東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 京王堀之内」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 堀之内
  7. 京王堀之内駅
  8. プレサンス ロジェ 京王堀之内
主婦さん [更新日時] 2024-07-25 15:30:10

プレサンスロジェ京王堀之内について情報をおねがいします。
まだ公式サイトがないので情報が少ないですね。。。

所在地:東京都八王子市堀之内3-19、20(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅より徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.05m2~93.62m2
売主:株式会社プレサンスコーポレーション東京支店
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ


[スレ作成日時]2013-05-01 00:23:20

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレサンス ロジェ 京王堀之内口コミ掲示板・評判

  1. 106 匿名さん

    八王子のマンションに資産価値維持率を求めつも土台無理な話だからね。

  2. 107 匿名さん

    それはどうかな?
    人口増加地域だし。

  3. 108 ご近所さん

    堀之内は急行通過駅のわりにはなぜか低価格勝負の商業施設がやけに充実してますよね。
    南大沢は実質イトーヨーカドーだけ。他にもあるけど庶民には用なし。永山はガラクタスーパー西友でローカル駅以下。

    せっかく都心から遠く離れた郊外に住むのだから、住環境も重要テーマですね。

  4. 109 匿名さん

    通勤する人にとっては、特急が停車しないのは不満要素になるかもしれないですね。
    朝の通勤時間帯も座れることも滅多にないです。
    ですが京王多摩センターまで行き、京王多摩センター始発の通勤快速
    に乗れば座って通勤することも可能です。

    物件環境としては線路脇なので多少の騒音はありますが
    周りにスーパーやお店がなく
    住宅や公園が近くにあるので落ち着いた雰囲気があります。
    よく駅近くの物件は、住宅など密集していていると
    騒音の心配や飲食店が近くにある場合
    匂いやゴキ発生するという心配もありません。

  5. 110 匿名さん

    電車の騒音については、現地に繰り返し足を運んで体感したいですね。充分納得したうえで検討したいものです。
    音が単調だから慣れてしまうような気もしますが、転売時には不利になることは覚悟。多摩NT内では徒歩圏内でも静かな物件のほうがずっと多そうですので。

    今のダイヤであれば、通過電車に多摩センターで乗り換えも可能だから、あまり不便は感じないでしょう。
    帰りは多摩センターで待ち合わせしてるから助かりそう。平日だけですが。



  6. 111 匿名さん

    駅が近いという事は電車の音が聞こえてしまうというのは条件として仕方がないのでしょう。
    リセールの時は絶対につかれると思います。
    自分もきっとそうすると思いますしね。
    自分も永住目的でとは思っていますが、もしものために資産価値はやはり大切かと思います。
    駅徒歩5分以内だと資産価値自体は落ちにくいみたいです。

  7. 112 匿名さん

    ここまで近いならリセールも大丈夫な気が。。というのは安易でしょうか。

    電車が近いこと以外は特にクセのない物件で住み易そうなんですよね、隣駅も便利ですからさして不便もしないと思われます。間取りはシンプル、ファミリーには向いている配置だと思います。ここまで低層型ならどうせなら庭があるほうがいいという声もありそう。1階も人気ですか??

  8. 113 ご近所さん

    電車が運行されない時間は4時間くらい。深夜に保守用車両も時々通ります。
    年齢とともに熟睡できなくなるもの。
    熟睡しようと酒を毎晩飲めば体を壊します。
    夏は線路に面した部屋で窓を開けて寝ると睡眠不足になります。
    寝室は北側の部屋だけにしたいもの。

  9. 114 匿名さん

    窓を開けていられないのはおっしゃる通りです。

    夜も線路の保守で昼間とは違う種類の音がするとは思います。

    駅からのアクセスの良さを取って音は気にしないか、
    多少不便でも静かなところかという選択になるような。

    自分はとにかく駅までのアクセスは楽でいたい派なので
    窓は基本開けないで生活しているので
    こういう立地でも大丈夫かなと思います。

    何に優先順位を置くかによってくるでしょう。

  10. 115 匿名さん

    窓を開けていられないのはおっしゃる通りです。

    夜も線路の保守で昼間とは違う種類の音がするとは思います。

    駅からのアクセスの良さを取って音は気にしないか、
    多少不便でも静かなところかという選択になるような。

    自分はとにかく駅までのアクセスは楽でいたい派なので
    窓は基本開けないで生活しているので
    こういう立地でも大丈夫かなと思います。

    何に優先順位を置くかによってくるでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    アウラ立川曙町プロジェクト
  12. 116 匿名さん

    何しろ駅が近いで買物は便利で学校も割と近いのはいいです
    電車の音って部屋の中まで伝わってくるものなのでしょうか
    窓を閉めておけば普通に大丈夫なのではないかと思います
    窓を開けっぱなしで寝るのもどちらかというと私は物騒じゃないかなと思ってしまうので

  13. 117 匿名さん

    地下鉄の駅近だと電車の騒音はないんだけどね。

    春とか秋のような気持ちの良い気温とか空気でも窓を閉めっぱなしにすることについてどう感じるかだよ。

    睡眠中の夜中は窓閉めはいいとして春や秋の休日とか平日の夕方以降だよ。
    電車が通る度にテレビ音上げたり会話の分期をずらしたりとか。

    夏冬は完全冷暖房だから窓閉めれば問題ないんだろうけど。

    そもそも窓ガラスの防音等級の感覚が解らないな。

    資産価値維持率については都内以外は駄目だと割りきり。
    10年後に70%くらいあるばよい方かな?

  14. 118 匿名さん

    現時点ですでに半数近くが契約済だそうです。

  15. 119 匿名さん

    残り6ヶ月しかないけど完成前の完売は大丈夫?

    仮に完成後に売れ残りがあれば値引きとかする可能性あるかな?
    資産価値に負の影響あるかな?

  16. 120 匿名さん

    竣工後に値引きがあるとすれば、マンションが新古となる新築1年以上経過した時期ではないかと予想します。
    資産価値はどうなんでしょうね。
    転売は値下げの分も含め値崩れしてしまうかもしれませんが、賃貸としては駅からの距離も考えて割合需要が
    あるように思えますが。

  17. 121 匿名さん

    モデルルーム行ってきました!
    なかなかの人入りでしたよ。
    近隣の大型マンションにくらべると管理費、修繕積立金が半分以下でした。
    月々のローン返済を考えるとありがたいですね。

  18. 122 匿名さん

    >>121
    管理費が安いのは良いことだけど安かったかな?
    特別な共用設備が特に無いから維持管理は高くはないと思うけどね。

    修繕積立金については安いことは良いこととは限りませんよ。
    将来の修繕に掛かる費用の住民による共同貯金だし修繕費はどのマンションでも掛かるから。
    一読されることをお勧めします。

    1㎡辺り200円前後が標準みたいですよ。
    管理計画確認してどういう段階で上げていくのか確認した方がいいですよ。
    管理費は別で修繕積立金は70㎡だと14,000円が30年間の平均では?

    国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
    http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

  19. 123 匿名さん

    資料請求して、図面集を確認してみたのですが
    ベビーカー使用の場合エントランスアプローチの階段登れませんよね?
    スロープも見当たらず…
    この場合、駐車場を突っ切るしかないのですかね。
    どなたか確認された方がいらっしゃったら教えてください。

  20. 124 匿名さん

    >>123
    ほんとに一部分しか予想図がないので何とも言えないのですが、
    きっと階段の横に平面ルートはできるのではないでしょうか。

    現段階ではあくまで予想図ですので123さんと同じように階段しかないのではという不安をお持ちの方、
    他にもいらっしゃると思います。

    完全決定でない段階なら要望出せたりしないでしょうかねぇ・・。

  21. 125 匿名さん

    123です。

    初めての投稿だったので、レス頂けてうれしかったです!
    ありがとうございます。

    購入も検討しているので、年明けにでもモデルルームに行って
    確認してみたいと思います。

  22. 126 匿名さん

    結局スロープの有無はどうなのでしょうか・・・。駅近ということに関してはお子さん連れでも年配の方でも商業や交通がすぐ近くて便利に思います。

    やはりこの便利さは譲らないほうがいいと思うのですようね。
    これは線路沿いの懸念よりも優先したほうがいいのかなあと私は思いました。

    線路の南北は、行き来しやすいですか??

  23. 127 匿名さん

    間取りも3LDK~4LDKとファミリー向けな感じがありますので、スロープがないのはベビーカー使用の人にはきついですよね。車椅子を使用した場合も同じことが言えます。

    修繕積立金に関しては、いろんな書き込みを見ていても、徐々に上がっていくとありますので、あまり安心しない方が良いでしょう。上がっていくものだと思っていた方が、後から嫌な思いをしなくて済みます。

  24. 128 匿名さん

    管理費が安い分にはいいのですけれど、
    修繕費が安すぎるのも考え物らしいですよね。

    大きな修繕の時に足りなくなるという事も本当にあるみたいなので。
    きちんと計画されていないとやっぱり微妙。
    徐々に上がっていくのなら考えられているという事なのでは?

  25. 129 匿名さん

    去年の秋くらいにモデルルームを見学したときはスロープはないと聞きました。
    なのでぐるっと回る感じですと言われました。うちはまだまだベビーカーが必要なので少し不便だなぁと思いほかに決めてしまいました。

  26. 130 匿名さん

    スロープがないと何かと不便かもしれませんね。
    ベビーカーもそうですし、車椅子や足の不自由な方には不向きなマンションなのかもしれません。
    年を重ねて将来バリアフリーでないと暮らせなくなることも考えると不安です。
    足腰が弱ると少しの階段でもきつい場合があるようですから。
    そんなことを考えるとマンション選びはけっこう難しくなってくるのですが、後悔しないようにいろいろ検討したいと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 131 匿名さん

    最近はスロープが付いていたり配慮されているマンションが多いように感じますが…。
    そういうのがあるかどうかで、暮らす人の事を考えているかどうかが見えてきてしまうように思います。
    駅に近い場所なので、
    基本元気に暮らしている人向けなのかもしれないですけれど。

  29. 132 匿名さん

    スロープ付けるとエントランス回りは広めにとらないといけなかったり課題が多くなるし、
    設置する方が大変だったりしたりするんじゃないかなと推測します

    何とかやっていくしかないでしょうね

    あとから不便なら管理組合で段差を解消するツールを設置するしかないと思いますし

  30. 133 物件比較中さん

    バリアフリーで作っていないなんて、素人同然ですよ。
    管理会社も2社でなんて、何されるか分かったもんじゃないですよね。
    管理費、修繕費安いのは、何もやらない管理会社か入居後急激に値上げるのでしょうね。
    怖い、怖い。

  31. 134 匿名さん

    スロープは駐車場側に設置されていました。
    ちょうど車椅子専用の駐車場の脇辺りでした。
    ベビーカーを使われる方にはどちらにしても不便でしょうけど
    期間限定ですからね。

    あと修繕計画書も見せてもらいましたけど
    決して修繕費が他マンションより安い印象はなかったですけどね。
    管理会社もグローバルコミュニティ一本です。

    弁護する気はないですが、この物件の最大のネックは
    結局、線路脇ってことだと思います。
    上層階なら音以外それほど気にならないかと思ったのですが
    上層階の空きはあまりなかったように記憶しています。

  32. 135 物件比較中さん

    ではプレサンスコミュニティは何をするんですか?
    ピンハネ⁈

  33. 136 匿名さん

    我が家は購入見送りしたので、そこまでは存じ上げません。
    もし検討されているのであれば、直接営業さんに伺ってみたらいかがでしょう?

  34. 137 匿名さん

    エーダブリューキッチンって行ったことあります??

    都心では有名みたいなんですよね。この辺の出店は郊外初なんだとか。昨日聞いたばかりの情報です。

    道順はどっちかというと多摩センターからのほうが近いんでしょうけど多摩センの駅から北西に上がるので堀の内方向、というわわけでここからも近いんじゃないかと。

    ランチとディナーのどっちで行くか迷い中で、
    もし行ったことがある人がいればレビュー欲しいなと思って投稿しました。

  35. 138 ご近所さん

    ランチ利用しました。
    ロケーションは抜群に良いです。
    アスタナガーデンの頃と同様、ロケーション最高、料理普通、接客イマイチな感じです。
    ランチどきは地元奥さま達でいっぱいです。
    子連れでおしゃれランチするにはもってこいのお店ですよ。

    ただ純粋に美味しいものを食べたい!と言うことなら
    ラトリエ ド ルキャンがおすすめです。
    このマンションから徒歩5分かからないくらいの場所です。
    味コスパともに最高で、何度行っても感動します。

  36. 139 匿名さん

    そんなに混んでるんですね。
    大体の方は堀の内近辺や多摩センターの駅前でランチなどは済ませてしまいそうなものですけど。
    でも地図を見ると周りに住宅が多いみたいですから駅まで行くより近いという人たちに需要が大きいのかな。
    推測ですが。
    ちなみこんな感じで堀之内の周辺にも楽しめるお店は多いのでしょうか。

  37. 140 ご近所さん

    堀之内駅周辺だけでも、お寿司やお蕎麦やさん、カレー、マクロビ的なカフェなど充実していますよ。
    お店の数は多くありませんが、多摩センターよりもリピートしたくなるお店が多いです。

    車で行くなら松木のオコジュや長池公園前のラベットラも女性受けが良いと思います。
    堀之内住むにはオススメですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 141 匿名さん

    多摩セン周辺は時間帯によっては混み具合がすごい・・
    乗り換えポイントでもあり2路線重なっているだけに侮れない混雑があります
    堀之内はたった隣駅であるにも関わらずガラッと落ち着きますよね

    あとはこちらの物件が線路沿いであるという別の気になる点を個々に解決・納得できるか
    これにかかっているのでは

  40. 142 匿名さん

    堀之内は何気に外食は充実しているし、ちょっとお茶するのにも雰囲気良いお店がありますし
    気が利いている街だなという印象。
    ゴミゴミしていなくてゆったりしているし。
    もしマンションのリセールとかまで考えるなら多摩センターとかかもしれないですが、
    普通に生活を楽しむなら堀之内の方が私はゆったりしている分いいかな。

  41. 143 匿名さん

    都心から遠過ぎるでしょう。
    戸建ならいいけどマンションではねえ。
    しかも田舎なのに線路沿いだからのどかに暮らせない。
    ちょっと価格が安くても、ここを選択する良さが見当たらない。
    なにが魅力なの?

  42. 144 ご近所さん

    都心そんなに良いですかね。
    島津山で40年暮らしてきましたが、堀之内の方がよっぽど良いですよ。
    出張が多く休みもままならないサラリーマンならともかく、生活するなら断然こちらのほうが便利です。
    若い方も多いですが、高齢者にとっても住みよい町ですね。

    こちらのマンションは駅から近いですし、病院や公園も近隣にたくさんある。
    近所に住んでいますが十分魅力的な立地だと思いますよ。
    年をとったら広い家は何かと大変です。戸建よりマンションが良いですよ。

  43. 145 匿名さん

    都心に勤めている人ばかりじゃそもそもないと思いますしね…。
    都心まで勤めに出ている人だと都心までの距離って大切かもしれないですが、
    この辺りに勤めている人にとっては特段重視する事項ではないですし。
    堀之内はすごく暮らしやすいですし、近辺に勤めている人にとってはいいと思いますよ。

  44. 146 匿名さん

    郊外だけで完結するマンションだとすると、価格がちょっと高いです。
    オハナと同等だと、売主的につらいでしょう。

  45. 147 ご近所さん

    ケイホリズム?
    この町に長年住んでますが、そんな言葉は聞いたことないです。
    どういう意味なのでしょう?
    電車の通過音のリズムなら、何となくわかりますが。
    キャッチフレーズを作るときは、もっと慎重にね。

  46. 148 匿名さん

    京王堀之内の略語をかけてるつもりでしょ。
    代理店任せのなんとも意味不明なコピーです。

  47. 149 ご近所さん

    大人の隠れ家的お店が多く、ゆったりとした時間が流れて行くこの街の雰囲気は、ニュータウン内の他の駅では味わえないものかも知れません。ケイホリズムの由来とは、きっとそのあたりにあるのではないでしょうか。私は4年前に中目黒から転居してきましたが、なかなか素敵な街ですよ!

  48. 150 匿名さん

    うーん、堀之内・・。

    正直パッとはしないけど左が南大沢、で、右が多摩センター。
    これは便利だと思ってます、距離もさほど離れてないですから歩く人は歩く?
    だって多摩センターからクロス何とかまではけっこうな距離があるのにみんな歩いてるんですよね。
    尺度にすると近いと判断していいのかなと。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 151 ご近所さん

    雪かなり積もりました。
    工事にも少し影響あるのでしょう。遅れを取り戻そうと工事が雑にならなければいいのですが。
    このあたりのマンションは積雪も充分に考慮した設計になっているでしょうから、完成後に雪で壊れるなんてことはないはず。でも植栽は別。樹齢の浅い常緑樹は雪の重みに耐えるかな。
    雪かき用のスコップを組合で多めに買っておくと皆で雪かきできるね。

  51. 152 匿名さん

    雪の捨て場所をあらかじめ考ておくといいです。
    敷地に余裕ないと困りますね。
    道路に捨てると坂だしすごく迷惑。
    融雪剤は、設備や植栽に悪いらしいからあまり使いたくないですよね。

  52. 153 ご近所さん

    マンション前の歩道、工事現場の人が全部雪かきしてくれてました。
    通勤に使ってるので助かりました。
    左側の低層階はだいぶ出来上がってきましたね。
    なかなか良い感じですよ。外観はクレヴィアより好きです。

  53. 154 匿名さん

    南側から見ると少々お色が違うものの、お隣のマンションとの一体感が素敵ですよね!急行、特急が止まらないことはちょっぴり残念なですが、間違いなく今ケイホが熱いと思います。

  54. 155 匿名さん

    一体感ね。お互い線路わきの細長い建物。
    隣と建物の間隔がすごく狭いし。堀之内も都会になったものだ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ジェイグラン国立

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸