住友と清水建設のパークスクエア・リビオ上町台ってどう思いますか。
ご意見聞かせてください。
所在地:大阪府大阪市 中央区東平1-1-41(地番)
交通:近鉄大阪線「大阪上本町」駅から徒歩6分
こちらは過去スレです。
パークスクエア・リビオ上町台の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-13 19:12:00
住友と清水建設のパークスクエア・リビオ上町台ってどう思いますか。
ご意見聞かせてください。
所在地:大阪府大阪市 中央区東平1-1-41(地番)
交通:近鉄大阪線「大阪上本町」駅から徒歩6分
[スレ作成日時]2005-03-13 19:12:00
私個人の意見としてはジムとスパは不要だと思います。
維持費がかかる訳だし、年月が経つとすたれるのが目に見えてますしね。
まぁ、場所がないから元々無理だとは思いますが・・・。
プレートもどうだろう・・・。ださくなりませんか?張り紙はっていても迷ってる人がいるから一緒のような気もしますが。
でっかいプレートにするならわかるかもしれませんが、それはマンションに合わないし・・・。
プレートは住民用ではなく、訪問者のための物だと思います。それとも私の勘違いでしょうか?
あのドアを壁と勘違いしてしまうかもしれません。
チラシ対策いいですね。賛成です。
あのイスはいらないですよね。メールBOXの中にいれると荷物置きとして使えるかも。あの位置
だと中から見えないから不安です。
私もプレートは必要ないと思います。初めて来た人は適当に動き回り、たどりつくんで。また、大切なお客さんであれば、ロビーまで出迎えればいいと思います。フロントの女性のかたですが実際利用されてますか、ステータスとしての飾りでいいのでしょうか。管理会社に人件費として、1世帯1000円以上の経費は払ってそうなんで、もう少し手軽に活用に内線できいたりできないかな。無理ですがパシリにつかってみたい。
貼り紙もプレートも不要だと思います。訪問者が来るときはあらかじめどのドアがエレベーターにつながるドアか伝えてますし、177さんが言うように出迎えるのもいい方法だと思います。
あと、フロントのかたも不要だと思います。午前中しかいないし、挨拶するだけのためなら別にいてもいなくても一緒ではないですか?
チラシを捨てるゴミ箱、もうすぐ設置するとは言ってましたがそう言ってからかれこれ1週間以上は経ちます・・。でも以前に比べピンクチラシも少ない気がします。やはり24時間管理人さんがいるからなのかな?
検索してみたら、 http://www.nameplaza.net/ を見つけました。ネームプレートも色々あるので
すねぇ。チラシをすてるゴミ箱楽しみですね。便利になります。
管理さんの人数は難しいですよね。管理組合の総会の議決がいるのかも。そのサービスがいいと思
ってこのマンションを選んだ方もいると思いますので、大変な問題になりそうです。
プレートの方は、張り紙よりマシということで、私も積極的な意見ではありません。でも、張り紙
はいくらなんでもチープ過ぎないでしょうか?住友不動産のマンションの玄関ホールが泣いています
よ。これを知ってら設計した人も泣くのでは。まだこのマンションって販売中ですよね。イメージダ
ウンでないでしょうか?、自分の玄関先に誰も張り紙しませんよね。住友不動産さん
どこが壁でどこが扉か最初はよく戸惑いました。
車乗る時と歩いていく時でも微妙にわからなくなります。
お年よりもおられるでしょうし表示はいるんじゃないですか?
緊急時もありえるわけですし。
それが紙でテープ張りって言うのはどうかと思います。
ホルスタインは撤去しましょう。
午前の挨拶はいるのかないないのかなって思いながら通ります。
挨拶のある確立は50%位ですがどこで何をされているのでしょう?
水曜はいないのはわかっていますが。
ところで屋上はあがれるのですか?
メールボックスのゴミ箱にタバコでもポイッってされたら危なくないですか?
EVに昆虫のシールが張ってあったのがすぐ取られたのは感心しました。
あとタバコのポイ捨てもすぐ張り紙したのも。
でも手すりについてあるのはセンス悪いです。
玄関のインターホンのところもいずれは無くしてもらいたいです。
それかもっっとセンスのよいのに変えてください。
管理人が保管している共用部分の鍵があればあがれます。
メールBOXのごみ箱にたばこをすてる人は聞いたことがありません。以前いたマンションでもそんかことはありませんでした。
あるとしたら、放火魔でしょうか?そんなことになるとマンションじゅうで大騒ぎになるでしょうね。
シールのセンスはおっしゃるとおりですね。ポイ捨てがなければこんなシールいらないのに残念です。
フロントサービスの仕事には管理員業務の補助もあるらしいですね。と言っても管理人業務って何と
聞かれそうですが・・・
屋上は上がったことはありません。たしか住友さんに前に同じ質問をした気がします。屋上開放が
管理組合で認められるといいですね。花火は天神祭りとか、淀川とか、大阪港のが近いと思いま
す。
そういえば、管理組合は、いつできるのでしょうか?
http://www.walkerplus.com/hanabi/index.html
大阪港のが載っていないけど、あれって、なくなったのでしたっけ?
ゴミ箱は不便ですが防犯上必要ないと思います。放火もありえます。
フロントサービスの人より掃除の人が必要に思います
屋上に上がれるのは怖くないですか?
屋上に上がれるマンションは自殺者がでるといううわさです。外部からも入ってくるかも知れません。
確かに大半のマンションは屋上を開放していませんね。けど屋上に上がれる上がれない関係なく自殺者は出ると思いますが・・・。けど屋上開放は防犯上良くないのでは。最高階に住んでいる方々はあまり快く思わないのでは・・・。
流しには、ステンレスクリーナー&保護剤というものあるみたいです。
これも試したことがないですので、保証はできません。
しかし、こんなものどこで売っているのでしょうか?
やはり、コーナンでしょうか?
昨日大阪ヘルスライフ行ってきました。
漢方薬温泉です。
http://www.healthlife.jp/index.html
話の種には充分過ぎます。
ところで近くでゴルフの打ちっぱなしってないですか?
下寺のアルデバランとか屋内ではなくて
そこそこのところではどこが近いのでしょうか?
ご存知かも知れませんが近鉄百貨店の南にドンキホーテがありますよ。
196様、情報有難うございます。こんど家族でいってみます。
ゴルフの打ちっぱなしのホームページを見つけました。
http://www.kgpu.com/index.html
ドンキホーテが近くにあるのですね。知らなかったです。
気がついたら200番に来ていますね。これだけ書き込みしている
のに200番を逃してしまった。残念です。
結構順位が上についていますね。
以前から、気になっていた「からほり亭」に行ってきました。お店の感じは食堂なんですが、本格
的なフランス料理を出していました。ランチを食べました。1900円で堪能しました。おいしかったですよ。http://blog.livedoor.jp/tanituu/でドリング券を印刷して行きました。
しかし、ランチにはコーヒがついているので、余ってしまいました。
それから谷町沿いの「めしや」が「やよい亭」に看板が変わっているのを見つけました。
ほっかほっか亭と、めしやと、やよい軒って同じ会社がやっているのですね。
ご飯にこだわっているのはそういう意味があったのですね。
前から、めしやってネーミングはイマイチでしたが、やよい軒では女性でも一人で
入れそうな気がします。イメージって怖いですね。
クリーニング屋さんは上町筋を北に少し行った所の
東側の赤い看板のところが安くて土日やっているのでよさそうです。
手前にも一件ありますがセブンイレブンの先のほうです。
西側にはカットしたフルーツも売っているおしゃれな店もありますよ。
でカラオケボックスは近くではどうでしょうか?
どなたか教えてください。
昨日のPLの花火小さくではあるけど、見えましたね。
あまり見えないかと思ったけど、低い花火も見えたので驚きでした。
クライマックスの時は空が赤くなったりして、とても感動しました。
来年も楽しみだなー(^^)