神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】
ななこ [更新日時] 2014-09-15 18:39:10

仮称名称: (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト【旧称:神戸ハーバーランドマンション計画】
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目75番4号(地番)
(アンパンマンミュージアム横・現・リパークコイン駐車場)
交通:JR神戸線「神戸」駅(南口)より徒歩7分
敷地面積:4,292.96㎡ 建築面積:1,544.26㎡建物延床面積:42,746.13㎡ 

事業主(売主):三菱地所レジデンス株式会社・近畿菱重産株式会社
設計:大林組
施工会社:大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 建物竣工予定:平成27年8月下旬
入居予定:平成27年9月下旬

【タイトルと物件情報の一部を追加、修正しました 2013.10.3 管理担当】
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013.10.28 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-14 20:24:18

[PR] 周辺の物件
リビオシティ神戸名谷
リビオシティ神戸名谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 226 匿名さん

    三菱地所レジデンス 南青山のスレッド
    何回も新設されてますね…

    内部告発なんですね。

  2. 227 匿名さん

    カルメニで同じ風景ならわざわざ大枚はたいて買う意味ないな

  3. 228 買い換え検討中

    でもマンションが建てば、カルメニからの眺めはマンションが邪魔になって、花火も見えなくなるかも知れませんね!

  4. 229 匿名

    225 飛鳥とかどーでもええわ。(笑)

  5. 230 匿名

    いくら三菱でも数百億の損失はでかいな
    こっちの物件の価格にも影響が出なければいいが・・・

  6. 231 匿名さん

    ああそう言うこと!?
    考えても見なかった。。

  7. 232 匿名さん

    >230
    損失って?

  8. 233 匿名さん

    そうそう、日本を代表する帆船の、日本丸 たまにですが寄港します。
    あの美しい船体を部屋から見下ろせるなんて素敵ですね。
    そして、夜間に出航する大型客船のために、観覧車の電飾でメッセージなんて企画もあります。
    ますます楽しみが増えそうです。

  9. 234 匿名さん

    大手の安心感と高級感が売りだったのに、欠陥だったら困るわな。

  10. 235 匿名さん

    230じゃないですが、引渡し直前の販売中止で、売上総流れに加え、一戸あたり平均3000万の違約金でしょ?違約金の中に手付金も含むらしいが。

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  12. 236 買い換え検討中

    今回の事案を教訓にして、神戸ハーバーランドタワーは間違い無いものになるでしょう。 販売価格は相場で決まるものなので、影響ないと思っています。

  13. 237 匿名さん

    当方も230ではないですが

    平均1億4000万円の物件で総戸数86戸。
    契約は83戸。
    これだけで100億円は超えます。
    全て合意解約ですので売上計上無しで予定していたものが未収になります。
    しかも違約金分として平均1人3000万円と言われています。
    (手付けが1割で平均1000万円強を含む)

    さらに、工事はほぼ完成していますので材料費や人件費などの支払いはされていたでしょう。
    三菱地所は鹿島や関電工へも調査の上負担してもらうような感じらしいですが…

    内部告発であったり隠蔽疑惑もあるみたいですので、三菱地所ブランドへの影響も大きいので大損失でしょうね。
    他の物件への影響もどうなるかわからないでしょうね。

  14. 238 買い換え検討中

    色々な見方・考え方があると思いますが、高品質の物件を適正な価格で販売する事でしか信頼回復は図れないのでは? ここで手抜き物件を販売したり、相場より高く売ったりして、損失をカバーしようなんて事をやろうとしても、市場で受け入れられる筈は無いでしょう。逆に価格を下げないと買ってくれなくなるのでは?なんて期待したりしてます。 今年度に特損計上しても、この程度でこの会社が赤字に転落なんて事は無いと思いますが・・・

  15. 239 匿名さん

    東京の物件で問題あったとしても、ここが高くなるとか安くなるとか関係ない気がするけど...

  16. 240 匿名さん

    問題発覚のグランスレッド全部読んだの?

    指摘者は初めは全く信用してもらえないような扱いで、大手だからそんな事は無い!
    と言う感じだったのが蓋を開ければこの状態。(笑)

    大手だから大丈夫なんて事は無いという事だよな。

    ましてや割引なんて(笑)失笑するね。
    増税で材料は上がる、人手不足なのに安価で建設されたら、益々手抜きしてるんじゃね?って疑って掛かるわ。

    東京でこんな騒ぎになってこれから東京五輪関係の建設現場増えて、いい人材は関東に持って行かれるとか不安持たないのかね…。

    工事は本家は何もしないよ。下請けだよ。

  17. 241 匿名さん

    テラス中山手、トアロード
    ともに病院跡地
    あんまり用地強くないね

  18. 242 匿名

    間違いない中古をさがさう。

  19. 243 匿名さん

    ここ期待してたのになぁ。

  20. 244 匿名さん

    画になりますね、風景的には。

    でも室内からはまったく違いますから一度見てみたいものです。

    この画像の見える位置から自分の住んでいるマンションを眺める休日。
    こんな日も悪くありません。
    この位置にカフェテラスなんてあったら最高ですよね。どれだけ自分のマンション好きなんですかって話ですが。

  21. 245 匿名さん

    金持ちはアドレスを買う

  22. 246 購入検討中さん

    ハーバーランド周辺を一通り歩いてきました。
    小学校の西側の地区、あんまりよくないですね
    茶髪に耳ピアスで、自転車ニケツしている小学5年らしき少年が遊んでいました。
    ちょっと絶句しました。
    タバコでなくスルメをかじっていたのは安堵しました。

    校区は明らかに良くないですね。

  23. 247 匿名さん

    今、業者は黙るしかないから、ここもスッカリ落ち着いたね。

  24. 248 匿名さん

    校区はよくないのですね。
    それでも、ここの上階からの眺めはすごく良さそうですよね。
    憧れてしまいます。
    先日観たテレビでは、このようなタワマンでは、エレベーターが2種類あり、上階にしか行けないエレベーターがあり、どちらのエレベータに乗るかで、勝ち組とかに分けられると言ってました。
    そんなことって現実あるのですかね?
    確かに上階には憧れますが、同じマンション内でそう思われているのかと思うと何だかモヤモヤしますね。

  25. 249 買い換え検討中

    ハーバータワーには上層階用と下層用の2種類のエレベータが有りましたね。同じ大林が建てるタワーマンションなので、ここも2種類のエレベータ設置だと思います。効率を考えると仕方無いかなぁ~? 同じエレベータにしても、何階で降りるかボタンを押す時点で上層階かどうか分かってしまうので、結局は同じじゃないかな?境目付近の階は別にして。

    確かハーバータワーには住人用以外に荷物用?か何かもう一基エレベーターが有ったような・・・記憶違いかも知れませんが

  26. 250 匿名さん

    タワマンはどこでも上層階と低層階で分かれてますよ

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ワコーレThe神戸フロント
  28. 251 住まいに詳しい人

    ラウンジを基準に上階か下階かで、評価されるらしいですよ。

    低層階のEVに乗る人は、上層階の人に見下されるし、話もしたくないといやがられる傾向にあります。

  29. 252 匿名さん

    んなことはない
    被害妄想すごいな

  30. 253 匿名さん

    ここの最上階、144平米なら2億円位かな。

  31. 254 買い換え検討中

    マンションギャラリー、大分出来てました。入口から中を覗いてみましたが、来客用のスリッパが並べられてました。そろそろオープンして欲しいですね。

    1. マンションギャラリー、大分出来てました。...
  32. 255 匿名さん

    144.06m2という面積は3ldkのことで宜しいですか。かなり広いと私は思うのですが、予想価格からはどうでしょうか、253さんは2億と仰っています。

    私は、というか我が家は…2億出せるわけもなく、興味だけ持って見ているわけですが、参考までにこのエリアで2億で150平米弱というのが果たして適正なのかどうかを勉強したいです。

  33. 256 匿名さん

    2億はしないと思う坪400万以上は神戸は無理

  34. 257 匿名さん

    2億と書き込んだ物です。
    私も、本当は144平米で坪360万位かなと思います。
    しかし資料請求の収入や予算、自己資金の記入欄のレベルがあまりにも高くて
    ハーバー方面を見渡せる部屋をかなり強気で価格設定してくるのかなと思いました。
    それなら2億もあるのかなと。

  35. 258 匿名さん

    失礼   2億と書き込んだ者です。

  36. 259 匿名さん

    まあ三菱のプライドがそうしたいんでしょうけど
    1億5千でも??ですけど

  37. 260 20日神戸新聞朝刊から

    神戸市「垂直避難」呼び掛けへ 南海トラフ地震・津波浸水想定

    想定では、神戸に最も早く津波が到達するのは地震の83分後。
    神戸ポートタワー付近に最大の3・9メートルの津波が押し寄せ、
    一気に市街地に流れ込む。深さ30センチで徒歩避難が困難になり、1メートルで死に至る。

    広い範囲が30センチ~2メートル浸水する神戸ハーバーランド、
    JR神戸駅周辺。沿岸部の集客施設から海抜の高い場所まで約800メートルあり、
    一度地下街に迷い込むと、逃げ場を失う恐れがある。

    http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201402/0006721938.shtml

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  39. 261 匿名さん

    垂直非難が良いのですね。
    確かにどこが高台になるのかわからず、あちこち走り回るよりは、近くの高い場所に逃げ込んだ方が良さそうです。
    その点では、このようなタワーマンションは安全な場所になるのかもしれないですね。
    確か、高い建物では津波警報が出た場合の避難場所となっている場所がたくさんありますが、こういうタワーマンションには、住人じゃない人が逃げ込む事ってできるのでしょうか?

  40. 262 匿名さん

    最大2mの浸水か・・・
    家財道具は大丈夫だとして
    地下や1Fにある機械設備(タワーパーキング含む)が塩水をかぶったら
    設備の入れ替えに大金がかかりそうで怖いな。

  41. 263 匿名さん

    住人じゃない人を入れないといけなかったと思います

  42. 264 購入検討中さん

    修理程度なら大金って額にはならないかな?と思いますが全換えなら 世帯数やパーキングや機械設備の位置や規模にもよるけど数万円~数十万掛かるかも
    あと指定避難場じゃなければ基本入れないでしょうけど近くに自由に出入りできる高層ビルなどの商業施設は有りますからね

  43. 265 匿名さん

    いれないといけませんよ

  44. 266 匿名さん

    ハーバーランドって住んでて楽しいわけ?

  45. 267 匿名さん

    人による

  46. 268 匿名さん

    津波の予想は高くても3メートル程度
    周辺の商業施設がたくさんあるのと
    商業施設ですら被災者を受け入れ指定とかがあるのに
    一般の普通の住居でしかも指定も受けていないのに被災者を受け入れる必要性は無いでしょう
    他のタワーマンションスレッドでも同様の書き込みがあったけど
    そこらへんの15階のマンションも皆受け入れないといけないのか?
    >受け入れの義務は無い筈
    >265さんは 受け入れないといけない理由とソースを提示してください
    いい加減なことを言っているのか
    ちゃんとした事を言っているのか
    ハッキリしてもらいたいので

  47. 269 匿名さん

    デベに確認するのが一番ではないでしょうか
    しかし有事の際にそんなことを言っている場合ではないのでは?

  48. 270 匿名さん

    この前テレビでやってたのは、事前に市から要請があるので、それをマンション自治体として受けるかどうかみたいな話だったよ。
    建前は受けるべきなんだろうけど、共用部分のみへ避難のはずの被災者が、居住者にトイレや食べ物をねだったり、寒いから家に入れてくれと言われたりするという意見が強く、結局受けなかった。

    妙に納得した記憶があります。

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    プレディア神戸舞子レジデンス
  50. 271 匿名さん

    >>269
    デベは今一番信用できない業者だからね。
    文書にでもしてもらう?

  51. 272 匿名さん

    ハーバーランドの最近の休日は人が多いですか?
    人が多いのは苦手なんです…
    そろそろ見に行きたいですが、こんな施設があると毎日楽しみですね♪

  52. 273 匿名さん

    これがこの辺りの評価ちゃいますか

    http://biz-journal.jp/i/2013/08/post_2668.html

  53. 274 購入検討中さん

    となりのアンパンマンミュージアムがうるさ過ぎなければ、是非住んでみたい立地ですね。
    眺望も良さそうですし。
    たしかに、ハーバーランド自体の開発の仕方は問題あるかもしれない。
    付近の商店街などの意向を重視し過ぎたのか、神戸駅から、そして、元町や三ノ宮への動線(歩いてショッピングとかの)が悪過ぎます。
    せめて神戸駅ともっと一体感のある町並みにしてほしいです。
    モザイクまで、ドーンと幅広くて植栽のある横断歩道を作るとか、、、
    この周辺のマンションまで、一切雨にぬれずに歩けるとか、、、
    無理かなぁ。

  54. 275 買い換え検討中

    ハーバーランドは確かに神戸駅からの動線、悪いですね。 地上は阪神高速や浜手バイパスがあって自由にデザイン出来ないとは思いますが、せめて地下道は2号線を潜るだけに留めず、せめてウミエの地下まで延伸させると随分雰囲気が変わると思うけどなぁ~! 神戸市に期待したいです。

  55. 276 匿名さん

    市に期待しても仕方ないですよ
    市が注力すべきは三宮〜元町であってここではない
    金が余っているならともかく
    ここは悲惨な販売状況になると思います

  56. 277 匿名さん

    販売予想まではできないが、ハーバーランドの再生は失敗したとは思う。

  57. 278 匿名さん

    平均坪単価230と聞いています
    三菱ブランドで売りきったとしても買う人はある程度資産価値の下落を覚悟しておいた方がいいでしょうね

  58. 279 匿名

    諸悪の根元は無責任体質の第三セクターがハーバーランドを牛耳っていること
    単なる天下り先

  59. 280 匿名

    そうそう、JR神戸駅からハーバーランドまで繋ぐ地下街の電気代とエスカレーターの利用負担金を第三セクターが求めてくるから管理費が高くなること覚えておいた方がいいよ。
    結構高額を要求してくるから。
    マンションをお買いになられるときにその点確認しておいた方がいいです。
    口頭でなく予算を収支表で確認を

    ハーバーランド連絡協議会会費
    地下通路設備負担金
    あとイベント事の協賛金
    なんやらかんやらでお金を要求してきます。
    自治会よりタチが悪い

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    プレディア神戸舞子レジデンス
  61. 281 匿名さん

    だいたい三菱倉庫から高値で土地を取得した時点で??
    路線価が高く神戸市にとってよい収入源になる
    そこで生み出されるお金は??
    割に合わないと思います

  62. 282 匿名

    280さんの言ってることはマジですか?
    ***のみかじめ料並みじゃないですか
    こんなにややこしい土地なんですか

  63. 283 買い換え検討中

    ゴミも枯葉も殆ど落ちてないガス燈通り、植栽には季節の草花が咲き乱れ、夜は綺麗なイルミネーション、これらがタダで手に入る訳は無いでしょう。マンションに費用負担が有るにしても、一戸当たりにしたら100円/月程度じゃないんですか? その程度なら気にならないよ。

  64. 284 住まいに詳しい人

    >>283

    甘いね、1戸100円な訳ないジャン!
    ぼったくり価格やで

  65. 285 匿名さん

    世の中には肥やしになりたがる人が必要なんですよ

  66. 286 匿名さん

    予想... ひっくるめて¥500/月くらい?

  67. 288 匿名さん

    月々どれくらいになるのか、まずはそこからですよね。
    街がきれいで整備されていること自体はとても素晴らしいと思いますし
    私自身は賛同したいと思います。
    ただ負担が過度になると嫌だなという気持ちも正直あります。

  68. 289 ご近所さん

    高いのかなと気になっていましたが、やっと事前案内会が21日からスタートするみたいですね。
    何やら、その前からでも内々でモデルルームが見れると聞きましたが、本当ですか?
    価格帯や間取りもそこで分かる聞きましたが、行かれた方いらっしゃいますか?

  69. 290 買い換え検討中

    内々のギャラリー内覧会は昨日(土曜日)から始まっています。 間取りなどは分かりますが、価格情報は無いです。 最近の相場を見ながら、購入検討者の期待価格も参考にして決めるのだと思いますが、来月末頃じゃないですか? 価格表を見せて貰えるのは。 尚、北面はエレベータが配置されていて、北向きの部屋は無い様ですよ!

  70. 291 匿名さん

    8社のコラボしたマンションって凄い興味があります。
    大手ばかりですし。
    神戸は横浜に似ているでとても懐かしい感じがします。
    バーバーが傍にあると散歩したくなります。
    冬は寒いからあまり行きませんが、夏は潮風がとても気持ち良い。
    オシャレ感漂うエリアですね。

  71. 292 匿名さん

    ガーデンパートナーズというのは魅力ですね。
    私もガーデニングをするのですが、なかなかすぐ枯らしてしまってキレイに維持できないので。
    戸建てだったら、庭にはキレイな花を植えて楽しみたいんですが、気持ちばかりで結果的には維持できないので。

  72. 293 匿名さん

    将来的にアンパンミュージアムが撤退し、その隣の土地にも三菱地所のマンションかテナントビル、施設が建設される可能性はないのでしょうか?広さ的にも十分たつ可能性があるかと思いますが・・・
    そうなれば、景色はなくなりますね

  73. 294 匿名さん

    その可能性はないです

  74. 295 ご近所にお勤め

    このところ、毎晩夜中じゅう工事していますね。
    基礎の段階から工期が遅れているのでしょうか?

    東京の欠陥マンションのこともありますし、手抜きだけはご勘弁願います。

  75. 296 ご近所にお勤め

    今日も夜間(徹夜)工事していますね、
    対する「クレヴィア神戸ハーバーランド 」は夜間工事していません。

    三菱地所の工期に余裕がないのか?心配になります。
    普通はクレヴィアのように夜間作業はしないよね。

  76. 298 匿名さん

    ライオンズの入居者は、購入時には三菱タワマン建つの知ってたんだから、いいんじゃない。

  77. 300 購入検討中さん

    >今日も夜間(徹夜)工事していますね、
    >対する「クレヴィア神戸ハーバーランド 」は夜間工事していません。

    長い間、工事が始まってなかったので、急いでいるのかも。
    あと、建設作業の人材が全国的に不足しているので、確保できる期間が限られているのか。
    三菱のザ・パークスは、東京の施工不良・やり直しで、かなりブランドに傷つきましたね。
    その直後ですから、さすがに手抜きはしなでしょうけど。。。

    クレヴィアは近くだけど、ここより住宅の多いところだから夜間工事はできないのかも。
    こちらは周りに住宅がほとんどないので。

  78. 301 匿名

    モデルルームに行ってきました。
    シティタワーの様にお部屋でゴロゴロしながら
    夜景を見ることを楽しみにしていたのに、角部屋と上層
    三層の中部屋だけが透明でそれ以外は乳白色らしいです。
    ショックです。お部屋で座っていたら景色がみえません。
    外部からマンションを見た時に室外機など見えたら景観を
    損なうからみたいですが、住む人が景色を楽しみたい気持ち
    よりも、外部の人優先ですか、外観が綺麗な方が資産価値が
    上がるのかもしれませんが、なんだか住む人より外部の人を
    優先してるみたいで、、。
    まだ値段は出ていませんが、たぶん私には角部屋や上層を買
    える値段じゃないと思います。

  79. 302 匿名匿名


    読みにくくなってて、すいません。

  80. 303 匿名匿名


    よく考えたら、乳白色のベランダの方が
    良いって思う人もたくさんいるかもしれないですね。
    みんな、透明の方が良いって思うんじゃないかと思って
    すいません。

  81. 304 買い換え検討中

    私もベランダのガラスは透明な方が良いなぁって思っていましたが、限られた部屋だけのプレミアム仕様なんですよね。価格表を見せて貰うまで何とも言えませんが、多分手がでないほどの価格なんでしょう。

    他にモデルルームを見て気になった点として、ベランダが狭くて、水栓(スロップシンク)が付いてない事。洗濯物が干せないのは仕方ないにしても、水栓がないと、窓ガラスや網戸などを水洗いしたいと思っても出来ない! 水栓は是非とも付けて欲しいアイテムですが・・・

  82. 305 購入検討中さん

    乳白色というのは、すりガラスということでしょうか。
    個人的な好みでは、あれが一番好きです。
    外から見られている感じがなくて、かつ光がはいるので。

    ベランダに蛇口がないということですか?
    ちょっと不便ですね、、、広くないベランダなら、あまり不便はないかもしれませんが、やはり欲しいところです。
    でないと、室内から、ホースを這わして持ってくることになりますので。

  83. 306 ご近所にお勤め

    近くの飲食店で働く者です。
    今建っているライオンズマンションと三菱地所の間にある煉瓦倉庫の駐車場ですが、
    入り口のゲートの横に飲食店舗のゴミ集積場所があります。(駐車場のアンパンマン自販機の裏)

    ここのゴミ収集車が早朝4時30分から5時の間に収集に来ます。
    パッカー車にコンテナでつり上げてゴミを収容するために結構な騒音があります。
    また周りが静かなので結構音が響きます。
    ですので、北西側を購入予定の方は、騒音の件特にご注意ください。

    要らぬお世話かもしれませんが、早朝苦情の件ご存じない方もいらっしゃいますので・・・・。

  84. 307 匿名さん

    北西だと向きが違うのではないですか?

    私の勘違いでしょうか?

  85. 308 買い換え検討中

    たまたま見かけたタワーマンション、ベランダのガラスは殆どすべて透明でしたが、洗濯物やエアコンの室外機が丸見え、生活感丸出しでした。高級そうなタワーマンションに見えてたのですが、げんなり! これを見ると、かなりの上層階でない限り透明ガラスは無理ですね。 こんなにもチープなイメージに成り下がるとは、驚きました。

  86. 309 匿名さん

    隣にあるライオンズハーバーマンション同様に、3~4年もすれば売り物件や賃貸が出てきて資産価値としてはかなりの下落となってしまうのでしょうか?
    ハーバー地区は、一見華やかそうに見えますが、現実的にはどうなんでしょうか?津波リスクもあるから資産価値的にも不安です

  87. 310 匿名さん

    お隣は、ザ ・の冠を驕っているが、実際はその水準に達していなかったのが大きいと思う。

  88. 311 匿名さん

    310は何を言っているのか意味が分からないです。

  89. 312 匿名さん

    大京によると、ザ・ライオンズは、他のライオンズマンションとは一線を画した立地、商品企画、高品質を持つフラッグシップ商品にだけ採用される「特別」な名前なんだそうです。

  90. 313 匿名さん

    へー、そうなんだ。
    一から価値を作るのは難しいよね。
    まあポーアイみたいになることはないだろうし、それなりに便利な場所なんだから資産価値を気にせず住むのがいいのかもね。

  91. 314 購入検討中さん

    マジで乳白色?
    そのオチか!

  92. 315 匿名さん

    >257です。やはり2億でしたね。最上階6部屋は全て億ション。
    久々の高額物件登場ですが、神戸でこの価格、大丈夫?

  93. 316 匿名さん

    最上階の億でもどれくらいの億?
    最上階の下の高層は坪単価いくらくらい?
    もう値段でてるらしいけど
    方角によって差は大きそうね

  94. 317 賃貸住まいさん

    モデルルーム行って来ました(*´∀`*)ノ仕様的にはかなり好みでしたが、向きによっては景色は残念側がありますね…。ベランダでは干せないみたいです(笑)
    皆さんのレス参考になりました。
    価格は一部しかでてませんが、低層階でも高いです(泣)
    しかもローンの話しになり 色々諸事情がこちらにあったのですが、担当さんに ローンは組めないと思います。ご自身で銀行を探してみてはどうですか?
    って(▼∀▼) 負けずに難しいローン通せるような方いないですか?って聞きましたが 居ませんって…。
    はっきりゆってまだ、分譲開始してないからややこしいお客は後回し何でしょうね(≧◇≦) 
    因みに分譲マンションの営業やってる知人に聞いたら 難しいかも知れないけど、策はあるそうです。逆にそんな楽しようとしてる営業マンが 頭にくるって(-.-#)

    まぁ、すんなり買える方 最優先です(笑)

  95. 318 物件比較中さん

    ちなみに低層階(中層階)の角部屋のお値段は、いくらぐらいなのでしょうか。
    ご存知の方、参考のため教えてください。

  96. 319 買いたいけど買えない人

    うらおぼえですが、4000万台確実です(T-T)角は 本当に高いですよ。
    因みに価格もほとんど 提示されてませんが やたらに4000万台が目につきましたし、5000万台より上をみると 4000万台が安く見えます(^ω^)♪
    数字のマジックですねぇ

  97. 320 買い換え検討中

    観覧車より上になる17階くらいの角部屋(南東、北東)で6千万台後半とか言ってた様に思います。上層階は部屋も広くなるので更に高く7千万は超えそうな・・・  但し、現時点の価格は高目に提示されている様で、5月後半頃に全部屋の価格表がオープンになる時には今の提示価格より低目になるとの話だったと記憶してます。 まあ、売主としては高く売りたいけど、売れ残っても困るし、今はクレヴィアタワーやハーバータワーの価格と売れ行きを見ながら思案中なんでしょうね? モデルルーム訪問時に「提示された価格は高い!」と皆で言えば、多少影響あるかな?

  98. 321 匿名さん

    高いですね。ハーバーの眺めに価値を感じる方にはそれぐらいの値段になるのかもしれませんが。

    東川崎町で2億も出したくないなぁ。それだけ出せれば芦屋に住める。

  99. 322 匿名さん

    好みの問題だろうけど、芦屋が2億5千万らしいです。
    超富裕層なら芦屋に住まい、ハーバーランドがセカンドかな。
    ここは昔の高値で土地を郵船(かな?)から買ったので、販売価格も高いだろうとは言われていましたが、やはり高いですね。
    躯体をハーバータワーと同じDFSにしたので、安くなるかと期待してましたが、甘かったです。
    敷地もハーバータワーの2500㎡に対し4300㎡なので仕方ないですか。
    しかも、車寄せが地下、2Fのラウンジへはエスカレーター、ゴルフレンジ、キッズルームなど、設備いいけど、管理費が高そうです。ハーバービューテラスは外国の雰囲気で朝夕の散歩が楽しそう。海沿いの特典ですね。
    しかし、ワコーレシティはかなりの安価で売り出して結構売れているみたいですが、入居後の生活の質を考えるとパークハウスはある程度の価格で購入層を絞っていただいた方が良いと思います。ただ、大量に売れ残るのはまずいですが。

  100. 323 匿名さん

    聞くところによると、観覧車の光はどこから遠くても見えますよね?
    それが、夜12時まで光ってるので 見えるお部屋の方は毎日の事なので
    参考までに。 遮光カーテンまでしたら、見えないかもですが
    それなら 眺望の意味が余りないような…。
    資金出して上層階なら別だと思いますが…。

  101. 324 買いたいけど買えない人

    すごく気に入ったのですが、賃貸で入りたいです。
    東向きか、東南の角部屋が希望です。
    もし、投資購入の方いたら レスお願いいたします。
    一応、引き渡し時期には色々な不動産に声かけします(^ω^)

  102. 325 匿名さん

    この辺りは、賃貸需要はありそうですね。
    でも投資用として買うには、金額が大きいですね。
    節税用に買うぐらい余裕のある人ならありかも。

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
デュオヒルズ六甲道

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ東灘青木
プレディア神戸舞子レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント
スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸