HPに「平日21時までナイター営業開催中!」とあったので早速に行ってみましたら、18時で閉店していました。その後調べたら15階建(階高が低いコストカット仕様)だとわかりましたし、こちらの皆様の書き込みを拝見したら坪単価がお高いことがわかりましたので、もう行く必要もなくなりましたが・・・そういえばマンションギャラリー開業前にチラシにあった「準備室」のフリーダイヤルに問い合わせ電話をしたときも、何もわかっていない留守番らしき女性が出て、全くらちがあかなかったです。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
価格は安ければいいってものじゃないし、
HPでは、立地以外いまいち詳細がわかりにくいので、
間取りと値段だけが印象に残っちゃうのかなぁ?
私はPT北浜購入者ですが、契約時にここはまだ公表されておらず気にはなっていました。
タワーにない良さも確かに有りますし、カフェライブラリーも素敵ですね。
(それ以外の雰囲気や建物構造・性能などが分からず残念ですが…)
価格に見合った素敵なマンションになってほしいな。
The Kitahamaができたあたりからスーパーやお店が急に増えてきたので
4・5年前と比べたら北浜は激変してて今や暮らしやすい場所になりました。
共働きで多忙なDINKSもターゲットでしょう。
タワーとの比較はナンセンスですが、小規模であること(別に悪い意味ではなく、
他人と必要以上にかかわりたくない)、エレベータがスムーズなことや
パークタワーだと中部屋の広さでこちらは角部屋なので風通しなどの
メリットはあるでしょう。
周辺には高めのワンルームが多いのでおっしゃる通り投資には向かないですね。
先日、案内会に行ってきました。
書き込み見てると高いのかぁと思って覚悟して行ったのですが・・・。
以外とほとんどの部屋が3000万円までの金額だったので安く感じました。
私は上階希望なので、2500万円までで部屋が選べるのはうれしいです。
また、一番広い部屋でも3600万円台からだった気がします。
(間違いだったらすいません。)
私は、立地が一番なので、ここかサンマインで検討しようと思ってます。
よくあるパターンですね
最初は高くつけて下げる販売方法ですね
最上階で3600万台なら安いですね
価格を下げたのでしょうか?
どなたか申込みされた方いらっしゃいませんか?
良い点悪い点教えてください。
スーモのホームページみました。
最上階の一番広い部屋が3600万台なら安いですね〜
パークタワー北浜とジオ釣鐘町と悩んでいたのでパークタワーの高層階は4000万超えてるのでファインフラッツ北浜も検討して見てもいいですね
修繕費とか管理費がいくらぐらいなんでしょう?
まだ見にいけないのでどなたか教えてください。
そうですね…高速が近いというのは確かに言えますよね。
あと細かく道が走っていて、
そういうのもなんとなくそうさせるのかなと思いました。
太い道がどんとあると明るく感じるのですけれど。
人通りはそこそこある場所だとは思います。
人通りは夜間も多いですね。
ライフが1:00まで開いてますし、周辺には新しいワンルームも多いです。
ワンルームの住民層は市内でもかなりいいほうだと感じました。
あと、以前夜に通った時は暗めでしたが、街灯が新たに設置されてたので
明るくなってました。
先週の水都大阪も賑わっていましたし、土日も人が増えてきました。
モデルルームに行ってお話しを伺いました。
価格もこの周辺では手頃だと思いますし
マンション自体も少し可愛らしい感じがして
印象は良かったです。
ただ初めてなので何を基準に見たら良いか…。
契約された方はほとんど女性という話しですが
どこを基準に決められたのでしょうか?
私は3つぐらい見学しましたが自分に合っていて
担当の方も色々説明してくれたので決めました。
近くのタワーも見ましたが、広くて価格が高いものしかなく
入居の方が多いと色んな方がいて、ストレスになりそうな
気がしました。
このマンションはほとんど女性の方みたいですし
生活リズムや考え方?みたいなのが似ていてストレスはないのかなと思います。
周辺の街の雰囲気も良かったです。
せっかく買ったのに気を使うのは嫌ですもんね。
電車のお話ですが終電というか終着?
北浜駅に着く電車が最後何時に着くものがあるのでしょうか。
わりと遅い時間まであると人が下車して駅周辺を歩いてくれているので、ライフなど遅い時間に行くにしても安心はすると思うんです。
堺筋線は北から帰ってくるとして終着は23時45分ぐらいだったと思いますよ。
天満橋からでも帰れますが谷町線も同じくらい。
松屋町筋は22時以降になると一気に人が少なくなる印象です。
調べてみました♪
淀屋橋から北浜着が0時23分
京橋方面から北浜着が0時27分
天神橋筋六丁目から北浜着が11時42分
天下茶屋から北浜着が11時46分
意外に京阪て遅くまであるんですね~。
ここで価格がすごく高いみたいな書き込みが
あったのですが、周辺で(中央大通りより北側)ここより
安いところってあるんですか?
ネットで見ましたが見つからなくて。
ご存知の方いらっしゃればお願いします。
北側のパークタワーは皆さんご存知だと思いますので・・・
他で分譲中だとプレサンスタワー北浜とは似たような価格ですね。
プレサンスタワーは下の階が投資用で10階以上が分譲なので
階は高くなります。
あとサンマイン北浜はファインプラッツより少し安かったです。
北浜からは外れますが、ライフの横のジオは高かったですね。
ちなみにブランズ北浜の価格表を持ってますが、
60㎡(南向き)が3160万~
67㎡(南向き)が3390万~
45㎡(北向き)が2070万~
でした。
既に完売してますがブランズは同じ通り上で堺筋の西側、
北浜徒歩2分・淀屋橋徒歩5分という条件です。
教えていただきありがとうございます。
でも一人なので60㎡などの広いところは必要ないですし
2000万円くらいが予算です。
ここは2000万くらいで単身向きがあるようなことが
掲載されているので。
あと完売したマンションを教えていただいても
どうしようもないです・・・。
でもご丁寧にありがとうございました。
2000万円くらいで淀屋橋や北浜寄りは
このマンションぐらいみたいですね。
5件ぐらい見回りましたがここで申込をしました。
すぐ側のタワーとすごく悩みましたが、金額的に買えるものは
低い階しかなく・・。タワーってカッコいいですけどその分?
維持費が高いし、壁が薄いので、タワー買うなら20階以上じゃないと
意味がないと友達にも言われました。
色々悩みましたが、満足のいくものが見つかって良かったです。
ここに住んでいて、京都へ行くなら普通は堺筋と阪急でしょう。
ここは京阪のマンションだから京都へ行くなら京阪でがウリでしょうが、他のデベなら間違いなく阪急です。
京阪は客層も悪いし、常識のある住民ならまず利用しません。
私も先日娘用でここに決めてきました。
娘に数年間住まわせその後賃貸です。
他にも賃貸がありますが入居者の質が
悪くて困っていたので街の雰囲気や
入居者層と価格で決めました。
私が住むのではないので何ともですが
娘が住むとしても問題ない立地だと
感じてます。
私は京阪使いますが。
特急で確実に一本で行けて快適。
そして、運賃も安い。
それに三条まで行ければ東山、岡崎も歩いてすぐ。
阪急京都線と京阪でそんなに客層変わらないですよ。
神戸線や宝塚線とは違いますので。
茨木、北浜を下に見るくらい環境良いですか??今後、人口減少が顕著になることは明白で、交通至便で市内の住環境に優れた北浜、天満橋、南森町、四天王寺のエリアの方が圧倒的に上ですよ。
茨木、高槻は過大評価ですよ。
茨木、高槻の夜の駅前をご覧になられたことありますよね。
この辺とは比較にならないほど危険な臭いがしますよ。
北摂は吹田豊中だけかと思ってたのに、茨木も入るんですか。
わたしは千里中央のイメージしかなかったです。
小学校区は、この辺りは私立に行く方も多いので。
公立小学校で格段に落ちると言われましてもどうなんでしょうか。
千里中央はやや不便なので、もし利便性と環境の両立を求められるなら阪神間がよろしいかと思います。
甲子園口、夙川、芦屋、岡本、住吉と、京都、新大阪へのアクセスが落ちますが、住環境としてであれば、茨木とは比べものにならない環境が手に入りますから。
そもそも、茨木、吹田、高槻って…
あそこら辺のベッドタウンの静かな雰囲気が好きな人はわざわざ川を渡って市内に住まない方が良いですよ。
市内の人と住宅を選ぶ際の重点が違うでしょうし。
茨木が実家なので茨木も吹田も豊中もとても好きです。
でも市内中心部に比べたらアクセスは悪くなるし
家族で住むなら悪くないんでしょうが、私のように独身や
夫婦2人なら、そんなに長く住まないので、売るときや
貸すことを考えたら北浜や梅田とかになりますね。
北浜は金融街のイメージがありましたが、中之島公園も
近くて素敵な街になりましたね。