得してるのはこの太陽光発電卸売業者だよな?しかも、全然消費者側にこの会社の説明がない。
    イシンホームさん…と関係者たち、ちゃんと理解してる?最後にトラブるのは消費者だぞ?
    ⇒イシンホームが利益を得ているのは事実ですが、企業なので当たり前では?
    この会社について、知りたければ、担当に直接聞いてみたらいいと思いますよ。
    信用できなければ、他社のパネルにするor太陽光を載せない。
    消費者に選ぶ権利があると思いますよ。

    間違った情報があれば、訂正をお願いします。

  50. 50 匿名 2013/06/18 01:42:27

    No.32さん

    税金は払うつもりですか?払うつもりないなら、
    もう1度工務店の方に税金について詳しく聞く事をオススメします

    設備投資が安くすめば、控除額も低くなります

    10kで338万なら償却年数17で割ると約20万の控除です。

    10kで年間約42万の収入なので微妙なとこだと思いますよ。

    それに減価償却が17年
    全量買取り20年

    なので3年は税金必ずかかると思います

    20年後、もし買取り金額が20円に下がったとしても、減価償却が0なので、毎年20万前後の収入で税金がかかってくると思われます。
    自分も詳しく調べたわけではないので、間違ってるかもしれないです

    でも、大事なとこだと思いますのでもう1度工務店に聞いてみてください

  51. 51 匿名さん 2013/06/18 02:01:03

    >年20万以上の利益(経費、減価償却後)が出る場合必要

    これは太陽光発電のみに限らず、太陽光発電15万円+アルバイトによる収入10万円といった合算で20万円超の場合でも発生しますね。

    今は確定申告といっても税務署HPにて作成、印刷できますし、会社や家族に知られるとまずいなどの理由が無ければ、
    売買電の明細さえ保管しておけば、税金を取られる以外は何も怖がる事は無いでしょう。

  52. 52 No.50 2013/06/18 02:57:18

    雑所得20万を超えると住民税??もたしか払わなければならないみたいで、15%〜50%は税金でカットされるんだったと思います
    ほんと儲からないように上手い具合できてるんだと思った
    でも、税金払ったとしても利益が出るのは確実
    ただ、その金額が今後どうなるかわからない売電に見合うかどうかの個人による問題だと思いました

  53. 53 匿名さん 2013/06/18 03:22:18

    電力事業者大好きの自民党政権ですが、電力販売自由化(2016年)、発送電分離(2020年)実施は今年の4月に閣議決定されていますから、
    恒例の抵抗勢力の力で中身は骨抜きとなる可能性はありますが、今後法案整備が進む事でしょう。

    買う選択肢も増え、売る選択肢も増えると同時に独占事業として高止まりしていた電力価格全般の低下は予想されます。

    それでも現在の10年或いは20年の固定価格買取制度ですが、期間の途中で変額、打切りになるような事は無いと思います。

  54. 54 No.50 2013/06/18 04:17:34

    もしかしたら、10年・20年後には太陽光を乗せてる人が優遇される制度ができるかもしれないですしね。
    必ずしもマイナスばかりではないのもうなずける。
    あとは今後どうなるか予想して投資の決断をするだけ。
    ただ3kとか4kとかの中途半端を35年ローンにぶっこむのだけはやめたがいいと思います。
    設備投資代として35年毎月5000円払ってるのに、10年後に売電金額が安くなり毎月5000円の売電収入。

    なんてことがありえる。

    制度が変われば違ってくるがあまりにもリスクが大きい

  55. 55 No.32 2013/06/19 06:58:15

    No.50さん、有難うございます。

    >税金は払うつもりですか?払うつもりないなら、
    >もう1度工務店の方に税金について詳しく聞く事をオススメします

    払う必要があれば、払います。


    >設備投資が安くすめば、控除額も低くなります。

    設備投資が高くなれば、控除額(経費)も増えますが、それでも、年20万円以内に落ち着くかどうかはやってみないと分かりません。
    税金は利益に対してしかかかりません、設備投資が増えれば、税金も減りますが、利益も減ります。
    税金を納めることになりますが、手元に残るお金は増えると思います。

    税金は所得によって変わってきます。所得が少ない人のものとして確定申告すれば、税金を払わないで済むor減らす事もできます。(イシンホームの冊子に書いてあったので、本当にできるかは知りません。)

  56. 56 No.50 2013/06/19 08:30:06

    税金を払うつもりなら問題ありませんね
    利益は確実に出ると自分も思ってますから
    確実な話ではありませんが、今太陽光を在庫処分してるかもです
    他メーカーも出力が上がるため、今のを値下げしてました。
    イシンもおそらく290w位に上がるため今の270wを在庫処分かけてるみたい…
    もう少し値切りできるかもしれませんよ

    たしかな情報じゃないのであしからず

  57. 57 No.32 2013/06/19 09:04:56

    No.50さん 有難うございます。

    >確実な話ではありませんが、今太陽光を在庫処分してるかもです
    >他メーカーも出力が上がるため、今のを値下げしてました。
    >イシンもおそらく290w位に上がるため今の270wを在庫処分かけてるみたい…
    >もう少し値切りできるかもしれませんよ

    >たしかな情報じゃないのであしからず


    情報源は何ですか?
    本当なら、①290Wにして容量を増やす or ②270wで値切り交渉できそうですね。

  58. 58 No.50 2013/06/19 09:44:59

    太陽光の仕事をしてる知りあいからです。他社メーカーは確実です。イシンは、値下げの交渉もしてないのに向こうから値下げを持ち出してるらしいんです。
    太陽光を強気で売るメーカーが自ら値下げを切りだすのは
    自前の出力があがるので在庫処分

    他メーカーが270wに近づき、客が逃げる前に捕まえる

    どちらかと思ったからです
    あくまでも予想の範囲ですので、半分くらい信用してください

  59. 59 No.32 2013/06/19 11:43:13

    No.50さん、有益な情報有難うございます。

    他社パネルの値下げや変換効率の高さなどから、
    イシンパネルの優位性が少なくなっていると感じていました。

    本当であれば、イシンパネルの評価が上がりますね。

  60. 60 No.50 2013/06/19 12:38:13

    今は結構どのメーカーも安くなってきましたからね
    10kで340万なら交渉すれば何処のメーカーでもできるはず。現に知り合いは10kならそれ以下にできると言ってますから
    あとは出力と施工法。
    これに他社が近づくとイシンの魅力がどんどん下がってきますからね
    交渉頑張ってください

  61. 61 ビギナーさん 2013/06/26 00:21:24

    はじめまして、イシンホームのECO-i工法が気になります。
    みなさんの書き込みを読むと、暖かいのは◎のようですがエアコンのききが良くなさそうに感じます。
    また、故障といったようなことはないのでしょうか?もし故障した場合、すぐ直せるものなのでしょうか?床下にあるので、虫などが入り込んだりとかはないのでしょうか?質問ばかりでスミマセン。

  62. 62 匿名さん 2013/06/26 12:53:47

    北関東の工務店で話を聞いたのですが、エコアイが壊れたというクレームは聞いたことがないと言ってましたよ。
    エアコン1~2台で全館冷暖房ということですが、全部屋の入口ドアを開けておけばという話でした。

  63. 63 匿名 2013/06/30 04:06:12

    鉄筋コンクリートが安いとホームページで宣伝していたので資料請求しました。東京の直営店だと思います。いざ話を聞いてみるとパンフレットに載ってる値段ではできないと言われ、木造を勧められました。
    ビルトインガレージが欲しかったので3階建てを希望しました。家の地域は準耐火地域らしく家の仕様は準耐火地域には対応できてないと言われ1坪あたり55万
    と言われ諦めました。妥当な値段なのでしょうか?

  64. 64 契約済みさん 2013/06/30 23:29:30

    木造で55万/坪or鉄筋コンクリートで55万/坪?

    鉄筋ならかなり安いのでは?

  65. 65 契約済みさん 2013/07/06 14:32:17

    請負工事契約済みです!在庫処分が本当なら、まだ交渉すれば太陽光の値下げ可能ですかね?

    11kwのせる予定です!

  66. 66 匿名さん 2013/07/06 15:00:01

    ちなみに11KWでおいくらになっていますか?

  67. 67 匿名 2013/07/08 01:03:45

    契約済みなら遅いかも…
    値下げやオプションは契約前にどこまでできるか切り詰めないと…

  68. 68 匿名 2013/07/14 11:00:35

    借入金額が予想以上に減額されて家を建てるのを断念。
    今のうちにソーラー載せて建てたかったんだけどな・・・。

  69. 69 匿名 2013/07/15 09:47:17

    イシンホームの完成見学会に行ってきました。
    外気温が高かったせいか思ったよりエアコンの効きが悪くショックでした。リビングの天井が高く、窓も多いので開放感があって良かったのですが・・・それも原因なのでしょうね。やはりエアコン1台では無理があるのでしょうか?あと考えられる原因はどこにあるでしょうか?
    前回見学した家はエコアイの機能が存分に感じられて良かったのでとても残念です。
    我が家は吹き抜けリビングにしたかったのですがやめたほうが無難でしょうか?

  70. 70 匿名 2013/07/15 14:18:27

    ここは標準の一階及び二階天井高は2.4mで高くは無いと思いますが
    リビングの天井が高いのは吹上?それとも梁表し?だったのでしょうか。
    オプション代が気になります。

  71. 71 契約者 2013/07/16 03:56:08

    エアコン(冷房)の効きについて確認すべきは3点ほどあると思います。
    1.Q値:窓種類と数(開口面積)
    2.空調:エアコン能力(容量)・位置
    3.構造:軒出、吹抜け

    特に夏であれば庇の長さで日差しの入り方が大きく変わり結果、冷房の効きに影響されると思います。
    吹抜けは夏より冬の暖房に対しデメリットになると思いますのでシーリングファンで改善しましょう。


  72. 72 契約済みさん 2013/07/17 00:53:11

    完成見学会なら人の出入りが多いので、冷房効率が下がると思いますよ。

    あと、窓や扉が開けっ放しだったってことはないですか?

  73. 73 見学会参加しました 2013/07/17 11:13:48

    イシンホームの見学会に行ってきました。
    まず、一番の見所は樹脂サッシでした。
    軽く、熱を溜め込まない良いものですね。
    ただ、開閉の取っ手が壊れやすいだろう形状なので故障について確認した所、
    新しい形状なので耐久性については不明だとの解答でした。
    ただ、YKKはそこらじゅうにあるので、交換する場合でも日にちは掛からないでしょう。

    エコアイは国内メーカーでも販売されてるものですね。
    送風機や排気ブロアに毛が生えたものなので、常時稼動しても15年は故障しないと思います。
    家庭向けの、一番吸排気容量の小さいもので、
    キッチンの床下に置かれていましたが、清音はされていました。
    排気ダクトの開口部が全て床面というのは気になりました。
    ダクトスペースと本体の設置場所のせいだと思いますが、
    エアコンの効率が多少なり悪くなりそうです。
    ただ、住居内での生活範囲は建物の下部である事や、エコアイの吸排気容量が小さいために、
    エアコンへの負担は微々たるものかもしれません。
    ダクトホースは全部屋均一にするのでは無く、より換気をしたい部屋のダクト径を太くする事や、
    建物そのものの容積を計算する事で、エコアイの性能をフルに使う事ができると思います。
    ダクトホースの取り回し方や、本体を設置する部分の基礎を掘り下げる工夫で、もっと効率が良くなるでしょうね。

    安さの秘密は木材のシロアリ対策を省いている点と、壁紙が無いせいでしょうか。
    床もドア周りもコンクリの打ち方も、印象は「安っぽい」でした。
    リビングや、主導線のキッチン・トイレ前だけでもフローリングを張った方が良さそうです。
    バリアフリーが必要になった場合には、その時に剥がせばいいだけですしね。
    間取りが自由な事や、住人目線の・・ズルさはアリだと思いますね。
    しかし、あれもこれもと付加すると結局値段は高くなるので、
    20年先のステップアップ用の住居とするのが良さそうでした。

  74. 74 匿名 2013/07/25 19:40:01

    69です。
    2階リビングの吹上天井です。全体で34坪くらいの面積でエアコンは2階リビング(18畳)の16畳くらいの能力だったかと思います。上方に窓を多様していました。庇はイシンホームに限らず、最近のハウスメーカーはほとんど無い家が多いですね。何故でしょうか?イシンの担当者は屋根の庇より窓の上に庇を付けると効果が高いと言ってましたがもちろんオプションでしょうね。

  75. 75 匿名 2013/07/25 23:05:16

    イシンで見積りとって気になるとこがあるので教えてください
    建物38坪 約128平米

    諸官庁手続き費用一式40万

    産廃処理費用関係 30万 128平米
    真砂土敷き 残土処理 20万 128平米


    他のHMから見積りとってますがは高い気がするし、は他HM見積りにない。の真砂土が建物の延床面積と同じ意味がわかりません。
    いかがなものですか

  76. 76 契約者 2013/07/25 23:13:27

    >75
    そういう費用はどこのHMでもかかるが、建物本体に突っ込んでいるんでしょう。
    イシンは真砂土や残土処理等は建物の大きさでどんぶり勘定されている。
    これも各社さまざまでしょう

    いずれにせよ貴方が高いと思うなら価格背景を担当者に直接聞いた方が良いですよ。

  77. 77 栃木太郎 2013/07/28 14:55:02

    やめとけ!フランチャイズで実質はほんとに小さな工務店がイシンの名を借りて営業してるだけだし経営悪化すればすぐ撤退するだろうから。
    財務体力ない小さな工務店で、乞食営業してる宇都宮の店は最悪
    FC契約解除すれば、アフターもクソもない。消費税あがり契約棟数減れば即座に潰れる会社
    先の事をよめない客が目先の利益のためだけに後々を考えずに飛びつき失敗みたいな残念な結末が眼に見えてるのに…
    *****洗脳営業とカタログには騙されちゃいけませんよー

  78. 78 見積もりしました。 2013/07/29 11:19:55

    延床30坪程度の2階建です。
    オプションは本体価格の2割ほど。電気・ガス・水道設備、仮設・土木・工事、地盤調査費、運搬費、図面・現場管理、産廃処理、建物保証が別で役所手続き費用も入れるとトータル270万にもなりました。(オプション費用は含まれません)こんなものなのでしょうか?

  79. 79 匿名 2013/07/29 14:08:45

    30坪の建物に対しては若干高い気がしますが、
    それでも通常の範囲だと思います。
    我が家はそれに地盤改良費と旗竿地であった為に多目の請求。
    その上に、雑費なるものが結構な金額で足されていました。

    本体価格+オプション+300万

    この位を最初から考えていてくれとの話でしたよ。

  80. 80 匿名 2013/08/01 14:42:46

    ここで総額2000万以上の投資をするなら保証もメンテも安心な準大手で建てることをおすすめ致します。建てて住んでみないとわからないですが建ててからでは遅いですからね。

    普通は本体価格+付帯工事+諸費用の総額に火災保険も長期一括払いも概算で入ってますが、木造軸組ローコストメーカーは大体火災保険料が高いから年払いの金額しかみてないですから、省令準耐火構造にできますか?と質問してみてください。私も最初検討しようと、一度話を聞きましたが、うさんくさいので話を聞くのをやめました。

  81. 81 購入検討中さん 2013/08/01 15:54:42

    省令準耐火構造に出来ましたよ。
    見積もりも火災保険35年で出てました。

  82. 82 ハウスマン 2013/08/04 09:01:22

    イシンは確かにいい家を建てられているみたいです。

    しかし、アフター関係があまり良くないみたいです。

    それと、営業マンの追い込み営業がすごいみたいですね。

    見積り関係は担当営業マン、顧客によって全然違いがあるみたいです。

    どこのメーカー工務店にも言えることでしょう。

  83. 83 匿名 2013/08/04 11:37:57

    良い家を建てるとは信じられない。
    各工務店次第ではないか?
    本部に従順な所より各自の得意を発揮するところを探すのが良しと思う。

  84. 84 契約済みさん 2013/08/05 10:32:05

    No.83さん
    >良い家を建てるとは信じられない。
    >各工務店次第ではないか?

    矛盾してませんか?各工務店次第なのであれば、良い家を建てる工務店もあると思いますよ。
    どの工務店もだめだというのなら、「良い家を建てるとは信じられない」発言も理解できますが・・・。
    私は直営で建てるので、良い家だと信じていますよ。
    信じてなければ、契約しませんし。


    >本部に従順な所より各自の得意を発揮するところを探すのが良しと思う。

    各自の得意ってなんですか?イシンホームなら太陽光や断熱、ecoアイ等がそれにあたると思いますが、
    そういうものを本部の指示でしっかりやっている方が信頼できると思いますよ。
    そうでないのなら、イシンホームで建てる意味がないかと。

  85. 85 匿名 2013/08/05 13:42:41

    メーカー落ちの人や太陽光売電の欲に溺れる人らが建てるところ


    賢い人は自分の家の電気代が年間通してゼロになるくらいしか太陽光は載せないしね。10キロ以上のせる分余計に住宅ローン組んだら利息もかかるし、それなら俺はその分毎月貯蓄して、繰り上げ返済資金にまわすね。だいたい発電効率は建てる立地や地区や日照時間により異なるしね。HPのようにはいかないし付帯工事や土地代金分のローンがあったらローン0円なんてありえないしね。そのうち消費者センターへの相談数増えるんでない?

    仮にあんな南から北に上がる屋根かけられたら、北側に住んでる人は日があたらなくかわいそう(@@)
    利得しか考えない客と近隣配慮がない工務店が組めば、そんなことはきにしないだろうけどwww

    俺の家の南にそんなの建てられたら、俺はその建てた人とは近所付合いはしねーな

  86. 86 匿名 2013/08/05 13:53:24

    そういう考えでも別にいいんじゃない?他のHMで建てればいいことだし。近所付き合いは…器ちっちゃ(*_*)

  87. 87 83 2013/08/05 14:10:36

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  88. 88 契約済みさん 2013/08/06 05:58:15

    >83
    イヤミ過ぎますねw

    >しっかりとした工務店なら
    >太陽光10K乗せるとしても、
    >選択肢をもっと広げてくれるでしょう。

    選択肢ってなんですか?太陽光メーカーの選択肢?屋根のデザイン?


    >しっかりとした工務店(代理店)なら
    >断熱と遮熱を分けて説明してくれたでしょう?

    知りたい人が聞けばいいのでは?
    あなたが知りたければ聞けばいい。
    深く知りたいと思わない人に説明するのは、メーカー側の自己満足に感じます。
    聞きたい質問に対して親切に答えてくれたらいいですよ。
    あなたが信頼できないのであれば、契約しなければいい。ただそれだけかと・・・。


    >無垢仕様はあくまで仕様ですってちゃんといってくれるでしょう?
    仕様って標準仕様?オプション仕様?
    うちは無垢だったのをフローリングに替えてもらいましたよ?


    競合メーカーさんか、イシンホームで建てて不満がある方か、イシンホームに個人的な恨みがある人か
    それとも、苦言を呈する正義の志士さんか知りませんが、もっと気楽に生きたらどうですか?

    あなたが好きなメーカーはどこですか?そのスレで意見されてはどうですか?

  89. 89 ピエロ 2013/08/06 12:36:05

    私、イシンホームで、家を建てました。でも、地元の工務店、大工さんが建てたんですけど…
    建築中、何度も見学に行きました。大工さんは、丁寧でした。工務店の方も、親切に、対応して
    くれました。でも、しばらく生活してみないとわかりませんけどね!

  90. 90 購入検討中さん 2013/08/07 14:53:59

    イシンホームで家を建てようか検討中のものです。
    1kw34万(25kw搭載予定)らしいんですが、もっと安くしてもらえるものですか?
    確かに他のメーカーでもパネル安くなってますよね?
    270kw売り切りたい感じなのでしょうか?
    買われた方、家本体・パネル、それぞれどれぐらい値引きしてもらえましたか?
    教えてください!!よろしくお願いします!!


  91. 91 匿名さん 2013/08/07 14:55:08

    正直、直営だから安心ということもないと思います。

    間取りをお願いしても1ヶ月以上は待たされる、挙句の果て現地すら見ていないで
    図面を作成してきたときには呆れて物も言えませんでした。

    しかも忙しいのを普通に言い訳にし、「今建てると、施工ミスがあるかも。」と
    自分たちからそのキーワードを出すのか。といったことも・・

    太陽光と消費税の駆け込み需要で忙しいのかもしれませんが、
    これでは客は遠のくと思います。

    私の周りにも検討中の方がいましたが、同じような感想です。

  92. 92 契約済みさん 2013/08/08 07:07:33

    >>90

    他のメーカーのパネルも安くなってますよね。私も悩みましたが、イシンパネルでお願いする事にしました。
    その理由としては、
    ①イシンホームで他メーカーのパネルをお願いしてもイシンパネル程、安くなる事はない。(予想)
    ②完成後、別業者にパネルを後乗せしてもらうとして、今の売電価格で間に合うか不安。
    ③別業者でパネルを後乗せしてもらって、雨漏り等があった場合、誰が補償するのか。


    値引きについては、家本体・パネル含めての割引だったので、それぞれは分かりません。
    全体で10%くらいの割引だった気がします。
    まぁ割引なんて、あってないようなものですよ。家には定価はないので割引に見せて、本体価格や、諸経費に上乗せされててもわからないですしね。



    >>91

    GWぐらいに他のメーカーさんが言ってましたが、イシンホーム、人気がありすぎて、1年待ちくらいじゃないかと言っていましたよ。
    現に増税前の駆け込みで、今の担当の方も15件くらい同時にすすめててかなり忙しそう。
    契約してないなら、後回し。本気でイシンホームで契約したいなら、早めに契約する意志を示すことをお勧めします。
    他メーカーと天秤にかけるような客に時間を割く余裕はないと思いますよ。

    まぁ、私は契約済みなんで、新規さんこない方が、担当の方の負担が減って有難いです。




  93. 93 匿名さん 2013/08/08 15:06:01

    >>92

    >契約してないなら、後回し。本気でイシンホームで契約したいなら、早めに契約する意志を示すことをお勧めします。

    現地調査もせずに、図面を作成しようとするところにそんな意志はとても示せません。
    いろんな意味で、あり得ないです。

    >イシンホーム、人気がありすぎて、1年待ちくらいじゃないかと言っていましたよ。

    万一、今後もこの状態が続くならば、それこそアフターもまともに対応してもらえないのではないですか。
    契約前よりも住み始めてからのほうが、付き合いが長くなりますよ。

  94. 94 契約済みさん 2013/08/09 06:49:38

    No.93さん
    >現地調査もせずに、図面を作成しようとするところにそんな意志はとても示せません。
    >いろんな意味で、あり得ないです。

    契約済みの私からしてみれば、売上を上げるために、契約もしてない人の家を優先して考えるメーカーじゃなくてよかったという印象ですよ。
    忙しくてキャパ越えしてもらっては困りますからね。安心しました。


    あなたは自分がお客様だと思っているかもしれませんが、お客様候補であって、お客様ではないですよ。
    お金払ってないですから。
    かと言って、お金さえ払ったらいいのかと言ったらそうじゃないですけどね。営業担当の人も人間なんで、日頃の人間関係から、対応が変わってくると思いますよ。イシンホームの担当の方が、今の忙しい状況の中、どういう理由か分かりませんが、あなたと仕事をしたくなかったんですよ。人間ですから、


    私が、最初に作ってもらった図面なんて、理想とはかけ離れたものでしたが、展示場や冊子等みていたので、契約をしてから一緒に考えていけたらいいと思っていました。お金も払っていないのに注文だけつけるって、何様って思われたくなかったのと、今後、気持ちよく仕事して良い家をつくってもらいたいと思っていましたから。



    >万一、今後もこの状態が続くならば、それこそアフターもまともに対応してもらえないのではないですか。
    >契約前よりも住み始めてからのほうが、付き合いが長くなりますよ。

    アフターなんてどのメーカーも契約前にはいいこと言ってますが、どこもそんなに変わらないと思いますよ。
    大手メーカーならいいのかと言ったら、転勤もあるので担当は変わっていい加減になると思いますし、アフターを考えての値段設定にしている可能性もあります。お金に余裕があればどうぞ。
    ローコストメーカーなら、そんな余裕ないと思いますので、期待薄。
    時間的な余裕があるメーカーなら、10年後、20年後、存在しているかどうかも分かりません。

    結局どのメーカーがいいではなくて、フットワークの軽い営業担当に会えるかだと思います。運ですよ。


    消費税増税前に契約を考えているのなら、どこのメーカーも忙しいと思いますよ。
    今の時期、余裕があるメーカーってどうなんですかね?
    あなたが不満に思っているイシンホームではなく、他のメーカーを選べば、あなたも満足、イシンホームの負担が減り私も満足、営業担当も楽になり満足。WINWINの関係が築けますよ。社長は嫌でしょうがw

  95. 95 匿名さん 2013/08/09 07:35:23

    この人なんだろうね。
    高い買い物なんだからキチンと対応してくれないところと契約するわけない。そしてイシンはフランチャイズだから弱小工務店が生き残る為に加盟しただけだし、その工務店の経営者によって対応はまちまち。
    割引や装備については自分の経験をふまえて話をしても構わないけど、工務店の対応については一概に言えないでしょう。
    ちなみにうちの近くのイシンはイシンホームと呼ぶととても不機嫌になります。◯◯建設という名前があるのでそっちで読んで欲しいらしい。
    それなら加盟しなければいいのにと私は思います。
    イシンの広告が家事動線を考えた素敵な広告だから訪ねたのにがっかり。
    坪70は出さないといい家は建たないよ。それより安くも建てられるけど、掘ったて小屋みたいになってもいいならそうしたらと言われました。こっちがお断りだよ。

  96. 96 匿名さん 2013/08/09 07:58:37

    イシンの家は他のほったて小屋と変わらないのに。
    困ったもんだ!
    工務店の社長とか、いまだにそんな人多いのかね。

  97. 97 契約済みさん 2013/08/09 08:50:12

    No.95さん

    論点がずれてますね。
    今、直営の話してませんでしたっけ?

    工務店次第はその通りだと思いますよ。どのメーカー、工務店でも人が作っているので、担当次第ですよ。
    そういう工務店がある事は残念ですね。

    でも、70万/坪ってそんなにかからないでしょ。本体だけの計算ですか?それとも太陽光10kw以上載せて?地盤改良、登記、外構等も入れてるんじゃないですか?それか、20坪くらいの狭小住宅か?もしかして土地代入れて?70万/坪じゃ掘ったて小屋って、その発言までの経緯もなしで、都合の良い部分だけつなぎ合わせて、マスコミみたいな煽り方ですね。

    あなたが事前の勉強不足から無理難題をふっかけていて、その条件じゃ全部込みで70万/坪になりますよって言ってるだけかもしれませんし。
    一方の主張だけしか聞いていないと、本当のことが見えてこないですしね。

    私は、不満なら契約するな、その方がみんな幸せですよって言ってるだけです。

    あなたはなぜこの掲示板の見ているんですか?消費税増税前の契約までもう2か月を切ってますよ。
    それまでに間に合わせたいなら、早く次の行動を!!



    No.96さん

    >イシンの家は他のほったて小屋と変わらないのに。
    >困ったもんだ!
    根拠のない反論は、説得力にかけますよ。

    >工務店の社長とか、いまだにそんな人多いのかね。
    いることはいるんでしょうね。淘汰されていくと思いますが。

  98. 98 匿名さん 2013/08/09 10:07:00

    太陽光、外構、土地は含まずです。
    土地は200坪あるので50坪ぐらいの家を建てたかったんです。予算はまだ決めていないというとそう言われました。
    その後、引き渡し前の家を見せてもらいましたが1軒は2階だてで坪70万35坪ぐらいの二階建て、もう一つは坪90万70坪ぐらいの三階だて。
    まぁ普通の家でした。
    94さんは自分の選んだところの悪口を言われて憤ってるかもしれませんが、物いいがあまりにも一方的なので書き込みました。
    あなたの書き方だと却ってイシンホームのイメージが悪くなりますよ。

  99. 99 契約済みさん 2013/08/09 13:41:56

    No.98さん
    すみません。つい熱くなってしまいました。

    私は、イシンホームの評判を上げるつもりも下げるつもりもないです。
    ただ、イシンホームの直営を評価している、それだけです。

    ざっと考えてみたんですが、高い可能性として、
    ①木造ではなく鉄筋(RC)。 
    ②3階建て(90万/坪)の中にエレベーターがある。(三階建ての相場は知りません。)
    ③延床に含まれない屋根裏収納、地下室などがかなり大きい。
    例 2450万円 延床35坪(70万/坪) 施工面積45坪(54.4万/坪) 
    ④土間コンを広範囲に流している。
    ⑤水回り(台所、風呂、トイレ)をグレードアップしている。
    ⑥〇〇建設独自の仕様がある。
    ⑦上下水道や電気の引き込み、登記、地盤改良、マサ土、残土処理、地鎮祭、火災保険、住宅ローン補償料、つなぎ融資等で外構抜いても300万~400万くらいかかると思いますが、この費用を含んで計算している。
    ⑧太陽光付ガレージ等オプションが多い。
    ⑨2世帯住宅である。
    ⑩備え付けの家具、机が多い。
    ⑪異常に利益を上乗せしている。

    どれなんですかね?



    ざっとの計算になりますが施工面積50坪の家の場合、建物本体3,200万円、太陽光10k350万円、諸経費400万円、外構200万円~ 値引き300万 +オプションくらいじゃないですかね?延床50坪で、施工60坪ならもっと高くなるかもしれません。
    サンクスだともっと安いと思いますが・・・
    あと、在来工法か金物工法かによっても変わってきますよね。

  100. 100 匿名さん 2013/08/09 13:48:13

    高いな~^^;

    あの家ならもう少し安く出来そうなもんだし、
    自慢げに見せる(契約後まで施主には中身は見せない)
    部材や設備の原価公開している冊子の効果が出ている気がしない。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里III
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸