166さんに同意。
日程を提示した155です。
連休中バタバタで全然チェックできずにすいませんでした!
沢山書き込み頂いて嬉しいです。
ですが、やはり色々なご意見があるので
全員まとめるのって難しいなと思いました。。
私は平日働いています。なので平日の昼間は難しく
平日の夜か、土日がOKです。
(といいつつ書き込んでることはスルーして下さい^^;)
ですが、小さいお子さんもいらっしゃる方も沢山おられると思うし
逆に土日仕事!とか平日夜遅くまで仕事!とか
色んな方がいて、そのために
日程をどう設けましょう とか 女性のみか同伴者ありか と
最初に問いかけてみたつもりです。
なのでいろんな日程・時間で複数回すれば良いと思うのですが。
1回目は多数派の日に集まるしかやはり仕方ないと思うので
ご納得頂いて、2回目は平日の昼間、3回目は平日の夜
などなど。勿論全部参加したってOKですし!
開催回数が増えればつがなりも増えて、連絡もスムーズになるでしょうし
長く仲良くしたいなというコンセプトにも合うと思うのですが。
まずは出欠と希望日を確認しませんか。
ハンドルネームで結構ですので、数字以外で固有名詞で人数確認したいです。
で、その方がどの時間帯ならOKなのか把握するとこから始めませんか??
せっかくなのでみなさんで仲良くしたいのですが。
では私は「rulu(るる)」と名乗ります。
希望日は賛同のあった10/6をとりあえず提示します!
土日・平日夜の時間帯可能です!
谷津小学校の学区変更案みると、
奏の杜3丁目はほぼ谷津小には通えなくなるのね。
169さん、ほぼ、、とはどういった基準でしょうか?
いくつかの案があって、谷津小学区から外れる案が多いという事実があるだけだと思います。
何か他の要素があるのでしょうか?教えて頂けますか?
案の数では谷津小から外れる確率が高いから、ほぼ…なのでは?
それにしても、そんなに食いつくとこかな?
大規模パークハウススレで小学校学区の話題で盛り上がっています。
お子様がいる皆様どうお考えですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/1
谷津小の学区ではないとわかっていれば、大量に売れ残っているか、大幅に値下げしているかのどちからでしょうね。
うちには義務教育を終えた子しかいないのでのんびりしていられますが、当事者であればもう怒りまくりです。
小・中学校が近いからこのマンションを購入しました。
奏の杜小・中学校を作ればいいのに。
もう空いてる土地ないのかな?
公園の土地がありますけどね。あとはないですよね。
大規模公園は国からの予算もついて、工事始まってます。
奏の杜で三丁目だけが向山小なんてことは、絶対にやめてもらいたい。
夏祭り、イベント、コミュニティーいろんな場で三丁目の子供達が、肩身の狭い思いをすることになる。
大規模公園だって、行きづらくなるかもしれない。
そうなる前に私たちが、団結して意見を言うべきだと思います。
小学校が違うからって公園に行きにくいなんてことはないでしょう。
学年が違うとどの子が同じ学校だとか分からないよ。
勿論、今更校区の変更はない方がいいに決まってるけど、親が騒ぎすぎると順応性の高い子供にまで悪影響が出そう。
3丁目は人数も少ないから、反対しても軽視されそうですよね。
谷津南とか袖ヶ浦西とか遠い所に行かされることになったらどうしよう…
歩道が安全だからって奏に引っ越してきたのに。
学区変更受け入れの条件として、通学路の整備を第一に掲げておけばいいと思う。
歩道の幅やガードレール等柵の高さや強度も指定し、危険箇所への信号やカーブミラー設置までひたすら細かく。
さらに、万が一交通事故に巻き込まれた場合の補償も。
谷津小ですら前例があるのだから、離れた学校に通う場合さらに危険度が高まりますから。
学区は谷津小として開発、販売したデベにも手伝って貰うしかないです。
受け入れ条件のハードルを高くしておかないと舐められます。
補償とか…まさか本気ではないと思いますが、それ位の気持ちという事ですよね。
ただ、最初から喧嘩越しだとただのモンペになって、逆に相手にされなくなると思いますよ。
くれくれな訳ないでしょ。
事故の危険性もあるから学区変更するな、なにかあったら自治体の無能さが原因なんだぞと伝えるためにきまってんじゃん。
そもそももう騙されて買った奴は黙って従え、地権者が多い未販売マンションを有利にしたいんだという考えなんだし、市は最初から相手にするつもりなんかないんだから。
裁判沙汰になったところで、争点は自治体、デベ、購入者それぞれ予見可能か否か、販売広告の学区案内の責任は?とか、そんなのに時間取られている間に年月経つし。
泣き寝入りが騒ぎ立てるかの二択だけど。
住民全員が義務教育に関わる子供がいるとは限らない。
となると泣き寝入りが妥当だよ。
総会はどんな感じでしたか??
残念ながら予定が終わらずに参加できませんでした。
今盛り上がっている学区の話なんてのは
勿論話題にはでなかったんでしょうけれど…
どんな感じだったのか気になります。
たった今、横浜の踏切での死亡事故のニュースをみました。
向山小学校へは踏切を渡らないと行けないのですよね?
なんとか谷津小学校に通えないでしょうかねT_T
186はここの住人?
テラスの前の歩道を通ってそのまま遊歩道を抜け、あとは谷津小まで歩道あるよ。
そんなこと言ったら2丁目だって戸建を抜けていったら歩道なんてない。
向山小は踏切だけでなく墓地の脇ということ
うっそうとした雰囲気、ぼろぼろの建物や看板
が不安になりました。
自分たちの子が通う向山小を皆で良い学校にして行こうという気はないのかな。
基本案はあくまでも学区変更無しでは?
それ基本案という事ではなく、
複数案の中の一つに過ぎないと言っていましたよ。
だれが言ったのか分かりませんが、書面上は基本案です。
その紙面を作った教育委員会が言ってましたけど?
次回の説明会では修正しますって
193さん
説明会ってどちらの説明会でしょうか?
テラスではそのような説明会無かったと思いますけど。
教育委員会がどこか正式の場でそのように発言したのですか?
193が次回の説明会という書き方をしていたので、どこの説明会かと聞いたのが他人任せですか?
普通の流れだと思うけど。
説明会って学校のじゃないの?
テラスではそんな説明会ないでしょ。
学校に通わせてる家庭は一部なんだから。
何を騒いでいるのか知りませんが、この近辺の子供たちは、既に向山小へ通ってますよ。
199さん。
え~?本当ですか?この近辺って?
どの辺の子ですか?
マンション斜め下の一軒家の子供とかその奥の方から谷津小の帽子被って
登校してるけど。
今このマンションに小学生のお子さんはいらっしゃらないのですか?
いらっしゃいますよね??
今は谷津小に通われているんですよね??
現在は、学区は谷津小だけど、向山小に通うこともできます。
テラスの近辺はほとんど皆谷津小に通ってますよ。
一部には向山小の子もいるかもしれませんが。
教育委員会に聞いてみました。
「校区変更なしが基本だが、変更した場合の案も含めて現在検討中なんですよね」と聞いたら
「そうです」と明言されていました。
以下のサイトに書かれている通りです。
http://www.city.narashino.lg.jp/kyoiku/about/kaigiroku/25giziroku.file...
今年中には方向性を決める予定だそうです。
既出でしたらすみません。
今週の土曜日から、来週の火曜日くらいまで、谷津コミュニティセンターで児童数増加に関する説明会を開催するみたいですよ。エントランス1Fに張ってありました。参加しましょう。私は谷津小学校に子供を通わせたいです。一番近いし、環境も良さそうですし。
205さん、私も同意見です。
奏で3丁目だけ向山では納得いきません。
一緒に意見しましょう。
205さん、206さん
谷津小は近くて通学は良いですが、基本案になった場合、児童が増えすぎて環境は悪化しますよ。
だから周辺の谷津住民は反対しているのです。
通学以外ではむしろ向山小の方が条件はいいかもしれません。
207さん
小学生ですよ?通学って、すごく大事ですよ。何いってるんですか?あなた本当にマンションの入居者ですか?
でた、モンスター!
これはモンスターとはいいませんから。
どちらにお住まいの方かしりませんけど、ご自分のお子さんは向山にいれたらいいじゃないですか。
で、209はどこの地区の人?マンション住人じゃないね。
207さん 206です。
確かにそれは一理あると思います。
向山小そのものは全然良いと思います。
ただし、自分達エリアの学区が変わることで、他のエリアの奏住民が適性人数となった谷津小に通うのが納得できないんてす。わがままと言われれば、わがままもしれませんが、親なら安全な通学路で通学させてあげたいと思うのは当たり前だと思います。
本当に難しい問題です。もし向山になった場合は、交換条件として安全な通学路の整備を絶対に行わせるべきだと思います。
ワガママばかり言わないの!
私も奏三丁目だけ他の小学校になるのは納得できません
通学の安全性から判断することも大事ですが、小学校の環境も考えた方がいいです。すでに子供が谷津小通っているから変更はやっぱりしたくないと考える一方で、これだけ環境悪化するくらいなら向山に・・・とも迷っちゃいます。送迎バスであったり、踏み切りの対応ができるなら、ですが。
谷津小は現時点で習志野市でトップクラスの過密状態です(児童1人あたりの運動場面積ワースト3位、同じく敷地面積ワースト1位)。これから児童数がおよそ1.8倍(1,000人 > 1,800人)になることが予想されてます。
運動会なんて場所取りは朝6時から。とった場所から競技が見えるわけではなく、休憩&お昼用。並ばない人はお昼を食べる場所がないので、開放される教室や体育館を使うわけですが、その場所取りに競技中から30分も並ぶ。写真撮影ゾーンは入れ替え&立ちっぱなし。自分の子供が出てるときだけトラックに近づいて撮影して戻ってくる。でもって、子供が参加できる競技はわずか。
プールや体育館、グラウンド、各種教室の時間割を見たことがあるでしょうか。現在でも使用スケジュールがきつきつです。理科なんかは、ゆっくり実験をする時間も少ないし、実験結果を保管する場所もわずか。プールは数クラス合同が当たり前で、レーンを使って泳ぐとなると待ち時間がめちゃ長い。
この状況なのに児童数が1.8倍になる、グラウンドも道路拡張で狭くなる。
向山に行かない案だと、5-6年生が中学校の敷地に移転となるみたいですが。管弦楽部はどうなるのか、行事がどうなるのか、先生が対応できるのか、高学年と低学年の交流はなど、これはこれで問題山積みです。そもそも5-6年生が移転したって、谷津小学校内の児童数は1-4年生だけで現在(1-6年生合計)の1.3倍が見込まれてますから、現在より環境が悪くなる可能性は高いです。
時間があるなら天気の良い日に、お昼休みをのぞきにいってみるといいです。児童がギュウギュウで、土ぼこりの中で、遊んでます。
噂では、市域全体の小中学校について、習志野教委が学区再編成を検討中らしいですよ。
広大な人参畑だったころと現在では、同じ市内でも地域の勢いが全く変わってきています。
ただ、心配なのは市域全体だと同じ幼稚園に通園している子供たちが、小学校は別々になる
など混乱があるのではないかと。