千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-08-25 18:05:08
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。


千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。


前スレ
 その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
 その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/

[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3

  1. 161 匿名さん

    千葉で資産価値を論じるのはナンセンスだという気もするけど、マンションだと供給が需要をつくるという面もあるからね。人口が増えれば便利になって、街の価値はあがっていく。建設ラッシュで値崩れって、納得できる説だけど、実際に例は多くないのでは?

  2. 162 匿名さん

    中古で売るときの話だから、希少性は関係あるんでは?
    マンションがたくさんあれば、似た条件の中古も出やすく、競争激しいから価格を上げにくいし。
    成約するまでには交渉で下がる可能性も他の物件があると、多い。
    供給が少なくて、利便性などで人気の町なら、必然的希少性がまし、中古が落ちにくい。
    まあ千葉なんでそんなところは、よほど環境・利便整ったところじゃないとないと思うけど。

  3. 163 匿名さん

    戸建てと違い、マンションの価値は基本的には利便性に立脚しているものなので
    市街地限定なのはやむを得ないでしょう。
    郊外の環境を望む人もいるでしょうが、少数派なので需要がありません。

  4. 164 購入経験者さん

    >163
    一概に郊外に需要がないとも言い切れません。稲毛を例に取ると、アイプレイス稲毛やパークシティ稲毛の杜は、築10年超の郊外物件にもかかわらず高値を維持しています。
    稲毛は、駅からはるか遠くまでバス便の住宅地が広がっている、きわめて奥行きのある街です。その証拠に、稲毛駅の乗車人数は市川駅にほぼ匹敵します。乗換駅でないのに5万人超というのは県内トップクラスです。
    その稲毛では、その広大なバス便地域の戸建てやマンションを引き払って、駅近の利便性と環境を兼ね備えたマンションに移住する大きな流れがあるので、前述の2つの物件は中古で出回っても瞬間蒸発するのです。つまり、需要が供給を大きく上回っていると言えます。
    ただ、ウェリス稲毛の売れ行きはイマイチですね。アイプレイスが地元での買い替え需要で売れまくったように、もっと地元需要があるかと思ったのですが、地元の人だからこそ線路沿いのデメリットを知っているので、環境面で妥協できなかったのかもしれません。

  5. 165 匿名さん

    稲毛バス便となるとそれこそ通勤時間は千葉ニュー並かそれ以上…。
    ニッチな選択肢としてあってもこのスレの対象ではないでしょう。

  6. 166 匿名さん

    インプレスト稲毛最強伝説☆
    シャトルバスが便利!

  7. 167 匿名さん

    164は「稲毛の駅ちかい条件いいマンション」の中古の高値維持がバス便からの住み替えと言っているだけで。
    バス便物件は話題になっていないですよ。

  8. 168 匿名さん

    なぜ再開発の無い船橋が上がり、再開発の盛んな千葉駅は下がるのか。


    船橋が路線価で千葉県トップに、「これって、ふなっしー効果!?」

    http://j-town.net/chiba/sanpo/sanpocolumn/187793.html

    2014年7月1日、国税庁が発表した路線価によると、千葉県内の最高地点は「船橋駅前通り」(船橋市本町1丁目)と柏の「ハウディモール」(柏市柏1丁目)がともに1平方メートル当たり125万円で、トップだった。船橋は1987年以来27年ぶり、柏は3年連続の首位だ。

    対前年変動率で見ると、船橋駅前通りは5.0パーセント増、柏ハウディモールは2.5パーセント増。船橋の好調ぶりがきわだっている。この勢いが続くと、来年は船橋が単独トップに躍り出るかもしれない。「まさかこれ、ふなっしーのおかげじゃないよね」と、突っ込みを入れたくなるほど。
    一方、さえないのが、県庁所在地・千葉市である。「千葉駅側通り」(千葉市中央区富士見2丁目)は6年連続の下落、1平方メートル当たり111万円で、県内第3位。対前年変動率も1.8パーセント減である。3年前までは、24年連続でトップだったが、ここのところ船橋や柏の後塵を拝している。

    千葉駅の改修工事もあり、駅付近の人通りはにぎわっていない。「さびれている」という人もいるくらいだ。今年4月、千葉市から発表された「人口の将来見通しについて」は、Jタウンネット2014年6月11日の記事でも紹介したが、いささか悲観的なようだ。

    元気のよい船橋市柏市、さびれている千葉市、この構図はとうぶん続きそうだ。

  9. 169 物件探し中

    船橋は来年単独トップになりそうですね。駅ビルも開発中ですし、人気の北口方面では、新船橋エリアが大規模開発で人気が急上昇しています。新船橋エリアはまだまだ大規模開発が続く見込みですし。
    また、フナッシー効果もあるんじゃないでしょうか。

  10. 170 匿名さん

    県内各税務署管内の最高路線価
                              路線価(千円) 変動率(%)
    船橋  船橋市本町1、船橋駅前通り         1250     5.0
    柏   柏市柏1、ハウディモール          1250     2.5
    千葉東 千葉市中央区富士見2、千葉駅側通り     1110    ▼1.8
    市川  市川市八幡2、本八幡駅前通り         860     4.9
    松戸  松戸市本町、松戸駅西口バスターミナル側通り  830     2.5
    千葉西 習志野市津田沼1、ぶらり東通り        740     2.8
    千葉南 千葉市中央区南町2、蘇我駅東口ロータリー   270     0.0
    成田  成田市花崎町、一本松通り           160     0.0
    木更津 木更津市東中央1、木更津駅前広場通り     115     4.5
    茂原  茂原市千代田町1、茂原駅前広場通り       90     0.0

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 171 匿名さん

    >>164
    高値を維持している?築年数相応の下落だと思うんですが。

    他の地域には、築10年程度で騰落率10%以下を維持している物件がたくさんありますよ。
    もう少し客観的な目を養いましょう。

    パークシティ稲毛の杜
    https://www.sumai-surfin.com/re/810/

    アイ・プレイス稲毛
    https://www.sumai-surfin.com/re/4948/

  13. 172 匿名さん

    >168
    逆に利便性が低下して価値が下がっているからこそ再開発しているという見方もできそう。

  14. 173 匿名さん

    >168

    千葉駅ビルが立派になればなるほど、周辺の商業は大打撃を受けそうですね。
    特にパルコとその通りの商店。

    そうなるとさらなる地価下落が起こりそう。

  15. 174 匿名さん

    >173
    千葉市全体が地盤沈下するというより、そごう近辺のような駅近に市街地がシフトしていく過程で、旧市街になるほうが下落していると見るのが妥当。
    元々千葉市街は少しずつ北上してきてた。

  16. 175 匿名さん

    資産価値が有る無しの話ではなくて、下がりにくそうという視点ならば答えは明快。
    駅遠と機械式駐車場に台数不足、この敬遠される3大要素を避ければいい。
    よくこの路線は…という視点で議論されているが、逆に言うと沿線に関係なく
    駅ロータリーに面して自走式駐車場100%の物件ならば下がりにくい。
    かなり希少な条件になるけどね。

  17. 176 物件比較中さん

    逆に言うと総武線沿線でも、駅遠と機械式駐車場に台数不足やましてバス便だと
    資産価値が下がるということですね。
    駅遠の基準が分からないけど個人的には20分くらい?
    駅からの距離に20分差あったとしたら、総武線快速だと市川-千葉間の所要時間。
    小さい差ではないことが分かる気がします。

  18. 177 匿名さん

    船橋バス便なんて距離は短くても大混雑だから最低20分以上見なければなりません。
    ドアツードアから考えるともっとです。
    それも混雑した車内で混雑渋滞した道です

     市川56人  木更津48人  千葉市39人  船橋市24人  松戸市17人


     柏市15人  富里市12人   流山市9人  旭市8人  白井市8人



    これは所在不明の子供の数  いくら資産価値が落ちなくても子供にとってはどうなんでしょうか

  19. 178 匿名さん

    どうしても賃貸需要の多い街は犯罪がらみの話も多くなるし、ちょっと前のレスにある
    駅前物件も用地自体の確保が難しく成立しない。
    それに子持ちなら「駅徒歩5分、小学校徒歩20分」より「駅20分、小学校徒歩5分」
    を選ぶだろう。
    そもそも>>175の条件を満たす物件が県内に幾つあるというのか。
    築浅中古ならまだしも築20年なんて物件を出されても意味ないし。

  20. 179 匿名さん

    それがあるんだよ。自分にはすぐわかった。

  21. 180 匿名さん

    松戸駅が改良工事&新駅ビル建設だって。

    >施設の3階から6階には売場面積約4500㎡の店舗を設ける。
    http://www.kensetsunews.com/?p=34933

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
グランドパレス船橋ミッドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸