東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part14

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-18 23:03:05

パークタワー東雲の検討板も14になりました。
有意義な情報交換をいたしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331898/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-05 21:12:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >599さん
    70F、一週間のタッチの差でしたね。。。うちも最後まで悩みましたが北の高層ワイドスパンいいですよね。

  2. 602 匿名さん

    ここ、安いマンションの割には良いですよね。

  3. 603 匿名さん

    >600
    そんな感じもあったけど結局他のネガが煽ってたからしょうがないんじゃない?
    ただ営業にまで聞いてるのにバスタブがコロナとは間違えようがないと思うけど…

  4. 604 住民さんA

    なんで70Gや70Kより70Fの方が人気なんですか??

  5. 605 匿名さん

    >596
    キャナルで一番、詰め込んでます。
    よって、価格もリーズナブル。
    長所かと。

  6. 606 匿名さん

    70Gと70Fは価格も広さも同じで実質反転タイプですよね?
    なんか違うのでしょうか?
    南向きは検討してなかったので理由が分かりませんね。

  7. 607 匿名さん

    あ、玄関からリビングのクランクの有無が違いますね(笑)
    間違い探しみたい(笑)

  8. 608 匿名さん

    豊洲のパークタワーのシートが
    外されたけど、
    やっぱりベランダと下の歩道が
    近すぎるよ。
    東雲のパークタワーと合わせて
    W迷惑タワーですね。

  9. 609 匿名さん

    >607さん
    私も検討中の時に反転だと思っていて営業の方にそう言ったら「いや廊下が違うんです」って教えていただきました(笑)

  10. 610 匿名

    ポジと言われる方は、嘘の書き込みや、明らかに検討していない人の書き込みに対して、正しい情報を提供してるだけだと思いますが。

  11. 611 匿名さん

    自分はクランクの違いは気にならないのですが、
    気にする方もいるというところで70Fが早く売れているというのはあると思いますね。

  12. 612 匿名さん

    ただ、70GのWiCの広さは70Fにない魅力だと思いましたが。

  13. 613 匿名さん

    Wと言えば、隣のWコンフォートタワーズで首吊り○殺があったって、本当の話ですか?

  14. 614 匿名さん

    正しい情報のポジと言われる方というのは
    例えば
    >>592
    とか
    >>598
    ですか?

  15. 615 匿名さん

    そうですね。玄関からリビングが丸見えになるのを気にされる方も多そうですね。70K程度なら問題なさそうですが。

  16. 616 匿名さん

    613さん
    首吊り自殺かどうかは知りませんが
    当時金融大臣だった松下氏が
    Wコンの部屋で自殺しました。

  17. 617 匿名さん

    大臣が住むなんて、良いマンションなんですね。

  18. 618 匿名さん

    南向き検討中から北向き転向はかなり勇気がいりますね(笑)
    私は眺望重視なので日当たり的な向きは気になりませんが、日当たり気にされる方は思い切りが必要そうです。ここの北向きはほぼ真北なんで中住戸なら日当たりは無いでしょうね。開口と階高あるので明るさはあると思いますが…

  19. 619 匿名さん

    >599さん
    表向きの制度的には5/16に登録申し込みすれば、販売予定の70Fの抽選に参加できるのでは?(笑)
    嫌がらせぽいですし、結局は抽選操作で落とされそうですが笑)

  20. 620 匿名さん

    北の高層の眺望をCGで見せてもらったことがありますがなかなかでした。ちょっと惹かれました笑

  21. 621 購入検討中さん

    間取りを見ていて70Hなんかはどうなんでしょう?

    西側ではありますが収納率も高く5帖未満の部屋もなく良さそうかなと思ったのですが…ご意見頂けると幸いです

  22. 622 匿名さん

    >621さん

    残り住戸もだんだん少なくなってきているのでまずなるべく早くモデルルームに行かれて選択可能な住戸を確認した方がいいかなと思います。70Hいいと思うのですが、西はほぼ完売じゃないでしょうかねえ。

  23. 623 匿名さん

    >621さん
    70Hは今の3期1次で26階が出てしまったので、残りは4~6階の3住戸のみです。
    眺望にこだわりが無く晴海通りの騒音が気にならなければですが…

  24. 624 匿名

    Wコンは狭い1LDKが1000万円台から売っていたマンションですから、安いなりですよ。

    住民の平均所得はキャナル仕様のなかで一番低いです。低いなりの人が多いです。

  25. 625 匿名さん

    SKYZもここと同じように
    建物の北側にタワーパーキングが
    組み込まれているんですね。
    質のレベル的には、ここよりやや上?
    管理費も似てますね。
    迷うなぁー。

  26. 626 匿名さん

    >625
    SKYZのタワーパーキングは入庫が地下からで、1F部分はエントランスが構えられてるため、あまり目立たないようになってますね。こちらと同じ三井(主幹)&清水ですが、敷地の広さや価格も高い分あちらの方が建物としては良いですね。
    立地と変電所、プールがさんざん叩かれてますがw

  27. 627 匿名さん

    細かく見ていくと一長一短があって迷いますよね。私は予算5500としてどちらで5500使う方が家族がよい生活が送れそうかなと考えてこちらにしました(同じ予算だとSKYZで二面採光の角部屋は無理ですし、メトロが遠いし、等々)。でもSKYZもいいところもたくさんあるので迷う気持ちよく分かります。

  28. 628 匿名

    はい。私が勘違いした変な契約者です。

    早くローン実行にならないかなぁ?
    金利安い方が良いよね。

    SKYSは金利話↑

  29. 629 匿名さん

    SKYZが一番の対抗物件かな?
    ただし、あちらはとてつもなくデカイ。
    外観はハワイのコンドミニアムみたいですね。
    でもTEPCOが、かなりのマイナスイメージ。
    当初は、会議場か関連施設かと思いました。
    日本一の変電所とはねー。
    健康被害はないとのことだけど。
    また、豊洲の311以前の物件は、できれば避けたい。
    となると中古は除外。
    大いに迷うけど、
    生活するなら、こっちかな?

  30. 630 匿名

    予算6500万円でしたが、こっちにしました。

  31. 631 匿名さん

    やっぱり売れてるんですねぇ。焦るなぁ。。。。
    アベノミクスの効果も出てくる時期だろうし。。。

    冬には大幅値上げの可能性もある。

  32. 632 匿名さん

    焦る気持ちはわかりますね。3LDK4000万円台で買える新築タワーマンションは、もしかしたらこの先でてこないかもしれないからね。

  33. 633 匿名さん

    晴海のティアロも安く出れば対抗物件になるんじゃない?
    銀座に橋二つ分近くなるし、中央区だし。

  34. 634 匿名さん

    >587
    80B高層契約者です。
    角部屋、南東の採光と抜けた景色が気に入り、一期で契約しました。航空障害灯は生活には支障がなく、全く気にならないかと思います。外から見て、自宅の位置がわかるので便利くらいの感覚でいいと思います。
    80Bの良さと相殺したら、たいした問題ではないかと思います。

  35. 635 匿名

    晴海のティアロは対抗物件にならないでしょう。価格帯が違いますし。
    羨ましい限りですが、たまに予算の幅が2000万円位ある人もいるみたいですが。

    ここと同じ価格帯だと、23区内なら板橋区、北区、練馬区
    足立区葛飾区江戸川区辺りでしょうか?

    売主、ゼネコン、スペック、都心部への物理的な距離などを
    考慮すると、ここが一番割安だと思います。

    特に東京の東側だと、大手売主(三菱、三井、住友、野村)と
    スーパーゼネコンの組み合わせのマンションはほとんど無いですし。

    東京駅又は大手町駅まで25分以内、坪220万円前後、大手売主と
    スパーゼネコンのタワーマンションって他にありますか?

  36. 636 匿名さん

    確かに安いですね。

    買い煽りではありませんが、チャンスは人生の中でそうたくさんあるものではないからね。

    ところが、日経平均株価15000円超えの状況。

    運用資産の状況を見れば、マンション購入も悩むところでしょう。

    頭金そこそこのフルローンで運用資産は取り崩さないというのも将来のリスク。
    3年くらい様子見してマンション購入を検討するのも手かもしれませんね。

    本当のチャンスは後でしかわからないものですね。

  37. 637 匿名さん

    長期金利が0.9%に上がりましたね。住宅ローン金利どうなるでしょう。 実行日はまだまだ先ですが不安ですね。

  38. 638 住民さんA

    たしかに安いですね!
    人気なのも理解できます!
    ただし管理費と修繕費が他より割と高めなのも
    考慮する必要があります。
    一般的なマンションやタワマンと比較しても
    月平均で1万は高くなるみたいです。
    金利1パーセントで35年ローンに換算すると
    約350万円もの差になります。
    この金額を加味しても安いと思うなら買いですね!
    ただ当然、共有施設も充実してますから、
    考え方次第ですね!
    私はありだと思いますが。

  39. 639 匿名さん

    ここと同じ価格帯で探すなら、荒川区の三河島駅前タワマンですね。

    JR駅前だから徒歩時間を入れて東京駅までは三河島駅前の方が近い、スーパーゼネコン、
    坪単価は三河島駅前の方が更に安い、管理費も安い。
    内廊下、制震。
    近隣にタワマンが無いので周りの眺望がヌケている。眺望の目玉は南東のスカイツリー。

  40. 640 匿名さん

    三河島とか無いわー

  41. 641 匿名さん

    すごいなブリリア駒込六義園は本当に瞬間蒸発したよ。1期で平均倍率3倍で完売。最高倍率は20倍だったとか。びっくりした。

  42. 642 匿名さん

    BACも期待してたけど設備仕様の低さにがっかり。
    東雲の立地、大規模タワーパーキング、趣向の変わった共用施設が許容できるならこっちですね。

  43. 643 匿名さん

    BACって何ですか?

  44. 644 匿名さん

    店頭金利も上がる気配だし、
    変動型の選択に迷う人も出てきそうな
    状況になっていますね。
    特に30年以上のローン計画の方は
    心配事でしょう。

  45. 645 匿名さん

    >643ブリリア有明シティタワーでは?

  46. 646 匿名さん

    BAC…ブリリア有明シティタワー

  47. 647 匿名さん

    643です。

    初歩的な質問ですみませんでした。
    ありがとうございました。

  48. 648 匿名さん

    >641

    総数全26戸だからね。

  49. 649 匿名

    三河島ってチョー駅近だけど、スーパーゼネコンでなく旭化成のイメージ強い。

  50. 650 匿名

    三河島ってチョー駅近だけど、スーパーゼネコンでなく旭化成のイメージ強い。

  51. 651 匿名さん

    三河島は間取りが、内廊下のためか無理がある。
    使いづらい部屋が多いように思います。
    山手線までも徒歩で行けるのは、ありがたいですけど。
    欲しい間取りは無かった、と言うのが感想、

  52. 652 匿名さん

    ここより1500万円高い豊洲などマンションを買うと
    金利(2.5%、35年)で750万円か。

    住まいの質を維持するための費用として管理費として払うか、
    銀行の利益のために金利として払うか・・・

    管理費はいくら高くても金利はかからないしなー。

  53. 653 匿名さん

    ここは標準で網戸付いてるようですが、高層でも網戸って要りますか?
    不要なら、はずして保管しててもいいのでしょうか?

  54. 654 匿名さん

    三河島や大森のようなJR駅至近のタワーは便利さと引き替えに電車騒音の懸念があるし、武蔵小杉も掲示板みると向きによっては電車の音が心配。

  55. 655 匿名さん

    654
    ここも幹線道路沿いなので騒音心配な人は買わないでしょ。しかも駅遠いし。

  56. 656 匿名さん

    悪いところ取り。

  57. 657 匿名さん

    徒歩7分と徒歩10分に駅があるなら、一般的には駅が遠いとは言わない気もしますが・・

    東雲エリアの晴海通り沿の共同溝化・電柱地中化工事が当初予定ではそろそろ始まっても良い頃かと思いますが、どなたか近況ご存知の方いらっしゃいますか??

  58. 658 匿名さん

    電車と道路の騒音レベルはかなり違うよ。音の周波数の違いとか発車ベル、アナウンスもあるし。線路沿いだとだいたい二重サッシュが多いけど幹線道路沿いで二重サッシュはあまり聞かない。ここはごく一部がT-3のみだしそれほどうるさくはないでしょ。

  59. 659 匿名さん

    窓を閉めても、うるさいのは問題外でしょう。
    窓開けられないような生活は、避けたいところ。
    晴海通り、結構、車、飛ばすしね。

  60. 660 匿名さん

    産業道路沿線に住むセレブか。
    世界でも江東区だけだな。

  61. 661 匿名さん

    セレブなんていないし誰も思ってないしw
    セレブだと思っちゃうのは湾岸も買えない人?

  62. 662 匿名さん

    良くも悪くもありません。価格なりです。

  63. 663 匿名さん

    三河島?

    人が住む場所じゃないでしょ(笑)

  64. 664 匿名さん

    >660

    さぞかし、素敵な所にお住いなのでしょうね。
    森の中ですか?
    でも、夜はオオカミの鳴き声でうるさいかも。
    世界中ですか!
    ここを世界レベルで語った方は、あなたが初めてです。
    光栄です。w

  65. 665 匿名さん

    ほらほら、そんな事は言わないよ。ポジはすぐに他所の批判をするんですね。

  66. 666 マンコミュファンさん

    三河島もタワーマンションができて再開発されれば街の雰囲気も変わりますよ。

    人が住む場所ってどんな所ですか?

  67. 667 匿名さん

    人が住む場所っていうのは
    659、660が住んでいる森の中ですよ。

  68. 668 匿名

    三河島はタワーマンション1本建つだけで
    変わるほど狭い街なんですか?

  69. 669 匿名さん

    667さん

    659と660は鉄道に囲まれた都会的な場所に住んでますよ。

  70. 670 匿名さん

    他所の事はどうでもいいでしょ。興味があれば、そちらに顔だせばよいこと。

  71. 671 契約済み庶民

    セレブならわざわざこんな所買わないよ。
    広告見たってわかるでしょ。

  72. 672 匿名さん

    >664

    660は初等教育を真面目に受けなかった方だと思います。

    もしくは、日本及び東京都についてあまり詳しくない方かも知れません。

    都内にどれだけ産業道路が存在しているか知らない人というこは確かです。

  73. 673 匿名さん

    >672さん
    だからといって、敢えて、大通り沿いに住むのも考えものかと。
    とある営業さんが、ここの事ではないけど、大通り沿いはやめたほうがいいですって言ってたのが耳に残ってます。

    まあ、実際に大通り沿いに住んだ経験がないから、本当のところはわからないけどね。
    あまり気にしなくてもよいのかもね。

  74. 674 匿名さん

    >660

    うける!

    しかしここのネガは相当、頭が●●だな(笑)
    読んでるこっちが恥ずかしくなるよ!

    672も都内に産業道路は片手の数も無いこと
    知っていて書いてるだろー!

  75. 675 匿名さん

    673は千代田区港区中央区の大通り沿いの
    高額マンションには住めませんね。

    都内であれば、閑静な北区、足立区がよろしいかと。
    都外であれば、山梨県や群馬県がよろしいかと。

  76. 676 匿名さん

    >673さん
    そうですね、感じ方は個人差あると思いますが、最後に仰られてるように、そこまで強く気にしなくてもよいかもしれません。

    東雲・豊洲両方に住んでましたが、幹線道路とはいえ、晴海通りはそこまで交通量多くないですよ。
    都心に比べたらだいぶ少ないです。特に夜から朝にかけては、大げさでなくちょっと寂しいくらいの交通量になります。

    パークシティの晴海通りに最も近い側に住んでいた知人宅に行った時も、個人的に音は気になりませんでした。

  77. 677 匿名さん

    一応、大通り沿いは避けたいとは思ってますよ。
    できれば、一歩はいったところがいいなとは思います。
    まあ、それ以上に魅力的な安さかとは思いつつ…

  78. 678 匿名さん

    大通り沿いの至近に住まう。

  79. 679 匿名さん

    パークシティの晴海通りと一緒にしちゃダメでしょ。
    豊洲と東雲のパークタワーの建築現場を見たことあるのかな。
    その近接度は半端ない。

  80. 680 匿名さん

    騒音はあるだろうけれど、採光、通風は確保されるからな。

    地方の出身なんで、採光が無くなる可能性のある狭い道路沿いより
    広い道路沿いのほうがいいけど。

    南東の角部屋買ったのに、東は隣にマンション
    道路挟んで南側の敷地も新たなマンション建設って
    いやだな。

    田舎者の個人的な感想です。

  81. 681 匿名さん

    三河島は、コリアンタワーでしょ。
    それに間取り見たけど酷すぎる。
    私は、駅近よりもこの辺の環境の方が断然いいと思いました。

  82. 682 匿名さん

    680です。

    あとJRや私鉄の近くもイヤです。
    メトロか都営地下鉄の近くならいいです。

  83. 683 匿名さん

    タワーマンションがこの値段で買えるというのは素晴らしい事です。
    しかも、キャナルコート完売に次ぐ最後の一角。

    買い煽りではありませんが、やっぱり本当のチャンスなのかもしれませんね。

  84. 684 匿名さん

    またやってるね。ここのネガ、ほんとにネタがないんだねえ。

  85. 685 マンコミュファンさん

    コリアンタワーVS訴訟タワー

  86. 686 匿名さん

    条件が全部揃ってるマンションなんて、なかなか無いし、価格も高い。

  87. 687 匿名

    幹線道路って甲州街道じゃないんだから。ある程度の予算で検討した場合、そんな懸念点以上に、部屋の仕様、構造、アクセスの良さをこの価格で買えると思えば、全然たいしたことないように思えるのは私だけでしょうか?
    都内行けば、どこだって多少騒音しますし、社宅ですが、私が住んでる自由が丘のとある場所なんて外ではしゃぐ子供たちの声が騒がしいです。要は幹線道路を避けたからといって必ずしも静かとは限らないのだから、そこを重要視するのはもったいない物件の選び方だと思います。

  88. 688 匿名さん

    騒音は住んでみないとわからないからね。難しいね。竣工売りなら、確認できるから良いのだけど。

  89. 689 匿名さん

    >608

    豊洲のパークタワーのシートが外されたけど・・・W迷惑タワーですね」

    キャナル住民ってことがバレますよ!

  90. 690 匿名さん

    騒音以前に大通り近接の高層マンションは圧迫感があっていやな存在。

  91. 691 匿名

    Wコンの住民は毎日、騒音に悩まされてるでしょう。

  92. 692 匿名さん

    >679さん
    676です。多分、私の書き込みを受けて、そういったことを仰る方がいるだろうな、とは思っていました笑

    PT東雲がより車道に近いのは紛れもない事実ですし、懸念されるのも良くわかります。
    ただパークシティ豊洲の北側・北東側とそこまで環境は大きく変わらないと思ってます・・。
    特にユニシス前は大きなY字の交差点になってますし、交通量は東雲よりも多い印象です。
    (豊洲に住んでての感覚です。個人差はあると思います)

    ちなみに、レックスの晴海通り沿にも伺ったこともありますが、その時も音は気になりませんでした。


    まあでもPT東雲も西側は残り少ないようですし、あまり関係ない話かもしれませんね。

  93. 693 匿名

    売れてる西側 VS 騒音あるかも知れない

    このやり取り何回目だよ。

  94. 694 匿名さん

    692さん

    騒音の事を言われているのだと思いますが、下を歩く歩行者の快適性に
    関してはどうでしょうか?

    湾岸の高層マンションの多くは、緑地帯などの空地を大通りの間に確保していますが

    このマンションの現場を見ると湾岸で見たこと無いほどの至近度です。

  95. 695 匿名さん

    幹線道路沿いなので騒音は覚悟の上で買ったほうが良いと思う。気にならなければラッキーだし、仮に気になっても納得の上なら後悔しない。

  96. 696 匿名さん

    騒音に関しては晴海通りより湾岸線を気にした方がいいよ。

  97. 697 匿名さん

    >694
    ここは敷地面積の割に世帯数の多いマンションです。敷地に余裕がないのは仕方のないこと。
    そのおかげで価格もリーズナブルなものになってるんだろうし。

  98. 698 匿名

    >694

    何故、空地が取られているか知らないという
    自らの無知を公開する、新しい自虐ネタですか?

  99. 699 匿名さん

    罵倒はするが自ら説明は一切しないポジがまた出現。

  100. 700 匿名さん

    よくないね。

  101. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸