横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新川崎の今後について【8】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-12 13:45:45
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304536/

[スレ作成日時]2013-05-08 16:21:44

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新川崎の今後について【8】

  1. 401 周辺住民さん

    京急の刺身系は良いと思う、種類はそんなに多くはないが。
    生しらす、たまに生桜えびとかも良いね。
    冷凍モノは他のスーパーと同レベル。
    日吉の元町ユニオンとパック配送?

  2. 402 周辺住民さん

    400へ。398です。
    マーケティングの話。京急ストアのターゲット顧客は近場住民の普段買い。週末、車で大量買いする顧客はターゲットではありません。
    言いたいことはある顧客を常に満足させるような店を目指しているわけではないと言うこと。たとえば今に時間帯にふらっと立ち寄って、足りないものを購入するには(価格は他スーパーより高くても、コンビニよりは安いので)十分満足させられる。
    あなたにはマーケティングは難しいかな♪

  3. 403 匿名さん

    マーケティング学んだ事を自慢げに書かなくても住んで暫くすれば色々解るしそれくらい気がつくのでは。横から失礼しました。

  4. 404 匿名さん

    結論から言うと特定マンションの人以外は使う想定では作られていないし
    使う意味も無いということですね。近隣の人にはマルエツに行くように薦めときます。

  5. 405 周辺住民さん

    でもさ、客が少なきゃ潰れるよね。パークシティ内のスーパーみたいに。
    京急は一回行ってみたけど、あまりの品揃えの悪さと高さに、それ以来行ってない。普段使いはマルエツで、他に日用品の買い物があるときはサミットに行きます。

  6. 406 周辺住民さん

    402に言いました

  7. 407 匿名さん

    マーケティングがヘタな会社が開発を考えてしまい、更にセンスない品揃えだからそうなっているんですかね。
    色々増えて競争が激しくなりそうですね。

  8. 408 匿名さん

    マーケティングの結果、東急は撤退した訳だからね。周辺マンション住民さんは、土日も他でまとめ買いなんかせずに京急を使ってあげないと、京急にも撤退されちゃうよ。
    402のマーケティングが正しいなら、まいばすけっとで十分でしょ(笑)。

  9. 409 匿名さん

    いずれは倉庫だな。
    外観どおりになるということか。

  10. 410 匿名さん

    京急ストアは駅前で店舗面積が広くないため品揃えが限られているのは致し方無いでしょう。402さんがおっしゃるようにここは週末車で買い出しに来るような店ではなく普段使いと会社帰りに気軽に立ち寄る店ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  12. 411 匿名さん

    マーケティング部門ってアメリカじゃ現実には裕福家庭出身のMBAホールダーを出世させるためのポジションだからね。
    彼らは現場を混乱させビジネスチャンスを奪うための過去データでしか語れないからローカル戦略には不適当。

  13. 412 匿名さん

    そんな訳で日本じゃマーケティングってのは名ばかり。
    実際には儲かってる地場スーパーや商店街の売上を奪って出店してきた歴史しかないから京急のように後発で良い立地に出店できないスーパーはおのずとニッチな仕入ればかりしているから売るものが限られてるだけですよ。

  14. 413 周辺住民さん

    402です。マーケティングとは「顧客を定義し、その顧客にフィットする製品サービスを揃え適切なコミュニケーションをすること」。私はMBAホルダーではありませんが現業で事業戦略を担う立場です。なおニッチ市場を狙うのは、無謀な全方位戦略するより賢い選択。
    ちなみに京急ストアがマーケティングで成功したとは言っていません。あの立地(まずまず駅に近いが売り場面積)では京急のような店の方がフィットすると言うこと。たとえば極端な例ではコストコは絶対成功しない(正しくはコストコは自分の強み・勝負する市場を定義しているから手は出さない)

  15. 414 匿名さん

    なるほど。
    京急ストアがうまくいってないということがよくわかりました。

  16. 415 周辺住民さん

    414へ。日本語読解力なくて残念。
    偶然かもしれないがうまくいっている、と言うこと。

  17. 416 匿名さん

    414じゃないけど、上手くいっているようには見えない。

  18. 417 匿名さん

    上手くいってるかどうかはともかく以前は新川崎駅前にスーパーがなかったので、日吉側の住人は京急ストアができて助かってます。

  19. 418 匿名さん

    日吉側と言う言い方は日吉の住人さんに対して失礼でしょう。
    日吉と加瀬ではあまりにも差がありすぎます。
    西側とか加瀬側と言う方が適当だと思います。

  20. 419 匿名さん

    >418

    何故??

  21. 420 匿名さん

    もともと日吉村と呼ばれた地区で日吉小学校や日吉合同庁舎があるので日吉側で違和感ありませんけど。

  22. 421 匿名さん

    日吉側と言われた方が、都内在住の私には分かり易かったですよ。

  23. 422 契約済みさん

    確かに日吉側というほうがわかりやすいね。新宿からよく行きますが、西側って?わかりづらい。職場でも東急線を意識して日吉側といいますので。加瀬は相手先というか会社もなく住宅街ですし外から来た人はわからないよ(^_^;)

  24. 423 匿名さん

    日吉側でいいと思うけど。
    みんなそういってますよ。

  25. 424 匿名さん

    住人さんや外部の方はいいでしょうけど、
    加瀬と日吉を同一視されたような感じになって日吉の住人さんが嫌な気持ちになるんじゃないんですか?

  26. 425 匿名さん

    >424
    嫌な気持ち??

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 426 匿名さん

    日吉と日吉側が同一でないことくらい分かるでしょ。それにアドレスで区別できるから加瀬と日吉を同一視する人なんていないのでは?

    西側とか加瀬側とか住んでる人しか分からない呼び方は止めて欲しい。日吉側に1票。


  29. 427 匿名さん

    私も駅からの方角を教えて貰うのに、西側と言われてもわかりません。
    加瀬側も、加瀬に住んでいる方にも申し訳ございませんが、加瀬が何処かもわかりません。
    新川崎へ外部から引っ越しする為に、ここの情報を見ているので、日吉側と言われた方が分かり易かったです。

    それと、加瀬と日吉とは何かあったのですか?

  30. 428 匿名さん

    日吉側、が分かりやすい

  31. 429 周辺住民さん

    全部日吉でしょ。

    1937年分村合併で、矢上川以西は横浜市神奈川区に、矢上川以東は川崎市に編入。
    1939年神奈川区から旧日吉村部分を港北区へ分割。

  32. 430 匿名さん

    鹿島田側の方々以外は日吉側で異論ないと思いますけど。

    鹿島田の商店街あたりの古い人々は加瀬とか小倉を職人さんや零細工場家庭ばかりのかなりすさんだ街でバイク不良の大量生産地とみなしてましたから日吉という鹿島田が足元にも及ばない東横線沿線的な響きを彼らに与えたくないのです。
    今じゃその不良たちが子供の給食と医療費目当てで川崎市を出て行くという皮肉な展開ですが。

  33. 431 匿名さん

    >430

    お返事ありがとうございます。

  34. 432 周辺住民さん

    今は日吉側、鹿島田側で分かり易いと思いますが、
    残念ながら鹿島田村も日吉村だったみたいですね。

    駒林村・駒ケ橋村・箕輪村・矢上村・南加瀬村・小倉村・鹿島田村を合併して、日吉村とした。
    北加瀬村も後で追加。

  35. 433 匿名さん

    >>432
    勉強になりました、ありがとうございます。

  36. 434 匿名さん

    昔話はさておき南加瀬は横浜市営地下鉄が市境を走るので意外に上がるかもしれません。
    川崎市は低所得層が集中しているバス便エリアに鉄道を通してある程度の所得税が見込める層をニュータウンで呼び込まないとまずいと思いますけどね。

  37. 435 周辺住民さん

    今後の話は、いつになる事やら、ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 436 匿名さん

    川崎市の縦貫高速鉄道は無期限凍結ですが横浜市営の方は着々と進んでいますよ。

    正直な話、川崎市の縦貫高速鉄道はあんなヘンテコなルートで走られても使い道なしですけど。

  40. 437 周辺住民さん

    横浜市営は債務返済中、延伸計画の進展は構想止まりという話しを聞きました。
    どの程度具体化しているんでしょうか。
    次のオリンピックか、その次の冬期オリンピックか?

  41. 438 匿名さん

    横浜市営地下鉄で現実的に延伸の可能性があるのはブルーラインのあざみ野新百合ヶ丘間で、
    それ以外の計画線では実現の可能性はゼロに近いはずです。

  42. 439 匿名さん

    話し変わるけど夢見ヶ崎の頂上にマンションっぽい建物を建設中だけどアレ何かご存知の方いますか?

  43. 440 ご近所さん

    了源寺の関連施設のようです。

  44. 442 匿名さん

    >441
    そうなんですか?
    1期は倍率もついたとか、苦戦は何処からの情報?

  45. 443 購入検討中さん

    パークタワーはある雑誌のマンション特集で、大規模物件としては資料請求やモデルルーム来場人数が非常に多い注目物件との紹介がありました。
    私もモデルルームに行きましたが、多くの部屋にバラかついていて、とても苦戦しているように見えませんでしたけど。
    他社の営業さんかな。

  46. 444 匿名さん

    私もその雑誌は見ました。分譲マンションの特集号ですよね。
    パークタワー新川崎はタワマンにしては、凄い人気だと記載されていました。

  47. 445 ご近所さん

    JR2駅5分以内で利用できて、両方デッキで行けて、商業施設併設なのに『あの立地』って…

  48. 446 匿名さん

    パークタワー新川崎良いですよね。
    もう少し安ければ手が出せるんだけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  50. 447 匿名

    441さん、パークタワー大苦戦というのはやはり根拠のない話でしたね。
    モデルルームで契約状況を見ると、角部屋はこれから販売を迎える高層階以外ほぼ完売、苦戦が予想されたお見合いの中住戸等も狭い間取りを除きかなりの数が埋まっていました。
    全体的に相場に過熱感がある中、立地や仕様のわりに割安感があることが人気の要因かもしれませんね。
    私は迷っているうちに希望の部屋が売れてしまいましたので、少し値段が上がりますがこれから分譲される高層階を検討しています。

  51. 448 匿名さん

    >447
    高層階、眺望良さそうですよね。
    抽選になりそうですよが、ご幸運をお祈り致します。

  52. 449 周辺住民さん

    橋は2月サービス開始?

  53. 450 匿名さん

    そうです。

  54. 451 匿名さん

    随分かわるでしょうね(^o^)

  55. 453 匿名さん

    でもやっぱりシンカモールはテナント決まらないんだ…

  56. 454 匿名さん

    導線が変わるため歩行者にとっては混雑が解消され新旧の橋が快適に使えるようになりますね。

  57. 455 匿名さん

    跨線橋が屋根付きになったのは本当に大きい。夏は日差しきつくて干からびそうだったし、雨風は特に強く感じたし。駅舎につながらなかったのは残念だけど、駅前も広場がシンカ側にできた時なにかするのか?と少し期待してる。

  58. 456 匿名さん

    次のシンカは駅に繋がるとかいう広告してたのは5年くらい前?あのころ歩道橋ネタで炎上してたな。遅れたけどできてよかったね。

  59. 457 匿名さん

    歩道橋を作るだけの工事に4年も遅れるのではお話にならないと
    東急バスが乗り入れ計画を白紙撤回したのがね。
    交通広場完成は来年らしいけど、バス路線が今までと同じでは
    単にタクシー乗り場が遠くなって不便になるだけでは。

    4年もあれば普通なら駅舎建て替えだって出来るぐらいの期間なのに。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ガーラ・レジデンス橋本
  61. 459 周辺住民さん

    便利になればそれでいい

  62. 462 匿名さん

    歩道橋1つできるのが妬ましいのかねぇ

  63. 463 周辺住民さん

    >455
    一応、駅舎にも繋がる予定です。

  64. 464 匿名さん

    本当ですか?だったらうれしいですが。
    ネタ元は?

  65. 465 匿名さん

    461
    駐輪場は交通広場の側に有料のが整備されますよ。違法駐輪は撤去されるのでは。

  66. 466 匿名さん

    駅舎につながるって事は、タクシー乗り場の所を何か工事するってことですよね。

  67. 467 周辺住民さん

    9月に駅舎の端の屋根が繋がって、雨にぬれなくなるだけです。
    駐輪場は10月。
    市が発表してるんじゃなかったかな。

  68. 468 周辺住民さん

    駅舎直すでしょ。
    金儲け主義のJRがタクシー乗り場不要になってあそこの空き地
    を遊ばせておくはずない

  69. 469 匿名さん

    是非そう願います!

  70. 470 匿名さん

    普通に考えて交通広場に向かう歩道橋に屋根付けて、歩道橋までの動線に屋根が付かないのはおかしいからそのうち付けるんじゃないかな。

  71. 472 周辺住民さん

    9月です。

  72. 473 匿名さん

    早く出来て欲しいね♪

  73. 474 匿名さん

    パークタワーへのデッキの工事は6月末までになってたけど、途中までつかえるようになるのかな?

  74. 475 匿名さん

    たかが歩道橋が出来るだけのことに4年以上もかかることで
    歩道橋に異常に期待している人が一部にいるようですが、ただの歩道橋なのですけど。
    普通の街ならば4年もあれば武蔵小杉並みの変貌を遂げてもおかしくないぐらいの歳月です。

  75. 477 匿名さん

    屋根つきの歩道橋が完成したことで日吉側住人の利便性が向上することが重要です。
    もしかすると計画から2年でできたかもしれないし、計画自体が無くなる可能性があったかもしれないけど。完成した今、たらればの話をしてもねぇ。出来て良かったですね。

  76. 478 匿名さん

    年数かかるのは問題ですが、結果、便利になるんですから!計画ないよりずっといい!って事

  77. 479 匿名さん

    本来なら半年程度で出来る歩道橋に4年もかかったからといって
    その歩道橋が4年かけた分の甲斐のある歩道橋かといえば
    そんなことは無い、ただの歩道橋です。

    新川崎で再開発と言えるのはパークタワーとその商業施設、
    ペデストリアンデッキだけであって加瀬側は歩道橋が出来ただけです。
    勝手に再開発する側に関わってこないでください。

  78. 480 匿名さん

    パークタワーらへんは「鹿島田西」の再開発ですよ。

  79. 481 匿名さん

    >>480
    地元住民の認識

    サウザンド=鹿島田
    パークシティ・パークタワー=新川崎
    シンカ・イニシア=操車場下

  80. 482 匿名さん

    正式名は

    鹿島田駅西部地区市街地再開発事業 

    だそうですのでこれは
    新川崎の再開発とは言えませんね

  81. 483 周辺住民さん

    全部まとめて「新川崎」でいいんじゃないですか。
    「鹿島田」より「新川崎」の方が場所のイメージはし易い。

  82. 484 匿名さん

    呼び方なんてどうでもいいよ
    シンカ周辺もパークタワーも新川崎の再開発の一部に違いないし。
    どっちも買えなかった残念な人が若干いるみたいだね!

  83. 485 匿名さん

    日吉側をいじめないでください。

  84. 486 周辺住民さん

    操車場上。
    どちらかと言うと、日吉側が山側で、鹿島田側は多摩川河川敷だから。

  85. 487 匿名さん

    新しくできるパークタワーの商業施設はカシマダモールって名前らしいからあの辺は鹿島田駅西側という認識でいいんじゃない?
    無理に新川崎を名乗らなくってもさ。

  86. 488 匿名さん

    歩道が広がり、交通広場と駐輪場が整備されればまた雰囲気かわるね。
    JR社宅跡はまだ計画ないのかな?

  87. 489 匿名さん

    JR社宅跡地はまだ動きがありませんね。
    このへんはマンション供給が続いて人口が増えゆっくりとですが発展しています。
    交通広場が整備されて駅前再開発が一段落すればより快適になりますね。

  88. 490 購入検討中さん

    鹿島田モールは小杉に負けない商業施設になりますよ。
    元々は新川崎の方が街の格は上で、良好な住宅街です。

  89. 491 匿名さん

    『カシマダモール』って名前なんとかならないかなぁ、、、

  90. 492 購入検討中さん

    へぇー、では鹿島田モールにもABCクッキングスタジオ
    ノーリーズやDHCなど入るんですね。

  91. 493 購入検討中さん

    ストラスブルゴ、エノテカも入りますよ。

  92. 494 周辺住民さん

    当然スタバ?

  93. 495 匿名さん

    ストラスブルゴ?青山の?

  94. 496 ご近所さん

    ドサクサ紛れに元々はコスギより鹿島田が上とカシミンがぶっこんでますが、わざわざ東横線からコスギで乗り換えてまで鹿島田を選ぶ理由は旦那が品川、新橋、東京方面へ通うのに新川崎駅が便利だったからにすぎず旧来からこの辺りに細々と生きながらえていた鹿島田商店会にはたいして誇れる特長はなかったように思いますが。
    その唯一の加点要素を奪われた今、鹿島田の名称に胸を張る姿は切ないですね。

  95. 497 匿名さん

    カシマダモールの情報ってどこかに出ているんですか?

  96. 498 匿名さん

    >>496
    小杉の威を借るカセミンって情けないと思わない?
    自分の住めなかった街がそんなにお好きなら、どうぞこの地を去って小杉にお住みください。
    そして我々に二度と関わりを持たないでください。同じような人種だと思われたくないので。

  97. 499 匿名さん

    我々って誰のことですか?よく分かりませんがあなたには関わりたくありませんなあ。

  98. 500 購入検討中さん

    三井が作りあげる商業施設です。
    それなりに高級な店舗が入ると聞いてます。

    小杉のララテラスに近い店舗が入るのでは。
    ユナイテッドアローズ、ABCクッキング、タルボット、三國屋
    フランフラン、成城石井、ブレッドアンドエスプレッソなど。
    流石に、ストラスブルゴはないと思いますが。

    楽しみですね。

  99. 501 匿名さん

    商業施設ですが新川崎はもともと他地域からの集客を期待できるような駅ではないうえ小杉と商圏が被るので、もっと近隣住人の生活に密着した店舗がメインになると思うのですが、どうでしょう?

  100. 502 匿名さん

    確かに。新川崎行くなら小杉に行きますよね。
    地域密着のスーパーがメインでわ?
    期待しない方がいいでしょう。

  101. 503 匿名さん

    ディリーに使える、あると便利!なお店がいいです。

  102. 504 匿名さん

    期待しすぎると決まった店見てがっかりってことになりかねないから程ほどにね。

    商業施設って、店舗によっては嫌悪施設にもなるし。

  103. 505 匿名さん

    歩道橋とシンカモールがつながるのは2月3日15時です。そのかわりシンカモールと坂道をつないでいた仮の橋が10月の駐輪場完成まで通行止めになるそうです。

  104. 506 匿名さん

    小杉??行かない行かない…。
    と言うか小杉の駅から降りた記憶すらほとんどないよ。
    電車やバス乗るなら普通は川崎か横浜に行くよね。

  105. 507 匿名さん

    武蔵小杉は東横線の乗り換えだけに、使っています。
    駅から降りて武蔵小杉の街は行かないですが、
    東横線の乗り換えが出来るので、ありがたいです。

  106. 508 周辺住民さん

    武蔵小杉は時々行きます。
    ただしそれほど頻繁じゃないです。
    商業施設としては川崎駅のほうが魅力的。

  107. 509 匿名さん

    武蔵小杉ってそんなにいいかな~?

  108. 510 匿名さん

    パークタワー新川崎を筆頭に、ブランドマンションが続々と竣工しますね。
    新川崎は、比較的良い住宅街になれそうですね。
    区画整備も進むと、もう少し綺麗になりそうだし楽しみですね。
    商業施設はそこそこでいいですよね。品川や横浜がすぐだから。

  109. 513 匿名さん

    >512

    確かに、新川崎は利便性の良い住みやすい住宅街になりそうですね。

  110. 514 匿名さん

    JR新川崎駅 部分供用開始された「鹿島田こ線歩道橋」&建設中の「交通広場」2013年末の状況
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/01/post-36f7.html

  111. 515 匿名さん

    >514

    随分変わりますね、便利になりそうです。
    シンカシティ、イニシアの方は良かったですね。
    新川崎はのんびりどけど、少しずつ整備されているので、将来が楽しみですね。
    今のままでも、用は足りてるとは思うので、開発がストップされても、ショックではないですよね。

  112. 516 匿名さん

    >>515
    交通広場完成は2015年3月までかかるし、完成したとしても
    当初の完成予定だった2010年の時に入る予定だった
    日吉や小杉からの新設バス路線は入らないことが決定しているから
    あまり意味は無いのだけどね

    それに歩道橋の京急ストアから歩道橋上までとの繋ぎの部分が階段しか無いというのも
    詰めが甘いね 本来達成されるはずだった、シンカから駅までの
    バリアフリーの移動はこれで難しくなった

    1度下に降りてエレベーターで移動しろ、ということなのかもしれないけど
    かなりの遠回りを余儀なくされる

  113. 517 匿名さん

    >>343
    その地元需要を満たすだけの商業施設では
    溝の口ほどの発展も望めないし、元住吉等の隣駅から商圏を獲得するほどの
    小さな需給の移動も達成できないということ。
    例えば日吉のアピタ程度の商業施設が出来たとして、それが影響力があるとは思えない。

    それではデベの望む武蔵小杉のタワマンを高く売りたいという目標も達成出来ないし
    景気動向や地価や武蔵小杉の現在の注目度が、それを許さないだろうということかと。

    10年後に溝の口と肩を並べるほどの発展を達成するには
    アリオによって発生する小杉へのマイナスイメージを払拭する必要があるよ。
    それは、アリオにはまともなテナントが入店出来ない(からLaLaテラスにそれが集中する)
    というある意味歪んだ構図を見ても明らかだろうし。

  114. 518 匿名さん

    >516

    つめがあまいですよねぇ。何か出来ない事情でもあるのでしょうね。
    それでも、今よりは綺麗になる事と少しは便利なので嬉しいです。
    パークタワー側も綺麗になるでしょうね。鹿島田にも行きやすくなるし。
    来年なんて、あっと言う間ですよ。

  115. 519 匿名さん

    新川崎駅前(現在のタクシー乗り場)は、どうなるかご存知の方いらっしゃいますか?

  116. 520 匿名さん

    >>519
    交通広場建設後もタクシー乗り場として運用させて欲しい
    という要望がタクシー組合の側から出ている、というのは聞いたことがあるのだけど。
    まあタクシー側からしたら交通広場にタクシー乗り場が移転されれば
    利用者からは不便になって利用率も落ちそう、ということは想像に難くないからね。

    例えば荷物が重くてタクシーを使いたいのに、あそこまで歩いていかなければならないケースとか
    もし駅前が使用停止になれば不満が出るケースが容易に推察出来る。

  117. 523 匿名さん

    とりあえずシンカモールの空いているところになんでも良いからテナントいれて欲しいです。
    空いているとさびれている感じがして嫌です。。

  118. 524 匿名さん

    >>523
    3階のあのガラス張りの1番広い部分は、あの坪賃料では
    歩道橋が出来たとしても埋めるのは無理だよ。
    用途としての制限も多すぎるし、飲食店禁止はかなり厳しい。

    メディカルモールの残りの部分もパークタワーのメディカルモールの募集と
    これからは時期的に被るから全部埋めるのは難しいと思う。
    前から言われているように最初に計画が長期中断した時点で
    これらの空き店舗が出るのは仕方が無かった。

  119. 525 匿名さん

    京急ストアの階からもエレベーター乗れます。エレベーターまでの通路が広場側、階段横にありますよ。

  120. 526 匿名さん

    パークタワーの所にもメディカルモールできるんですか?

  121. 527 匿名さん

    パークタワーの隣の商業施設は1階がスーパー、2階は駐車場、3階が銀行等いろんなお店、4、5階に保育園やフィットネスと聞いてます。

  122. 528 匿名さん

    パークタワーのデッキも完成すればシンカモールから鹿島田駅まで、雨でも濡れずに行けるようになる!お寺のある通りは通行へりますね。

  123. 529 匿名さん

    >>527
    1階、スーパー・銀行等
    2階 駐車場
    3階 フィットネス
    4・5階 メディカルモール・保育園等

    じゃなかったっけ?その後計画変更になったの?

  124. 530 匿名さん

    銀行は三階です。りそなで聞いたので、間違いありません。

  125. 531 匿名さん

    新川崎もよくなりますね。

  126. 532 契約済みさん

    スーパーって大きいのかな? 人であふれそうだよね

  127. 533 匿名さん

    後はやっぱり駅舎かな、、、マンション建設も続くらしいから乗降客増ですよね。

  128. 534 匿名さん

    >533
    乗降客は増えますよね。
    新宿湘南ラインの本数が減ると言われているのに、大丈夫なんでしょうかね。

  129. 535 匿名さん

    もっとお店が入るといいのになぁ。
    本屋とか雑貨屋とか。

  130. 536 匿名さん

    >>535
    それらが入らないのがわかっているからみんな安心して新川崎を買っているのでしょ
    シンカモールも本屋は入店禁止だし

    何も無いことが新川崎に住む最も大きな長所

  131. 537 匿名さん

    新宿ライン本数減るんですか?

  132. 538 匿名さん

    >537
    相鉄線の乗り入れの影響で、減ると言われてますよね。
    本当にどうなるかは、わかりません。
    湘南新宿ラインが、なくなるわけではないので、私は気にしないようにしてます。

  133. 539 匿名さん

    相鉄線乗り入れは2018年の予定です。
    その頃、今計画されているマンションも出来ていて、人の流れもまた変化してるかもしれませんね。

  134. 540 匿名さん

    シンカモールの二の舞になりそう。

  135. 541 匿名さん

    シンカモールはテナントはいらなけりゃ家賃下げるでしょ?でなければ売主はずーと維持費を負担し続ける訳だから。

  136. 542 匿名さん

    駅直結になっても決まらなかったら絶望的だね。これから出店考えるなら、1年後にできるパークタワーの方にしたいと普通思うよね。シンカ側にもっと人口増える要素ないかぎり、、、

  137. 543 匿名さん

    ゴクレがパイオニアの向こうに3000city作ってるからそれができれば飛躍的に人口増えそうですけど。
    遠いから新川崎駅利用者は限られそうですが。

  138. 544 匿名さん

    3000CITYは川崎市ですよね。また
    『新川崎』って付いちゃうのかな。確実に徒歩は無理ですよね。バスでも通らないと。

  139. 545 匿名さん

    新川崎駅の出入り口の改良工事のお知らせがありました。歩道橋と屋根で繋げる準備かな?

  140. 546 匿名さん

    >545

    だと嬉しいな。
    確認して来ますよ。

  141. 547 匿名

    ついに夢の架け橋が駅につながるのですか。


    シンカのみなさん悲願成就ですね。

  142. 548 匿名さん

    >547

    これから財閥系の物件も竣工するので、人も町も少しずつ変わるでしょうね。
    悪い方向へは変わらないと思うので、本当に良かったです。

  143. 549 匿名さん

    財閥系ブランドもいいけど、南青山のマンションのようなことにはならないよう願います。

  144. 550 匿名さん



    財閥系などの大手は、何かあった時は、保証がきちんとされているので、少しは安心ですね。

  145. 551 匿名さん

    新川崎駅周辺、工事だらけだね。迂回もあちこち。開発が進んでる証拠か。

  146. 552 匿名さん

    開通おめでとう
    何年かかったことやら

  147. 553 ご近所さん

    本当におめでとう!

  148. 554 ご近所さん

    開通おめ!
    しかしドトール側の通路が閉鎖されちまったぜ。

    どうなるんやっけ?

  149. 555 匿名さん

    3月末まで、跨線橋から下る歩道が通れないから人の流れが変わりますね。
    ドトール横の通路は、駐輪場完成(10月?)まで使えないのでちょっと不便かな。

  150. 556 匿名さん

    やっぱり今日みたいな日に、傘なしで京急行けるのは助かります。あと1年後には鹿島田駅まで屋根付きデッキで行けるんですよね!

  151. 557 匿名さん

    後に続く駐輪場と交通広場も早く整備して欲しいですね。

  152. 558 匿名さん

    新川崎駅から鹿島田駅まで、屋根付きなんですか?
    途中、信号とかないんですか?

  153. 559 匿名さん

    確か信号なしで行けますよね。
    パークシティ新川崎の商業施設前を通るんですっけ??

  154. 560 匿名さん

    今、建設中のパークタワー新川崎ですかね。
    デッキって、新川崎駅から鹿島田駅まで屋根付きで繋がるんですか?!
    凄い!傘いらないですね!
    てっきり、デッキはタワマンから新川崎駅の信号の前までしか繋がっていないと思ってました。

  155. 561 匿名さん

    ごめんなさい。パークシティではなく建設中のパークタワーのことです。

  156. 562 匿名さん

    新川崎駅のニューデイズ横の階段を降りた所にデッキがつながり、新しい商業施設とパークタワーの間を通って、鹿島田駅のデッキにつながります。新川崎駅の階段以外フラットで鹿島田駅に行けるはずです。

  157. 563 匿名さん

    >562
    ニューデイズ横の階段を降りたら地上になるのかな?デッキって3階位の高さですよね?デッキまで、また階段を登るのですか?ごめんなさい、よくわからなくて。

  158. 564 匿名さん

    坂で登っていく感じだと思います。

  159. 565 匿名さん

    ニューデイズ横の最初の階段下りた所につながるので、そんなにすごい坂にはならないかと。

  160. 566 匿名さん

    >564.565

    そうなんだ、凄く便利になるね。
    ありがとう。

  161. 567 匿名さん

    鹿島田駅に繋がるペデストリアンデッキからはパークタワーの3階に入る店舗や併設される商業施設にも直接アクセスできるので便利になりますね。新川崎は駅周辺にお店がほとんどなかったのでこれが完成すれば随分暮らしやすくなると思います。

  162. 568 契約済

    このあたりのことはあまりわからないのですが、デッキはいつごろ完成する予定ですか?
    すいません、宜しくお願いします。

  163. 570 匿名さん

    パークタワー新川崎の竣工と同じ頃だと思ったけど、来年の3月頃。

  164. 571 匿名さん

    新川崎の周辺はお店ないんですか、新川崎の人はどこに買い物いくの、車ないときついとか?

  165. 572 匿名さん

    >571
    駅の隣りに京急ストアやマツキヨがあります。

  166. 573 匿名

    しかし、住民は駅周辺にほとんど何もなかったという認識で一致してるのに鹿島田商店会なる団体が開発では登場して注文をつけてる。

    三井は彼らの相手をしてやるためにいくら浪費したのだろうか、
    切るべきものは切り捨てるって訳にはいかないのかな?

  167. 574 匿名さん

    新川崎駅周辺の開発にいちゃもんつけるのですか??

  168. 575 匿名さん

    >>574
    開発にいちゃもん付けてるわけじゃなくて
    25年間開発を妨害し続けた商店街に文句を付けているのでしょ。
    しかも鹿島田のメインの商店街じゃなくて、どうでもいい方のゴネ得商店街。

  169. 577 匿名さん

    最近新川崎に引っ越してきました。
    素敵な街並み、都心へのアクセスの良さに満足しています。
    最初は鹿島田みたいにもっとお店があればいいのにとも思いましたが、図書館や病院などは近いし子供を育てるには変な誘惑お店もなく良いと思います。
    とても満足しています。

  170. 578 匿名さん

    >576
    なんで武蔵小杉の人が笑うのですか??

  171. 579 匿名

    新川崎駅と鹿島田駅をペテデッキで結び一体化する話を妨害し続けた挙げ句、
    川崎市JR横須賀線武蔵小杉新駅を請願され新川崎の開発がおしまいになり慌てて三井に土地を投げ売りした鹿島田商店会なる団体が今もあのあたりにあるはずなのですが、

    誰も知りませんよね?

  172. 580 匿名さん

    知りませんでした。
    なんなんでしょう?鹿島田商店街はどうしたいんでしょうか?脈略がわかりかねます。

  173. 581 匿名

    なんで新川崎とマンション名につけたがるんだろ?

    周辺に住んでる者から見れば、どうみても鹿島田の方が格上だと思うが。

    新川崎のあの駅って改修計画はないのですかね?戦後の駅って感じだし、あの坂上の駅はちょっとどうかなって思いますが。

    周辺の店舗にしても鹿島田商店街の方がいい感じの町並みですよね。

  174. 582 匿名

    鹿島田商店会と駅の向こうにある鹿島田商店街は別の団体なのね。

    鹿島田商店会はホントにこのマンションの周辺あたり、長年なーんの努力もせずごね続けた彼らがテナントに入るんですかね。

    それが一番の問題だと思う。

  175. 583 周辺住民さん

    シンカ側の方が住宅地って感じで好きです。慶応前の道は電線もなく良いですよ。商業地域に住みたい人は鹿島田でしょう。その場合、新川崎駅に用事のない人はその他の南武線の駅の方がコスパは良いと思います。

  176. 584 匿名さん

    都内出身者には、鹿島田は知らなかったです。
    新川崎は、なんとなく川崎の近くなんだろうなと、想像は出来ましたが。

  177. 585 匿名

    新川崎のほうが駅名だけで、どこにあるのかかわらないけど。新川崎の駅って立地悪すぎじゃない?駅にも行きにくいし、駅だけがぽつんとあって付近は真っ暗ってイメージだけどなぁ。
    最近はかわったのかな?

  178. 586 匿名さん

    パークタワー新川崎のモデルルームを見に行った時に、新川崎の駅に始めて降りたんだけど、すこーんと空が抜けていて、気持ち良かったですよ。街は垢抜けてなかったけど、慶應キャンパスも近いし悪くなかった。
    歩いて数分の鹿島田には商店街もあるよで、生活するにはちょうどよい。ただし、ファミリー向きだね。

  179. 587 匿名さん

    鹿島田商店会ってパークタワーが建つ所にあった店?
    今、鹿島田駅まで行く時通る中華料理屋や飲み屋や八百屋はちがうの?
    いずれにしても、とても繁盛してるとは思えない店ばかり。鹿島田商店街のほうが賑やかですね。

  180. 588 匿名さん

    鹿島田商店街と鹿島田商店会ってちがうんですか!?

  181. 589 匿名さん

    鹿島田駅行くまでにある中華料理屋は一度入ってみるといいですよ。
    ツインタワーで働いている人で、かなり賑わっています。

    餃子とか絶品だけどね。

  182. 590 匿名さん

    >582
    そうですね、小憎らしいです。

  183. 591 匿名

    鹿島田の商店街と商店会は別物でその中華料理店ほか数件が北側に点在しているらしいです。

    三井併設のSCってマルエツ以外はどんななんでしょうか?
    武蔵小杉にも通じる話ですがいくらハードを新しくしてもソフトがダメだと厳しいですから。

  184. 592 匿名さん

    「新川崎・創造のもり」、新施設の計画案公表
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1402070029/

  185. 593 匿名さん

    その創造のもり計画で、新川崎のイメージが良くなるでしょうね。

  186. 595 匿名さん

    >593
    パークタワー新川崎も好調のようなので、人の流れも変わって期待出来ますね。

  187. 596 匿名さん

    創造の森ですか。何を創造するのかな?
    ここで"ものづくり"とか、その類がキーワードになるよならオワコンだね。
    過去の成功体験を引き摺り、"その次"を見つけられない、製造の"先"へ進めない古い体質の落ち目企業の郷愁みたいな・・・。

  188. 597 匿名さん

    川崎に国際経済特区ができる時代だからね。
    企業誘致ができてるだけまだ良いよ。
    そうでない地方自治体が圧倒的なんだから…。

    製造ラインなんてむしろ要らないでしょ。そんなのなら海外の人件費安いところと競争できないし…。

  189. 598 匿名

    創造の森

    この発表だけみてもなんの魅力も感じませんね。
    いまままでの何にもない新川崎と変わらないじゃないか。
    なにがしたいのか?どういうメッリットがあるか?この場所に作ってどうしたいのかがさっぱり読み取れない。

    結局たいした施設ではないんでしょ。

  190. 599 匿名さん

    私も含めて、わからない方には縁のない施設ですから大丈夫。
    たまに、新しい技術の開発のニュースであそこ移っていますよ。
    新川崎発の凄いこと発明されるかも!っていう夢見るのもいいじゃないですか。

  191. 600 匿名さん

    創造のもり、私は嬉しいです。
    その施設が楽しみなのではなく、その施設によって人の流れが変わることが、楽しみです。
    あっ!カフェは行ってみたいな。
    施設の辺りも整備されるのも嬉しいです。

  192. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リーフィアタワー海老名クロノスコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸