埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part15】
マンション住民さん [更新日時] 2013-11-03 20:27:34

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て住戸660戸・店舗4戸の総戸数664戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
part12:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196103/
part13:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/
part14:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286227/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-06 20:39:18

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 562 ママさん

    もうそっとしてあげて。

  2. 563 住民さんA

    >>556
    次は来年の大河ドラマにちなんで黒田官兵衛関連の城とのこと。

  3. 564 住民さんA

    551に書いてあった、

    >地デジ障害アンケートーだから何?その後どうした?アンケートとって結果を貼っただけ。住民の利益(住みやすさ)にまるで影響ない。

    専門委員がどうこう言ってたけど、どうなった?
    城の事やってないで、住民を巻き込んだアンケート何だから、ゴールを決めてほしい。

  4. 565 入居済みさん

    564
    継続する能力と人望が無いから無料。

  5. 566 入居済みさん

    「無料」じゃなくて「無理」ね

  6. 567 マンション住民さん

    >>564
    エムポタに回答載ってますよ。掲示板の貼紙そのままです。住民なのに見てないのですか?
    >>565
    住民同士の相互の繋がりを束ねる自治会じゃないですから、管理組合業務には人望は必要ないです。高い業務執行能力と組合員への上意下達の強制力です。

    管理組合は敷地・建物共用部分の資産管理で、管理のために執行部から組合員への業務命令です。その命令に対して組合員は遵守義務が課されます。

    管理組合は執行部−組合員の縦社会で、自治会のような横連携はありません。
    管理組合は自治会の自由参加と違い、法で定められた強制加入です。
    それから管理組合の理事会は執行部の業務意思決定会議です。お茶会や懇談会の類ではありません。「業務」であることを忘れてはなりません。

  7. 568 匿名さん

    継続する能力や人望が無いのに加え管理組合と言うものの理解も未熟すぎる。

    まあ、規約を無視して共用部の変更を独断で先行させる様なレベルだからしょうがないか。

  8. 569 匿名

    議事録読んでますか?規約とは第何条ですか?
    規約の正しい解釈ができず無謀にも執行部に横槍を入れた人がいたとか。
    理事会で簡単に論破されて議事録に記録として残されてしまってます。
    これからは管理規約集を枕に寝るようにしたら?今のままでは危なくて管理組合の役員は不適格です。
    理事会の結論は議事録に載ってますよ。議事録捨てたならエムポタに保存されてますから見たら?

  9. 570 マンション住民さん

    >569

    規約細則のどこに理事長の独断で共用部分にコンセントを設けて良いと書いてあるのですか?

    答えられるよね。

  10. 571 住民さんA

    569
    なんで一度出した高圧洗浄機を引っ込めたの?

  11. 572 匿名

    568は管理組合業務の経験のない人だろう。
    567は管理組合と自治会の違いを簡潔明瞭に書いている。
    これは防火防災における管理組合の自衛消防組織と隣保協同の地域自主防災組織との違いにも当てはまる。

    強制活動か?自主活動か?の違いだ。
    強制活動の端的な例は、管理費・積立金等の管理費用支払義務化だ。
    支払義務違反は訴訟決議や駐車場契約強制解約の今期の実施例が物語ってる。


  12. 573 匿名

    >569

    570と571には答える義務がある。情報公開なんだろ。

    自分に都合の悪い事は隠蔽か(笑)

  13. 574 住民さんA

    >569
    こいつはの反論は議論のすりかえだけ

    文章から568への反論は最初の1行だけが反論であり、

    それ以外は「横槍した人を論破」だの「管理組合の役員は不適格」など、いかにも自分が人よりできる人間だと表現してるだけ。
    その根拠も「・・横槍を入れた人がいた【とか】」の【とか】は、どうせ人から聞いた又聞きを、さも自分が聞いたかのような言い方をしてるだけ。
    「不適格」もまるで根拠がない。

    後半の文章はお粗末すぎ。国語の教科書を枕にして寝ろ。

  14. 575 住民さんA

    >569
    こいつの反論は議論のすりかえだけ

    文章から568への反論は最初の1行だけが反論であり、

    それ以外は「横槍した人を論破」だの「管理組合の役員は不適格」など、いかにも自分が人よりできる人間だと表現してるだけ。
    その根拠も「・・横槍を入れた人がいた【とか】」の【とか】は、どうせ人から聞いた又聞きを、さも自分が聞いたかのような言い方をしてるだけ。
    「不適格」もまるで根拠がない。

    後半の文章はお粗末すぎ。国語の教科書を枕にして寝ろ。
    No.574 住民さんA [2013-09-05 22:30:30][×]

  15. 576 住民さんB

    >569
    さすがだなぁ。
    都合が悪くなるとだんまり。
    2ちゃんでの経験が活きてるね。

    俺もそろそろ【西葛軌道】検索してから寝るよ。
    お休み。

  16. 577 匿名

    >572

    まだ自分が勘違い君だと言う事が理解できないのか?
    だから、誰もついてこないんだよ。

    どうしてコンセントが撤去されたのか経緯を書いてみろよ。問題だから撤去されたんだろ。しかも、高圧洗浄機を偉そうに寄付とか自画自讃して恥ずかしげもなく寄付はやめたとか引き上げて、かき回して他人に迷惑かけてもとぼけてお城の話がかけるんだから、厚顔無恥もいいところ。

  17. 578 匿名

    >572

    こう言うのにでも参加して鍛えてもらって来いよ。

    http://rjc48.com/?page_id=39

  18. 579 住民さんA

    >>577
    議事録読んでないの?書いてあったよ。

  19. 580 匿名さん

    >>578
    素人向けにはいいと思います。未経験者とか。
    百戦錬磨プロには不用でしょう。プロは日々是実践ですから。

  20. 581 匿名

    >580

    プロって誰の事?

    自分がプロ並だと思っているあたりが痛い。

  21. 582 住民さんC

    580に賛成。
    組合便りを、理事会の合意を得ずに配布してるような素人に教えて上げたい。
    まるで幼児(ようじ)。

  22. 583 匿名さん

    理事会の同意が必要との規約的根拠は?
    規約には議事録しか規定してない。
    掲示板貼紙も理事会同意などいらない、理事長の専決処分権。

  23. 584 住民さんB

    不文律で判断してるようじゃ話にならない。
    判断基準は管理規約じゃないと。

  24. 586 住民さんC

    4回からは、承認を得た。議事録に書いてあったが、その行為の必要が無い。という事?
    とすれば、必要性の無い議題について話合ってるわけだ。

    それをまとめている理事長は何してんのか飽きれる。
    幼児(ようじ)レベルだから仕方ない。

  25. 587 匿名

    組合運営のプロなんているの?

  26. 588 匿名

    >586

    来季の理事長は君で決まりだ。

  27. 589 匿名

    >>586
    議事録の記述では、理事から指摘があったから新な不文律を作って承認事項にしたようだ。もし指摘がなければ承認の必要がないということだろう。
    そう読める。
    規約のように明文化されてない不文律運営の盲点だと思う。

  28. 590 住民さんB

    >588
    的外れな事を言ってるね。
    586の書き込みの何処をどう読めば、時期理事長にふさわしいの?
    洋治と幼児を引っ掛けてる人間だぜ。
    お前の読解力はどうかしてる。

  29. 591 住民さんB

    オッと
    さすが西葛軌道。
    うまく話題がそれてきた。

    回答願う。

    569
    なんで一度出した高圧洗浄機を引っ込めたの?

  30. 592 住民さんB

    >569

    規約細則のどこに理事長の独断で共用部分にコンセントを設けて良いと書いてあるのですか?

    答えられるよね。

  31. 593 ママさん

    上の2つの質問ですが、程度の低い質問をしないで。
    人望無いから必要ないって言ってる、能力と強制力のある理事が、ビックリする回答で、お前等を論破してあげる。

    さぁ返信してあげて!

  32. 594 匿名

    不文律の典型は購入・発注の決裁/決済の判断でしょう。
    備品の消しゴム買うのは理事会承認不要、100万円の修繕工事発注は理事会承認要。金額が大きいから理事会の承認がいる。大きい金額っていくらのこと?

    管理規約には購入・発注の決裁/決済に関する規定は一切ありません。
    金額が大きいから承認がいる。少なければ承認不要。
    それでは理事会承認要否の決裁/決済の金額基準は?

    規約にないから期ごとに判断が異なるのが現状です。
    これ正に不文律判断の典型です。

    管理組合によっては、この期ごとに判断が異なる不文律運営の悪慣習を是正すべく「理事会運営細則」を制定し、決裁/決済基準を明確に規定し、期に関わらず統一判断で運営しています。
    細則化するのは理事会に遵守義務を課するためで、細則は附属規定ですから総会普通決議が必要です。

  33. 595 ママさん

    >594
    何に対する書き込みですか?

    最後の一文、
    >細則化するのは理事会に遵守義務を課するためで、細則は附属規定ですから総会普通決議が必要です。

    総会普通決議が必要って事?

  34. 596 住民さんB

    今日も都合が悪くなって、だんまりか。
    お休み。幼児(ようじ)夜更かししないで早く寝なさい。

    いい夢(俺が正解だ!)観てね。

  35. 597 匿名

    不文律の典型例として、掲示板貼紙があります。
    現状は管理組合に貼紙申請して理事長の許可を受けて貼紙することになってます。
    ところが、これに関しては規約の規定がなにもありません。
    許可に関する理事会の内規的なものは歴代引き継がれていますが、総会で承認されてるわけではないので規約のような強制力のあるものではなく、また許可基準は住民に周知徹底されていません。
    従って、許可基準は不文律の判断になり、期ごとに許可基準が異なっています。

    歴代理事長は文責者や問合せ連絡先なしの貼紙を今まで平気で掲示許可をしていましたが、今期理事長は文責者・連絡先未記載の貼紙は一切掲示不許可にしました。文責者は氏名and部屋番号、連絡先はメアドor電話の記載が必須になりました。
    今までと同じ感覚で貼紙掲示申請をした住民は軒並み不許可を食らい文責者・連絡先明記で再提出しています。
    共用部分の掲示板に文責者・連絡先未記載の貼紙を許可すること自体がおかしいのです。
    誰が責任者なの?誰に問い合わしたらいいの?問い合わせ先は?内容についての問い合わせや連絡は防災センターや理事長に非ず、掲示した住民本人自身なのです。

    不文律の判断ですから、理事長ごとに掲載許可基準が異なって当然なのです。

    今回「共用鉄部塗装工事のお知らせ」の冊子が全戸配布されましたが、冒頭に発注責任者と問合せ先が理事長になっており、連絡先の理事長メアドと携帯が明記されています。問合せ先は施工業者ではなく発注者の管理組合であることは当然だからです。

  36. 598 マンション住民さん

    ここ3週間ほど前からエントランスを通る際異様な臭いがする。
    何なんだろうか ?

  37. 599 匿名

    エムポタに2年前の第5期第2回理事会議事録があるけど、C棟住民から「管理組合発行文書の文責と問合せ先がない」とのクレームが寄せられた。
    理事会では、新任女性理事長は理事長名と理事長メールアドレスで対応すると前向き提案したが、数期に渡る留任組元理事長達の否定的意見が多く、従来通り文責と問合せ先は「理事会」とし、具体的な連絡先は「防災センター」「管理組合ポスト」「防災センターポスト」にすると決定した。
    住民が理事長と直接コンタクトできないようにする従来の守旧路線の踏襲だった。

    ところが今期理事長は、その決定を覆して文責と問合せ先は「理事長」にして自身のメールアドレスと携帯電話を公開した。従来からの防災センター中継を廃止して理事長直通ルートの開設だ。
    トップが代わるとこうも激変するものかと感心する。

    第5期にこのクレームを出したC棟住民とは今の理事長そのものである。

  38. 600 匿名

    ただ深く考えていないだけだと思う。

  39. 601 匿名

    >>538
    エムポタに2年前の第5期第2回理事会議事録があるけど、同じくC棟住民から「新聞個別配達希望有無調査」のアンケート調査依頼があった。
    理事会では、アンケート調査だから新任女性理事長は前向きに考えていたが、数期に渡る留任組元理事長達の新聞個別配達の否定的見解により、アンケートは実施せず継続検討となった。
    中には「アンケート調査基準を作る必要がある」との発言をする理事までいたが、この理事はその後管理会社の満足度に関するアンケート調査を理事会として平然と取ってる。一体自分が言ったアンケート調査基準はどこに行ったのか?
    継続検討のまま2年以上経ったが、いまだにアンケートは行われていない。

    ところがこのC棟住民は当時の理事会などに期待せず、半年後にアンケートを取ることなく独自に全戸新聞購読世帯数を新聞別に実数を調べ上げ、新聞個別配達に関する管理組合としての方針を出してしまったのである。どのような方法で調べたか?方針はどうだったのか?は不明だが、この購読世帯実数データは現在非公開になっている。

    このC棟住民とは今の理事長そのものである。

  40. 602 匿名

    >601

    >どのような方法で調べたか?方針はどうだったのか?は不明だが、この購読世帯実数データは現在非公開になっている。

    自分のやったことは非公開なの?

    601がその者であるってだれでも分かっていることだよ。

    他人を装って書いたりするから余計信用が無くなるんだと思う。

  41. 603 匿名

    当時、その件は複数の住民は知ってるよ。
    エムポタに書かれてたから協力者がいたよ。
    実際、戸別配達依頼してる住民もすでにいるだから。
    それと住民活動だから公開する必要ないのでは?
    理事会が頭下げて公開してくれって言って来たわけではないし。
    それにしても当時の理事会はだらしがないな。
    そんなもん頭使えば調べられるのに。
    多分、住民活動する前に理事会に仁義切っただけだと思うよ。

  42. 604 匿名

    その時の協力者が翌年の放射線計測の協力者になってたね。
    これは結構協力者がいたね。元理事も何人かいた。計測器も5台用意してた。
    でも計測値の掲示板への貼紙は理事会に拒否されたとか。隠ぺいだね。
    ブランズシティ守谷は自治会で計測して除染までやったと言うのに。
    この計測も、法律が施行されて国・自治体の責任になったので1年で終了した。
    計測器は今は福島の避難地域の住民が毎日使ってるとか。有効利用。
    住民の草の根活動は地道な活動をしてないと協力者は出てこないね。

  43. 605 入居済みさん

    涼しくなって来たので窓を開けたままにすると隣のタバコが臭い。早朝から深夜まで臭い。しかも夫婦揃って吸ってるので朝は辛すぎる。何とかしてくれ。

  44. 606 匿名

    >605

    こう言う時は直接電話して助けてもらうのが良いと思う。その為の電話番号公開だ。

  45. 607 マンション住民さん

    >タバコが臭い

    まずは防災センターでは ?
    ギャラを支払っているので汗を流してもらいましょうよ。

  46. 608 マンション住民さん

    マンション共同生活のルール教えよう。


    まずは隣に文句言うのが筋だ。加害者が特定されてるのだから。
    それでも問題解決できなかった場合に初めて管理組合に直訴する。
    近隣トラブルは、初動は住民お互い同士で解決する、これが鉄則。
    今年になってから、上階騒音、駐車場区画越境、ベランダ隔壁人為的損壊、等の問題が正式ルートで管理組合に持ち込まれているが、上記手順を踏んだ上での問題解決依頼だから、理事長が動いて被害者・加害者宅を直接訪問して裁定し全て解決してる。


    一方、滞納は従来からの管理会社任せを廃止して、問答無用の理事長直々の取立てに切り換えたから全員ギブアップして完済してる。
    理事長は「管理組合債権者代表」だから債権者が直接取り立てる。管理会社は理事長の指示命令で手足となって動くだけ、管理会社の督促では直接の債権者ではないので滞納者は甘くみて払わないもの。だから理事長が最後通告をして直接取り立てる。
    管理組合が滞納に対して寛容な態度をとることは、組合員への強制課金・強制支払に対して不公平徴収をしていることに他ならない。

  47. 609 住民さんB

    608 へ
    えらそうに君は何様なの。
    共同生活のルールは全員知っているはず。
    守っていない住民が居るだけだよ。

  48. 610 匿名

    >609

    控えおろう。頭が高ぁい。608をどなたと心得る。恐れ多くも現○○長にあらせられるぞ。

    後半は実績自慢だから間違いないと思う。

  49. 611 マンション住民さん

    なんだかんだ言っても現〇〇長頑張っているね。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸