福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央 W棟 & E棟 について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. MJR新宮中央 W棟 & E棟 について

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-11 19:31:50

新宮中央の駅前のMJR新宮中央 って、いかがでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、意見や情報交換したいです。
駅前生活もいいですね。

所在地:W棟 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
    E棟 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番3(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
復代理:MBC開発 施工会社:未定
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
MJR新宮中央 W棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-04 22:19:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR新宮中央 W棟口コミ掲示板・評判

  1. 802 匿名さん 2013/10/22 00:35:16

    仲介屋さ~ん、正体バレバレですよ~(爆)

  2. 803 匿名さん 2013/10/22 01:01:46

    798

    親が子の教育環境を気にするのは当然。
    そこは個人の自由ですから、否定される謂れはありません。
    金銭の許す限り、親が考え抜いて、子どもに最適と思えるものを用意する、それも愛情です。
    それすらわからないような人には、何を言ったって無駄でしょうが。

    あなた様に言いたいのは、ます、文章が支離滅裂で意味不明。
    日本語勉強してから出直してきてください。

  3. 804 匿名 2013/10/22 01:18:55

    798さんではないですが、訳すと、お金だけをかけてもだめなんじゃないってことじゃない?他に大切なものを見失わないでって意味。
    まぁ、803の価値観の人にはなかなか難しいかなぁ。
    レベルの高いといわれる学区に住んでも、803のお子さまのレベルがそこに達するとも限らないし、お医者様のお子さまが同級生にいても、803のお子さまが友人関係を築けるとも限りません。
    子供は親の思い通りには育たないもんですよ。小さな子供でも、一人の人間です。素直にありのままの我が子を受け入れ、尊重しましょう。

  4. 805 匿名さん 2013/10/22 01:31:41

    学校のレベルとか、医者の子どもが多いとか、そういうことはどうでもいいんです。
    子どもが一流大学に行けば成功とも思ってません。

    ゲームセンターや飲み屋の乱立する繁華街で子どもを育てたいと思いますか?
    車通りの多い道路の目の前で子育てをしたいと思いますか?
    学級崩壊や荒れた子が多いと噂される学校に子どもを通わせたいですか?
    公園もない、健全な遊び場もない場所で子育てしたいと思いますか?

    百道が、照葉がと言っているのは私ではありませんが、少なくとも百道や照葉には、上記の危険性が少ないという意味では、子育てにおいて、比較的好環境といえるのではないでしょうか?

    そういうことです。

  5. 806 匿名 2013/10/22 02:07:39

    新宮中央には、ゲーセンなどの繁華街はありませんし、学校も荒れてません。沖田中央公園は、子供達にとって健全な遊び場だと私は思います。805さんは何か勘違いされてませんか?
    ここを選んだ方達は、新宮中央の子育て環境や、新宮町のエコに対する考え方など、そういった面を評価しています。(もちろん人それぞれでしょうが)
    百道や照葉もいい街ですが、照葉はまだしも、百道で億近いマンションを購入する人は、親の育ちから違います。
    一般的な会社員や公務員が普通に億近いマンションを買うのは不可能ですし、新宮中央と毎回比較するのは、的外れです。
    照葉や百道を検討されてるのであれば、是非そちらのスレでどうぞ。
    私は、今は市内に住んでますが、いずれは新宮中央でのびのびと子育てをしたいと考えています。沖田中央公園は、私たちにとっては、素晴らしい公園です。
    学校も、学力より校風を重視したいです。環境問題や道徳心など、勉強以外のことも学んで欲しいです。

  6. 807 匿名さん 2013/10/22 02:39:46

    806さん
    何か勘違いされてるようですけど、私805は、ここの購入検討者ですよ。

    百道は価格が高すぎるし、照葉は交通の便が悪かったので、次点である新宮中央に注目しています。

    上記の危険性が少ない点、芝生の公園、徒歩圏内の図書館、乱れていない校風、子育てに良い条件がそろっています。

    806さんのように「のびのび育てたい」という理由でここを購入する方も居れば、「きちんと育てたい」理由でここを検討中の人も居るということを忘れないでいただきたい。

  7. 808 匿名 2013/10/22 03:16:14

    学区のレベルや、同級生の親の職業(医者かどうかなど)、高級住宅地にこだわることが「きちんと育てる」事ではないと指摘されてるんじゃないですか?
    798さんではないので、わかりませんが、親の変なプライドのせいで、子供を犠牲にするなって意味じゃない?
    子供に対する無償の愛は前提って書いてあるし。
    私は一般的な家庭なので、百道などで背伸びして子育てなんてできないです。
    新宮中央も、私にとっては決して安くはないですし憧れです。

  8. 809 匿名 2013/10/22 03:37:45

    以前イケアに行くついでに、何度か沖田中央公園に寄ってみたら
    確かに雰囲気はいい公園だけど、利用している親子は金髪**が多くて、なんかびびったけどね
    外側から見たら環境いいイメージだけど、周りは結構**が住んでるのかなーという印象

  9. 810 匿名 2013/10/22 03:39:52

    親がしっかりしてれば環境なんて大した影響はないと思うけどね。
    逆に環境に依存し過ぎて子供を放置とか過干渉になるほうがヤバイ。

    恵まれた環境でヌクヌク育つよりもゲーセンや繁華街や交通量の多い場所を経験しておいた方がライフスキルも上がるだろうし。もちろん親の無償の愛がある前提でね。

  10. 811 匿名さん 2013/10/22 03:50:06

    805です。
    言ってる意味がこれほどまでに通じないことに驚いていますが、子育てにおいて大事なことって、まず、子どもの安全ではないですか?
    市内でも荒れた地区はあります。
    見たことない方にはわからないかもしれませんが、それはそれは酷いです。
    何度も言いますが、上記に書いた通り、車通りの多い道路に面していないこと、飲み屋や繁華街やパチンコ屋が乱立していないこと、学校が荒れていないこと、芝生の公園があることがここを検討するきっかけとなりました。
    高級住宅地だから…とか学区がイイから…とかの理由で住まい選びをしているわけではありません。

    ただし、ひとつ言えるのは、そういった子育てに適した環境に住まわれている方は、往々にして常識的でお子さん思いのご家庭が多いため、お子さんも好成績のご家庭が多く、必然的に学校のレベルも評判もあがるということで、比例しては居ますけど。

  11. 812 匿名 2013/10/22 04:02:46

    高級住宅地に住みさえすれば、常識的で学力の高い子に育つという考えを指摘されてるんじゃないですか?
    レベルと口にすることが、親のプライドをものがたっていると。
    803の「日本語勉強して出直してきて。」など失礼な発言をする人の子が常識的な人に育つとは思えませんよ。

  12. 813 ご近所さん 2013/10/22 05:18:47

    ここを買うのかどうか自分なりの判断基準がハッキリしているのなら、他所様の検討理由とか他の地域とか言い争っても無意味です。人それぞれ考え方があるんですから、学区で選ぼうが環境で選ぼうが自由だと思います。

    そもそも789さん(他にも何人もいらっしゃいますが、この言い争いの発端だと思うコメント)の文章の書き方に問題があると思います。かなり攻撃的な文章に見えます。顔が見えないこういう場所では(顔が見えたとしてもどうかと思う言い回しですが・・・)文章に気を付けないと、内容よりも威圧的な物言いばかりが目立って、いくら正論を言ったとしても、考え方や人柄まで悪く見えてしまいます。

    >809さん
    自分はこの地区に住んでいて、よく公園に行ってますが、今のところ駅前住民にはそういったチャラチャラした常識のないような人は見かけません。この辺りでこの規模の公園はなかなか無いので、近隣以外から来られてる方も多いです。まあ見た目だけでは人は判断できませんが、たまに子供よりも注意したくなるような親がたまにいますよね…(この公園にって意味じゃないです)

  13. 814 匿名さん 2013/10/22 05:57:09

    私も、そもそものことの発端は、789さんの攻撃的な文章だと思います。
    子どもの教育のこと、環境のことを考えて真剣に住居を選んでいる親に対して、悪意のある言い回しだと感じました。
    無償の愛といのは、子どもを野放しにしてありのままを受け入れてのびのび育てることだと考える人も居れば、安全な環境できちんと教育を受けさせて躾けたいと思う人も居て、いいんじゃないですか?
    現に、文章や日本語がおかしいというだけで、真意が伝わらずに苦労したりもするのですから、ある程度の教養って大事です。

  14. 815 匿名さん 2013/10/22 06:03:26

    810
    子供にゲーセンや繁華街でライフスキル身に着けさせたい人は、ここに住まないでしょう。

  15. 816 匿名 2013/10/22 06:39:49

    確かに事の発端は文章のわかりづらさかな。ただ、それに対する790 803さんの発言も失礼だと思いました。
    子供が育つ環境をととのえることも大事ですが、親の言動が子供に与える影響は大きいですよ。
    顔がみえないネットの書き込みとはいえ、あらためたほうがいいのでは?

  16. 817 匿名さん 2013/10/22 08:21:14

    私は普段、温和な人間ですし、子供の前では、決してそんなことは言いません。
    うちの子はまともに育っていますから。
    顔が見えないからこそ、本音が言える世の中でもありますよ。
    残念ながら、世の中には無教養で、多様な価値観を認められない方もおられますから、そういう方に、少しでも心を改めて貰えたらと思い、書き込んだ次第です。
    理解して頂けたら幸いですが、これ以上、こういったことに時間を費やすのも無駄ですので、これを持ちまして、書き込みは終了させていただきます。
    あとは皆さんでご勝手に。

  17. 818 通りすがり 2013/10/22 08:45:34

    817さんは大人気ないですね。

  18. 819 匿名 2013/10/22 09:07:58

    あの心無い書き込みは本音だったんですね。同じ子育てをしてる者として悲しいです。
    他人の教養の無さを指摘されるより、ご自分の道徳心を磨いてほしいものです。
    私のほうこそマンションとは関係ない書き込みですみませんでした。
    どうかお子さまの前でボロがでませんように。

  19. 820 匿名さん 2013/10/22 09:50:34

    1000までもうちょっと!

  20. 821 匿名 2013/10/22 11:40:28

    817さん「顔が見えないから本音が言える世の中・・・」て本気で言ってるなら怖いですね。798も同人物ですかね?色々語られてますが、全部ご自分のことなのかと思う内容ばかりです。以前にも似たような書き方のコメントがあったのでもしかしたらイタズラかもしれませんが…。とりあえずこのマンションにあまり変な人が増えないことを願います。

  21. 822 匿名さん 2013/10/22 14:28:11

    総合すると、皆さん長文されてるけど、身を伴ってない発言なのが問題と思います。
    なんで、市内レベルまで背伸びしようとするのかが分からない。
    新宮の良さは市内と別でしょう。
    無理繰り新宮のスペックで賄おうとするから、おかしな話になるんですよ。

  22. 823 匿名さん 2013/10/22 22:07:34

    ここは高層階、低層階も日当たりもよく、空気がいいような気がします。
    子供にとってもいい環境じゃないかな。
    見晴らしが素晴らしそうなので、夜景が見えるレストラン気分。
    みんな子供思いなのは一緒。
    同じ屋根の下で親、子供達のコミュニティが出来上がると思いますよ。


  23. 824 匿名 2013/10/22 22:46:48

    JRⅡに住んでますが、花火大会が三つも見れますよ。
    大濠、香椎、福間です。中でも香椎は最高の眺めです。こうしたところにも価値ありです。

  24. 825 匿名さん 2013/10/23 01:02:26

    新宮中央駅でタバコ吸ってる高校生見掛けるね。

  25. 826 匿名 2013/10/23 01:36:39

    花火が見えるんですね!うれしい情報ありがとうございます。
    春には桜、夏には花火大会、秋はお祭り、冬にはIKEAのクリスマスツリー。
    楽しみです。

  26. 827 匿名 2013/10/23 02:42:41

    煙草すってる高校生なんてどこにでもいるよね…ちゃんと注意してください。

  27. 828 匿名さん 2013/10/23 02:42:54

    入居予定さんは、間取りの変更やオプションを申し込んだりしますか?
    また、カラーセレクト、グレイッシュかライトにしようと思いますが、迷います。
    個々の好みだと思いますが、参考にさせていただきたいので教えてください。

  28. 829 匿名さん 2013/10/23 03:12:26

    和室をなくそうかなと思ってます。モデルルームみたいに。カップボードは悩み中。キッチンはオープンタイプを選択予定だから、そろえたいしなぁ。みなさんはどうされますか?
    カラーセレクトですが、追加料金はかかりますが、建具の色や床の色は自分好みのが選べるみたいですよ。いくらかかるかは、わかりませんが。
    うちは、せっかく新築を買うので、色々と自分好みに仕上がるように模索中です。

  29. 830 匿名 2013/10/23 03:23:21

    お子さんがいらっしゃるなら和室はあったほうがいいような気がします。それぞれの生活スタイルなので絶対とは言えませんが、我が家は子供の昼寝や泊まり客のときに和室は重宝してます。お金があれば琉球畳や淵なし畳を入れてもらえばリビングとの一体感はそれなりに出ると思います。マンションのリフォーム事例や戸建てのモデルルームを見に行くのも勉強になりますよ。

  30. 831 近隣住民 2013/10/23 04:00:26

    新宮町の会報に「学力が県平均を大幅に上回った」と書いてありました。詳細が書いていないので詳しくはわかりませんが、小学六年生と中学三年生を対象に調べたそうです。
    あと、西側の地区のことを「パークシティ区」とも書いてありました。300戸ですから、相当大きなマンションなんでしょうね。新小学校はマンションの子供だけでも相当な数になりそうですね(^^;)公園もパンクしそうなので西側にも広めの公園をひとつ作ってほしいです。

  31. 832 匿名さん 2013/10/23 05:01:35

    828です。
    831さん
    学力の情報ありがとうございます。県外に住んでいると情報がわからないのでありがたいです。
    西側にも公園ができると良いですね。

    829さん、830さん返答ありがとうございます。
    建具や床の色選べるんですね。知らなかったです。3タイプ選べますが気に入った色がなくて、迷っていたところです。
    畳は床にしようと思っていて、また、畳と台所の間の壁をとって、引き戸にしようかなと思います。
    いろいろ迷いますが、楽しみですね。
    これからも、情報を共有出来たらなと思います。




  32. 833 匿名さん 2013/10/23 12:47:26

    コンロをIHクッキングヒーターにする人、どれくらいいるでしょうか?何度か使ったことありますが、レンジ廻り、換気扇廻りに油汚れがつかないなど手入れが楽なことやガスに比べて調理時間が短かくて良いと思いました。ただオール電化ではないのにIHにすると高熱費はどうなのか?電磁波は?と心配もあります。最近はオール電化のマンションも売ってないようだし、ガスが無難でしょうか。

  33. 834 匿名 2013/10/23 13:16:33

    確かに、オール電化ではないので、光熱費は気になりますよね。どれくらい違うのでしょうね。
    私は、土鍋でご飯を炊くので、ガスにしようと思います。標準のタイプが一番使いやすいとは思いますが、トリプルワイドも気になってます。
    背が低いので、標準のタイプの一番奥はなんだかんだ使わなそうと思いまして。
    ただ、グリルがないですよね。
    今のは片面焼きなので、使うのは月2回くらいです。いらないかなぁとも思いますが、オート機能つきの両面焼きなら、使う頻度も増えるのかな‥など悩みまくってます。

  34. 835 匿名さん 2013/10/23 13:30:18

    うちの家族はみな背があるので、キッチンの高さを少しあげようと思います。標準ですとややかがんだ格好で食器を洗わなければならず腰が痛くなります。個々人の事情に、あわせて変更できる柔軟性はありがたいです。

  35. 836 匿名さん 2013/10/23 21:58:53

    洗面台も高さ変更できるんですね。

  36. 837 匿名さん 2013/10/24 04:16:59

    パークシティ一択。

  37. 838 匿名 2013/10/24 05:57:32

    オプションの冊子に載っていない事でも、柔軟に対応してくださるみたいですよ。カップボードなどもオーダーでつくれるみたいですし。

  38. 839 購入検討中さん 2013/10/24 06:54:46

    >817の引退発言後、穏やかになてきたなぁ 平和が何よりです

  39. 840 匿名さん 2013/10/24 07:13:29

    床が白い大理石調のマンションがあったけど、入った瞬間すごいと思った。
    カタログにはないけど、オプションで白いフローリングにすることは可能?

  40. 841 匿名さん 2013/10/24 08:32:59

    ここと、パークシティが気になります。
    購入済の方、決め手はなんでしたか?パークシティの存在は知ってましたか?

  41. 842 匿名さん 2013/10/24 08:35:11

    コンロをIHにしたぐらいでは、そんなに電気代変わりませんよ。
    室内の空気が綺麗ですし、火災の心配が少ない 
    電気製品特有のプログラムが入れ込まれている為、
    使い勝手は、ガスコンロとは雲泥の差。
    ただし、ある程度、グレードの高い商品に限られますよ。

  42. 843 匿名 2013/10/24 09:43:14

    決め手は周辺環境です。公園もですし、目の前もIKEAなので、ある程度の階以上なら見晴らしもいいです。
    パークシティも悩みました。待つかどうか。随分前にアンケートが届いていましたので。
    ただ、周辺環境をみてみると食品系工場やダンボールの工場と隣接してる事や、南にはモントーレ、東には香椎建設が建設中のビルがあるのが気になりました。お家の設備はお金をかければどうにでもできますが、周辺環境だけは自分達では変えることはできないので。
    あとは、MJRであれば、小学校も公園も駅を超えずに行けるし、子育てを優先した結果こちらを選びました。
    パークシティは、駅1分でこちらより近いですし、大規模マンションならではの共用施設も期待できそうですよね。
    どちらのマンションもメリットデメリットがあると思うので、じっくり考えてください。いずれはご近所さんになりますので、よろしくお願いします。

  43. 844 匿名 2013/10/24 11:49:20

    >840さん
    フローリングは自由に変えれますよ。色もですが材質も天然木も大丈夫です!もちろんお金は掛かりますが。カップボードやトイレなども自由度はあります。早めに希望を伝えれば親身に相談にのってくれますよ。

  44. 845 匿名さん 2013/10/24 13:25:36

    検討中の人はここかパークシティのどちらかですね。パークシティの概要が見えてないので、MJRで決めるか待つか判断が難しいと思います。東京やさいたまを見ると110㎡を超える部屋もあり、間取りは色々ありそう。価格はここより高いのかな。東西分かれてますが同じ駅前、同じ学区ということで色々交流はありそうですね。

  45. 846 匿名さん 2013/10/24 14:01:18

    これから寒くなりますね。入居後、暖房は何を使いますか?エアコン、ファンヒーター、ストーブ、床暖房色々ありますが、すぐ温まって経済的なのはどれかな。今は石油ファンヒーターです。経済的にはよいですが、灯油を買う手間と匂いがあるので、入居後は変えたほうが良いのかと。ガスファンヒーターも気になりますがコストがどうかと。ガスコックもつけないといけないですね。また今は壁や窓に結露しますが、ここはどうでしょうか?

  46. 847 匿名さん 2013/10/24 14:04:16

    コンロ,IHとも光熱費変わらないのであれば、どちらが良いか検討したいと思います。

  47. 848 匿名 2013/10/24 14:25:51

    パークシティは、確か私がもらった資料では94か97くらいまででした。ここも100超えは完売ですし、広い部屋は人気ですね。
    床暖房を検討しましたが、友人からマンションならいらないと言われましたが、実際はどうですか?もし必要そうならつけたいです。

  48. 849 匿名さん 2013/10/24 22:13:50

    床暖なら電気よりガス式床暖ですね。一度行ったことありますが快適でした。ほっこりした暖かさです。リビングダイニングにしかないため台所まで付ければ良かったとのこと。初期投資としては高いですが、あるといいですね。

  49. 850 匿名さん 2013/10/25 01:51:04

    初期投資金額は、ガスの方が高いですよ。
    ガスの床暖房をつけるのであれば、
    浴室乾燥暖房換気扇 に変更がお勧め。
    ガス料金がかなり安くなります。

    床暖房だとホットメリットだけど バス割 エコ割 まで使える様になり
    エコノミーですよ!

  50. 851 匿名さん 2013/10/25 03:50:47

    >841さん
    パークシティ側とこちら側、好みですが、雰囲気は全然違います。迷われているようなら近隣を散策してみることをお勧めします。
    間取りはパークシティは94平米までのようです。大きなマンションなので共有施設なんかもあるかもしれませんね。mjrはアッサリとした造りなのでそのへんは好みかと思います。見晴らしはmjrのほうがいいのではないでしょうか?
    あと、個人的に思うのは、もうすでに供給過剰気味なのに300戸も売り切れるのか…mjrはなんだかんだで完成までには完売すると思うのですがパークシティはどうでしょうね。

  51. 852 匿名さん 2013/10/25 13:36:09

    300戸は巨大だね。もしパークシティに売れ残りがでて入居後も販売を続ける場合
    中長期的に見て、新宮中央の価値が損なわれないか、不動産価格が下がらないか懸念します。
    駅周辺の分譲マンションだけで、MJR4棟+タマレジデンス+モントーレ+トラスト+サンリヤン+
    パークシティ=約1,000戸
    10年先も30年先も栄えていることを願ってますが、過剰気味なのは否めないです。

  52. 853 匿名さん 2013/10/25 13:59:57

    千早も空き土地ないから、市内に執着しない人でこちらまで流れてくる人いるかも?
    最悪、さらに値段落とせば売り切れるでしょう!

  53. 854 匿名さん 2013/10/25 14:44:55

    新宮の広大な敷地にある分譲地の杜の宮でも300戸くらいなのに
    駅前のマンションだけで1000戸もあるのは、すごいですね。

  54. 855 匿名さん 2013/10/25 23:43:45

    >841さん
    851さんのおっしゃる通り、立地はMJRが勝ってると思います。周りに高い建物がないので開放感もあるし、目の前も公園なので見た感じもいい。駅に密接してないところもいいです。どちらも安心感のあるマンションなので、価格・間取りの比較になるでしょう。本日、パークシティが新聞チラシに広告を出してました。MJRに無いものとしては、「コンシェルジェサービス」「入居後も交流イベント、各種イベント開催」「中庭をのぞむラウンジスペース」「電気自動車充電、洗車スペース」「展望デッキ」「多目的部屋集会室」「展望デッキ」「保育所(予定)」・・・などでしょうか。
    駐車場は4階建のよう。個人的にはMJrの平面が良いが、車汚れないという利点はある。色々比較して納得いく所が見つかるといいですね。

  55. 856 周辺住民さん 2013/10/26 05:33:37

    MJRの販売代理もパークシティと一緒の三井不動産リアルティです。
    まだまだ300戸売れるとみているだろうね。じゃなきゃMJRの販売代理請け負わないでしょう。

  56. 857 匿名さん 2013/10/26 10:08:35

    MrMax側(ここから徒歩7分)にスポーツクラブがオープン予定だそうです。
    来年4月オープン予定。今までにない施設がどんどんできてほしいですね。

  57. 858 匿名さん 2013/10/27 02:26:18

    ある意味三井不動産リアルティには、いい情報収集になってるかもね。
    モデルルーム来場者とかでもう新宮周辺でマンション検討中の人の情報が得られてるのですから。

  58. 859 匿名さん 2013/10/28 16:50:37

    パークシティって三井と西松と大和の組み合わせだから凄いんですか?mjrは三井と西松とJRだから結局JRより大和が凄いってことですか??それとも大型マンションで付帯設備が充実してるって意味で凄いってことなんでしょうか???

  59. 860 匿名さん 2013/10/28 22:17:32

    MJRはMJRだけの単独のプロジェクトです。パークシティは3社合同プロジェクトです。その中に財閥系の三井不動産が絡んでいるということです。
    ちなみに三井不動産リアルティは三井不動産の子会社で販売代理店です。

  60. 861 匿名さん 2013/10/29 11:33:27

    300戸だよ!
    共用施設も空地計画 緑化 全ての面で違いますよ。
    建設会社は、売主に入らないので、技術力があれば問題ない。

    パークシティは三井不動産の大型マンション企画。
    勘違いしてはいけないのは、
    けっして 品質 価格 が基準では無く
    街そのものをマンションで作るプロジェクトです。
    今がショボくても関係ないですよ!

  61. 862 匿名さん 2013/10/29 12:19:26

    パークシティは既に看板掲げて準備初めてるね。
    隣接地は駅線路、モントーレ、食品工場、段ボール工場で囲まれてるけど
    どうやって街そのものを変えていくのでしょうか?

  62. 863 匿名さん 2013/10/29 12:53:41

    ブランドが良いのはマンションの質が良い(設備、資材や技術など)からですが、
    その理由としては施工会社の質が良いからです。ブランドマンションの下請けになれる基準は非常に高く、おのずと高品質なマンションが出来上がります。ブランド側も
    自社の名前で販売するからにはその部分に妥協はできません。
    MJRの施工会社も立派な会社だとおもいますが、パークシティには全国レベルの安心感があります。
    バッグや衣類のブランドも似たような所はありますが、非常に高い買い物ですので、マンションブランドに拘って損は無いように思います。

  63. 864 匿名 2013/10/29 14:31:21

    最近はパークシティで盛り上がってますね。どちらかを迷う人が多いでしょうね。私は周辺環境からもMJRですが、パークシティが西側の暗いイメージをかえてくれるといいですね。
    同じ校区になるので、子供もいつかは西側へ遊びにいくようになるでしょう。大きな工場や、ドブなどがあり心配です、もう少し西側も街並みが明るくなるといいな。

  64. 865 匿名 2013/10/29 14:35:45

    ブランド力があっても、周辺環境までは変えられないからね。景観と周辺環境の良さだとMJRかな。
    西側は公園がないから、保育所誘致予定ではなく、キッズルームを作るか、パークシティというくらいだから、中に子供が遊べる中庭を作ればよかったのに。

  65. 866 匿名さん 2013/10/30 01:22:10

    グレードやブランドにこだわる人は、パークシティがピッタリですね。
    立地や環境にこだわる人は、MJRがピッタリ。
    好みの問題ですね。

  66. 867 匿名さん 2013/10/30 03:43:52

    五十歩百歩

  67. 868 匿名さん 2013/10/30 12:02:32

    パークシティの概要、価格、モデルハウスが出るまで待つか迷いどころですね

  68. 869 匿名さん 2013/10/30 12:13:44

    駐車場2台目を借りれないとき、近くに月極駐車場ありますか

  69. 870 匿名さん 2013/10/31 04:26:02

    車2台持ちなら戸建てのほうがいいんじゃないかと、余計なお世話してしまう。

  70. 871 購入検討中さん 2013/10/31 07:22:38

    子供が将来車を持つ可能性も十分ありうる

  71. 872 購入検討中さん 2013/10/31 07:30:58

    パークシティで盛り上がってるが流石に立地のいいMJRが上だろ

    マンション、戸建を含めたところで新宮中央では、MJR>>パークシティ>森ノ宮>しんぷれっと>サンリヤン=トラ

    ストが世間の見立てじゃないかな

  72. 873 匿名さん 2013/10/31 07:38:59

    871
    そん時に考えればいいんじゃない。

  73. 874 匿名さん 2013/10/31 07:40:02

    872
    そうは思わない。

  74. 875 匿名さん 2013/10/31 07:44:53

    MJRが一番! そう思えない人は買わなければよし!

  75. 876 匿名 2013/10/31 07:56:22

    863パークシティは高級マンションってことなんですか?トラスト、サンリヤンの時とは違い盛り上がってるので、設備や共用施設にすごく期待しちゃいますね。
    861さんが言う街そのものをつくるプロジェクトですが、西側全体を?
    ミツカン、ダンボール工場、線路、モントーレまでの距離はかなり近いですが、どんなかんじになるのかな?
    パークって名前に入れるくらいだから、公園の一つや二つつくればいいのにな。
    目の前IKEA周り公園or目の前モントーレ周り工場ですね。
    ちなみに、872さん、杜です。

  76. 877 匿名さん 2013/10/31 08:01:03

    >>872
    とっても狭い世間なようで(爆笑)

  77. 878 匿名さん 2013/10/31 08:06:00

    狭くはない。
    福岡東部を検討している人にとっては新宮中央は巨大市場。
    ここ数年で1100戸以上、戸建含めれば1500戸以上もの新築が建つのだから。

  78. 879 匿名さん 2013/10/31 08:07:13

    新宮でって意味なんじゃない?

  79. 880 匿名さん 2013/10/31 08:11:59

    福岡県内で人口増加率ナンバーワン それが新宮町

  80. 881 匿名さん 2013/10/31 08:15:27

    もっともっと増えますね

  81. 882 匿名さん 2013/10/31 11:35:15

    >878
    アスペ?

  82. 883 匿名さん 2013/10/31 11:51:24

    1000万代からファミリー向けマンションが買える買えるのは魅力ですよね。
    市内で賃貸に住み続けるつもりだった人が、粕屋町や新宮町なら買えるというパターンも多いらしい。
    まだまだ需要は続くよ!

  83. 884 匿名さん 2013/10/31 12:36:54

    1000万円台って一部屋だけじゃない?

  84. 885 匿名さん 2013/10/31 13:48:24

    数年前、福岡空港を新宮沖に移転する案で盛り上がってた時期がありましたね。もし新宮に空港が出来てたら、こんなにマンションや戸建てが建つこともなかったでしょう。小さなお子さまからお年寄りまで、みんなが安心して住める安全な街づくりを目指し、数々の工夫を凝らしていってほしいです。

  85. 886 匿名 2013/10/31 14:15:45

    駅のこっちも向こうも大して変わらんでしょうに。
    向こうには工場が~って言ってる割りには何の障壁もない線路を隔てただけで、自ら住もうとしてるマンションも近くにあるってことに気付かないのかな?

    もっともマンション自体をパークにするコンセプトだろうし近隣パークの有無は関係ないと思う。

  86. 887 匿名さん 2013/10/31 14:27:12

    工場に隣接してるかしてないかは雲泥の差でしょ。
    西と東じゃ全く雰囲気が違いますよ。

  87. 888 匿名 2013/10/31 15:26:02

    視野が狭いですね。
    たった500m外から見ればどちらも一緒。

    駅の西と東を論じてる時点で新宮中央のギスギス感を助長しているだけですね。

  88. 889 匿名さん 2013/10/31 16:10:21

    新宮に住んでない人が東側や西側といってるだけ。住んでる人、住む人はなんともおもってない。

  89. 890 匿名さん 2013/10/31 16:54:12

    同じ校区だしね

  90. 891 匿名さん 2013/10/31 21:41:15

    マンションは立地が全て。たかが500mの差であるが、駅や線路の反対側では環境や雰囲気が一変する。千早、香椎、福工大前、古賀、福津・・・どこをとっても駅の表と裏では、ずいぶん雰囲気も変わるし、生活動向も変わるのではないか。住民にとっては利便性、交通便にも関わってくる。どちらが良いとか悪いとかではないが、充分検討した上で購入したほうがいい。

  91. 892 匿名さん 2013/10/31 23:46:57

    新宮ならばどっちもどっち。大差ない。

  92. 893 匿名さん 2013/10/31 23:54:58

    確かにここでは西の批判が散見されますね。
    公園があるから環境良いという理論。
    逆に学区は戸建ての入る西が優位かと。

  93. 894 匿名さん 2013/11/01 00:06:31

    西も東も同じ学区。
    戸建ては西より東の方が戸数が多い。

    杜の宮は新宮小だから、駅周辺とは学区違うよ。

    周辺を工場で囲まれるか、公園に囲まれるか。

  94. 895 匿名 2013/11/01 00:34:28

    西批判なんてありますかね?西か東かは好みって意見の方が多いですよっ。どちらに住んでもご近所さんだし、仲良くしたいですよね。新しいマンションが沢山で楽しそう。

  95. 896 匿名さん 2013/11/01 09:07:56

    おそらく、住民や次期住民は東西対立なんて望んでません。
    そんなことしても、デメリットこそあれメリットは何もないから。
    パークシティがやってくることで町がにぎわい、税収が上がり、話題性もアップして良いことだらけです。
    自分はMJRの次期住民ですが、パークシティがどんな素敵なマンションになるか楽しみですし、お友だちになって遊びに行ったりもしてみたいです。

  96. 897 匿名さん 2013/11/01 09:17:59

    住民になる予定のない人が西だの東だの煽っているだけのことでしょう。

  97. 898 匿名さん 2013/11/01 11:09:18

    学区と言えば、新宮小学校、新宮中学校とも相当レベルが上がってるそうです。杜の宮の子供達が通い始めた頃から上がり、校風も良くなったとか。率の上では第4学区トップレベルに並びつつあると聞きました。新宮北小も校風が良いことを願ってます。

  98. 899 匿名さん 2013/11/01 14:01:53

    第五学区じゃないですか?
    学力があがってよかったですね。近所にスポーツジムもできるそうですし、学習塾も増えそうですね。

  99. 900 匿名さん 2013/11/01 22:32:39

    税収って、郊外マンション在住者世帯の住民税なんて微々たるもんですよ。
    町の運営に影響するのは法人税が主かと。

  100. 901 購入検討中さん 2013/11/01 23:35:17

    安定的な税収維持には人口増加は欠かせない。’住民税なんて微々たるもん’などと言うが、住民税、固定資産税等々を10年、20年と長期に渡り納付する先を1世帯でも増やすことが最優先。

    法人税を増やすことも大事だが、大規模な法人を誘致することは困難。中小企業を1つ誘致するより、マンションを1棟建てたほうが、税収効果がある。法人の場合、赤字決算だった場合には、法人住民税の7万円のみを納付するのみで実質ゼロ、また法人税率引下げ方向に向かう中、やはり人口増加が町の生きる道だと思う。

    今の勢いで新築マンション、新築戸建を増やして人口増加へ突き進んでほしい。

  101. 902 サラリーマンさん 2013/11/03 19:51:11

    前コメ御意(ww)。
    人口、特に定住人口がものを言うと思う。町にとっては給与所得層が申告(自営や法人の所得申告)層より徴税効率もいいでしょう。特に、固定資産税なんかは町の基幹税です。行政として歓迎されるはず。
    マンションラッシュはパークシティで一段落と思われるので、新宮中央住まいパークシティや戸建含めて選択のしどころですかね。東西の良し悪しなーんて論議する(無意味な比較で優越感や賑わいを感じたがる)風潮も世の中にはあるのですが、そこは選ぶ人の好みの問題だから、惑わされることなく同じ新生活を始めるご近所として協同生活するだけの話です。きっと、いい人はもっとたくさんいますので、どの住まいを選ぶにも前向きに参りましょう。

  102. 903 匿名さん 2013/11/04 01:13:34

    大型分譲はパークシティ(300戸?)、杜の宮4丁目(100戸?)で
    ひとまず落ち着くでしょう。西側の一部余った土地、東側のイケアの第二駐車場
    にも分譲住宅が広がることを期待するが望み薄かな。

  103. 904 匿名さん 2013/11/04 12:07:12

    これ以上マンション建てるとしたら駅から離れることになります。
    価格はどんどん落ちるから、今以上に低所得者が増えることに。
    流石に駅近でないと市内から新宮に移り住む人もいなくなるかな。

  104. 905 匿名さん 2013/11/04 14:33:30

    駅近でなければ戸建でしょう。新宮であれば中所得者層、高所得者層の戸建のニーズが高い。
    杜の宮で10月に販売した15戸の建売は、ほとんどが完売(申込or契約済)となっている。
    4,000万~5,000万もの物件がその月に売れるとは、新宮中央に魅力(杜の宮の魅力)が
    ある証拠だろう。

  105. 906 匿名さん 2013/11/04 18:12:02

    904さん
    低所得者って年収どのくらい?

  106. 907 匿名さん 2013/11/04 21:21:15

    杜の宮の魅力は駅徒歩圏内。
    福岡市内の住宅地であれだけの規模の住宅地が駅徒歩な場所はありません。

  107. 908 匿名さん 2013/11/05 02:46:34

    低所得者とは、年収300万円台位で、本来ならばローン返済能力はないけど、親の金を当てにして多額の頭金を出させてしゃあしゃあと住んでるような自立できていない身の程知らずのこと。
    そういう人たちは、おそらく、中~高所得者で地道に自力でローン組んで頑張ってる人とは価値観が合わないでしょうから、幼稚さやマナーの無さが目立つでしょうね。

  108. 909 匿名さん 2013/11/05 13:19:00

    偏見に満ちた回答だな。親からの資金援助も能力の一つ。
    中~高所得者でも親からの資金援助を受けてる人は普通にいるよ。低所得者より多いかもしれない。余裕のある家庭であれば、子供の年収や資産に関わらず「非課税の範囲内で住宅資金を出してあげたい」と思っている親は多い。

    親に余裕があり、かつ、親の希望であるなら受けたらよい。「親の老後は引き受けよう、自分の子供にも同様にしてあげよう」と考えれば良いのではないか。そうやって繋いでいくのは悪いことだとは思わない。

  109. 910 匿名さん 2013/11/06 03:52:31

    この辺りのマンションは300の共働きプラス100でも買えますから、うまく共存する必要があります。
    低所得でも良い方はたくさんいますので、卑下した見方は止めて欲しいですね。
    共存が嫌なら市内のより高額な物件を検討すべきです。

  110. 911 匿名さん 2013/11/06 05:46:38

    「低所得者とは?」の質問に答えただけなのに、思った通りの反論ですね(苦笑)
    こちらが言いたいのは、世帯所得が300万円台以下で、その上、親からの多額の援助が無ければ購入できない層ということです。
    親からの援助を受けていても、世帯収入が400万を超えていれば、自力でローンは組めますので、低所得者ではありません。

  111. 912 匿名さん 2013/11/06 05:58:50

    低所得者が棲み着くようなマンションか。
    近所付き合いは勘弁だな。

  112. 913 匿名さん 2013/11/06 07:22:37

    912

    低所得者が住み着くなんて誰も言ってないし何の根拠もない。
    悪意に満ちた書き込みにしか見えない。
    そんなお前と近所づきあいしたい奴こそ皆無。
    …なんて、今回特別にアオリに乗ってあげたけど、時間の無駄だから一回だけね。

  113. 914 2013/11/06 07:59:06

    スルー出来なかった訳ですね(笑)

  114. 915 匿名さん 2013/11/06 12:29:18

    新築分譲が大人気の新宮中央であるが、2極化も進んでいる感じがする。高所得の世帯は、杜の宮の戸建を「ポン」と買い上げてる一方で、低・中所得者層は、郊外型のマンションで低層階の安い物件から次々に購入している。ここで注目しなければいけないのは、低・中所得者層向けの郊外型分譲マンション。昨今のマンションの需要と供給のバランスのため、非常に割高で買ってしまうことも少なくない。特にこの地域は新築分譲マンション購入派が多いため、割高な価格で買わされる可能性が高いと考えておいた方がいい。
    ご存知のように、住宅ローンは「返済年数」×「金利」×「ローン残高」で決まる。 年収400万円台の世帯が頭金なしで3000万円の分譲マンションを35年ローンで購入するのは、金利払いやマンションの耐用年数なども考慮に入れると、非常にリスキーである。せめて頭金をある程度用意してからの方がよいというのが適切な判断。親からの資金援助も含め頭金は多いにこしたことはない。


  115. 916 匿名 2013/11/06 12:56:18

    年収400万台で3000万以上のローンはおりないでしょう。
    二極化はどこの街も同じじゃない?
    照葉の海沿いの億の戸建てと、マンションの低層階3L。千早のタワーの高層階と低層階。
    あと、郊外マンションですが、価格は安くはありません。特にMJRは。
    同じマンションでも、一番安い部屋と高い部屋ではかなりのひらきがあります。これは新宮に限らずどこのマンションにも言えることですから、わざわざ915さんみたいに論じることでもないでしょう。

  116. 917 匿名さん 2013/11/06 14:07:05

    新宮はMJRにパークシティとマンションラッシュ&新築戸建もそこそこありますね。

    新宮といっても広いですが、一番住みやすい地域、教育環境や住民の質が良い地域はどこでしょうか。

    「新宮中央駅前」「緑ケ浜」「杜の宮」「湊坂」「下府」「夜臼」「花立花」・・・

  117. 918 匿名 2013/11/06 15:34:29

    新宮ならどこも一緒じゃないですか?中学校も一つしかないから、校区がどうのとかないし。駅から離れた地域は認知度低いし、新宮に住むなら駅周辺でしょ。
    快速がとまらない駅に徒歩20分以上かけて歩くなんてありえない。新宮なら駅前にかぎる!

  118. 919 匿名さん 2013/11/06 18:42:46

    >917
    価格帯から考えれば、杜の宮の戸建てじゃないでしょうか。
    湊坂は一昔前という印象であり、現世代なら、どうせ市外なら駅が近い杜の宮の方が人気と思います。
    駅まで徒歩で閑静な住宅地という場所は市内では桜坂や薬院など超高級地区になりますので、一般の戸建て検討者は杜の宮を選択肢にするでしょう。
    実際、杜の宮は地域活動などの雰囲気が良さそうです。

    新宮中央駅前マンションは、市内でも駅近好立地の物件がたくさんあるので、新宮を選ぶ方は新宮出身の方か、価格で選ばれた方が多くなることは否めません。
    もちろん、中には駅3分以内、公園などを判断要素に、市内よりこちらを選択された方も少なからずいると思います。

    でも、上の方がおっしゃる通り、同じ中学校区での話なので、あまり気にする必要はないと思いますよ。
    同じ緑ケ浜にも駅近戸建て地区がありますので、そこに住む方はまた別でしょうし。

  119. 920 匿名 2013/11/06 23:38:12

    価格帯から杜の宮とありますが、杜の宮はそんなに安くはないですよ。2丁目までは3000万前半の安い建て売りもありましたが、今は4000万超えます。
    価格帯なら湊坂の中古でしょ。駅近の街並みのきれいな戸建てが4000万程度で購入できるので、駅から離れた交通の便の悪い湊坂はかなり値崩れしてます。
    新宮中央駅前マンションも、以前は安いが売りでしたが、今は価格もあがってます。中古は表にでる前に売れてしまいます。MJRもⅢは以前に比べかなり割高ですし、三井のブランドマンションパークシティも南向きはかなり割高なはずです。新宮町は郊外ですが、かなりの人気エリアです。世界的企業の誘致にも成功してますし、新駅、小学校の新設など、人気要因はまだまだありそうですね。

  120. 921 匿名さん 2013/11/07 04:54:00

    照葉中学校で学力レベルを上げてるのは戸建ての子達なんだけどね。
    新宮もそんな感じになるんじゃない?

  121. 922 匿名さん 2013/11/07 05:38:04

    照葉と新宮を一緒にしないでぇぇえ
    照葉の戸建ての子は公立中には通わないから、921の被害妄想だわぁ。
    香住ヶ丘~照葉では、今話題のEnglishな学校のバスがお迎えにきてますよっ。921さんは最新の教育事情にうといみたいだわっ。

  122. 923 匿名さん 2013/11/07 12:03:30

    新宮マンションの方々は幼稚園でも公立派で私立にやらない人が多いみたいですよ。
    教育熱心な方は少ないけど、お金もかからないし、のんびりもいいんじゃないですかね!

  123. 924 匿名さん 2013/11/07 12:22:11

    >920
    マンション価格が上がったのは新宮だけじゃないです。
    安倍のミクスの影響なのか工事費高騰で市内含め全国で上がってます。
    今後は消費税増分でさらに高くなってるように見えますよ。

    あと、917の内容も見てください。
    おっしゃってることが話の流れからズレてます。

  124. 925 匿名さん 2013/11/07 13:02:59

    >920さん
    919さんは「杜の宮は価格帯が高いから、住民の質や地域活動などの雰囲気が良い」という事を言っているのでしょう。確かに杜の宮の人達はPTAや学校行事に協力的です。駅近マンションの方々は共働きが多いためか、残念ながら参加率は低いです。共働きの場合、子供を一人で留守にさせる時間も長いので、セキュリティの高いマンションのほうを選ぶのでしょうね。

    >922さん
    照葉は小中一貫校が売りだから、戸建の子もほとんどが照葉中学に通っています。一部の方はラサール、久留米附設などへ進学してるようですが、照葉中⇒福岡高校のコースは多いです。新宮中学も学力が上がったためか、マンモス校になったためか、福岡高校への進学者が増えてきて上位層は照葉に次ぐぐらいのレベルに迫ってきてるようです。

  125. 926 匿名さん 2013/11/07 13:31:33

    新宮町の学力があがったんですね。今後は新小学校もできますし、学習塾なども増えるので、もっと期待できそうですね。

  126. 927 匿名さん 2013/11/07 13:57:03

    結局>>921さんが正しいようですね。
    照葉と同様に新宮も杜の宮の戸建て層が上位を引っ張っているようです。
    ただ、杜の宮は4500程度なので、市内マンション(千早くらいの)買える層であれば十分買える価格ですよ。

  127. 928 匿名 2013/11/07 14:49:07

    残念ながら921さんが正しいとは言えませんね。照葉と新宮では住民の層が違いすぎるので、参考にはなりません。

    照葉は交通の便が悪いので、教育の為だけに住居を選択する方がほとんどです。熱の入れようが違いすぎますよ。

  128. 929 匿名 2013/11/07 15:01:05

    新宮って中学校は一つしかないんですよね?市内みたいに校区が細かく分かれてるわけじゃないから、どこに住んでもたいしてかわらないんじゃない?
    917さんみたいに、新宮の中でどこに住もうかって考える人より、東エリアJR沿線でどこに住もうかって考えた結果、新宮中央を選択する人がほとんどじゃないですか?
    市内の駅近マンションは、中古しかないし、新築なら新宮中央かなみたいなかんじ?新宮で駅から離れるとニーズはかなり下がりそう。
    新宮なら、マンションでも戸建てでも駅近オンリーだと思います。

  129. 930 匿名さん 2013/11/07 22:13:51

    通勤時間のことを考えると、確かに駅に近いほうが便利であるが、外部環境的には、あまり望ましいとはいええない。生涯ずっと住み続ける「終の棲家」としてふさわしい環境ではないような気がする。鉄道騒音から開放されるのは、終電から始発までの数時間。春・秋の気候の良いシーズンには、窓を開け放って心地よい自然の風を感じて過ごしたいもの。そのためにも、駅徒歩10分程度の距離がベターだと思う。

  130. 931 匿名さん 2013/11/07 23:11:00

    930
    それはあなたの考え。
    出て行ってくれ。

  131. 932 匿名さん 2013/11/07 23:15:41

    快速の止まらない郊外の駅に10分以上歩くなんて…

  132. 933 匿名 2013/11/08 00:25:18

    ここは駅前の割に静かです。IKEAも閉店は九時ですし、賑わうのも土日のみです。マンションなら気候のよい時期は窓をあけて寝る方も多いでしょうね。市内とは違って空気もきれいですし、自然の風を感じたい方にはおすすめです。春には公園の桜もきれいに咲きますよ。四季を感じてすごすのもいいですね。

  133. 934 匿名さん 2013/11/08 02:49:18

    このマンションこそ、窓を開けて過ごしたい。
    その為に市内のごみごみした所から離れて購入したのです。

  134. 935 匿名さん 2013/11/08 04:24:40

    窓開けて過ごしたい人は
    3号線に近い+工場地帯に近い+線路に近い
    って場所を普通選ばないでしょ…。
    無理に自己肯定しなくてもいいですよ。

  135. 936 匿名 2013/11/08 05:28:57

    934さんではないですが、
    ここは3号線からはかなり離れた場所にあります。どちらかというと線路寄りです。ただ、線路には隣接してませんし、工場は西側ですし、窓を開けて過ごすのに全く問題ありません。
    このマンションは周りを公園に囲まれていて、高い建物もありませんし、南側の眺望だけでなく、寝室からの景色も期待できますよ。風通しもよく、空気も都会にくらべるときれいなので、気候がいい時期は窓を開けて寝るのもいいですね。夜中はたまに貨物が通るくらいですし、このあたりはとても静かです。
    こんなにいい環境に恵まれた駅前マンションは他ではなかなかみつからないでしょう。

  136. 937 匿名さん 2013/11/08 06:19:08

    936さんのおっしゃる通り、3号線からは離れてるし、東側のこのマンションなら工場も隣接していないし、目の前は桜並木の公園…ここが窓を開けられないのなら、どこが窓を開けていいマンションなのですか?
    935さんこそ、無理に否定しなくていいですよ。

  137. 938 匿名さん 2013/11/08 06:20:21

    何か恋は盲目って感じ。

  138. 939 匿名さん 2013/11/08 06:41:18

    また戸建てAGEが出没してきよるな~。購入目的でここ見てる人は、戸建てに興味ないっちゅうに…(苦笑)
    次期住民や検討中の人に不安や不快感を与えて傷つける行為はやめてーな。
    何の為にそんなことしよるん?
    よっぽど暇なんか?欲求不満なんか?

    いいやん、駅前マンションを終の棲家にする人がおったって。
    遠方からも人が訪ねてきやすくて、敷地内の友人同士で気軽に行き来が出来て、徒歩で買い物がしやすくて賑やかなのが好きなんじゃ。
    便利で開放的で賑やかなのが好きなんじゃ!

    お金あったって徒歩10分の戸建てより、徒歩4分のマンション選びたいんだから、それでいいやんか。

  139. 940 匿名さん 2013/11/08 06:54:05

    新宮中央で徒歩10分は有り得ない。
    売れない。
    市内、もしくは戸建てなら売れる。

  140. 941 匿名 2013/11/08 07:06:36

    ここは好条件が揃ったマンションなので、無理しないと否定できないんでしょう。930 935かなり無理がありますよ。
    来年にはパークシティも販売を開始します。300戸ですし、それだけ新宮中央駅周辺は魅力的だということです。
    九州ナンバーワンのMJR、全国的ブランド三井のマンションパークシティが目をつけた場所、間違いないでしょう。

  141. 942 匿名さん 2013/11/08 08:06:15

    否定も何も、別に何の変哲もないマンションでしょ。いいんじゃないんですか。
    その程度でドヤ顔な住民がチョットなあ(苦笑)と思うけど。

  142. 943 匿名さん 2013/11/08 08:16:45

    ここはアオリが多すぎるんですよ。
    だから、反発も起きるだけで、ここの住民が**なわけではない。

  143. 944 匿名さん 2013/11/08 08:32:02

    942、アオリとはあなたのことですよ。

  144. 945 匿名 2013/11/08 11:11:19

    窓を開けて、気持ちの良い空気を吸いながらのあたりまえの生活、保てるかな。
    喫煙宣言をされた方がいらしゃるので、難しいような気がします。
    風にのってタバコの煙は来るので、窓開けて寝てたら、すぐに家中に入ってきます。
    考えるだけで、納得がいかない。
    自然の空気の中だけの生活は、やはり、難しいのかな。

  145. 946 匿名さん 2013/11/08 11:34:37

    喫煙宣言してたのも荒らし臭い

  146. 947 匿名さん 2013/11/08 12:12:14

    しかし、こんなに荒らしの多いマンションスレも珍しいですね。
    買わないのにケチ付けるのには、それだけの理由があるのでしょう。
    このマンションの評判が自分の死活問題にかかわってくるか、よほど強い恨みでもあるのか。
    執拗に評判を落とすのに必死なさまに笑えてきます。

  147. 948 匿名さん 2013/11/08 13:06:36

    広いベランダなので、心配無用。
    ここはみなさんマナーが良い常識人ばかりなので。

    喫煙宣言?ってかなり昔の書き込みですよね?945はどんだけこのマンションに執着してるんだ。自分が住むわけでもないマンションがそんなに気になる?よほど劣等感を抱いているんでしょうね。
    あまりに執着しすぎてますし、精神衛生上問題がありそう。

  148. 949 匿名さん 2013/11/08 13:12:50

    皆さんの発言に違和感を感じるのは、「空気が市内に比べてきれい」「気持ちの良い空気」等々の
    ご意見です。鉄道線路に近い所、車の通りが多い所は、どうしても空気が悪くなります。
    目の前のイケア駐車場(千台駐車可)は一日だけで述べ数千台の車が出入りしますし、鉄道線路に近いため
    目に見えない埃や、鉄粉が飛散してきます。人体に影響を及ぼす程ではないので気にすることはありませんが
    市内より空気がきれいだという大袈裟な意見には???と感じます。

    とは言っても、駅やお店が近いなど好条件が揃ったマンションであることには間違いありません。
    利便性も高く満足のいく生活ができると思います。今から楽しみですね。

  149. 950 匿名さん 2013/11/08 13:25:43

    IKEAの駐車場は平日はがら空きですよ。
    車の通りが多いのも、土日のみです。
    現地を確認しましたが、平日はフランソアから踏切横のセブンイレブンの通りがよく混んでました。
    あとは、スシローは平日でもご飯時は満車です。
    たぶん、あの広い芝のキレイな公園が空気がきれいだなぁと思わせるのかもしれませんね。
    ちなみに、新宮中央駅周辺の他のマンションのスレでみましたが、お水が市内に比べるとおいしいらしいです。

  150. 951 匿名さん 2013/11/08 14:12:38

    田舎の団地マンションにみんなすごいレスだね(笑)栄えるのは今から10年〜20年くらいで、後は流行りの年寄りゴーストタウンかな?マンションだけ大量に残ってる姿が目に浮かびますね(^_^)

  151. 952 購入経験者さん 2013/11/08 18:09:45

    近所のマンションを購入しています。
    ここらへんのマンションの購入者は年収300万あたり・・・と書かれてますが、
    ご近所の友人と話す限りではそんな方見当たりません。
    年収を直接伺うことはありませんが、6、700万くらいはあると思いますけど。
    300万でローン組めますか?
    お金持ちではないと思いますが、福岡県では中間層あたりではないでしょうか。
    公務員の方がとても多いように感じますし。

    話は変わりますが、新宮町のHPから保育園の案内を見ると、新宮つぼみ保育園分園がIKEA側にできるように書かれていますが、どこにできるかご存知の方、いらっしゃいますか?
    もしかして、MJRⅢの隣の賃貸物件かと思ったのですが。

    パークシティ、気になりますね。マンションを購入した頃にパークシティが建設されてたらそちらと迷ったと思います。

    私は福岡市内から仕事の関係、マンション販売のタイミングなどが重なり、こちらを購入しましたが、この環境を気に入っていますよ。

  152. 953 匿名さん 2013/11/08 23:56:46

    ①収入
    おっしゃる通り、価格帯からしてそれなりの年収がある人、資産のある人だと
    思います。湊坂や杜の宮の住民ほどは高くはないでしょうが、中間層より上の人が
    ほとんどでしょう。

    ②保育園
    新宮つぼみ保育園分園はライフガーデン新宮中央前の線路沿いに建設中の
    賃貸マンションだと思います(予想)。ここの隣に建設予定のRJRはまだ先です。

    ③名称
    正式には’MJRⅢ’ではなく’E棟、R棟’ですね。
    それにしてもマンション名称はまぎらわしいですね。
    イケア前に建設する見込みがあったわけだから統一感のある名前に
    すれば良かったのに。「駅前」のほうが駅から遠い・・・

    MJR新宮中央 W棟
    MJR新宮中央 E棟
    MJR新宮中央駅前
    MJR新宮中央駅前Ⅱ

  153. 954 購入経験者さん 2013/11/09 01:26:32

    953様

    ③のマンション名、失礼なことをしてしまいすみませんでした。

    ありがとうございます

  154. 955 購入経験者さん 2013/11/09 03:22:04

    これだけ同じようなマンションが建つと
    団地っぽくなるだろうと建設前は思っていましたが、いざ建ってみると、統一感があって、街並みはきれいに見えるように思います。


    保育園も沢山できて、近辺の私立幼稚園も送迎してくれますので、幼い子をもつ世代には住みやすいです。

  155. 956 匿名さん 2013/11/09 04:50:58

    ウェルタ新宮跡地はROUND1とのことですね。
    新宮はROUND1が似合う町と思います。

  156. 957 匿名さん 2013/11/09 05:12:30

    955さんの通り、新宮中央駅周辺は美しい街並みが魅力のひとつです。
    美しい街並みを形成し、私達の暮らしの満足度を後押ししてくれるものと確信してます。
    住まいそのものの安全性・快適性を第一に考慮されてるところもMJRだからこそ!
    新宮町の整備事業地として、地元業者、地域住民、行政など地域一体となってるところも
    強みですね。

  157. 958 匿名さん 2013/11/09 05:22:17

    美辞麗句が****の信者みたいで気持ち悪いんですケド…

  158. 959 いつか買いたいさん 2013/11/09 05:25:26

    >951
    もちろん951さんの勝手なんですが、20~30年後の街の姿にイメージを馳せても、それはその時の日本経済に準じずるだけですよ。皆さん今の幸せも大切に生きてるんですから、将来を悲観し過ぎる価値はありません。というか、団地
    失礼です。ヤッカミありげの批判的コメ入れて満足されているところ、ごめんない。

  159. 960 匿名 2013/11/09 05:57:41

    23日はIKEAのクリスマスツリーの点灯式ですね。IKEAの目の前ということで、マイナスにとらえる方もいますが、IKEAやスタバ、ボンラパスがあるおかげで、おしゃれな街ってイメージです。
    エコな小学校が新しくできるそうですし、将来に期待できそうですね。

  160. 961 匿名さん 2013/11/09 06:12:17

    最近の新築は戸建、マンションとも適切に維持管理すれば一生住めます。駅前マンションは資産価値の維持に焦点が行きがちですが、人口減少のなか20年後、30年後に今時の価格で売ることは難しいでしょう。長年住み慣れた街を離れて、新しい街に再び買いなおすのもリスクがあります。そういう意味で大半の人は生涯住み続けるものと思います。30年後はアクティブシニアタウンとして元気な高齢者・シニアが集う街に生まれ変わり、新たな青春を謳歌していきましょう。

  161. 962 匿名さん 2013/11/09 07:53:49

    アップダウンの少ない街ですし、駅やバス停も近いので、老後も暮らしやすそうですね。

  162. 963 匿名さん 2013/11/09 08:50:09

    ラウンドワンはできません。

  163. 964 匿名さん 2013/11/09 08:52:34

    IKEAのクリスマスツリーの点灯式~新宮中央の冬の風物詩となりそうですね。
    大きなクリスマスツリーが幻想的な雰囲気を、そしてクリスマスキャロルの歌声が
    暖かく響き渡るでしょう。
    新宮の湊坂もクリスマスイルミネーションが有名。子供達が少なくなったため
    昔ほどではないですが、今もクリスマスの季節にはあちこちの家でイルミネーションが
    飾られ、道行く人をメルヘンの世界に誘ってくれます。

  164. 965 匿名さん 2013/11/09 12:03:21

    ここIKEA側にべったりなんですね。
    IKEAが混むのは土日祝でしょうが、昼間家に滞在するのも土日祝。
    低階層は厳しいかも。

  165. 966 匿名さん 2013/11/09 12:20:48

    土日祝日は家族でお出かけしますので、家にはほとんど居ません。
    私が家事をするのは、子供達が幼稚園へ行っている間。平日の昼間です。
    目の前のIKEAは、9時閉店ですし、平日の夜はレストランは、閑散としていて、半分は閉鎖してます。
    目の前がマンションより、IKEAでよかったんじゃないですかね。住居だと24時間気にしてないといけませんからね。
    中層階以上であれば、眺望は期待できます。楽しみですね。

  166. 967 匿名さん 2013/11/09 12:49:07

    少なくとも私は日曜日は遠出せず12時くらいまで家にいることも多いので低階層はないですね。
    モロに出入口や喫煙所がある向きなので視線がマンションに向くのは避けられないでしょう。

  167. 968 匿名 2013/11/09 13:53:08

    967さん低層階はないなと思うのであれば、中層階以上を購入してはいかがですか?周辺マンションより少し割高な気はしましたが、東区くらいの価格で購入できますよ。目の前に高い建物が無いので、眺望は期待できますよ。

  168. 969 匿名さん 2013/11/09 13:53:57

    せっかく購入したのに「イケアが目の前なので、土日は外に出かけないといけない。
    バルコニーに出るのが恥ずかしい。」という考えの人は、いづれ住み心地が悪くなる。
    イケアのレストランは全面ガラス張りで、お客さんはこのマンションに視線が向くし
    高層階を見上げる人もいるだろう。

    「多少は見られても平気 視線は全く気にしない」ぐらいの気持ちで住むほうが良い。
    自然体で楽に暮らすのが一番だから。とはいえ、部屋の電気を付けると外から丸見え状態に
    なりうるので、視線防止の対策のためカーテンを工夫する等の対応はすべきと思う。

  169. 970 匿名さん 2013/11/09 14:46:51

    バルコニーに出るのが恥ずかしいって考えの人は購入してないと思いますよ。
    市内の分譲賃貸のマンションに住んでますが、電気をつける時はみなさんレースのカーテンくらいはしてますよ。マレに開けっ放しで丸見えなお宅もありますが。
    そんなに神経質なら高層階がいいですよ。目の前には高い建物がないので、カーテンを開けっ放しで電気つけても誰にも覗かれませんよ。
    モデルルームで、目線の図みたいなのをみせてもらいました。中層階以上は全く問題なかったですし、低層階でも、リビング全体が見えるわけではないみたいですよ。
    高層階は、若干割高ですが、東区くらいの価格で購入可能です。965さんが予算に余裕があるのなら、なにも低層階にこだわる必要はないと思いますよ。

  170. 971 匿名 2013/11/09 14:55:39

    うちは、子供がいるので、日曜日は早めに出かけて早めに帰宅することが多いかな。低層階ではないですが、IKEAの視線はあまり気にしてません。
    それより、クリスマスツリーの点灯式が気になります。毎年楽しみですね。

  171. 972 匿名さん 2013/11/09 21:20:00

    また東区コンプレックスですか。
    何度も繰り返してまで。

  172. 973 不動産購入勉強中さん 2013/11/10 00:03:48

    良くも悪くもスレの数が凄いですね。
    感覚的にいいイメージを皆さんが持たれている表れかもしれません。
    いろんな意見があり(変な妬みやっかみというイジワルコメを除いて)、特に真剣に住まいのことを考え向き合っているコメントや意見交換は大変勉強・参考になりす。ありがとうございました。
    感覚というのは当たるものだと思います。新宮中央周辺マンション、ひいては町全体の発展を祈っています。

    住んでみたいですね。

  173. 974 匿名 2013/11/10 00:49:45

    972
    MJRコンプレックスですか。こんなにMJRに執着するなんて。
    確かにいいマンションですもんね。私も住んでみたいです。

  174. 975 匿名さん 2013/11/10 00:59:55

    買いなさい、住みなさい、ご近所さんになりましょう。

  175. 976 匿名さん 2013/11/10 01:46:59

    >土日祝日は家族でお出かけしますので家にはほとんど居ません
    >日曜日は遠出せず12時くらいまで家にいることも多いので低階層はない
    >日曜日は早めに出かけて早めに帰宅することが多いかな。低層階ではないです

    残念な発言ですね。日中、部屋にいるのは居心地が悪いと案に言ってるような印象を受けます。駅が近いとか利便性が良いというのも大事ですが、住むために買うわけだから’住みやすさ’が一番大事です。他のマンションと異なるところは’バルコニー側(洗濯物等)が不特定多数の人に見られてしまう’という事ですが、気にせず堂々と生活していきましょう。眺望が良いということは外からもよく見えるということになります~メリットとデメリットは表と裏。総合的に考えると良いマンションだと思いますよ。

  176. 977 匿名 2013/11/10 01:55:27

    低層階なら、このマンションに限らずどこにでも言えることですよ。
    一生懸命このマンションを悪く言おうとしてますが、なかなかうまくいきませんね。人気エリアのマンションですし、好印象をもつ方のほうが圧倒的に多いです。私もこのエリアで検討してますよ。

  177. 978 匿名さん 2013/11/10 02:50:12

    >低層階なら、このマンションに限らずどこにでも言えることですよ
    ガラス張りのレストランが目の前にある、ikeaの人通りが多いというのは、このマンション特有です。
    担当者の方からも十分説明がありましたし、それを承知の上で皆さん購入されていると思います。
    あなたみたいに「どのマンションも同じ」と安易に考えている人は、住居後後悔することになります。
    メリットやデメリットを承知の上で購入するのが一番です。

    >一生懸命このマンションを悪く言おうとしてます
    中には変な妬みやっかみやイジワルコメがありますが、思っていることを率直に言っている人が
    ほとんどだと思います。デメリットを言われるのは嫌だという977さんの気持ちはわかります。
    ただ美辞麗句ばかり述べるより、短所や長所を出していくことのほうが新たな発見もありますし
    住居前後のギャップもなくなります。

  178. 979 匿名さん 2013/11/10 03:10:16

    低層階を購入された方は、デメリット面も承知の上で購入されてると思います。その分低層階は1フロアあがるだけで、かなり価格もあがります。
    悪意のあるコメントで不安をあおる行為はよくないです。ここを本気で検討も購入もしない人のやっかみコメントは、マナー違反だと思いますよ。
    毎度、一生懸命ここを蹴落とそうとするので、それに対する反論でスレ数が増えてるのだと思います。
    ここにこれほどまでに執着するのは、異常ですね。何らかの理由で購入を諦めなければならなかった人か、ここが売れると困る人かでしょうね。

  179. 980 匿名さん 2013/11/10 03:45:34

    自分みたいに契約済の人だけではなく、検討中の人や他と比較したい人が自由に意見を述べてる場なので、メリット・デメリットの両方が強調されるのは仕方ない。
    チラシにあるような美辞麗句ばかり述べる住民、デメリットを少しでも言われると’悪意のあるコメント’と排除する住民(契約者??)もどうかと思う。現在、検討中の人のほうが客観的に見れる部分もあるので、参考になる部分もあるよ。

  180. 981 匿名さん 2013/11/10 03:48:09

    否定的意見は僻みじゃなく、新宮大好きな人が異常に新宮推しで、その反応が面白くてコメントしてるんじゃないですか?私は部外者でレスが伸びてるから少し閲覧させてもらいましたが、新宮も所詮福岡片田舎の新興町。そんなに推さなくてもと思います。納得して住んでるんですから。あまりにムキになると、民度がしれるし、イメージも下がります。老婆心まで。

  181. 982 物件比較中さん 2013/11/10 05:03:48

    ここは****等の団体があるのではないですよね・・・?

  182. 983 匿名 2013/11/10 05:57:40

    すごく荒れてますね。
    自分もマンションを検討しているので、色々みてますが、こんなに一つのマンションに執着してる人ははじめてです。客観的にみて、よほど未練があるか恨みがあるかでしょうね。
    一般世間とは少しズレがある方かもしれません。スルーするのがよいかと思います。

  183. 984 匿名さん 2013/11/10 06:48:26

    スレが伸びたのは
     ・否定的意見もあったが、それ以上にここを絶賛する人、賞賛する人が多い。
     ・新宮中央は新築が多く他と比較しやすい、されやすい。
     ・IKEA前ということでその話題が多い。
     ・女性参加者が多い?ため、子育て、小児科、教育・・・等の話しも多かった

  184. 985 物件比較中さん 2013/11/10 11:03:59

    「いい感じ」の人間と同じで、
    「いい感じ」のマンションも
    賛否両論ありますよ。
    しょせんイメージですから。
    されどイメージでしょうけど。

    人生いろいろ。
    マンションだっていろいろ
    建ち乱れるのです。

  185. 986 匿名さん 2013/11/10 11:38:09

    >981の直後に>983ですか。
    入居者間でトラブった時が思いやられるわぁ。

  186. 987 匿名 2013/11/10 13:02:16

    確かに、一般世間とズレがある人だからここまで執着してるのでしょうね。
    ただ、ここに住むつもりはなさそうなので、心配なさそうですね。

  187. 988 匿名さん 2013/11/10 13:17:44

    完璧な人でも短所はあります。
    ファンが多いとアンチも多くなります。
    賑わってる所は野次馬も多くなります。

    マンション住民も周辺住民も色んな人がいます。
    ギスギスした関係はトラブルの元
    色んな意見ありますが、お互い尊重し合い
    快適なマンションライフを送りましょう!!

  188. 989 マンコミュファンさん 2013/11/10 13:34:46

    >No.981
    余計なお世話じゃないかと…w。しゃしゃり出て一言言わなければ気がすまない、いかにも近所にいそうな老婆様という感じが、、、。

  189. 990 マンコミュファンさん 2013/11/10 13:43:30

    >No.982も何を言いたいかさっぱり判らない。察するに、言うとヤバい言葉そうだけど、言っちゃいけないことは言っちゃいけない。カモフラージュしても伝わらないものは伝わらない。単に言いたいことが言えない根性なしだったらコメしなきゃいいのにと思う。色々言って気に触られたらすみません。

  190. 991 物件比較中さん 2013/11/10 14:07:32

    沢山のレスは、このマンション(地域)に何かしら引き付ける要素が多いからだと感じます。例え特定の方で盛り上がったとしても1,000スレ目前というのは地味に驚きました。このマンションが◎○△×か知りません。建ってもいないですから。ただ、ここに限らず、納得して家買って住みながら生活に自己満足できたら一番だと思います。マンション管理に関心を払いながら、周辺の方と共に衣食住を充実したものにできたらいいですね。私はどこに住もうがそういう気持ちです。

  191. 992 ご近所さん 2013/11/10 14:43:04

    >>963
    ラウンドワンとコーナンが出来るとの噂です。
    まあ新宮ですからそんなもんでしょ。
    一番賑わってる店は所詮トライアルっていう町ですから。

  192. 993 周辺住民さん 2013/11/10 15:53:33

    コーナン‥姪浜のイメージですが。
    ラウンドワンは雨の日でも遊べますね!
    お店が増えるのはいいと思います。

  193. 994 ご近所さん 2013/11/10 15:53:47

    No.992さんの情報提供はありがたいですが、そのあとの余計なコメ、自虐なのかけなしたいのか、ここのスレに係わる意図が伝わらない。

  194. 995 匿名さん 2013/11/10 16:00:47

    >No817が卒業して静かになってたのに、また出たね。817卒業して急に静かになったから、今回もたぶん一人の釣り人に乗っかってる人と釣られてる人がいるだけ。丁度卒業宣言くらいのときにパークシティの掲示板が盛り上がりかけたけど、詳しい内容がまだ出てこないから、いじり甲斐がなく、また舞い戻ってきたのかも。返信したら思うつぼ。

  195. 996 匿名さん 2013/11/10 16:38:12

    書き込みのプロセスはわからないしそもそも誰が何を書き込んだのかもわからないのでなんともいいようがないけど別にコメントするのは自由なんだからいいのではないか。お気持ちは分かるのですがこんなとこパトロールする意味もないような。

  196. 997 匿名さん 2013/11/11 07:36:53

    コーナンができるんですね
    新宮町は家具&ホームセンターが豊富になってきましたね。

  197. 998 匿名さん 2013/11/11 07:40:01

    1,000スレ目前

  198. 999 匿名さん 2013/11/11 07:44:59

    入居する方、見送った方、ご近所さん、いろんな人がここを訪れたようですが
    新宮中央に興味を持ってる人が多いのは確かなようです。
    いろんな意味で良い地域と思えるような町になっていけば何よりです。

  199. 1000 匿名 2013/11/11 07:46:11

    新築が沢山だから家具屋がふえるんしゃない?

  200. 1001 管理担当 2013/11/11 10:31:50

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371789/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    MJR新宮中央 W棟 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,340万円~4,190万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,070万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~5,940万円

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

総戸数 27戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

アルフィーネ志免中央

福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

4,080万円~4,660万円

4LDK

82.28平米~86.77平米

総戸数 24戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

2,780万円~4,090万円

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

総戸数 56戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前(2/2登録)

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸