東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part14

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-18 23:03:05

パークタワー東雲の検討板も14になりました。
有意義な情報交換をいたしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331898/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社





[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-05 21:12:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 660 匿名さん

    産業道路沿線に住むセレブか。
    世界でも江東区だけだな。

  2. 661 匿名さん

    セレブなんていないし誰も思ってないしw
    セレブだと思っちゃうのは湾岸も買えない人?

  3. 662 匿名さん

    良くも悪くもありません。価格なりです。

  4. 663 匿名さん

    三河島?

    人が住む場所じゃないでしょ(笑)

  5. 664 匿名さん

    >660

    さぞかし、素敵な所にお住いなのでしょうね。
    森の中ですか?
    でも、夜はオオカミの鳴き声でうるさいかも。
    世界中ですか!
    ここを世界レベルで語った方は、あなたが初めてです。
    光栄です。w

  6. 665 匿名さん

    ほらほら、そんな事は言わないよ。ポジはすぐに他所の批判をするんですね。

  7. 666 マンコミュファンさん

    三河島もタワーマンションができて再開発されれば街の雰囲気も変わりますよ。

    人が住む場所ってどんな所ですか?

  8. 667 匿名さん

    人が住む場所っていうのは
    659、660が住んでいる森の中ですよ。

  9. 668 匿名

    三河島はタワーマンション1本建つだけで
    変わるほど狭い街なんですか?

  10. 669 匿名さん

    667さん

    659と660は鉄道に囲まれた都会的な場所に住んでますよ。

  11. 670 匿名さん

    他所の事はどうでもいいでしょ。興味があれば、そちらに顔だせばよいこと。

  12. 671 契約済み庶民

    セレブならわざわざこんな所買わないよ。
    広告見たってわかるでしょ。

  13. 672 匿名さん

    >664

    660は初等教育を真面目に受けなかった方だと思います。

    もしくは、日本及び東京都についてあまり詳しくない方かも知れません。

    都内にどれだけ産業道路が存在しているか知らない人というこは確かです。

  14. 673 匿名さん

    >672さん
    だからといって、敢えて、大通り沿いに住むのも考えものかと。
    とある営業さんが、ここの事ではないけど、大通り沿いはやめたほうがいいですって言ってたのが耳に残ってます。

    まあ、実際に大通り沿いに住んだ経験がないから、本当のところはわからないけどね。
    あまり気にしなくてもよいのかもね。

  15. 674 匿名さん

    >660

    うける!

    しかしここのネガは相当、頭が●●だな(笑)
    読んでるこっちが恥ずかしくなるよ!

    672も都内に産業道路は片手の数も無いこと
    知っていて書いてるだろー!

  16. 675 匿名さん

    673は千代田区港区中央区の大通り沿いの
    高額マンションには住めませんね。

    都内であれば、閑静な北区、足立区がよろしいかと。
    都外であれば、山梨県や群馬県がよろしいかと。

  17. 676 匿名さん

    >673さん
    そうですね、感じ方は個人差あると思いますが、最後に仰られてるように、そこまで強く気にしなくてもよいかもしれません。

    東雲・豊洲両方に住んでましたが、幹線道路とはいえ、晴海通りはそこまで交通量多くないですよ。
    都心に比べたらだいぶ少ないです。特に夜から朝にかけては、大げさでなくちょっと寂しいくらいの交通量になります。

    パークシティの晴海通りに最も近い側に住んでいた知人宅に行った時も、個人的に音は気になりませんでした。

  18. 677 匿名さん

    一応、大通り沿いは避けたいとは思ってますよ。
    できれば、一歩はいったところがいいなとは思います。
    まあ、それ以上に魅力的な安さかとは思いつつ…

  19. 678 匿名さん

    大通り沿いの至近に住まう。

  20. 679 匿名さん

    パークシティの晴海通りと一緒にしちゃダメでしょ。
    豊洲と東雲のパークタワーの建築現場を見たことあるのかな。
    その近接度は半端ない。

  21. 680 匿名さん

    騒音はあるだろうけれど、採光、通風は確保されるからな。

    地方の出身なんで、採光が無くなる可能性のある狭い道路沿いより
    広い道路沿いのほうがいいけど。

    南東の角部屋買ったのに、東は隣にマンション
    道路挟んで南側の敷地も新たなマンション建設って
    いやだな。

    田舎者の個人的な感想です。

  22. 681 匿名さん

    三河島は、コリアンタワーでしょ。
    それに間取り見たけど酷すぎる。
    私は、駅近よりもこの辺の環境の方が断然いいと思いました。

  23. 682 匿名さん

    680です。

    あとJRや私鉄の近くもイヤです。
    メトロか都営地下鉄の近くならいいです。

  24. 683 匿名さん

    タワーマンションがこの値段で買えるというのは素晴らしい事です。
    しかも、キャナルコート完売に次ぐ最後の一角。

    買い煽りではありませんが、やっぱり本当のチャンスなのかもしれませんね。

  25. 684 匿名さん

    またやってるね。ここのネガ、ほんとにネタがないんだねえ。

  26. 685 マンコミュファンさん

    コリアンタワーVS訴訟タワー

  27. 686 匿名さん

    条件が全部揃ってるマンションなんて、なかなか無いし、価格も高い。

  28. 687 匿名

    幹線道路って甲州街道じゃないんだから。ある程度の予算で検討した場合、そんな懸念点以上に、部屋の仕様、構造、アクセスの良さをこの価格で買えると思えば、全然たいしたことないように思えるのは私だけでしょうか?
    都内行けば、どこだって多少騒音しますし、社宅ですが、私が住んでる自由が丘のとある場所なんて外ではしゃぐ子供たちの声が騒がしいです。要は幹線道路を避けたからといって必ずしも静かとは限らないのだから、そこを重要視するのはもったいない物件の選び方だと思います。

  29. 688 匿名さん

    騒音は住んでみないとわからないからね。難しいね。竣工売りなら、確認できるから良いのだけど。

  30. 689 匿名さん

    >608

    豊洲のパークタワーのシートが外されたけど・・・W迷惑タワーですね」

    キャナル住民ってことがバレますよ!

  31. 690 匿名さん

    騒音以前に大通り近接の高層マンションは圧迫感があっていやな存在。

  32. 691 匿名

    Wコンの住民は毎日、騒音に悩まされてるでしょう。

  33. 692 匿名さん

    >679さん
    676です。多分、私の書き込みを受けて、そういったことを仰る方がいるだろうな、とは思っていました笑

    PT東雲がより車道に近いのは紛れもない事実ですし、懸念されるのも良くわかります。
    ただパークシティ豊洲の北側・北東側とそこまで環境は大きく変わらないと思ってます・・。
    特にユニシス前は大きなY字の交差点になってますし、交通量は東雲よりも多い印象です。
    (豊洲に住んでての感覚です。個人差はあると思います)

    ちなみに、レックスの晴海通り沿にも伺ったこともありますが、その時も音は気になりませんでした。


    まあでもPT東雲も西側は残り少ないようですし、あまり関係ない話かもしれませんね。

  34. 693 匿名

    売れてる西側 VS 騒音あるかも知れない

    このやり取り何回目だよ。

  35. 694 匿名さん

    692さん

    騒音の事を言われているのだと思いますが、下を歩く歩行者の快適性に
    関してはどうでしょうか?

    湾岸の高層マンションの多くは、緑地帯などの空地を大通りの間に確保していますが

    このマンションの現場を見ると湾岸で見たこと無いほどの至近度です。

  36. 695 匿名さん

    幹線道路沿いなので騒音は覚悟の上で買ったほうが良いと思う。気にならなければラッキーだし、仮に気になっても納得の上なら後悔しない。

  37. 696 匿名さん

    騒音に関しては晴海通りより湾岸線を気にした方がいいよ。

  38. 697 匿名さん

    >694
    ここは敷地面積の割に世帯数の多いマンションです。敷地に余裕がないのは仕方のないこと。
    そのおかげで価格もリーズナブルなものになってるんだろうし。

  39. 698 匿名

    >694

    何故、空地が取られているか知らないという
    自らの無知を公開する、新しい自虐ネタですか?

  40. 699 匿名さん

    罵倒はするが自ら説明は一切しないポジがまた出現。

  41. 700 匿名さん

    よくないね。

  42. 701 契約済みさん

    マンション購入を検討する上で、歩行者の快適性とか考慮しなければならない理由は何?
    検討する上で有益な情報がやっぱり少ないですねえ。

  43. 702 匿名さん

    ネガも繰り返しなので、ネガネタかポジネタか分かりませんが。


    このエリア開発を行う時、初期段階から絡んでいた
    三菱地所は、本当はパークタワー東雲(PT)の敷地と
    Wコンフォートタワーズ(Wコン)の西棟側の敷地で
    タワーマンション2棟を計画していた。

    しかし、当時の三菱地所の担当者が、PT敷地の元地主と
    喧嘩して土地を売ってもらえなくなり、しかたなく
    現在のWコンの敷地になってしまった。

    土地を買えなくなった嫌がらせで、PTの敷地を
    あたかもPT敷地の元地主のわがままでキャナル仕様から
    離脱したように仕向けた。

    という業界ネタはいかがでしょう?

  44. 703 匿名さん

    自分の検討しているマンションが、いかにエリアと一体感のある全体配置設計であるかという視点
    も持って欲しいなぁ。
    バスタブとか天然石とか階高とか、仕様ばかり注目するようにポジは仕向けているが
    やっぱりマンションはロケーションの価値が一番だし。

  45. 705 匿名さん

    東雲に住んでます。契約者です。

    幹線道路といってみなさんがどういうものを想像するのか分かりませんので書きます。さきほど夜10時に豊洲から晴海道路沿いを歩いて帰宅しましたが、信号がなくても渡れてしまうくらいの交通量でした(もちろん渡っちゃだめですよ)。

    次は時間のある時に昼間のレポートをします。

    どうも検討者の方を繰り返し繰り返し欺こうという意図が見える方がいるようですのでここに記しておきます。

  46. 706 匿名さん

    エリアと一体って言ったってここはキャナルコートじゃないんだし、敷地内では植栽含めて配置は考えられてると思うが。

  47. 707 匿名さん

    >694さん
    692です。
    「騒音の事を言われているのだと思いますが、・・」とのことですが・・すみません。元々騒音の話から派生した内容でしたので、そのまま騒音のことを書いたまでだったのですが・・検討板ですので、あくまで感覚に個人差はあるということを前提に、私の経験の範囲内のことを書かせて頂きました。

    ここで、レックスやPT東雲・豊洲の契約者でもない私が、通行者の快適性についてコメントを書く意味合いがイマイチわからないのです・・

  48. 708 匿名さん

    キャナルじゃないキャナルじゃないってさんざん言ってたくせに、エリアと一体って??
    単体のタワーマンションが周辺の建物と一体で設計されてるとこなんてどんだけあるの?

  49. 709 匿名さん

    何で台形なの?

  50. 710 匿名さん

    708
    豊洲の3丁目とか綺麗だよ。
    3つとも同じ方向、向いてる。

  51. 712 匿名さん

    晴海通りをイオンから東雲駅方向に歩いていて
    東雲1丁目の信号を渡ったら急に歩道が狭くなって、・・・
    まだそれはいいが、すぐ真上にベランダがあるなんて設計
    はやめてほしかった。

  52. 713 匿名さん

    707さん

    まあ騒音に関しては晴海通りは気にする必要は元々無いです。
    話題にするなら湾岸線。
    こちらは窓を開けるとかなりの騒音だと思います。

  53. 714 匿名さん

    窓を開ければ湾岸線の「音が届く」のは事実だね。Wコン住人が証人。

  54. 715 匿名さん

    >712
    歩道は狭くならないよ。今は工事中だから歩道の一部も使ってるだけで。これは合同庁舎も同じでしょ。

  55. 716 匿名さん

    湾岸線がうるさくてWコン南向きが空き室だらけなら本当にうるさいのだろうと判断すればいいし、そうではないなら生活に支障はないと判断すればいい。

  56. 717 匿名さん

    湾岸がうるさいといっても生活できないレベルではないんでしょ。
    そんなこと言ったら有明とかお台場とか、クロスエアタワーなんか住めないよね。

  57. 718 匿名さん

    あー、もうここのスレは、面白くて目が離せない!w
    近隣の方も検討中の方も、買った方も、ただ通りすがりの方も
    ケチつけたり、罵倒したり、蔑んだり、嘲笑ったり
    様ざまな人間観察が楽しいです。
    マンションを買う余裕があるわけだし、素晴らしいことです。
    景気ももっと良くなって、みんなが買えるようになったらイイですね。
    そうなったら、もっと違う検討スレになるでしょう。

  58. 719 匿名さん

    そうですね。Wコン南向き・南東向きの人たちも普通に生活してますからね。じゃあ「湾岸線の騒音がひどい」というのは嘘と断定しましょう。

  59. 720 匿名さん

    715
    歩道は狭くなるでしょ。合同庁舎の工事用壁が外されたら
    晴海通り側は広々歩道空間になるよ。

  60. 721 匿名さん

    719
    でた~。
    ポジの嘘断定。
    湾岸線の騒音がひどいといというのは昔からWコン南側の住民がことあるごとに
    書いてきた事だよ。
    今さら嘘なんて言ってもむなしいだけ。
    窓を閉めれば大丈夫だけどね。

  61. 722 匿名さん

    >720
    パークタワーの西側にも歩道上公開空き地が設定されてるから歩道幅は同じだよ。
    合同庁舎の完成イメージパースとGoogle mapの歩道隣接状態を見てみてね。
    MR行ってないならPTの敷地図面はご存知ないでしょうが。

  62. 723 匿名さん

    騒音がひどくて生活に支障を来すほどならWコンの南・南西・南東住人はどんどん引っ越すはずですが、中古は出てないというところで判断します。

    窓が開けられない生活が嫌というのであればWコンも同じということですね。

  63. 724 匿名さん

    早く買わないと、買えなくなるぞ。まじで。

    三菱東京UFJ銀行などメガバンク3行が「固定型」住宅ローン金利を5月から
    >引き上げるのは、日銀が4月に大規模な国債購入を柱とした金融緩和策を導入した後、
    >住宅ローン金利の指標となる長期金利が上昇したためだ。
    >ただ市場では「金利の上昇は小幅にとどまり、住宅ローン金利の大幅な上昇は
    >考えにくい」(SMBC日興証券の宮前耕也エコノミスト)との見方もあり、
    >住宅ローンの契約の際は慎重な検討が必要となりそうだ。

    >長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは金融緩和の影響で、3月下旬の
    >水準(0.5%台)よりやや高い水準で推移しているため、メガバンクは長期金利に
    >連動する固定型ローンの金利を一斉に引き上げた。
    >三菱東京UFJと三井住友は固定型35年を2.44%から0.06ポイント引き上げて
    >2.50%としたほか、10年の最優遇金利を1.35%から0.05ポイント上げて
    >1.40%とした。
    >その一方で、変動型は2.4%台(最優遇金利は0.875%)に据え置いた。

    >将来の長期金利上昇を警戒し、住宅ローン契約者の間では、
    >経済情勢に応じ金利が変わる変動金利から、固定金利に切り替える動きもあるという。
    >大手行は「5月は長期金利が乱高下した影響で引き上げた面もある。金融緩和で
    >当面長期金利は低い水準で推移すると予想され、急激な住宅ローン金利上昇は
    >考えにくい」と指摘する。
    >ローンの選び方について、第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストは
    >「返済期限が近い変動型ローンはすぐに変更しなくてもいいが、10年前後契約が
    >残っている場合は金利上昇リスクに備え、固定型に切り替えるのも一案」と指摘する。

    >ソースは
    http://mainichi.jp/select/news/20130501k0000m020108000c.html

  64. 725 匿名さん

    煩いところでも、それに相応しい層が住んでいるものだよ。ガードしたにだって、人は住む。

  65. 726 匿名さん

    騒音の話題が続いてるようですが、ネタがないというより、何度も同じ内容のネガが事あるごとに出てくるってことは、それは本当にネガティブ材料なのかもしれませんね。

    それを理解して検討するのは別に悪くはないかと。

    騒音は気になりだしたら、神経質になってしまうかもしれませんが、気にならない人は全然平気なんでしょうね。

    ポイントは深夜の交通量ではないかと思います。
    夜寝るときに騒音が激しいと悩まされそうですが、そこはどうなんでしょうね。

    それから、サッシの防音性でも騒音の度合いを計る事はできるようです。T3だと、かなり騒音が大きいとデベが判断したと考えられますが、こちらはT2です。
    その効果に見合う騒音量かと思われます。
    レックスがT3サッシという話みたいですが、あちらは湾岸線に近く、その影響も考慮したのではないかな?

  66. 727 匿名さん

    >726
    東雲エリアの晴海通りは、幹線道路としては交通量は少ないと言って良いと思います。
    直近の複数のコメントにもありましたが、特に夜から朝にかけては非常に少ないです。“まばら"という印象です。

    レックスのT3サッシは、この検討板でもレックスの検討板でも何度か出ていたのでMRで営業の方に聞いたことがありますが、やはり湾岸線も意識してとのことでしたよ。

  67. 728 匿名さん

    次のネガの材料

    タワーパーキング
    価格
    外観、形状

    言いたい放題、食傷ぎみ。

  68. 729 匿名さん

    もういいじゃん。気に入った人が自分の金で何買おうが、ほっとけよ。
    買う気がないのに、わざわざブックマークして日々ネガカキコ。
    虚しくならないか?
    くだらねぇ人生だな。

  69. 730 匿名さん

    >726さん
    一応補足しておきますが、こちらのサッシュの防音性能はT-2が基本ですが、西側の低層など一部T-3が使われています。

  70. 731 匿名さん

    ソラプラザでくつろいだり、ヨガやったりしてるイメージ画がありますが、雨風の影響とかどうなんでしょうね。
    強風でのんきにヨガなんかやってられない、とかならないのかな。。。

  71. 733 匿名さん

    騒音についてですが、現在湾岸方向のタワーに住んでいますが、窓を開けると確かにうるさいですが、閉めるとほとんど音はしません。
    パークタワーは更にガラスも良い物を使われているのでなおさら気にならないと思います。
    気になると思うなら購入しなければ良いと思いますよ。
    ただ、この辺は埃が多いと思います。
    以前は横浜にいましたが、ここまで一日で埃が溜まらなかったと思います。

    何かの参考になるかと時々こちらのスレを拝見しいますが、ごちゃごちゃ文句を書き込んでる人がいるために気分を害されます。

    環境や物件に対して批判的なら買わなければ良いと思います!

    周りの住人の方の気持ちを考えると確かに批判したくなる気持は分かりますが、批判して何になるのですか?
    自分が虚しくなりませんか?

    せっかく同じ環境で暮らす私たちなのですから、争いを誘うような発言はお互いやめてもらいたいと願います。


    契約者・住民スレならその方以外は書き込みしないで欲しいです。

    情報が知りたいだけの人には迷惑だと思います。

  72. 734 匿名さん

    このネガ、東雲に住んでて知ってるはずなのに、深夜の交通量があたかも多くてうるさいかのように書いてるのはともても問題だね。悪意のある書き込みだよ。

  73. 735 匿名さん

    荒らし目的の常駐ネガの書き込みに対しては削除依頼とアクセス制限依頼を地道に出していきますのでよろしくお願いいたします。

  74. 736 匿名さん

    平成25年3月期決算の概要

          清水建設        戸田建設
    営業利益: 13,101百万円  ▲46,997百万円
    経常利益: 17,330百万円  ▲45,581百万円
    登記純利益:5,901百万円  ▲65,285百万円
    自己資本比率: 24.4%     ▲44.9%

    どっちのゼネコンが建てたマンションがいいですか?

  75. 737 匿名さん

    登記=当期の間違いです(笑)

  76. 738 匿名さん

    >736さん

    清水建設の決算概要を出されるのは、こちらの施工主だからわかるのですが、戸田建設と比較なされる意味がわかりません。

    大手ゼネコンならば、鹿島と比較するとかならば意味がありそうですけどね。

  77. 739 匿名さん

    24時間、湾岸線のノイズから逃れられない生活に耐えられない人もいるから、知った上で契約しないとマズイね。

  78. 740 匿名さん

    ↑音楽の繊細な音色を楽しみたいオーディオマニアとかね

  79. 741 匿名さん

    >736
    出血大赤字で原価安いから、消費者にとってはどっちが良いか微妙かも。
    プラウド船橋とか安いし。

  80. 742 匿名さん

    がんばって一人で連投したね(笑)

  81. 743 匿名さん

    レスを書いたあとに書き忘れたことを補足しただけだよ。

  82. 744 匿名さん

    戸田建設と比較してるのはWコンと比較したいんでしょう。
    ポジのつもりに見えますが、以前からWコンとやたらと比べるのは荒らしたいネガですのでスルーで。

  83. 745 匿名さん

    >740
    マニアから一言。繊細な音色を楽しみたいマニアだからこそ高級アンプに高級ヘッドフォンなんですけどね。オーディオマニアを全くご存知ないようですね。もしくは空間に音を満たしたいタイプのマニアは防音がしっかりした戸建にオーディオルームを作っています。

  84. 746 匿名さん

    平成25年3月期決算短信(連結)

    営業利益:
    鹿島18,469百万円
    大林35,153百万円
    清水13,101百万円

    経常利益:
    鹿島24,633百万円
    大林44,690百万円
    清水17,330百万円

    当期純利益:
    鹿島23,429百万円
    大林13,195百万円
    清水 5,901百万円

    打ち間違いなければ、こんな状況ですね。

    売上高は似たり寄ったり。

  85. 747 匿名さん

    Wコンが戸田建設だったとは知らなかったけど、まぁ戸田建設の物件は買わない。同じ数千万払うのに戸田建設はない。

  86. 748 匿名さん

    >744

    中にはWコン中古との比較検討をされる方もいらっしゃるでしょうし、別に荒しではないでしょう。

  87. 749 匿名さん

    一瞬検討したけど、
    3秒で結論でました。

  88. 750 匿名さん

    745さん

    レコード聴くなら、レコードプレーヤーを置くために
    床に穴を開けて、鉄筋コンクリートで基礎からつくりますよね。

    マンションじゃ無理か・・・。

  89. 751 匿名さん

    だからWコンの中古が売れないわけだ。
    資産価値ガタ落ちですね(笑)

    まー、1000万円台の極狭1LDKから売ってたマンションだし(笑)

  90. 752 匿名

    Wコンについて書かれると、何故か荒しと言われる。

    はは~ん、Wコン住民が書き込みしてるな!

  91. 753 匿名さん

    自分は、Wコンは、なかなかいいマンションだと思います。
    リビングが全般的にゆったりと広い。
    価格がけっこう高めなので見送りましたが
    以前の造りなのでゆとりがあっていいと思います。
    隣りを悪く言うのは、いただけないですね。
    それは自分に跳ね返ってきますよ。

  92. 754 匿名さん

    いくらマンションが良くても・・・

    地盤がねぇ。

    最低。

  93. 755 匿名さん

    Wコン安いよ。安いなりだから。

    100m2超えで6000万とか出てる。湾岸新築で100m2で6000万なんてないよ。SKYZだと億だよ。

    安いなりだけど欲しい人は買えばいいんじゃないかな。

  94. 756 匿名さん

    震度5くらいで液状化する地盤のマンションを買えと?

  95. 757 匿名さん

    ネガさんイチオシのWコンなんだから買って間違いはないでしょう。

    自分はパークタワー東雲がいいけどね。

  96. 758 匿名

    756
    あなたは何がしたいのですか?
    ここは買う気のある人のスレです。

  97. 759 匿名さん

    Wコンからパークタワーに移る人もいるぐらいだからパークタワーの方がいいんだろうね。
    まぁ価値観は人それぞれだけど。

  98. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸