東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 京島
  7. 京成曳舟駅
  8. アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-12-24 15:27:01

アトラスタワー曳舟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:30.01m2~80.11m2
URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/atlas-city3/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工:戸田建設株式会社
管理:未定

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.6.7 管理担当】



こちらは過去スレです。
アトラスタワー曳舟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-02 17:49:21

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー曳舟口コミ掲示板・評判

  1. 463 匿名さん 2013/09/28 04:47:16

    モデルルームの窓から見えるマンションですね。
    駅横で築33年、建物・設備の古さは否めない。
    そのマンションが55㎡で2,500万円。

    安いと見るか高いとみるかは人それぞれかと思います。

  2. 464 匿名さん 2013/09/28 05:27:18

    スーモに駅別にマンション価格平均相場が載っていて、押上は平米65万で藤沢とほぼ同じだった。

  3. 465 匿名さん 2013/09/28 23:51:09

    東京駅まで1時間近くかかるところと同じ価値か。
    あっちは湘南ナンバー、ここは足立ナンバー。

  4. 466 匿名さん 2013/09/29 01:13:55

    一期第三次の意味は?

  5. 467 匿名さん 2013/09/29 01:40:33

    第1期完売できなかった。
    2次で埋まると思ったけど、売れなかった。
    増税前にもう1回チャンスをやるから買ってくれ。

  6. 468 物件比較中さん 2013/09/29 09:18:43

    第二次も抽選があったらしいので、そのモレた方宛じゃないですか?

  7. 469 匿名さん 2013/09/29 09:59:20

    >>468
    それだけなら内輪でやる

  8. 470 匿名さん 2013/09/29 10:11:17

    自分がモデルルームにに行った時、9月頭は、消費税絡みの駆け込みの人が直前で増えていると言ってたから、その人達向けに急遽実施したとも考えられるね。

  9. 471 周辺住民さん 2013/09/29 19:32:35

    物件概要見ると販売戸数も1戸だけだし、要望があったから追加しただけじゃないのかなあ?

    物件概要に、第二期は11月下旬に85戸販売する予定ってありますね。

  10. 472 匿名さん 2013/09/30 00:48:01

    第2期(85戸)
    販売戸数:未定ってwww

  11. 473 匿名さん 2013/10/01 16:20:38

    はー、消費税決まったかー。

  12. 474 匿名さん 2013/10/03 01:57:42

    >473
    決まってしまいましたねぇ。

    駆け込みの状況はどうでしょうか。

    急いで買わなければといってもマンションの数は本当に多いですからやはり選んで買っているはずですから短期間で人気を確認できる良い材料だと思うんです。ここに強烈に買いが集まっているようなら遠いですけど見に行こうかなという気にもなりますよね。

  13. 475 匿名さん 2013/10/03 09:42:33

    ローン減税の金額の恩恵を受けられる人、
    は逆にこれから買うでしょう。

  14. 476 匿名さん 2013/10/04 09:52:12

    スカイツリーまで徒歩13分なんですね。ただこれは不動産の1分80mで歩く計算なので実際は
    16~17分みておかなくてはならないかな。そらまちには色々なお店が入っているのでこんな
    近いとうれしいです。この間行った時、お魚なども買ったのですが新鮮ですごく美味しかったので
    お勧めです。魚力っていうお店でした。あの錦糸町で有名な魚寅も入っていますよ。

  15. 477 匿名さん 2013/10/04 10:42:23

    歩く距離的にはブランズの方がソラマチには近いと思います。

  16. 478 匿名さん 2013/10/04 12:45:38

    五十歩百歩でしょう

  17. 479 契約済みさん 2013/10/04 13:31:32

    〉476さん
    魚力などは業平橋よりなので、歩くともっとかかります。
    ただ毎日、ソラマチで買い物するわけではないのであまり気にしませんが。

  18. 480 匿名さん 2013/10/09 23:52:10

    たまにちょっと良いお魚が欲しいな、なんていう時には
    自転車だったらちょっとで言ってこられる距離なのでいいんじゃないでしょうか?
    珍しいお魚があったりすると
    どうやって料理しよう!?なんて考えたりしてワクワクしますよね~!

  19. 481 匿名さん 2013/10/11 02:25:25

    スカイツリータウンって観光向け店舗ばかりなのかなあ、当然ことを疑問にしてしまいますが(汗)

    近所に住むのなら日常的に買いたい品物を売っているお店もあるといつもスカイツリータウンに行く習慣がついて楽しいだろうなと思ったんですよ。はるばる遠方からみんなが来る場所を日常品の買い物先にするというこの贅沢さ。ちょっと笑みがこぼれてしまいました。だんだん面倒になって目の前のヨーカドーばかりになる私の未来も想像できますけど(笑)

  20. 482 匿名さん 2013/10/11 15:16:25

    スカイツリーのフードマルシェなんて遠くの人間いないからな~
    野菜も肉も魚も高くないよ。

    まぁ冷静に考えればあんなとこで野菜だの買って帰る遠方客いないだろうから
    安くしないとやっていけないんだろうね。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  21. 483 入居済み住民さん 2013/10/11 17:21:03

    ソラマチの開業を指折り数えていた兄弟物件住人ですが、オープン月に数回行ったきりソラマチには行っていないです。
    毎日押上を通る私ですらこんなものです。
    せめて歩道が広ければ気持ちよく散歩できるんだけどね。

  22. 484 匿名さん 2013/10/16 02:35:47

    そうなんですよね…。
    この辺りは全体的に歩道が狭いんですよね。
    車の交通量もそこそこにありますから、快適に走れるかというと???ですし。
    徐々にちらほら周りで再開発もありますから、
    少しずつ改善は部分的にされていくとは思うのですけれども…。

  23. 485 匿名さん 2013/10/16 13:33:18

    2期始まりましたが、こちらの人気はどうなんでしょう。

  24. 486 匿名さん 2013/10/19 04:41:01

    年寄りとアジア系だらけの街に、こんなに高い値段付けていいのだろうか。

  25. 487 匿名さん 2013/10/19 11:39:13

    ブランズの板でも同じこと書き込んでたね

  26. 488 ご近所の奥さま 2013/10/19 22:02:32

    確かに高齢者や外国人は多いですが、それが何か。
    治安は悪くないですし、墨田区内の隣接エリアですが、マンションが増加してるためか、児童数減には歯止めがかかっているようです。

  27. 489 匿名さん 2013/10/20 09:10:11

    ここのヨーカドーは入っているテナントがちとしょぼい。
    ヨーカドー自体も売りモノの充実度が低いというか…
    明らかに深川ギャザリアやアリオ北砂に負けている。
    深川はシネコン入りだから比べるべくもないが。

    せっかくの再開発エリアなのだから、もう少し周辺施設が充実すると良いのだが。

  28. 490 周辺住民さん 2013/10/20 10:06:16

    錦糸町に何でもあるから曳舟には作らないでしょ。所詮曳舟。

  29. 491 匿名さん 2013/10/20 10:28:14

    「所詮曳舟」と前段の「錦糸町に何でもある」はつながりがない。
    所詮曳舟とはどういう意味で書かれたのですか?

    どちらかでも豊洲くらい充実していればと思うが。

  30. 492 匿名さん 2013/10/20 11:01:11

    >>489
    ヨーカドーも移転当初は気合い入っていたんですよ。
    惣菜コーナーに有名店の1,000円以上する弁当が並んでいたり。
    1ヶ月経たずになくなっちゃいましたけどね。

    どの売場も同じ商品が大量に並んでいて、「ちょっと良いもの」が欲しいときに選択肢がありません。
    バイヤーの腕が悪いのか、地元民のニーズがそんなもんなのか。

    品物が良かったハヤシフルーツも撤退して謎の甘栗屋になってしまった。

  31. 493 匿名さん 2013/10/20 11:10:08

    なるほど。再開発での購買力アップを見込んで高級品を陳列してみたが、ちっとも売れなかったってことですね。
    タワマンと言っても一棟200戸程度では、そこまで周辺の購買力底上げになるわけでは無いですね。
    ここの完成も2年以上先ですし。
    そういう意味では所詮曳舟かもしれません。

    ヨーカドーの向かいにあったスーパーは潰れてしまった?みたいだし、もっと安いスーパーが近くにあるといいんだけど。エネルギースーパーたじまが近くにできたりしないかしら。

  32. 494 匿名 2013/10/21 05:45:57

    年寄りとアジア系だらけの街に、こんなに高い値段付けていいのだろうか。

  33. 495 匿名さん 2013/10/21 05:58:14

    2期の具体的な情報はないみたいね。

  34. 496 ご近所の奥さま 2013/10/21 10:49:34

    生鮮市場が無くなってしまったのは残念。
    たじまだったら、無くてもいいや。

  35. 497 匿名さん 2013/10/21 14:39:43

    2期が始まった途端に荒らしが戻ってきたね。
    目的は何だろ?
    前の投稿にもあったが、否定はするが、
    間取りと料金などの具体的な内容はでてこない。

    1期に情報入手し、否定していた人が、
    また戻ったと想像できるね。

  36. 498 匿名さん 2013/10/21 16:34:18

    所詮想像ですよね(*^^*)

  37. 499 匿名さん 2013/10/21 16:39:11

    洗面所とトイレの床がバルコニー床と同じ素材なのは驚いた。

  38. 500 物件比較中さん 2013/10/21 21:50:52

    洗面所やトイレの床材にこだわらない人ならいいんじゃない?そんなにこだわりどこではない気がしますが。
    むしろ私なら間取り、特に日当りと生活動線や収納にこだわりたいですね。

  39. 501 匿名さん 2013/10/22 00:48:55

    499さん、2期の説明会行ったのですね。
    2期販売の価格教えてください〜

  40. 502 匿名さん 2013/10/22 01:06:19

    2期の対象住戸は正確には決まっていないようです。

    予定価格は教えてもらえます。
    前回価格より70㎡で100万円程度高くなっています。
    計算したところ、土地代が約1/3でした。

  41. 503 物件比較中さん 2013/10/22 01:37:27

    1期が1番安いんですね。
    他もそうなんですかね。
    売れなければ、安くなることもあり得るのかな〜

  42. 504 匿名さん 2013/10/22 10:23:50

    お店の緊張感を保つためにも近隣に代替できるスーパーは必要だよ。

  43. 507 匿名 2013/10/23 05:23:12

    曳舟はベトナム人が多いな!

  44. 508 匿名さん 2013/10/23 14:19:39

    ベトナム人が多いのは行政の情報ですか?

    全般的に東京都の特に東側はインド系、中国系のアジア人が多くなっている気がします。
    彼らにしてみれば地位など関係なく、利便性が良くて割安なところを選ぶでしょうからね。
    日本の人口が減っていく今後、これが城東城北だけの現象で収まるか予断許さない気がします。

  45. 509 匿名さん 2013/10/23 15:03:41

    ベトナム人が多いって、ほんと?
    一回も見たことないけど。

  46. 510 匿名さん 2013/10/24 00:46:58

    確かに亀戸線の小村井や東あずま辺りでは、タイ人ORベトナム人と思われる女性を見かけますね。

  47. 511 物件比較中さん 2013/10/24 09:39:31

    なるほど、確かに亀戸にスナックとかあるしね。

  48. 512 匿名さん 2013/10/24 10:07:20

    だいたいどうやってベトナム人って区別できるんだ?

  49. 513 匿名さん 2013/10/24 10:08:48

    鳩の街「崎山質店」の向の電話ボックスで夜9時頃よくベトナム人の女性が電話で話しているのを見かけますね。土曜が多いかな。

  50. 514 物件比較中さん 2013/10/24 14:11:45

    なんか、話題がマンションから離れていきますね笑

  51. 515 物件比較中さん 2013/10/24 23:04:39

    しかも、鳩の街は再開発エリアから離れてるし。
    再開発エリアのマンションは、価格からしても外国人がたくさん住むとは思えない。周辺エリアと比べても、民度は高いはず、多分。

  52. 516 墨田区民 2013/10/25 00:32:21

    ベトナム人が多いのは、八広、東墨田の町工場で働く若い人達が激減したため、それら社会的しがらみのない外国の方が代替の労働力となっているためです。

  53. 517 匿名さん 2013/10/25 02:20:09

    曳舟じゃないし、ベトナム人限定の理由もよくわからない。

    ベトナム人が悪い訳じゃないけど。中国人が多いよりは逆にいいかな。

  54. 518 匿名 2013/10/25 05:23:11

    >516
    あー、木下川ね。

  55. 519 匿名さん 2013/10/25 10:34:35

    これは何のサイトだろーか。。

  56. 520 匿名さん 2013/10/25 12:47:16

    前にスーモに駅別の平均単価の投稿があって、押上で65万/平米とあったから、曳舟の相場はもう少し低い?仮に60万とおくと、70平米で4200万くらいが妥当なのかな?

  57. 521 物件比較中さん 2013/10/25 21:39:54

    その価格だと低層階の西向きになりますね。
    ただスーモの駅別単価は駅前タワーマンションは想定してない気がする。
    高層階のいい眺めと低層階の手頃なお値段、どっちが売れ筋なのでしょうか?

  58. 522 匿名さん 2013/10/26 04:03:48

    西の低層階はまだ残っているのかな。
    お得だと思う。

  59. 523 匿名さん 2013/10/26 05:37:37

    西の3階〜10階は完売だと聞いた

  60. 524 匿名さん 2013/10/26 05:50:00

    西側の低層階はイーストコアとお見合いだし、電車の騒音で窓も開けられないでしょうね。
    でも利便性は変わらないし、二重サッシで防音対策はばっちりだから、割り切ればお買い得なのかもしれませんね。

  61. 525 匿名さん 2013/10/26 06:04:53

    成田、羽田、都内への交通の便も良く社宅ニーズが多いみたいだから、
    2年住んで貸せばいいしね? でも完売か。

  62. 526 買い換え検討中 2013/10/26 10:17:35

    高層階の南、南西向きは高そうですが、第一期完売らしいと聞きました。墨田区の普通のファミリーが購入するには厳しい値段ですよね。
    第二期で申し込むか検討中です。

  63. 527 匿名さん 2013/10/26 13:02:02

    1期の様子を拝見する限りは、需給バランスがあっているようですね。今後曳舟駅前タワーマンションの予定が顕在化していない中で、タワーマンションを希望する人には、最後のチャンスとも見れますね。1期で買った知り合いは地元が曳舟、世帯年収で900万くらいですが、自営業を営む親から資金援助があったらしいです。

  64. 528 賃貸住まいさん 2013/10/26 13:08:27

    明日モデルルーム行ってみよ。
    予約しなくてもいけるよな?

  65. 529 賃貸住まいさん 2013/10/26 13:12:05

    投稿No.471以前が参考になるな。

  66. 530 匿名さん 2013/10/26 14:07:58

    お、話題がマンションに戻っている。
    録画していた先週の国会討論見たけど、確実に消費税10%までいくな〜

  67. 531 匿名さん 2013/10/26 15:07:42

    しかしホントに世帯収入900万もある人たちが買うのかねぇ
    確かにこの価格じゃよっぽどの年収がないと買えないと思うが。

  68. 532 匿名さん 2013/10/26 16:50:26

    世帯年収900万は東京なら共働き、自営業、大手勤務、特別なスキルを持っていればざらにいる。
    俺の同級生も買ったが、夫婦で超大手に勤務、世帯年収約2000万、それ以外に国内外に株、外貨口座、東南アジアの土地などへ投資していて小遣いを稼いでる。買った理由は旦那の地元が曳舟だから。ここのマンションを買うのはそんな奴。

  69. 533 匿名さん 2013/10/26 19:14:08

    イーストコアに結構有名なアイドル住んでますね。さっきエレベーターが一緒だった。秋葉には確かに近いけど、曳舟でなくとも良いと思いますが。

  70. 534 匿名さん 2013/10/27 03:33:26

    東武ビルのとこ早くマンションにならないかなー

    高くても買うよ。

    でも線路挟んだ反対側のマンションも取り壊してるしあそこもマンションになるのかな?

  71. 535 匿名さん 2013/10/27 07:06:20

    東武はプロパティの会社も持ってますから、マンションになる可能性もありますね。

  72. 536 契約済みさん 2013/10/27 07:37:09

    個人的には東武ボウルの後は商業施設になってくれると嬉しいです。
    家電量販店とスポーツ用品店が入ってくれれば、ヨーカドーとソラマチを補完してくれるから理想かな。

    またボウリングでもいいけど、ボルダリングとか変わったスポーツができる施設ができると面白いかも。

    人を呼べる施設ができれば外部から人も流れてきて、曳舟の資産価値にもつながりますよね。
    横のパチンコ屋も合わせてなくしてくれればなお良いんですけどね…

  73. 537 匿名さん 2013/10/27 08:27:18

    有名人、も友人や知り合いの家を訪問することがあるだろう。
    エレベーターが一緒になっただけで住んでるとは限らない。

  74. 538 匿名さん 2013/10/27 09:48:23

    曳舟のアイドルの件、前に毒女でも出てたね。まだ住んでるんだ〜

  75. 539 賃貸住まいさん 2013/10/27 10:05:17

    東武ボウル後はどうなるかは楽しみですね。自分も商業施設を希望します。

  76. 540 匿名さん 2013/10/27 11:30:55

    アイドルネタは2ちゃんでやってくれ
    ここはアトラスタワーのスレ
    どーでもよし

  77. 541 匿名さん 2013/10/27 12:01:58

    曳舟にはアイドルも住んでいることをアピールしたければ書いてもいいんじゃない?

  78. 542 物件比較中さん 2013/10/27 23:09:10

    曳舟にアイドルが住むか否かは物件の価値には関係ない。
    ただどんな層がこの物件の購入層かは興味あります。
    あまり周辺地域と格差があると、小学校やptaが心配なので。

  79. 543 匿名さん 2013/10/27 23:51:24

    とはいえ中間所得層が多いと思いますよ。億ションは別レイヤーになると思いますが。

  80. 544 匿名さん 2013/10/28 00:23:58

    別に物件の価値に関係することだけしか書いちゃいけないわけでもないでしょ。

  81. 545 賃貸住まいさん 2013/10/28 04:20:21

    東武ボウル跡地が何になるかはもう発表している?発表元は東武鉄道

  82. 546 匿名さん 2013/10/28 11:22:30

    まだだと思う。発表元はどうかな。資産としては鉄道のものだと思うけどなー

  83. 547 匿名さん 2013/10/29 01:15:22

    マンションになるなら敷地が小さいから低層になるかな。商業施設の方が差別化できて良いと思うけど。

  84. 548 匿名さん 2013/10/29 03:36:50

    確かにどんな施設を作ってもちょっと狭いですね。
    マンション建てるんだったらもっと拡張して相当高いタワマンにしないと元が取れないでしょう。

    せいぜい同レベルの商業施設かと思います。
    ひょっとしてスカイツリー観光用のホテルができたりして。

  85. 549 匿名さん 2013/10/29 13:42:15

    ホテルは今度押上の駅前にできますから、どうでしょうね。採算が合うでしょうか。
    近隣住民としては商業施設がありがたいです。子供が遊べるような場所があるとなおいいんですが…。

  86. 550 匿名さん 2013/10/29 16:45:09

    商業施設はありがたいですね。
    保育園もあるとざらにありがたいです。

  87. 551 周辺住民さん 2013/10/29 23:31:11

    あの一等地に保育園はないのでは?
    仮にできたとしても、園庭なし、藤の木公園は他園の占有状態、なので子供が可哀想。
    どんなテナントが入る商業施設がいいのでしょうか?
    イトヨの存在があって難しいですね。

  88. 552 匿名さん 2013/10/30 05:26:14

    ユニーを希望します。

  89. 553 匿名さん 2013/10/30 21:21:43

    東武曳舟も京成曳舟も、ホーム階からヨーカドーまで続く歩道橋が欲しいすなぁ〜

  90. 554 匿名さん 2013/10/31 00:53:26

    是非両駅から空中歩道化して欲しい。
    開発が中途半端な感じがしてたのはそこかも。

  91. 555 墨田区民 2013/10/31 03:13:59

    東武と京成は犬猿の仲だからそれは無理でしょう。それより京成には荒川の鉄橋の架け変えを急いで欲しいものだ。京成の鉄橋の部分だけ堤防が低くなってるため、氾濫したら先ずここから決壊すると以前から有識者の間から警告が発せられている。

  92. 556 匿名さん 2013/10/31 07:02:12

    >東武と京成は犬猿の仲だからそれは無理でしょう

    そういうことを言っている会社には未来は無いね。

  93. 557 匿名さん 2013/10/31 08:51:55

    オリンピックの可能性は? 無いか。。

  94. 558 匿名さん 2013/10/31 16:22:46

    保育園は既にイーストコアの小学館アカデミーや興望館、ゆらりん、ひまわり、曳舟保育園など結構数ありますよね。

    小学館は園庭ないけど、屋上に300平米の全天候型遊戯スペースがあるんだよね。
    ただ認証だからやっぱり高い!

  95. 559 物件比較中さん 2013/10/31 21:24:50

    保育園は便利さを享受できるのは決まった層を対象に数年間だけですよね。
    そう思うと、他の商業施設がいいのでは。
    ファミレス以外のちゃんとした飲食店がほしいな。

  96. 560 匿名さん 2013/11/02 01:43:58

    飲食店は正解ですね。居酒屋は多すぎるのでいりません。

  97. 561 匿名さん 2013/11/03 11:28:37

    やはり1期より2期のほうが消費税の影響で価格はあがっているのでしょうか?

  98. 562 匿名さん 2013/11/05 04:08:32

    少し前の投稿に100万くらい高いと書いてありましたよ。

  99. 563 木下川 2013/11/05 05:49:58

    マジかよ!

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

4,698万円~5,798万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

48.64m²~57.96m²

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~9848万円

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸