東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part14
匿名さん [更新日時] 2013-05-18 23:03:05

パークタワー東雲の検討板も14になりました。
有意義な情報交換をいたしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331898/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー東雲



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-05 21:12:30

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 968 匿名さん 2013/05/17 14:42:17

    建物自体は耐震オンリーのプラウドが一番強いかもね。でも中の人の安全は保証されないけどw

  2. 969 匿名さん 2013/05/17 14:43:14

    免振は構造そのもので揺れを抑えるのでタワーマンションでは
    最適な方式だよ。
    免振は安全装置ではなく、通常に発生する揺れを抑える、そうだね
    快適装置のレベルと考えればいいんじゃやない。
    縦揺れには全く効果ないし。

  3. 970 匿名さん 2013/05/17 14:45:27

    おもしろい、免震の物件の掲示板なのに制震に過剰反応する人がいるね。

    いいじゃない、制震がよいと思うなら制震だって。いいと思うよ。

    制震物件は買わないけど。

  4. 971 匿名さん 2013/05/17 14:47:59

    1年前ならまだしも免振のみのマンションは絶対買わない方がいいよ。

    だってSKYZとかの仕様を見れば明白でしょ。

  5. 972 匿名さん 2013/05/17 14:48:50

    正直、免震でも制振でも、どちらでも良い。

  6. 973 匿名さん 2013/05/17 14:50:29

    建築費を安く抑えると制振になりますね。

    土地の購入費が高い場合も販売価格を抑えるために
    制振になってしまいますね。

  7. 974 匿名さん 2013/05/17 14:51:43

    >971
    でもskyz買うときには、skyzの技術も古いと思うよ。

  8. 975 匿名さん 2013/05/17 14:51:48

    どっちでもいいなんて将来の資産価値に影響は明白だよ。

    制振が基本。それに免振がオマケでついていれば良し。
    くらいで考えないと。ただし長期で住む人は免振は維持費が
    かかるから注意だね。

  9. 976 匿名さん 2013/05/17 14:52:29

    じゃあ制震のみのマンションなんて論外だね。

    SKYZみたいな超巨大建築物なら両方ついてた方が安心かもね。

  10. 977 匿名さん 2013/05/17 14:52:51

    >973
    本当?タワマンだと免震の方が安いって聞いたよ。
    だからここもリーズナブルなんだと思った。

  11. 978 匿名さん 2013/05/17 14:53:11

    ここもいづれは中古になるけど、Wコン含め
    既存マンションは現時点で数年経過している
    わけで。

    よほどの価値がない限り、中古でもより築浅
    なものが選ばれるのでは?

    専有部分はリフォームで何とかなるとしても
    耐震強化などの構造に関しては個人で何とか
    できるものではないですし。

    中古購入後、耐震強化のため修繕積立一時金
    徴収なんて嫌だなぁ。

  12. 979 匿名さん 2013/05/17 14:53:25

    976
    論外というか、どれも付加価値なし。

  13. 980 匿名さん 2013/05/17 14:54:12

    え?免振のみが論外ですよ。書き間違いですか?

  14. 981 匿名さん 2013/05/17 14:54:38

    これだけ新築免震タワーが増えてる中で、制震の資産価値が高いなら、制震タワーの中古がバカ売れしてるはずだね。

    おっかしいなあ。誰か説明してくれないかな。

  15. 982 匿名さん 2013/05/17 14:56:05

    キャナルの中古が安いのは、立地が悪いから。

  16. 983 匿名さん 2013/05/17 14:56:46

    逃げずに説明してね。

  17. 984 匿名さん 2013/05/17 14:58:02

    あーあ、
    とうとう新地マンションなのに中古マンションとの売れ行き勝負するまで落ちたか。

  18. 985 匿名さん 2013/05/17 14:59:54

    説明できずにまた逃げたね。
    何度も忠告するけど頭悪いならネガなんかしないようにね。

    おやすみ。

  19. 986 匿名さん 2013/05/17 15:03:31

    説明もなにも
    免振新築マンションがバカ売れしてないのに
    なんで制振の中古マンションのバカ売れしていない
    理由を説明する必要があるのかね。
    どうしても説明してほしいなら
    免振新築マンションがバカ売れしていない理由を説明してよ。

  20. 987 匿名さん 2013/05/17 15:05:00

    免震と制振を大雑把に言うと

    免震は建物に揺れが伝わらないように地盤と縁を切る。
    制振は構造の一部を壊して建物が壊れない・揺れにくくする。

    建設費は免震が高くなる。
    修繕費は制振が高くなる。

    免振装置はいつでも交換できる。
    制振装置は住民が住んでいると交換が困難。

    日本の構造の考え方は、建物が壊れても人が死ななければいい
    という設計になっているので、建物の一部を意図的に
    破壊させることで地震に耐えるという制振が発達した。

    当然、制振装置が壊れると構造体力上、安全を確保できないので
    行政から建物の使用を強制的に禁止される場合があります。

  21. 988 匿名さん 2013/05/17 15:05:24

    確かにWコン
    制振の新築時はまさにバカ売れだった。

  22. 989 匿名さん 2013/05/17 15:05:34

    必要な時が、買い時。
    どんな品でも時間が経てば古くなります。
    当たり前の事。

    経済状況は人によって千差万別。
    常に新しいマンションを買える人はそうはいません。
    高齢になれば基本的に収入も少なくなります。

    耐震から制震。制震から免震。
    技術が進化するのは当たり前。

    検討掲示板の趣旨とは内容が大きく異なる、どうでも良い内容は避けて頂きたい。

  23. 990 匿名さん 2013/05/17 15:16:52

    台形でなければなあ~。

  24. 991 匿名さん 2013/05/17 15:19:48

    >990
    台形によってお見合い具合とかスパンとかで住む人にはメリットあるんだからいいんじゃない?
    吹き抜けも広くて採光面で有利だし。

  25. 992 匿名さん 2013/05/17 15:20:02

    今の免震はいつか古くなるって・・
    そこを気にしてたらいつまで経ってもマンションなんて買えないのでは・・

    前回の震災で、東雲でも有明でも、免震が一番被害がなかったという事実だけで、個人的な評価基準としては充分です

  26. 993 匿名さん 2013/05/17 15:22:07

    間違ってるよ
    制震から免震って、
    免振って制振技術を継承してでてきた技術じゃないでしょ。
    むしろ併用すべき技術。

  27. 994 匿名さん 2013/05/17 15:24:47

    東雲と有明の311に拠る被害状況一覧、を992さんはどこで知ったのですか?

  28. 995 匿名さん 2013/05/17 15:27:32

    すみません。

    初歩的な質問ですが、免震と制振のハイブリットというのは
    どんなメリットがあるのでしょうか?

  29. 996 匿名さん 2013/05/17 15:27:34

    >991
    台形によって角部屋にはデッドスペースが生まれるデメリットもありますよ。

  30. 997 匿名さん 2013/05/17 15:30:21

    >996

    なんで?

  31. 998 匿名さん 2013/05/17 15:34:50

    993さん

    開発された順番を言っているのでしょう。
    継承とか併用とか論点がずれています。

    併用がよいなら、SKYSを選択するべき。
    メリット、デメリットはそれぞれあるかと。

  32. 999 匿名さん 2013/05/17 15:37:16

    995さん

    免振装置がついていれば上部の建物の揺れは無いと思ってます?
    揺れると思うなら制振装置は意味ありますよね。

  33. 1000 匿名さん 2013/05/17 15:38:07

    >997
    間取りをよく見れば変形のために、壁をフカシている箇所がアチコチにあります。

  34. 1001 匿名さん 2013/05/17 15:40:55

    998さん

    それは詭弁です。
    開発された順番を書いた後であるなら
    技術の進歩と書いてはダメです。
    新しい技術と書くべきです。

  35. 1002 匿名さん 2013/05/17 15:43:04

    >997

    綺麗な角部屋というのはコレのことです。

    アップルタワー東京キャナルコート(キャナル仕様のマンション)

    1. 綺麗な角部屋というのはコレのことです。ア...
  36. 1003 匿名さん 2013/05/17 15:48:01

    (笑)

  37. 1004 匿名さん 2013/05/17 15:50:31

    >1002

    こんな角部屋もあります。
    全ての部屋に制振構造特有の
    太い柱が綺麗に配置されています。

    Wコンフォートタワーズ(キャナルマンション)

    1. こんな角部屋もあります。全ての部屋に制振...
  38. 1005 匿名さん 2013/05/17 15:52:16

    >1004
    一瞬角部屋だとは気づかなかった!

  39. 1006 匿名さん 2013/05/17 15:53:10

    >994
    過去のスレはご覧になっていますか?

    ちなみに、東日本大震災で東雲や有明の免震マンションに被害がほぼなかったことは、東雲キャナルコートにお住まいの方が複数名で管理されているブログ(http://shinonome-canal.jp/)や、有明にお住まいののらえもんさんブログの過去記事にもありますよ。

    実際にお住まいの方の情報なので、一つの参考にはなるかと。

  40. 1007 匿名さん 2013/05/17 15:53:55

    1004
    どこが角部屋なんだ?
    Wコンにこんな角部屋ないよ。

  41. 1008 匿名さん 2013/05/17 15:54:21

    >1004

    バルコニー側の窓って何センチあるんだ?
    バルコニー側は半分くらいが壁と柱だね。

  42. 1009 匿名さん 2013/05/17 15:57:55

    1006
    311の地震の後、免振マンションの住民から免振賛歌が聞かれたのは確かですね。
    免振にしてよかった!何の被害もありませんでした♪
    なんてね。
    でも家のマンション免振じゃないけど、何の被害もなかったよ。

  43. 1010 匿名さん 2013/05/17 15:59:00

    ニコタマの免震の被害が酷かったって聞いたけど?

  44. 1011 匿名さん 2013/05/17 16:01:25

    それはニコタマだから。

  45. 1012 匿名さん 2013/05/17 16:02:27

    これとか、良くない?
    安いよ。

    http://www.nomu.com/mansion/1214512/

  46. 1013 匿名さん 2013/05/17 16:03:03

    免震でもダメなんですね。

  47. 1014 匿名さん 2013/05/17 16:03:20

    地震の後、住民たちは被害を隠したがりましたからね。
    ニコタマの場合は住民ではなくて訪問客が板へ最初に書き込んだはずですよ。

  48. 1015 匿名さん 2013/05/17 16:05:56

    1001さん

    あなたは、単に上げ足とっているだけです。
    文脈を理解された方が宜しいかと。

  49. 1016 匿名さん 2013/05/17 16:05:59

    1014

    ポジの書き込みは否定するのに
    他物件の住民以外の書き込みは信用するんですね!

  50. 1017 匿名さん 2013/05/17 16:08:12

    >1012

    917台も駐車場あると大変ですね。
    修繕計画が大幅に狂ってるみたいですけど。

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ高田馬場

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸