広告を掲載
物件比較中さん
[更新日時] 2013-11-11 19:31:50
新宮中央の駅前のMJR新宮中央 って、いかがでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、意見や情報交換したいです。
駅前生活もいいですね。
所在地:W棟 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
E棟 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番3(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
復代理:MBC開発
施工会社:未定
管理会社:未定
こちらは過去スレです。
MJR新宮中央 W棟の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2013-05-04 22:19:41
物件概要 |
所在地 |
福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番) |
交通 |
鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
52戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年03月上旬予定 入居可能時期:2015年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]九州旅客鉄道株式会社 [販売代理]三井不動産リアルティ九州株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
MJR新宮中央 W棟口コミ掲示板・評判
-
327
匿名
建替の話しが出たので一言
マンションで建替えに成功した事例は、全国で100件程度しかありません。
そのほとんどが昭和30年代に建てられた公団型マンションで容積率に余裕のある低層マンションです。
つまり、余っている容積率を活かして高層化し以前よりも増えた住戸を売ることで建替えの資金が
得られたのです。
また建替えの検討を始めてから新しいマンションが完成するまで、平均的には7~8年程度かかってます。
地上14階建て2棟のこのマンションを解体→同じかこれ以上の大型マンションを作るのは
巨額の費用と時間を要するものと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
購入検討中さん
建替えは現実的には難しそうですね。
私も323さんと同じように定年後は実家に戻り
実家をリフォーム・新築そっくりにして住みたいと思ってます。
なので30年もてば満足です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
一生住むつもりでマンション買う人は少ないとおもいますが
嫌でも一生すまなきゃいけない確率は高いですよね。
あるシンクタンクによると現在のマンションラッシュ・人口減少に伴い
空室率が2040年には40%近くまで上昇すると試算してました。
郊外であれば、それ以上との事。
「一生住むにも、いつか住みかえるにしても、どちらでもいける」と
明るい意見もありますが、糟屋郡という住所からして、空室率が高く
ならないか?売りたくても売れない状態になってないか?
そのリスクを防ぐには市内のほうが良いのか?迷いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
新宮町の価値を住民たちで上げていくしかないですね。
老朽化した町を「レトロ」とか言って町おこししたりしてるとこもあるけど、単なる逃げ(ボロ)にしか思えない。
その点、新宮町には他にない「新しさ」がある。
エコで、近未来的で、先進的な町として、スッキリスマートなイメージであり続けてほしいです。
そうすれば、郡部と言えども「住みたい町」として一目置かれるんじゃないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名さん
皆様は定年後もしくは何かのタイミングで移り住むことを視野に入れてるのでしょうか?
20年、30年と経過するうちに住民も大幅に変わったり、空室が目立ったりする可能性
があると怖いです。その場合、管理費不足、修繕積立不足の問題が発生する事もありうるでしょうか?
そもそも修繕積立金はいくらまで上がるのでしょうか?
管理費っていったい何に使ってるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名
駅前は賃貸にしても売るにしても安心なんですね。
立地はやはり重要ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名
一生住むにも、いつか住みかえるにしても、どちらでもいける」私もそう思います。30年後、40年後、確かに人口は減っていると思いますが、この町がどうなっているのか、日本がどうなっているのか、そんな先の話は誰にもわからないし、予測の話をし出したらキリがないし、それを議論しても殆ど無意味です。今現在の状況を見て高いローンを払う背中を押してくれる材料程度の話です。
それに、人口が減っていくことまで想定していたら、どこも同じ。戸建てだってゴーストタウンになりかねないし、市内のマンションだって立地次第では怪しくなってくる。30年後に絶対売れないと困る!とか、一生住みたいけど老後にまで修繕費を払えない!とか、生きてる間に建て替えが絶対ないとは言い切れないから心配!とか言ってる人は精神衛生上、家は買わない方がいいと思います。
>331様
>定年後もしくは何かのタイミングで移り住むことを視野に入れてるのでしょうか?
それぞれだと思います。私は今は一生住みたいと思ってるけど、何十年もしたら引っ越したいと思ってるかもしれない…とも思います。転勤、通勤、通学、子供の成長、老後・・・他にも色々なことを想定しました。その上でここの物件が一番ピンときました。あと、上記にも書きましたが、20年後、30年後のことは誰にもわからないと思います。色々な可能性はあるし、将来についての正確な答えはありませんので、そういった漠然とした不安などは、本当に気持ちひとつだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名
ネガティブ発言の人、毎日熱心に書き込みしてますね。要点のまとめ方とかプロみたいです。ネガティブの方の内容を拝見すると、不安要素のあげかたなどから、マイホームを購入するより賃貸のままのほうが向いてると思います。
私も不安が全くなかった訳ではないですが、この物件はそんな不安をぶっ飛ばしてくれるくらい素敵なマンションでした。
ほんの数年の間にこれだけのマンションがものすごい勢いで売れてるわけですから、この新宮エリアの魅力はそうとうなものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
何にしても購入価格が安いんだから問題ない。
市内に買わずに浮いた金額が800万だとして、何かあっても売却額にそれだけ上乗せして考えれば損ではないはず。
安さは最大の武器。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん
市内でも同額、それ以下のマンションはいくらでもあるよ。
ここは決して安くはないです。
MJRは仕様の割に高い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
337
匿名さん
同じ駅近での比較かと。
いくら市内でも下を見たらキリがないでしょう。
新宮だと駅から少しでも離れたらガクっと下がります。
充分に駅近範囲と思われる駅徒歩6分のプレースすら苦戦してるのはご承知のとおり。
プレースはここより標準仕様かなり高いんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名
>337
>充分に駅近範囲と思われる駅徒歩6分のプレースすら苦戦してるのはご承知のとおり。
プレースは苦戦しているようですね。MJRより設備仕様は高いし、ガス代・水道代も
お得になるよう図られていて魅力あるんですけどね。
駅を中心に考えるとMJRですが、プレースは小学校・中学校・公共施設(図書館・ソピア)
とも徒歩5分~10分圏内で、子育世代にとっては良い場所にあると思います。
MJRと比較して苦戦している最大の理由は「会社の認知度・浸透性」にあります。
MJRが人気があるのは「仕様が他より優っている」とかではなく「JR九州なので安心だろう」
と思い、ブランド力・安心感で人気を保っているところがあります。
現に駅から遠くても売れ行きは良いです。
プレースの会社は認知度が低いこともあり、明日花の戸建なんかも他のハウスメーカーに
比べて苦戦してます。おしゃれで仕様の高い戸建を作っているんですけどね。
>287さんのおっしゃるとおり「新宮のマンションならMJRがダントツ人気」なのは
会社に対する安心感・ブランド力によるところがあります。
ただ注意しないといけないのは、一時期人気のあったシリーズ系マンションはいつかは
陰りが出てくるということです。
一昔前、ライオンズマンションや都市公団は大変人気がありました。
「ライオンズマンションは高級マンション」というイメージがあった時期もあり
売れ行きもすごかったですが、実際は平均的なマンションであるため、今では
「ライオンズマンションだから中古でも買おう」という人は少ないです。
ブランドを買うのか実を買うのか、個々の価値観だと思うけど、シリーズものは
いつかは陰りが出てくる可能性が高いことも認識してたほうが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名
プレースが苦戦してるのは、構造と立地じゃないですか?
駅前とは言えない場所だし、飲食店との距離が近すぎる。MJRを買う人は、プレースまでは検討範囲に入れてないかも。実際ここを待ってたって人が多数です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
>338の言う通り企業名の認知度、企業規模の大きさによるところもあるな。
仕様は平均的なマンションなのに人気マンションといわれる由縁は
「JR九州で安心だから」「何十年後もJRは存続しているから」と思って人が多いからだろう。
人気と言われ、あっちこっちMJRだらけになると、昔の公団みたいに庶民的な普通のマンション
というイメージになるので、自分としてはこれ以上増やしてほしくないんだけどな。
グランドメゾンやプラウドのようなブランド力・高級感までは無理にしても
もう少し高級感を打ち出して差別化を図ってもらいたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名さん
市内だと徒歩15分くらいまではマンション許容範囲ですが、新宮の場合は徒歩5分以内でないと遠いという感覚でしょうね。
電車乗ってから香椎まで10分という時間との比較で、徒歩時間を減らせないと普通に遠いだけになるから、検討範囲から外れてしまいそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
マンションなら8分以内
戸建(庭付き)なら理想10分・15分までなら許せる。
新宮中央でマンションならMJR、戸建ならウェリネスパーク杜の宮がベスト。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
購入検討中さん
私も経験があるけど各階に止まりながら降りていくエレベーターに乗り損ねると、次に来るまで待つのは大変。
52戸で1機しかないので、マンション出る時間まで5分は見てたほうが良いです。
プレースみたいな低層マンションや戸建てならその心配は不要だろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
マンションと戸建でなぜ許容時間が変わるのでしょうか?
許容時間は人によって違うと思いますが
建物の形体によって許容時間が変わるというのは変ではないですか?
戸建>マンションで戸建に住めるなら駅から遠くても我慢するってことでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん
駅に近い実家。
通勤・通学に誰も使わなくなり両親が「駅が邪魔な存在になってきた。騒音もあるし。
我が家と感じるのは田舎出身のものには戸建だよなぁ・・」とポツリ。
定年後、そんな気持ちになる人多いんかなぁ。
戸建は高嶺の花だから、自分も親と同じ道を辿るんだろうけど・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件