- 掲示板
前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/イシンホーム
[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26
前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/イシンホーム
[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26
まもなく完成さんへ
我が家は三月完成予定の建築中です!
同じく家の前に歩道があり、切り下げをしようか検討しているのですがどれぐらい切り下げてどれぐらい掛かりましたか?
まもなく完成様、会津っぽ様、大変参考になります
ありがとうございます
うちも地盤改良が必要かもとは言われています
たぶん改良の必要なしだということで
地盤調査前にローン申請してしまったのですが
後で改良が必要かも、と言われ
その分自己資金を増やさないといけないかもしれません
段取りを色々間違えました
まもなく完成様のように
満足いく結果になるといいのですが…
会津っぽ様も、ありがとうございます
ソーラーやエコアイのことも大変参考になります
うちも現住所と建築現場が遠いため
なかなか顔を出したりはできないと思いますが
その辺はラインで大工さんから毎日動画などを配信してもらえるそうなので
安心なのかな、と思っているのですが…
今は正直、不安のほうが大きく
もう打ち合わせが苦痛な状態です
もっと楽しく家づくりできるように頑張ります。。。
歩道の切り下げは土地ではなく
道路の問題だったのではないんでしょうか?
まもなく完成様の工務店さんの策略とは思えないですが…
私はとても素敵なお家だと思います
色々チャチャが入ってしまって申し訳ないです
契約前に見積明細書を確認、
詳細な部分まで確定した上で判を押す
これが正しい順序ですね
まだ検討中の方々はくれぐれも気を付けてください
会津っぽさん 参考になります 有難うございます。m(__)m
私も3月完成予定です。
同じ工務店かな?
私の予定地は父から贈与してもらいました。
東側道路から縦長で、南&北側に杭打ちしてからL字入れて土の入れ替えしてもらったらたら、自宅下の地盤改良はしなくて良くなりました。
予定の地盤改良金額38万円 予算浮いたwww.
私の担当の工務店は 地盤改良の会社をこちらの指定の会社OKだったので助かりました。(地盤保証会社の査定が同じ機関だった)
こちらも 11.4kwの太陽光載せます。 冬は水道水かけて雪を溶かしたくなりますね。。
これからコンセント等の打ち合わせです。多めに付ける予定。
引渡し楽しみです。
批判的な書き込みしてる人は、太陽光付けれなくて、低コストの工務店しか利用できないか 銀行審査も通らないのかな?
最近の書き込みが痛々しいですね。。可哀想に。。。。
>>982
280のパネルのはずなんですが、念のため確認してみます。
雪止めはつけてないです。保険屋さんから雪で雨どいがやられるって聞いてたので初めはつけようと思ってたんですが、雪止めつけてても雨どいが曲がっているお宅はたまに見かけますし、雪止め自体オプションになりますから。それに我が家は玄関正面のガレージ側に雪が落ちていくので両サイドの敷地に雪が落ちてトラブル事はまずないですから、発電のために雪を早く流れ落ちるようにしようという考えもあってのことです。
ちなみに雪が降っても半分くらいパネルが見えていれば発電してましたよ。住み心地は95点です!(^^)!
5点分は①窓が嵌め殺しで片側しか開かない(そういう仕様みたいです)②バルコニーに物干し竿が掛けられない(バルコニーの横幅が狭くて器具が設置できなかった)ですね。
>>986
私のところもラインで写真・動画を送ってきましたが最初だけでした。原因は現場監督さんのスマホが壊れてしまったから(笑)それに結構忙しかったみたいで返信が遅くなることもしばしば。内装工事に入ったら「ここがこうなっちゃいますけどいいですか?」なんて電話も来たりして、実際見てみないとわからない確認をされることもあったので、極力現場を顔をだすことをおすすめします。
>>985
立派な外観ですね。返済額10万で線引きしてしまったので小さい家になってしましました(笑)
>>989
『素敵なお家』←『素敵なコメント』ありがとうございます_^)v
切り下げ工事、土地購入するとき(別の不動産屋)には考えてなかったですね。
その時に、要壁の亀裂にも気づいていたら、後手後手にならずにすんだと思います。
いずれにしても、余計な出費になりましたが、ローン枠を広げる手続きやらなんやらで、乗りきることができて、よかったです。
業者の策略的なコメントがありましたが、そうではないですよ~。
どうでもいいコメントを打ってくれる人へ
何名かがおっしゃっているように、不快なことは間違いないです。
でも、そんなコメントしか打てない人には、このコメントのあとも、見事に『どうでもいいコメント返し』をしてくるんでしょうね。
ほんと、お幸せな性格でうらやましい。
ほんと、人間ができていらして素晴らしい。
ほんと、たくさんのお友達から愛されているんでしょうね。
ほんと、いろいろな人からいろいろなことを教わって、より豊かな人生を生きていかれるんでしょうね。
ほんと、お幸せに。
>>1009
住みりんさんにノウハウがなく、個人対象に事業用容量の太陽光パネルを売り込めなかったんですよ。
初めてすぐに、九州電力から始まった、新たな売電申請は受付中断により、余儀なく撤退となった次第です。パナさんも、セキ水さんも同じですよ。
イシンホームの石原社長が、先手打って、我々のローン負担を少しでも無くそうとして、どこよりも先に、個人住宅に採用したんですよ。
私は、担当工務店のお陰で、25年度申請、25年度申し込みですので、37円で売電できます。
これも、担当工務店さんが我々のことを考えずに、ただただパネル売るだけの考えなら、間に合わなかったと思います。
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/548627/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。