東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part14
匿名さん [更新日時] 2013-05-18 23:03:05

パークタワー東雲の検討板も14になりました。
有意義な情報交換をいたしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331898/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー東雲



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-05 21:12:30

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん 2013/05/16 12:57:27

    逆に修繕費が最初から安い物件は積立がないから、
    こことは違って古くなればなるほど中古は厳しいね。
    そんな物件は買うの賭けになってくるからね、今後10年、20年後は。
    今ある中古物件とか、ものによっては既に危ないのがありそう。

  2. 802 匿名さん 2013/05/16 13:00:35

    マンションなんて10年くらいで買い替えですよ。
    798さんと違い、次もタワマンにしたいけど。

  3. 803 匿名さん 2013/05/16 13:01:10

    >逆に修繕費が最初から安い物件は積立がないから、
    >こことは違って古くなればなるほど中古は厳しいね。

    値上がり幅が違うってだけで、古くなった頃には同じくらいたまるでしょ。

  4. 804 匿名さん 2013/05/16 13:04:16

    そうなるとやっぱり一般会計から特別会計への積立金が約束できる
    平置き駐車場のあるマンションが安心かな。
    ここは積立どころかタワーパーキングの維持経費でかなり厳しいと思う。
    まあ、中古を契約する時にはそのマンションの積立金の額を知る事ができるので
    今後ますます物件選びに重要な要素になるでしょう。

  5. 805 匿名さん 2013/05/16 13:05:17

    >800
    200歳まで生きてないだろうしね。

  6. 806 匿名さん 2013/05/16 13:06:44

    管理組合がこれはまずいと途中から上げたところもあると聞くけど、中古の場合、ちゃんとした修繕計画のもとで一年目の最初からそれなりの額をちゃんと積み立ててるマンションに比べると、そういうところはやだな。

  7. 807 匿名さん 2013/05/16 13:09:36

    ここはどうか知らないけど、三井は入居時の修繕積立金をやたら安く設定してるよね。

  8. 808 匿名さん 2013/05/16 13:10:35

    それなりの額をちゃんと積み立ててるなんて保証はどこにもないのだが。

    というか、デベの用意した計画をちゃんとしてるなんて信用する方がどうかしてる。

  9. 809 匿名さん 2013/05/16 13:10:59

    中古では修繕費、だけではなく管理費の額もちゃんと見られる。
    ここは管理費も高い。

  10. 810 匿名さん 2013/05/16 13:11:55

    ちゃんと上がって行く計画にしてないとこは危ないね。ここは修繕計画見て安心したけど。

  11. 811 匿名さん 2013/05/16 13:13:38

    おっと、なぜか必死になる中古住人が混じっているようだ。

  12. 812 匿名さん 2013/05/16 13:14:14

    まあ、タワーパーキングなので、最初から上げていく計画を提示しているところは
    良心的だとは思うが、安心しちゃダメでしょ。

  13. 813 匿名さん 2013/05/16 13:16:10

    最初の修繕費を安くしてるのは管理費の高さをごまかすためのカモフラージュです。

  14. 814 匿名さん 2013/05/16 13:16:16

    みんな10年くらいで売れば、その頃は中古がズラリ並びますね。
    安売り競争になりそうな予感。
    売るなら早めの5〜7年目がよいかもね。

    でも新築のプレミアム分回収できるのかな…?

    分譲が安い分、それがリスクなのかも。

  15. 815 匿名さん 2013/05/16 13:16:51

    まあまあ、そんな必死にならないでいいよ。ちゃんとしてるなら10年後にここじゃなくそっちを買ってくれる人もいるかもしれないからね

  16. 816 匿名さん 2013/05/16 13:18:14

    修繕積立金、固定資産税が上がる5年以降には中古で溢れますよ。

  17. 817 匿名さん 2013/05/16 13:19:36

    赤坂プリンスって30年持たなかったね。
    いくら建物が丈夫でもホテルとしての価値が無くなれば
    取り壊した方が経済的という事でしょう。
    タワーマンションはどうなんだろうね。少なくとも200年は無理。

  18. 818 匿名さん 2013/05/16 13:21:03

    100年後の修繕積立金はいくらの予定になってますか?

  19. 819 匿名さん 2013/05/16 13:23:41

    まあ、100年後の事を心配する必要はないでしょう。

  20. 820 匿名さん 2013/05/16 13:38:39

    タワパーキングの駐車場代はいくら?
    豊洲だと3万くらいとるから、修繕費用も安心だけど、
    ここだと、そんなに取れないよね??

  21. 821 匿名さん 2013/05/16 13:46:37

    ここのタワーパーキングは免震だから車は安心だよね。
    お隣のマンションにあるような2段機械式とか危なくないの?

  22. 822 匿名さん 2013/05/16 13:49:07

    何で自走式にしなかったのかね。

  23. 823 匿名さん 2013/05/16 13:49:15

    ここの常駐ネガって本当に常駐だよね。いつ覗いてもいる(笑) かわいそうな人生だ。

  24. 824 匿名さん 2013/05/16 13:51:18

    常駐ポジもどうかと思う。

  25. 825 匿名さん 2013/05/16 13:54:33

    普通は(笑)なんて書くのはネガが多いんだけど、
    ここはポジしか使わないね。

  26. 826 匿名 2013/05/16 14:03:28

    このマンション検討していないのにネガを連投する人って、どんな変態さんですか?

  27. 827 匿名さん 2013/05/16 14:10:50

    >822
    敷地が狭いから。

  28. 828 匿名さん 2013/05/16 14:18:26

    >822
    キャナルコート内ではないから。

  29. 829 匿名さん 2013/05/16 14:25:32

    >>819
    100年後のことも心配ですよ。
    200年持つ建物だと言って建替え計画もなしかもしれませんし。
    買い手の付かない不良資産を相続させることになるかもしれませんから。

  30. 830 匿名さん 2013/05/16 14:25:42

    キャナルコート内でないと、タワーパーキングになるの?

  31. 831 匿名さん 2013/05/16 14:52:54

    タワーパーキングでも、地下から
    入出庫とかならかっこいいんだけど
    エントランス脇で仲好く並んで
    入庫待はファミリー感満載ですね。
    混雑時は出庫の車も合間って、敷地外
    まで並びそう。

  32. 832 匿名さん 2013/05/16 15:13:08

    港南ではよく見かける光景ですね。

  33. 833 匿名さん 2013/05/16 15:15:01

    港南のタワマンも外なの?
    港区のマンションですよね??

  34. 834 匿名さん 2013/05/16 15:19:55

    タワーパーキングはイマイチだけど、総合的には良いマンションだと思う。

  35. 835 匿名さん 2013/05/16 15:25:01

    >827
    同エリアのタワーでも、パークタワーより敷地狭いとこが複数あるので、あまり言わない方が・・・

  36. 836 匿名さん 2013/05/16 15:32:05

    地下から入出庫じゃないんですか?

  37. 837 匿名さん 2013/05/16 15:32:52

    835
    ここがキャナル内で一世帯当たりの敷地面積、一番、狭いよ。

  38. 838 匿名さん 2013/05/16 15:34:05

    >837
    キャナルじゃないから。キャナルと一緒にしないで。

  39. 839 匿名さん 2013/05/16 15:35:28

    キャナルコートじゃなくキャナルシティに住みたいです。

  40. 840 匿名さん 2013/05/16 15:40:40

    キャナルなら賃貸でも、地下駐車場!

  41. 841 匿名さん 2013/05/16 15:42:26

    建物にくっついてるんだから、ケチらず地下を掘ってれば地下から出し入れできたんじゃないの?

  42. 842 匿名さん 2013/05/16 15:50:22

    キャナルはどこも屋外駐車場だね。URは一階が駐車場だね。地下のみのところはない。

  43. 843 匿名さん 2013/05/16 15:52:00

    プラウドの方が維持費は安そうですね。

  44. 844 匿名さん 2013/05/16 15:55:46

    プラウドは完売したので、今更、比較しても仕方ない。

  45. 845 匿名さん 2013/05/16 15:56:26

    維持費だけで選ぶ人はこんなとこ来ないでそれぞれの物件の維持費だけみて選べばいいだけ。

  46. 846 匿名さん 2013/05/16 15:57:44

    維持費気にするならWコンがいいんじゃないかな。ここのネガイチオシの。やっすいよ。
    俺は買わないけどね。

  47. 847 匿名さん 2013/05/16 16:01:14

    あ、でもWコンの駐車場、雨のときは傘必要だけど、やっすいからそれくらい我慢して。

  48. 848 匿名さん 2013/05/16 16:04:41

    周りの中古が安いって、心配。

  49. 849 匿名さん 2013/05/16 16:30:57

    キャナル仕様のマンションはスペックが低いから安いです。
    でも固定資産税は高いです。
    津波が来たら、駐車場は水没します。

    でも安いので、パークタワーで予算があわなければ
    キャナルの中古マンションも悪くないと思います。

    安いなりです。

  50. 850 匿名さん 2013/05/16 16:33:55

    あと、Wコンフォートタワーズは一番古く、且つ事故物件です。
    ですので、キャナルマンションの中では一番安いです。

    安いなりです。

  51. 851 匿名さん 2013/05/16 16:35:33

    まあ、ここも安いなりですけどね。

  52. 852 匿名さん 2013/05/16 16:36:18

    キャナル仕様って名前にキャナルがつくとキャナル仕様になりますか?
    すみません、無知なもので・・・

  53. 853 匿名 2013/05/16 16:37:49

    キャナル仕様は管理費が安いよね。
    管理会社の給料も安いですよね。

    安いなりの管理しかやってませんよね。

    ちなみに、住民の平均所得も安いみたいです。
    安いなりの住民しかいないみたいです。

  54. 854 匿名さん 2013/05/16 16:38:37

    ここのWコン在住のネガさんの頭の中ではそうみたいだよ。誰も知ったことじゃないし、私はキャナル仕様とやらのマンションに興味はないけどけ。

  55. 855 近隣住民さん 2013/05/16 16:46:59

    あまりご近所さんの悪口を言わないほうがお互いのためだと思います。
    中古で売る時に、この掲示板も見られますよ。

    その内、訴訟に関わった住民の氏名とか書き込みされるかも知れませんし。

    私は訴訟も関わっていませんし、先々月、中古何とか売ることができたので関係ないですが。

  56. 856 匿名さん 2013/05/16 16:55:25

    Wコンフォートはここのネガさんたった一人のために大きな代償を払いましたね。かわいそうですが、ここでやってることを見てると仕方ない面が多々あるとは思います。

  57. 857 匿名さん 2013/05/16 21:56:24

    Wコンフォートの批判が続いてるいるようですが、ネガがポジになりすまして書いているという意見もありましたので、そういう目で見るようにしていたのですが、この流れを読んでいると、どうしてもこちらのポジか、契約者さんが批判の書き込みをしているのではないかと思われてしまいます。断定するわけではありませんが。

    お隣りさんを批判するのはこちらのメリットには一切ならないと思いますよ。
    こちらの契約者さんが書いているのかなと考えると気持ち悪くなってしまいます。

    大変失礼な言い方で申し訳ありませんが、安いなりの物件だと、若い契約者さんも多いから子供っぽい書き方があるのは仕方ない事なのかな、などと思ったりもします。

    また、こちらのポジは攻撃的という書き込みも見かけますが、冷静に見ていて私もそう思います。

    ご存知のように、こちらの掲示板の規約の中に、削除基準として、「17.他の物件を批判するもの」があります。
    それに該当するレスが多数見受けられます。
    他所を批判することは、こちらの検討者さんにとって有益なものではありません。

    もし本当にそういう投稿者が契約者さんであるならば、そのような批判はなさらない方が賢明と言いたい。

  58. 858 匿名さん 2013/05/16 22:01:16

    いいんじゃないですか。
    856なんて、
    天にむかって唾を吐く
    という事だよ。

  59. 859 プラウドマン 2013/05/16 22:32:48

    ここの掲示板って、キャナルの悪口ばっかり書いてるようだが、パークタワーの中ではスペックそんなに高くない自分とこの具合の悪さをひた隠しにして必死だな(笑)

  60. 860 匿名 2013/05/16 22:45:33

    第三者から見てここに書き込みしてる方々は東雲の住民じゃないでしょ。ただ他の地域に住んでる人が暇潰しに書き込みしてるだけだよ。私もそうですが。

  61. 861 匿名さん 2013/05/16 23:03:21

    個人的にパークタワーが東雲で一番いいと思う。

  62. 862 匿名さん 2013/05/17 00:12:46

    東雲に住んでる人でしょ。
    わざわざ、出勤時に写真を撮って投稿してるし。
    パークタワー豊洲の工事進捗もよく見ているし。

    東雲住民じゃないと、平日にそんなこと出来ないでしょ(笑)

  63. 863 匿名さん 2013/05/17 00:13:15

    ここは熱いネェ
    みんな必死だねー
    さっさと買っちまいなよ
    買えない人は、いつまでもここでネガキャン。
    いいとこ無くなるよー
    東か、北か、低層だけになるよー

  64. 864 匿名さん 2013/05/17 00:17:12

    >860

    キャナル住民必死!
    なんでキャナル住民じゃない●●がキャナル住民を擁護する必要があるんだ(笑)

  65. 865 匿名さん 2013/05/17 00:53:55

    プラウドの掲示板もキャナル住民が荒らしてたみたいですね。

    キャナル住民の品位が問われますね!

    キャナル仕様、安いなりです。

  66. 866 匿名 2013/05/17 00:59:10

    >837

    世帯あたり敷地面積を比べる事に意味があるのかな?住民数で割るならわかるけど…
    以前も人口密度がどうこう書いてた人いたけど…


    ちなみに買い煽り派?が貶す良いところじゃない東買いました。
    60.9㎡、単身です。

  67. 867 匿名さん 2013/05/17 01:32:11

    世帯当りの敷地面積を比べる意味は
    いかに多くの土地固定資産税、都市計画税を払うかということです。

    減価償却されない土地の固定資産税、都市計画税を多く払いたい人は
    中古のキャナル仕様がいいと思います。

    一般庶民には関係ありませんが、中古のキャナルマンションは
    価格が下落していますが、相続税は高くなります。

    税金を沢山払いたいという人には、キャナル仕様のマンションが
    ピッタリだと思います。

  68. 868 匿名さん 2013/05/17 01:43:57

    やっぱりキャナル仕様がいいですね。

  69. 869 匿名さん 2013/05/17 01:48:44

    キャナル君、まだいたんだ〜!

  70. 870 匿名さん 2013/05/17 01:58:07

    昔プラウド東雲を検討していた時、誰一人として「キャナルだからプラウド東雲がいい」と書いてる人はいなかったよ。キャナルかどうかなんてキャナル古参住人以外は誰も気にしてないし。

    別にキャナルが好きなのは個人の勝手だと思うけど、そんな誰もシェアしていない価値観をここで必死に押し付けるのって見てて恥ずかしい。

  71. 871 匿名さん 2013/05/17 02:39:42

    >867

    キャナル仕様のマンションの税金が高いということは、
    それだけ国から認められた資産価値の高いマンションということですね。

  72. 872 匿名さん 2013/05/17 03:12:17

    今はキャナルコート内ではありませんが、将来住民みんなの努力でキャナルコートに入れてもらえるように頑張ろう!

  73. 873 匿名 2013/05/17 03:13:44

    エントランスや私道など共用部分を含めた土地の資産価値があるって事では?
    まぁ公示地価に大差はないと思うので戸数が多い方が税金が安いのは確か。
    相続対策にもなるから、タワマンは投資用ニーズも相対的に多い。

  74. 874 匿名さん 2013/05/17 03:14:14

    >872
    パークタワー側からお断りします

  75. 875 匿名さん 2013/05/17 03:33:38

    相続税を含めて税金は、次々と課税強化されていくので、
    相続対策としてのウマミがいつまでも続く保証はないよ。

  76. 876 匿名さん 2013/05/17 03:39:29

    素朴な疑問ですが。

    マンション販売において棟内モデルルームを用意した場合、
    完売後どのタイミングで「棟内モデルルームオープン」の
    看板を撤去するのでしょうか。

    すぐに撤去しない場合は「完売御礼」などを追記しておく
    のでしょうか。
    それともそのまま放置?

    プラウド東雲は完売したはずなのに、まだ看板が出たまま
    なので気になりました。

    まだ売れ残ってるのかなと思ったりもしますが、販売会社に
    よって対応が異なるだけなのかな。

  77. 877 匿名さん 2013/05/17 03:48:05

    豊洲辺りのタワマンだと、建物代より土地代の方がかなり高いけど、ここだと世帯数の割りに敷地も狭いので、マンション価格のうち建物代が占める割合のほうが大きいのかな?

  78. 878 匿名 2013/05/17 03:55:13

    >875さん

    大金持ちがアパート経営じゃあるまいし、子孫に渡す時に土地評価が些少だって言う話です。

  79. 879 匿名さん 2013/05/17 03:56:37

    建物の価格の割合が大きいと、マンション価格の割りに、
    固定資産税が高く感じるかもしれませんね。

  80. 880 匿名さん 2013/05/17 03:58:23

    >857さん
    あなたの書き込みは、他の物件を批判する書き込み以上に問題があると感じます。
    問題のポイントは「他の物件を批判する書き込み」であり、匿名掲示板で書き込みがポジかネガか契約者かなど追及することに意味はありません。
    それを根拠もなく憶測だけで契約者の書き込みであるかのようにミスリードしています。
    少なくとも、この流れから契約者が書き込みしているとは、私には思えません。
    検討者に有益なスレにするためにも、もう一度ご自身の書き込み内容を読み返してみてはいかがでしょうか。

  81. 881 匿名さん 2013/05/17 03:58:24

    >876
    こちらはプラウド検討スレじゃないよ。
    直接野村に聞いたら?

  82. 882 匿名 2013/05/17 04:02:57

    >877さん

    なんちゃってタワマン、ですか?
    100戸あるかないかのpencil系なら有りだと思いますが…タワマンで土地>建物って築30とか事故物件以外はあまり無いのでは?

  83. 883 匿名さん 2013/05/17 04:25:31

    882
    ここより大きい豊洲タワマン

  84. 884 匿名さん 2013/05/17 04:33:00

    >872

    パークタワー東雲の検討者でもなく購入者でもない●●の自作自演です。

  85. 885 匿名さん 2013/05/17 04:40:17

    タワマンでも、立地が良くて敷地にゆとりのある所は、土地代の方が高いです。

  86. 886 匿名さん 2013/05/17 04:46:28

    立地が良くて、が重要ですね。
    悪い立地の土地は割安。

  87. 887 匿名 2013/05/17 04:46:48

    857は自作自演です。

    882は足立区からの書き込みです。

  88. 888 匿名さん 2013/05/17 04:53:25

    >886

    お隣の古いWペンシルマンションは大丈夫ですかね?

  89. 889 匿名さん 2013/05/17 05:04:59

    敷地大きいからね。

  90. 890 匿名さん 2013/05/17 05:09:27

    889

    なるほど。地盤が悪くてマンションが倒れても
    敷地の範囲内の被害で済むってことですね。

  91. 891 匿名 2013/05/17 05:10:37

    やっぱり地盤が悪くてもキャナル仕様がいいですね。

  92. 892 匿名さん 2013/05/17 05:26:16

    古くても、中堅ゼネコンが建てても、地盤が軟弱でも、
    免震じゃなくても、階高が低くても、騒音が酷くでも、
    中古で売れなくても、税金が高くても、事故物件でも、

    やっぱりキャナル仕様が一番ですね。

  93. 893 匿名さん 2013/05/17 05:40:31

    最高裁判所に訴えを棄却されてもキャナル仕様は不変です。

  94. 894 匿名さん 2013/05/17 05:41:50

    わかってんじゃん。

  95. 895 匿名さん 2013/05/17 06:05:48

    ドングリの背比べ

  96. 896 匿名 2013/05/17 06:12:53

    882です
    残念、品川区です。湾岸じゃなく…西五反田(道向こうは下目黒)に生息してます。

  97. 897 匿名さん 2013/05/17 06:14:58

    いい加減にキャナル住民を煽るのはやめましょう。

  98. 898 匿名 2013/05/17 06:19:51

    600で割ったら100億も1700弱だし…短絡的に考えていましたかね?

  99. 899 匿名 2013/05/17 06:24:10

    URに年中、タワーマンションの影を落としても
    分譲マンション住民には関係ないから
    キャナル仕様がこのエリアで一番です。

  100. 900 匿名さん 2013/05/17 06:30:31

    建蔽率の上限いっぱいに建物を建てて
    敷地に余裕の無いマンションでも
    キャナル仕様がいいですね!

  101. 901 匿名さん 2013/05/17 07:23:41

    もうパークタワー東雲もキャナル仕様ってことでいいんじゃない?
    そもそもキャナル仕様ってのが曖昧な仕様だしたいしてレベルも高くないのだから。
    むしろパークタワー東雲の方がクオリティ高いのだから。

  102. 902 検討中さん 2013/05/17 07:32:47

    パークタワー東雲はキャナル仕様ですか?

    キャナル仕様じゃなければ検討したいのですが
    仕様が古いキャナル仕様なら買いません。

  103. 904 匿名さん 2013/05/17 07:55:44

    キャナル批判はやめましょう。

  104. 907 匿名さん 2013/05/17 08:18:04

    もうプラウドタワー東雲の中古が出てるみたいたけど、2階なんだね。タワーでも2階に住戸があるのに驚いた。

  105. 908 匿名さん 2013/05/17 08:23:40

    タワー低層階は低層階で魅力あると思うけど、売り早いな〜。最初からそのつもりだったのかな。

  106. 910 匿名さん 2013/05/17 09:16:14

    909

    まじっすか?

  107. 911 匿名さん 2013/05/17 09:26:14

    携帯でテレビを見る場合は、NHKに使用料を払う必要がありますよ。

  108. 912 匿名さん 2013/05/17 09:37:37

    >909-911
    スレチです。
    検討に有益でもないから、そういう話題はやめましょう。

  109. 913 匿名さん 2013/05/17 09:44:57

    明日はひさしぶりにMR行ってこようかなぁ。
    建築現場ももうドッグランのとこまで進んでるんだよね

  110. 914 匿名 2013/05/17 10:38:16

    885

    それは戸田建設が建てたから建物価格が安いのです。
    でも固定資産税等は建物価格と直接関係無いから、税金は高いです。

    原価は安いなり、税金は高いなりです。

  111. 915 匿名さん 2013/05/17 10:47:16

    もともと、キャナルの住民はこんな所気にしていないから、別にキャナル住民もネガッても、気にもとめないとおもうよ。明らかな格下からネガられると、人間むしろ気分がいいもので。

  112. 916 匿名さん 2013/05/17 11:28:46

    914の浅はかな考えでは
    攻撃は最大の防御なのかも知れないが
    ここまでくると滑稽だね。
    まともな契約者に同情しちゃうよ。

  113. 917 匿名さん 2013/05/17 11:47:33

    たまに覗くと相変わらずのくそすれだな。
    悪いけど、Wコン購入価格の1割高で売り切って、早々に返し切ったローンに自己資金上乗せして、キャッシュで他区のMS買ったぜ。東雲でも相場を間違えなきゃちゃんと売れる。ただ今ここを買っても将来トントンでは売れんだろうがな。
    wコンの立地にここの仕様で、大手ゼネで50階以上で100㎡クラスの部屋があったなら、もう1回買い直すんだが。まあ、ここを買うのはそもそもMS買うのも、タワーも初めての人が多いだろうから、十分満足できると思うよ。

  114. 918 匿名さん 2013/05/17 11:51:26

    Wコン、スゴく安い分譲価格だったので
    1割高でも大した金額にはなりませんね。

  115. 919 匿名さん 2013/05/17 11:59:20

    買値より高く売れたことが重要なんでしょう。上の方の大きな部屋ならグロスで6000万台は軽くしてましたよ。6600+キャッシュなら八千万ぐらいの物件買えたんでしょうねえ。勝ち組うらやましい限りだわ。

  116. 920 匿名さん 2013/05/17 11:59:53

    外観は人それぞれ好みがあると思う。
    しかしながら、外観は検討材料の重要な要素と考える方も多いのは事実。
    自分が住むところだからね。

    空間をデザインする匠のわざ

    やっぱりこれだよね。

  117. 921 匿名 2013/05/17 12:02:00

    しかもこんな場所で1億円以上するマンソン買ってる可愛そうな住民いるし。
    中古でも売れてないし。

  118. 922 匿名さん 2013/05/17 12:05:17

    パークタワー東雲との比較のために、現在のWコン中古の成約価格を知りたい人いますか?

  119. 923 匿名さん 2013/05/17 12:11:07

    そもそもここを検討中でWコンと比べてる人は居ないので不要です。だれも興味有りません。

  120. 924 匿名さん 2013/05/17 12:13:51

    将来のここの中古価格の目安として知っておいたほうが良いかも。

  121. 925 匿名さん 2013/05/17 12:25:50

    やたらとWコンと比較したがるヤツは何なんだろうね…

  122. 926 匿名さん 2013/05/17 12:26:50

    Wはノムコムとかに出てる売り出し価格の10%引きぐらいでしょ。
    購入価格に比べたらリンゴはダメ、タノシメシノノメも厳しい、ビーコンになるともっとしんどい。野村は2Fが売値ちょい高でもう中古に出てるらしいけど、そりゃ無理だわ。遠からずプラウドの中古がたくさん出てくると思われるが、出来値はここも同じぐらいになると想像。(ただし、次の大地震前に限る。)

  123. 927 匿名さん 2013/05/17 12:33:41

    中古は、仲介手数料も掛かることをお忘れなく。
    もし6000万なら200万近くが手数料。

  124. 928 匿名さん 2013/05/17 12:50:33

    925

    どんなヤツ?

    Wコンからパークタワーに買い替えたヤツですけど。

  125. 930 匿名さん 2013/05/17 12:55:30

    マンションの安さがウリの東雲だからムリ。

  126. 931 匿名さん 2013/05/17 12:56:26

    富裕層は東雲なんて場所も地名も知らないでしょ。

  127. 932 匿名さん 2013/05/17 13:02:28

    ここの次スレ名を
    パーク東雲vsキャナル
    にしましょう。
    今までの経緯を判断するに
    パークタワー東雲は単独でスレ立てる価値の無い物件だよ。
    もちろんキャナルの盟主、ランドマークはWコンですね。

  128. 933 匿名さん 2013/05/17 13:08:55

    >928
    だったら検討者の誰も興味無いから止めたら?

  129. 934 匿名さん 2013/05/17 13:23:43

    まあ、一般的には富裕層なんだと思いますよ。
    都心のタワーマンションと比較したら、いまいちかもしれないけどね。(笑)

  130. 935 匿名さん 2013/05/17 13:27:29

    川崎の武蔵小杉のタワマンよりも坪単価が安いのに、
    一般的でも富裕層とは言えないでしょう。

  131. 936 匿名さん 2013/05/17 13:28:38

    偏差値53ってとこだね。

  132. 937 匿名さん 2013/05/17 13:32:22

    十分に富裕層かと。

    このあたりの豪華タワーマンションなら、かなり上位レベルの人だと思いますよ。

  133. 938 匿名さん 2013/05/17 13:32:34

    週末のMR予約一杯じゃないかー
    未だに混んでるの??

  134. 939 匿名さん 2013/05/17 13:32:53

    Wコンと比較しても、中古に興味ない人には意味ないと私も思う。

    こちらは7〜8割くらいの方が、初めてマンションを購入者、初めてのタワマンという話らしいので、そういう一次取得者は新築にしか目がいかないと思うからね。

    まあ一度タワマン生活すると、次の物件を検討する時は生活のレベルを落としたくないから、またタワマンを検討するのでしょうね。

    普通は都心のタワマンに目を移していくものだと思うけどね。

  135. 940 匿名さん 2013/05/17 13:41:16

    こちらと比較はしませんが、Wコンはしっかりとした贅沢な作りで、建物は本当に素晴らしいと思う。
    見る人が見ればわかるでしょう。

  136. 941 匿名さん 2013/05/17 13:45:08

    買い替えだとしても中古は対象外かな。

    構造や設備などは年々進化していくのに、
    敢えて古いものを購入する必要はないでしょ。

    歴史的建造物は別だけどね。

  137. 942 匿名さん 2013/05/17 13:51:11

    年数経ってると修繕積立金も高くなってるし、何より震災前後じゃ防災の考え方が違いすぎるから現時点では中古は無いね。

  138. 943 検討中さん 2013/05/17 13:52:32

    Wコンっていまだに戸田建設の代表作ですよね。

    ある意味、戸田建設の歴史的建造物じゃないですか?

  139. 944 匿名さん 2013/05/17 14:08:28

    ここも中古になります。

  140. 945 マンション住民さん 2013/05/17 14:08:58

    でも川崎はちょっと・・。

  141. 946 匿名さん 2013/05/17 14:09:30

    今日ね、築13年の豊洲のキャナルワーフタワーズの中古のチラシが入ってた。95m2で4980万だよ。鉄筋36階建てタワマン(制震でも免震でもない)。

    修繕費はたったの6230円。

    自分は絶対買わないね。

  142. 947 匿名さん 2013/05/17 14:12:24

    944

    うける!

  143. 948 匿名さん 2013/05/17 14:16:11

    キャナルワーフは立地悪すぎ。資産価値を保ちたいなら立地重視で行かないと。中古になったら、建物価値は期待できない。

  144. 949 匿名さん 2013/05/17 14:23:40

    ここが中古になる頃は、免震と制振ハイブリッドでないと建物価値の優位性ないだろうね。

  145. 950 匿名さん 2013/05/17 14:24:36

    そうかな・・・

  146. 951 匿名さん 2013/05/17 14:26:22

    じゃあ現時点で制震の物件なんてもうだめだね。

  147. 952 匿名さん 2013/05/17 14:27:45

    技術は常に進歩するからね。今、新しくてもね。

  148. 953 匿名さん 2013/05/17 14:28:03

    築十三年で修繕積立費が6000円はだめだろう。倍の12000円でもアウト。

  149. 954 匿名さん 2013/05/17 14:28:40

    じゃあ制震はもうだめだ〜。制震マンションなんて買ったらだめだ〜

  150. 955 匿名さん 2013/05/17 14:30:47

    建物に頼ったらダメでしょう。制振も免震も付加価値期待できないよ。

  151. 956 匿名さん 2013/05/17 14:32:53

    それは確かだと思うよ。
    免振のみは逆に危ないと言われる時代が来ると予想。
    だって免振だから柱を細くして居住空間を広くできました
    なんて、冷静になれば恐怖以外の何物でもない。

  152. 957 匿名さん 2013/05/17 14:33:44

    10年後の制震物件はもうだめだ。今のキャナルワーフみたいな運命かもしれない。

  153. 958 匿名さん 2013/05/17 14:35:25

    技術は常に進歩するからね。制震物件なんて10年後は誰も見向きもしないかもね。

  154. 959 匿名さん 2013/05/17 14:35:41

    10年後は、耐震、制振、免震、すべで時代遅れでしょうね。

  155. 960 匿名さん 2013/05/17 14:37:13

    必死に制震擁護してる人、制震はやめた方がいいってよ。技術は常に進歩するからだって。

  156. 961 匿名さん 2013/05/17 14:37:31

    10年前は、Wコンフォートも最新の技術だったんだろうね。

  157. 962 匿名さん 2013/05/17 14:38:13

    今ですら制震の中古は買わないし。

  158. 963 匿名さん 2013/05/17 14:39:10

    免震は敷地に余裕がないとできないしね。

  159. 964 匿名さん 2013/05/17 14:39:36

    おいおい
    キャナルがつけば全てネガ対象か?
    節操ないねぇ。
    パークタワー東雲のイメージが益々悪くなっていくなぁ。

  160. 965 匿名さん 2013/05/17 14:39:44

    戸田建設が威信をかけて建てたんだからいい物件だよ、きっと。

    買わないけど。

  161. 966 匿名さん 2013/05/17 14:40:08

    制振擁護というより、立地重視でしょ。資産価値を保ちたいなら。制振なんて、なんの付加価値もないよ。免震も既に片足突っ込んでる感じ。

  162. 967 匿名さん 2013/05/17 14:41:45

    大丈夫、キャナルワーフはキャナルコートなんて相手にすらしてないから。

  163. 968 匿名さん 2013/05/17 14:42:17

    建物自体は耐震オンリーのプラウドが一番強いかもね。でも中の人の安全は保証されないけどw

  164. 969 匿名さん 2013/05/17 14:43:14

    免振は構造そのもので揺れを抑えるのでタワーマンションでは
    最適な方式だよ。
    免振は安全装置ではなく、通常に発生する揺れを抑える、そうだね
    快適装置のレベルと考えればいいんじゃやない。
    縦揺れには全く効果ないし。

  165. 970 匿名さん 2013/05/17 14:45:27

    おもしろい、免震の物件の掲示板なのに制震に過剰反応する人がいるね。

    いいじゃない、制震がよいと思うなら制震だって。いいと思うよ。

    制震物件は買わないけど。

  166. 971 匿名さん 2013/05/17 14:47:59

    1年前ならまだしも免振のみのマンションは絶対買わない方がいいよ。

    だってSKYZとかの仕様を見れば明白でしょ。

  167. 972 匿名さん 2013/05/17 14:48:50

    正直、免震でも制振でも、どちらでも良い。

  168. 973 匿名さん 2013/05/17 14:50:29

    建築費を安く抑えると制振になりますね。

    土地の購入費が高い場合も販売価格を抑えるために
    制振になってしまいますね。

  169. 974 匿名さん 2013/05/17 14:51:43

    >971
    でもskyz買うときには、skyzの技術も古いと思うよ。

  170. 975 匿名さん 2013/05/17 14:51:48

    どっちでもいいなんて将来の資産価値に影響は明白だよ。

    制振が基本。それに免振がオマケでついていれば良し。
    くらいで考えないと。ただし長期で住む人は免振は維持費が
    かかるから注意だね。

  171. 976 匿名さん 2013/05/17 14:52:29

    じゃあ制震のみのマンションなんて論外だね。

    SKYZみたいな超巨大建築物なら両方ついてた方が安心かもね。

  172. 977 匿名さん 2013/05/17 14:52:51

    >973
    本当?タワマンだと免震の方が安いって聞いたよ。
    だからここもリーズナブルなんだと思った。

  173. 978 匿名さん 2013/05/17 14:53:11

    ここもいづれは中古になるけど、Wコン含め
    既存マンションは現時点で数年経過している
    わけで。

    よほどの価値がない限り、中古でもより築浅
    なものが選ばれるのでは?

    専有部分はリフォームで何とかなるとしても
    耐震強化などの構造に関しては個人で何とか
    できるものではないですし。

    中古購入後、耐震強化のため修繕積立一時金
    徴収なんて嫌だなぁ。

  174. 979 匿名さん 2013/05/17 14:53:25

    976
    論外というか、どれも付加価値なし。

  175. 980 匿名さん 2013/05/17 14:54:12

    え?免振のみが論外ですよ。書き間違いですか?

  176. 981 匿名さん 2013/05/17 14:54:38

    これだけ新築免震タワーが増えてる中で、制震の資産価値が高いなら、制震タワーの中古がバカ売れしてるはずだね。

    おっかしいなあ。誰か説明してくれないかな。

  177. 982 匿名さん 2013/05/17 14:56:05

    キャナルの中古が安いのは、立地が悪いから。

  178. 983 匿名さん 2013/05/17 14:56:46

    逃げずに説明してね。

  179. 984 匿名さん 2013/05/17 14:58:02

    あーあ、
    とうとう新地マンションなのに中古マンションとの売れ行き勝負するまで落ちたか。

  180. 985 匿名さん 2013/05/17 14:59:54

    説明できずにまた逃げたね。
    何度も忠告するけど頭悪いならネガなんかしないようにね。

    おやすみ。

  181. 986 匿名さん 2013/05/17 15:03:31

    説明もなにも
    免振新築マンションがバカ売れしてないのに
    なんで制振の中古マンションのバカ売れしていない
    理由を説明する必要があるのかね。
    どうしても説明してほしいなら
    免振新築マンションがバカ売れしていない理由を説明してよ。

  182. 987 匿名さん 2013/05/17 15:05:00

    免震と制振を大雑把に言うと

    免震は建物に揺れが伝わらないように地盤と縁を切る。
    制振は構造の一部を壊して建物が壊れない・揺れにくくする。

    建設費は免震が高くなる。
    修繕費は制振が高くなる。

    免振装置はいつでも交換できる。
    制振装置は住民が住んでいると交換が困難。

    日本の構造の考え方は、建物が壊れても人が死ななければいい
    という設計になっているので、建物の一部を意図的に
    破壊させることで地震に耐えるという制振が発達した。

    当然、制振装置が壊れると構造体力上、安全を確保できないので
    行政から建物の使用を強制的に禁止される場合があります。

  183. 988 匿名さん 2013/05/17 15:05:24

    確かにWコン
    制振の新築時はまさにバカ売れだった。

  184. 989 匿名さん 2013/05/17 15:05:34

    必要な時が、買い時。
    どんな品でも時間が経てば古くなります。
    当たり前の事。

    経済状況は人によって千差万別。
    常に新しいマンションを買える人はそうはいません。
    高齢になれば基本的に収入も少なくなります。

    耐震から制震。制震から免震。
    技術が進化するのは当たり前。

    検討掲示板の趣旨とは内容が大きく異なる、どうでも良い内容は避けて頂きたい。

  185. 990 匿名さん 2013/05/17 15:16:52

    台形でなければなあ~。

  186. 991 匿名さん 2013/05/17 15:19:48

    >990
    台形によってお見合い具合とかスパンとかで住む人にはメリットあるんだからいいんじゃない?
    吹き抜けも広くて採光面で有利だし。

  187. 992 匿名さん 2013/05/17 15:20:02

    今の免震はいつか古くなるって・・
    そこを気にしてたらいつまで経ってもマンションなんて買えないのでは・・

    前回の震災で、東雲でも有明でも、免震が一番被害がなかったという事実だけで、個人的な評価基準としては充分です

  188. 993 匿名さん 2013/05/17 15:22:07

    間違ってるよ
    制震から免震って、
    免振って制振技術を継承してでてきた技術じゃないでしょ。
    むしろ併用すべき技術。

  189. 994 匿名さん 2013/05/17 15:24:47

    東雲と有明の311に拠る被害状況一覧、を992さんはどこで知ったのですか?

  190. 995 匿名さん 2013/05/17 15:27:32

    すみません。

    初歩的な質問ですが、免震と制振のハイブリットというのは
    どんなメリットがあるのでしょうか?

  191. 996 匿名さん 2013/05/17 15:27:34

    >991
    台形によって角部屋にはデッドスペースが生まれるデメリットもありますよ。

  192. 997 匿名さん 2013/05/17 15:30:21

    >996

    なんで?

  193. 998 匿名さん 2013/05/17 15:34:50

    993さん

    開発された順番を言っているのでしょう。
    継承とか併用とか論点がずれています。

    併用がよいなら、SKYSを選択するべき。
    メリット、デメリットはそれぞれあるかと。

  194. 999 匿名さん 2013/05/17 15:37:16

    995さん

    免振装置がついていれば上部の建物の揺れは無いと思ってます?
    揺れると思うなら制振装置は意味ありますよね。

  195. 1000 匿名さん 2013/05/17 15:38:07

    >997
    間取りをよく見れば変形のために、壁をフカシている箇所がアチコチにあります。

  196. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安ザ・プレイス
リビオ浦安ザ・プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸