東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 京島
  7. 京成曳舟駅
  8. アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-24 15:27:01

アトラスタワー曳舟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:30.01m2~80.11m2
URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/atlas-city3/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工:戸田建設株式会社
管理:未定

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.6.7 管理担当】



こちらは過去スレです。
アトラスタワー曳舟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-02 17:49:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー曳舟口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    マーク下の子育て支援センターは、緊急一時それも本当に緊急措置だと思います。

    基本は、緊急一時などの相談所としての役割です。

    新しいしキレイで遊ぶものも沢山だけど一般解放して親子が遊べるのは月に数日というなぞの施設。

  2. 402 匿名さん

    暇なときに拝見させてもらっています(笑)
    393の仰る通り、しっかりと比較しないと高い安い議論はできないね。

    イーストコアの16階も結構しましたよ。でもちょっとだけアトラスタワーの方が高いかな。
    2008年にこの土地にあれだけの買い物をするのは勇気がいりましたので、その差と了承ください。
    管理費はイーストコアの方が高いと思う。

  3. 403 契約済みさん

    同じ再開発地区内のマンションで言い争いしなくても良いのでは?
    これだけ近いので、生活利便施設はお互い使える訳だし。

    アトラスの方が単価は高いけど、再開発は後になればなるほど単価が上がって行くものですよね。
    その分最初から便利な訳だし。
    ヨーカドーも図書館もスカイツリーもイーストコアができた当時はありませんでしたよね。

    眺望はイーストコアの西側の方が良いとは思いますけど、早く完成した分、修繕費の値上がりはイーストコアの方が先なので、中古で出た際は不利になる面もあるかと。

    今のモデルルームの位置とか東武ボウルの跡地にマンション建ったとしても、アトラスより高かったら、また「曳舟でこれは高すぎる」みたいな論調になりそうですよね。

    結局同じ再開発地区内なので、お互いの住民が良いコミュニティを形成していって、曳舟の価値を高めて行くのが大事だと個人的には考えています。

  4. 404 匿名さん

    同感です。素晴らしい。

  5. 405 匿名さん

    ネガティブ派が煽るのは、他の土地を勧めたいからですか?

  6. 406 匿名さん

    地元の住人ではなさそうですね。

  7. 407 匿名さん

    これまでの中古売り出し価格を見れば随分高くなったなーと思います。
    ホントにそれだけの価値があるのか?との疑問も沸いてきます。

    でも一番大きいのは、半蔵門線の延長前、スカイツリーができる前に住んでいた時から便利なところだとわかっていたのだから、もっと早く買っておけばよかったとの後悔かな。

  8. 408 匿名さん

    東部ボウル後は何にするのが適切だと思いますか?
    自分として商業施設を希望します。東武飯店の復活や保育園、洋服屋、屋上にはゴルフ練習場など。
    マンションにする場合は敷地面積が足らずに低層階になりそうですね。
    どうなるかは東武次第。

    あと、駅の反対側に移った交番は戻ってくるようですね。

  9. 409 匿名さん

    これからもっと高くなるという見方もありますよ。
    東部ボウル跡は敷地が足りないので低層階か。確かに言えてるけど、どうだろう?
    東武飯店!!屋上のゴルフ練習場!! 知ってるね~

  10. 410 周辺住民さん

    〉405さん

    買いたかったけど、予算的に買えなかった人かも知れないですね。

    ここで買い控えを煽って、第二期以降で値段が下がったらあわよくば買おう、みたいな。

  11. 411 匿名さん

    うちの両親が1995年に新築で買った7階建マンションは、小村井駅徒歩5分の65平米バルコニー含むで、4370万でしたから、2000年〜2004年の不況時が買い時だったかもしれません。1995年に比べたら今も買い時では?

  12. 412 住まいに詳しい人

    ここは再開発が進み武蔵小杉みたいに人気になりそう。

    新宿、池袋、赤羽、日暮里より人気がでて相場も高くなりそう。
    今が買いでしょ。

  13. 413 匿名さん

    スカイツリーで儲けたお金を東武がここに投資したら、また変貌を遂げるかもしれませんね。
    でも曳舟は業平橋ほど投資対効果が高くないか。

    あんまり期待させるようなことを書いていると2期以降の価格がさらに強気になるかも。

  14. 414 匿名さん

    曳舟の反対側も古いアパートがいくつかあるから開発進みそう。

  15. 415 匿名さん

    今ってローンは通り易いのでしょうか?
    第2期を狙っています。
    頭金1200万、個人年収は670万、世帯で1100万位ですが、4000万程度借りることになり、通るのかなと心配しています。

  16. 416 匿名さん

    勤めている会社の社格や勤続年数にもよりますが、他の金融機関とのローンや過去トラブルがなければ多分平気です。

  17. 417 匿名さん

    第2期はいつから?

  18. 418 匿名さん

    〉410さん

    ありがとうございます。
    そうですか、商品の価格設定はどの会社でも企画部みないなところが担当するからここにいろいろ書いたり、営業さんにいっても無駄な労力になってしまう可能性が高いですよね。とはいえ、旭化成さんの第2期の販売価格に期待したいところではありますね。

  19. 419 匿名さん

    >403さん

    共感しました。
    イトーヨーカドーも図書館も使わせていただいてますし、関係あるかわかりませんがスポーツクラブも使っています。
    もっともっと便利で活気のある街になるといいですね。

  20. 420 匿名さん

    ドコモショップが欲しいっす

  21. 421 匿名さん

    オシャレな飲食店も欲しい

  22. 422 匿名さん

    >412
    その感覚、あまりにもずれすぎ(笑)
    どうしちゃったの??

  23. 423 匿名さん

    業平にはオシャレな店増えましたね

  24. 424 匿名さん

    曳舟の住環境には満足してるが、食べ物屋のレパートリーが増えれば、もっと良い

  25. 425 匿名さん

    ケーキ屋さんとか、カフェは増えましたね

  26. 426 匿名

    >421
    鳩の街の「こぐま」は良いお店です。

  27. 427 匿名さん

    鳩の街やその裏路地も変わってきてますね。
    先日、祖母の家に行った時に新しい家が沢山できていてびっくり。
    421さんではないですが、こぐま試してみます。名前がかわいい。

  28. 428 匿名さん

    どんどん街並みが変わっていくから2年後が楽しみだわー。

  29. 429 匿名さん

    No.411さん

    貴重な情報ありがとうございます。
    私の従兄弟も押上三丁目に同じ位にマンションを買いましたが、
    今よりも金利も相場も高かったと聞いています。
    相場を判断する時は時間軸での判断も必要ですね。

  30. 430 匿名さん

    契約者スレッドみるとモデルルーム混雑しているみたいですね。

  31. 431 匿名さん

    第2期の時期と価格が気になる。
    少し期間を空けて欲しいのと、リーズナブルだとうれしいが。

  32. 432 匿名さん

    スパイスカフェという有名なカレー屋さんもおすすめ。

  33. 433 匿名さん

    京島の長屋の中に駄菓子屋や飲み屋がある雰囲気も好きだったんだけどな…
    でも、ああいうところは火災の危険度が高くて土地の評価的には低くなってしまう。

    曳舟の駅まわりは整備されてどんどん変わって全然違う町になっていってるけど、土地の評価額は上がるから行政や移住してくる人にはいいんだろうね。
    2年後はもっと変わってるかもしれない。

  34. 434 匿名さん

    京都と比べるのは、大変おこがましいですが、
    京都も古い街並みが残っている分、危険度も高いのですかね。
    古い街並みは行政が関わって、上手く残してもらえると有難いですね。

  35. 435 匿名さん

    京都は関係ありません。

    このマンションの住所も京島ですが、曳舟の東側、再開発区域外の京島のおはなしです。
    古い家屋が残るいまだに都内筆頭の火災危険地帯だと思います。

  36. 436 匿名さん

    ちげぇってぇの!
    京都と街並みが似てるって!

  37. 437 匿名さん

    駄菓子屋減ったし、町工場も減った。
    墨田区の町工場はなくなっても技術は残して欲しいな。

  38. 438 匿名さん

    前にWBSで特集組まれてましたね。

  39. 439 匿名さん

    街並みは変わってますね。
    嬉しさ半分、淋しさ半分。

  40. 440 匿名さん

    ここは「鳩の街」や「玉の井」も近くて良い!

  41. 441 匿名さん

    町興しに若い団体もいろいろ活動してるね。
    デザイナーや建築家もいる。
    上手く下町の雰囲気を残してくれ。

  42. 442 匿名さん

    こぐまって、トリップアドバイザーにも掲載されてるんだ。
    mycitywayやgogobotにも登録しておきますね〜

  43. 443 匿名さん

    >>435
    >>436

    は文脈も読めないんだな。
    論点がずれているし、何と何を繋げてたいのか意味不明。
    このマンションンのターゲットではないことは確かなんだけど、いわゆる荒らしって行為か。

    >>440は論外。

  44. 444 匿名さん

    みんなわかっているけど、触らないんだから放っておきましょう。

    彼らの仕事なんですから。

  45. 445 匿名さん

    434さん
    確か京大で研究レポートがあったと思うので、お調べください。
    期待通りのことは書いてありますよ。

  46. 446 匿名さん

    MayCityWay。アグリゲーター&リコメンドCityサーチですね。東京もあるんですねー。
    ぜひぜひお願いします。

  47. 447 匿名さん

    今年の夏、スカイツリーが毎日鮮やかだなと思ったてたら、墨田区の子供達がデザインしたものだったのね。
    http://s.news.mynavi.jp/news/2013/08/26/394/

  48. 448 匿名

    この界隈は銭湯がたくさんあって良いですよ。

  49. 449 匿名さん

    ほとんど無くなってしまいました。
    花の湯は新しい住宅地になりましたし、こち亀や撮影にによく使われていた曳舟湯もこの再開発で無くなってしまいました。。

  50. 450 匿名さん

    曳舟駅から歩いて行ける距離に、二つ銭湯がありますね。

  51. 451 匿名さん

    今の時代だと銭湯にも中々足を運びませんよね。
    家の風呂で事足りるのもそうですが、他人と一緒にというのが敬遠されがちなのかもしれません。
    最近この界隈が人気なのもスカイツリーのお陰だし、ヤングファミリー層は特に行かない場所かも…
    スカイツリーが出来て、逆にその周辺の個人商店の売り上げが落ち込んだというのもニュースになりましたから、折角住むなら地元商店に足を運びたいものです。

    第一期もかなり早くさばけたみたいだし、これから考えてるならかなり急いで動けるように段取りしておかないといけないみたいですねえ~
    233戸だからと思っていたけどかなりの勢いでびっくりです。

  52. 452 匿名さん

    第二期はいつぐらいなのかな〜

  53. 453 匿名さん

    まだ二年以上ありますからね。
    ゆっくりやって限界まで吊り上げるんじゃないですか?

  54. 454 購入検討中さん

    同じような部屋でも第1期と第2期で価格が変わることはあるんですか?
    売れない部屋は待っていれば、逆に安くなることもありますかね。

  55. 455 周辺住民さん

    マークフロントタワーの1階のテナント募集の貼り紙がなくなりましたね。
    何が入るんでしょうね?

  56. 456 匿名さん

    コンビニが入ると便利かな。

  57. 457 匿名さん

    10月からは消費税が上がるので1期より安くなることはありません。
    安くしたら1期で買った人たちが怒り出します。

  58. 458 匿名さん

    なるほど、勉強になりました。
    ありがとうございます。

  59. 459 匿名さん

    売れ残りが出れば安くなるかも。でもそうとう先でしょうね。

  60. 460 匿名さん

    うーん。
    やっぱり自分が欲しいと思ったら自分を信じた方がいいな。いろいろ見たけどアトラスが1番自分の価値観とマッチしてたな。

  61. 461 匿名さん

    でも曳舟であの値段じゃあなぁ…
    城東でも門仲や清澄に比べるとちょっと遠い。

  62. 462 匿名さん

    モデルルームの向かいにある曳舟東ビューハイツが売りに出ている。
    駅まで数秒、低層だがバルコニー側は広い駐車場という環境の良い物件だ。

    そこが58平米で2,580万円。坪146万円。

    この物件をきっかけにして曳舟という街が気に入った人には賢い選択だと思う。

  63. 463 匿名さん

    モデルルームの窓から見えるマンションですね。
    駅横で築33年、建物・設備の古さは否めない。
    そのマンションが55㎡で2,500万円。

    安いと見るか高いとみるかは人それぞれかと思います。

  64. 464 匿名さん

    スーモに駅別にマンション価格平均相場が載っていて、押上は平米65万で藤沢とほぼ同じだった。

  65. 465 匿名さん

    東京駅まで1時間近くかかるところと同じ価値か。
    あっちは湘南ナンバー、ここは足立ナンバー。

  66. 466 匿名さん

    一期第三次の意味は?

  67. 467 匿名さん

    第1期完売できなかった。
    2次で埋まると思ったけど、売れなかった。
    増税前にもう1回チャンスをやるから買ってくれ。

  68. 468 物件比較中さん

    第二次も抽選があったらしいので、そのモレた方宛じゃないですか?

  69. 469 匿名さん

    >>468
    それだけなら内輪でやる

  70. 470 匿名さん

    自分がモデルルームにに行った時、9月頭は、消費税絡みの駆け込みの人が直前で増えていると言ってたから、その人達向けに急遽実施したとも考えられるね。

  71. 471 周辺住民さん

    物件概要見ると販売戸数も1戸だけだし、要望があったから追加しただけじゃないのかなあ?

    物件概要に、第二期は11月下旬に85戸販売する予定ってありますね。

  72. 472 匿名さん

    第2期(85戸)
    販売戸数:未定ってwww

  73. 473 匿名さん

    はー、消費税決まったかー。

  74. 474 匿名さん

    >473
    決まってしまいましたねぇ。

    駆け込みの状況はどうでしょうか。

    急いで買わなければといってもマンションの数は本当に多いですからやはり選んで買っているはずですから短期間で人気を確認できる良い材料だと思うんです。ここに強烈に買いが集まっているようなら遠いですけど見に行こうかなという気にもなりますよね。

  75. 475 匿名さん

    ローン減税の金額の恩恵を受けられる人、
    は逆にこれから買うでしょう。

  76. 476 匿名さん

    スカイツリーまで徒歩13分なんですね。ただこれは不動産の1分80mで歩く計算なので実際は
    16~17分みておかなくてはならないかな。そらまちには色々なお店が入っているのでこんな
    近いとうれしいです。この間行った時、お魚なども買ったのですが新鮮ですごく美味しかったので
    お勧めです。魚力っていうお店でした。あの錦糸町で有名な魚寅も入っていますよ。

  77. 477 匿名さん

    歩く距離的にはブランズの方がソラマチには近いと思います。

  78. 478 匿名さん

    五十歩百歩でしょう

  79. 479 契約済みさん

    〉476さん
    魚力などは業平橋よりなので、歩くともっとかかります。
    ただ毎日、ソラマチで買い物するわけではないのであまり気にしませんが。

  80. 480 匿名さん

    たまにちょっと良いお魚が欲しいな、なんていう時には
    自転車だったらちょっとで言ってこられる距離なのでいいんじゃないでしょうか?
    珍しいお魚があったりすると
    どうやって料理しよう!?なんて考えたりしてワクワクしますよね~!

  81. 481 匿名さん

    スカイツリータウンって観光向け店舗ばかりなのかなあ、当然ことを疑問にしてしまいますが(汗)

    近所に住むのなら日常的に買いたい品物を売っているお店もあるといつもスカイツリータウンに行く習慣がついて楽しいだろうなと思ったんですよ。はるばる遠方からみんなが来る場所を日常品の買い物先にするというこの贅沢さ。ちょっと笑みがこぼれてしまいました。だんだん面倒になって目の前のヨーカドーばかりになる私の未来も想像できますけど(笑)

  82. 482 匿名さん

    スカイツリーのフードマルシェなんて遠くの人間いないからな~
    野菜も肉も魚も高くないよ。

    まぁ冷静に考えればあんなとこで野菜だの買って帰る遠方客いないだろうから
    安くしないとやっていけないんだろうね。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  83. 483 入居済み住民さん

    ソラマチの開業を指折り数えていた兄弟物件住人ですが、オープン月に数回行ったきりソラマチには行っていないです。
    毎日押上を通る私ですらこんなものです。
    せめて歩道が広ければ気持ちよく散歩できるんだけどね。

  84. 484 匿名さん

    そうなんですよね…。
    この辺りは全体的に歩道が狭いんですよね。
    車の交通量もそこそこにありますから、快適に走れるかというと???ですし。
    徐々にちらほら周りで再開発もありますから、
    少しずつ改善は部分的にされていくとは思うのですけれども…。

  85. 485 匿名さん

    2期始まりましたが、こちらの人気はどうなんでしょう。

  86. 486 匿名さん

    年寄りとアジア系だらけの街に、こんなに高い値段付けていいのだろうか。

  87. 487 匿名さん

    ブランズの板でも同じこと書き込んでたね

  88. 488 ご近所の奥さま

    確かに高齢者や外国人は多いですが、それが何か。
    治安は悪くないですし、墨田区内の隣接エリアですが、マンションが増加してるためか、児童数減には歯止めがかかっているようです。

  89. 489 匿名さん

    ここのヨーカドーは入っているテナントがちとしょぼい。
    ヨーカドー自体も売りモノの充実度が低いというか…
    明らかに深川ギャザリアやアリオ北砂に負けている。
    深川はシネコン入りだから比べるべくもないが。

    せっかくの再開発エリアなのだから、もう少し周辺施設が充実すると良いのだが。

  90. 490 周辺住民さん

    錦糸町に何でもあるから曳舟には作らないでしょ。所詮曳舟。

  91. 491 匿名さん

    「所詮曳舟」と前段の「錦糸町に何でもある」はつながりがない。
    所詮曳舟とはどういう意味で書かれたのですか?

    どちらかでも豊洲くらい充実していればと思うが。

  92. 492 匿名さん

    >>489
    ヨーカドーも移転当初は気合い入っていたんですよ。
    惣菜コーナーに有名店の1,000円以上する弁当が並んでいたり。
    1ヶ月経たずになくなっちゃいましたけどね。

    どの売場も同じ商品が大量に並んでいて、「ちょっと良いもの」が欲しいときに選択肢がありません。
    バイヤーの腕が悪いのか、地元民のニーズがそんなもんなのか。

    品物が良かったハヤシフルーツも撤退して謎の甘栗屋になってしまった。

  93. 493 匿名さん

    なるほど。再開発での購買力アップを見込んで高級品を陳列してみたが、ちっとも売れなかったってことですね。
    タワマンと言っても一棟200戸程度では、そこまで周辺の購買力底上げになるわけでは無いですね。
    ここの完成も2年以上先ですし。
    そういう意味では所詮曳舟かもしれません。

    ヨーカドーの向かいにあったスーパーは潰れてしまった?みたいだし、もっと安いスーパーが近くにあるといいんだけど。エネルギースーパーたじまが近くにできたりしないかしら。

  94. 494 匿名

    年寄りとアジア系だらけの街に、こんなに高い値段付けていいのだろうか。

  95. 495 匿名さん

    2期の具体的な情報はないみたいね。

  96. 496 ご近所の奥さま

    生鮮市場が無くなってしまったのは残念。
    たじまだったら、無くてもいいや。

  97. 497 匿名さん

    2期が始まった途端に荒らしが戻ってきたね。
    目的は何だろ?
    前の投稿にもあったが、否定はするが、
    間取りと料金などの具体的な内容はでてこない。

    1期に情報入手し、否定していた人が、
    また戻ったと想像できるね。

  98. 498 匿名さん

    所詮想像ですよね(*^^*)

  99. 499 匿名さん

    洗面所とトイレの床がバルコニー床と同じ素材なのは驚いた。

  100. 500 物件比較中さん

    洗面所やトイレの床材にこだわらない人ならいいんじゃない?そんなにこだわりどこではない気がしますが。
    むしろ私なら間取り、特に日当りと生活動線や収納にこだわりたいですね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プレシスヴィアラ千住曙町

東京都足立区千住曙町37-19、他

3,680万円・4,440万円

1LDK・1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

33.00平米・46.46平米

総戸数 50戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,400万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸