一戸建て何でも質問掲示板「ほくでんオール電化値上げの問題について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ほくでんオール電化値上げの問題について
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2023-11-07 10:44:24

北海道電力広報部によると、今回の値上げについて、「公平性を確保するため、1kwh当たりの値上げ幅をほぼ同額にした」と説明しています。
ところが、オール電化世帯の方が電気使用量が多いため、その影響は非常に大きいです。
それだけでなく、様々な割引が縮小されています。
既に値上げしている、東京電力、関西電力も同様のやり方でしたが、暖房需要の少なさからか、大きな問題にはなってはいないようです。
暖房を電気に頼る寒冷地のオール電化は、電気料金値上げの影響をもろに受けます。
皆さん、どう思われますか?
また、何かよい対策があれば、お願いします。

[スレ作成日時]2013-05-13 20:03:34

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ほくでんオール電化値上げの問題について

  1. 521 匿名さん 2016/03/12 08:37:47

    >519
    何kWですか?

  2. 522 匿名さん 2016/03/12 09:19:12

    >520
    お頭が弱い子は治らないのですか?
    一般契約している人も得してたのです。
    電気は安いコストで貯められません、需要が無ければ捨てる事になります、捨てれば損です、損した分は電気代に跳ね返ります。
    一般契約してる方も負担します。
    利益が出なくても安く買ってくれるなら損がなくなります、それが割引契約です。
    一般契約の方も負担をしなくて済みますから得します。
    現在は原発が停止してますから深夜の電力があまり余ってませんから値上げになっただけです。
    物の値段は常に需給関係で決ります。
    スーパー等は賞味期限前の商品を安売りします、捨てれば損ですから少しでも損を減らすためです。
    損が減れば値上げはしないで済みますから正規価格で購入してる方も得します。

  3. 523 匿名さん 2016/03/12 11:44:02

    犠牲?

    再エネ賦課金払いたくなければ電気を使用しなかったら良いだけの事。

  4. 524 匿名さん 2016/03/12 12:07:45

    >523
    電気は今や無くてはならないものです、生死に関わります。
    自分だけ良ければ良い自己中どころか人の心を持たない鬼畜です。

  5. 525 匿名さん 2016/03/12 13:22:26

    >>524
    輸入資源だけで発電するのは危険

    自国で作る発電も必要ですよ。

    なので太陽光発電もまだまだ必要です。

  6. 526 なんとなく通りすがった人 [ 30代] 2016/03/12 13:40:47

    再エネ法が悪法だと思う理由としては
    1 設備投資費がそれなりにかかる為、資金に余裕のある人しか設置出来なく、結果的に格差を助長させる流れを作りやすい。
    2 太陽光発電は天気によって発電量が大きく左右される為、依存率が上がりすぎると需要が上回る可能性が高くなり、停電しやすくなる。
    3 特に野立てで設置する場合、台風等の災害に遭いやすく、時として発電量が大幅にダウン。結果的に停電。
    4 付近にメガソーラーがある場合、もしコンディショナーが壊れ、過電流が流れた場合、一帯の家電がアウトになる可能性がある。
    5 山を削ってまでパネルを設置する事がある為、土砂災害の可能性が高くなるし、そもそも自然環境が〜。
    6 外資規制が無い為、賦課金として徴収される金額の中に外国企業に吸い取られていってるものが〜。
    7 使用済みのパネルどうするんだろうねえ。

    っていう感じだと思うんだけど、どう思う?

  7. 527 なんとなく通りすがった人 [ 30代] 2016/03/12 13:57:28

    それから、放射線ってどれだけ浴びたら人体に影響あるんだろうねえ。実験で判明してる事はひとつしかないんだが。少なくとも政府の掲げる年間被爆線量1ミリシーベルト以下って太陽に当れないし。
    みんなよく分かりもしないものを理由無く拒絶するよねえ。国会議員含めて。

    「わからないから」かもしれんが。

    そういえばもうひとつ、再エネ法の問題点。

    貯めるより売った方が断然儲かるから、蓄電池の開発が遅れる。

  8. 528 なんとなく通りすがった人 [ 30代] 2016/03/12 14:26:52

    最後に

    家庭での再エネ申請数の内、実際の発電稼働率は86%なのに対して売電目的の企業の稼働率が1割と低いのはどうしてでしょう?
    1 忘れてた。
    2 お金が無い。
    3 土地が無い。
    4 売電決定額が発電開始時の価格ではなく、申請時に決まる為、パネル自体の発電効率の上昇と価格が低下するまで待っている。若しくは権利を売買している。

    どちらでしょう?

    あ、スレ違いは知ってるよ。

    まあ、家庭用太陽光はいいんじゃない?エネルギー安全保障と省エネ性を考えると。うちはお金がなかったからつけれなかったけど、あっても真空パイプ式太陽熱温水器と家自体の断熱を優先させるね。

    まあ、次世代基準の2倍の性能はあるんだが。




  9. 529 匿名さん 2016/03/12 14:39:56

    普通に、再エネ費用に関しては、ガスや灯油を併用したほうが不要な、費用を払わなくて済むし
    屋根に太陽光発電があっても暖房需要で自家消費しない分、多く売電できる。

  10. 530 購入検討中さん [男性 40代] 2016/03/12 16:06:45

    近所のおばはんが 

    うちは42円で太陽光電力買い取ってもらってるの~
    あら~おたくオール電化?値上げ大変ですよね~

    殺意沸くわw

    あとソフトバンクはMNPで解約した。

  11. 531 匿名さん 2016/03/12 22:34:03

    >525
    太陽光の存在は否定しない。
    悪法と言ってる、他人の犠牲で儲かると喜んでる乞食根性を貶してる。
    元首相が隣国出身の経営者に踊らされ出来た悪法?、予算の手当てがなく姑息な手法を作った?
    太陽光を多く普及させたいなら太陽光パネルの購入費用だけに補助金を多く出せば良い。
    余剰電力価格は市場相場で決まるのが経済の原則。

  12. 532 匿名さん 2016/03/12 23:36:52

    >>526
    1:だから?
    2、3:だからエネルギーミックスなんじゃないの?
    4、5:そういう重箱つつくような議論したらキリないでしょ。
    6:賦課金の内、0.0%の話?多かれ少なかれ外資との共存と富の分配はグローバル経済な中では仕方ないのでは?
    7:30年後に考えるわ。

    あと、蓄電池の開発が遅れるってのは同意。だけど、42円で契約したオバちゃん達が数年で本気で蓄電池設置に動き出すから大丈夫でないか。

    あと、528の4だけど、それが法改正されて規制されるようになったでしょ。知っていながらの情報の小出しは感じ悪いな。

  13. 533 購入検討中さん 2016/03/14 03:41:18

    42円で契約したおばちゃんが蓄電池設置するとは思えませんね。
    豪華なお布団とか、関節痛を抑える栄養補助食品とか、超科学的な水素水とか買ってるんじゃないですか。

  14. 534 購入検討中さん [男性 40代] 2016/03/23 15:39:44

    再生エネ賦課金2.25円。
    ホットタイム22のパネルヒーターや蓄熱暖房の家庭は死活問題ですよ。
    我が家では冬季の賦課金は一月5000円超えますね。

  15. 535 匿名さん 2018/01/17 14:00:17

    電気の買い取り価格にも影響があっても良いのでは

  16. 536 匿名さん 2018/04/02 18:24:25

    最近、仕事の関係で中国や韓国資本が猛烈な勢いで太陽光発電を設置している現状を目の当たりにしている。しかし、皆さんは20年後、30年後それらの施設がどうなるか想像したことがあるだろうか? 奴らがちゃんと撤去し更地にして引き揚げていくことは殆ど考えられない。
     最終的には税金で、はたまた電気代でと言うことにしかならない。
    我が家はオール電化のため結果的に多額のお金が奴らに流れている。このことを考えると悔しくてはたまらない。
    政治的に繋がりのある政党が当時、政権として制度を導入したことを考えれば、原発ゼロと言う奴らの胡散臭さはひとしおである!

  17. 537 e戸建てファンさん 2018/04/03 02:39:06

    ほくでんは泊りの再稼働は再稼働するつもりあるのか・・・。

  18. 538 e戸建てファンさん 2018/04/03 02:40:13

    >ほくでんは泊りの再稼働は再稼働するつもりあるのか・・・。
    ほくでんは泊りの再稼働するつもりあるのか・・・。

  19. 539 匿名さん 2019/03/18 07:35:51

    2000年にオール電化(8KV)で持ち家しました。当時はオール電化に非常に協力的、推奨をしていましたが個人ユーザーに対しほぼ30%の値上げ、やりすぎじゃない?値上げの説明会の案内が書面で着て、すぐに申し込みしようとしたらすでに定員となっている状況、あり?
    ほくでんはどこまで企業努力して頂いたのかわかりませんが、値上げし過ぎ!

  20. 540 匿名さん 2019/03/18 10:02:17

    原発再稼働させてくれるまでは値上げして、原発再稼働によって値下げする予定です

    みなさんが原発を望み受け入れるロードマップを施行中、もう少々お待ち下さい

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ高田馬場
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸