千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-08-25 18:05:08
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。


千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。


前スレ
 その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
 その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/

[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3

  1. 108 小田智康 2014/06/26 05:10:12

    やはりマンションよりもオダ建設が建てた一戸建てでしょう。
    ちなみにオダ建設は友人、知人からの建築依頼は受けておりません。
    建設工事は結構無理なクレームをつけてくるお客さんが多く、すぐにトラブルになってしまうからです。
    知らない人相手なら裁判なども心に余裕をもってできますので気が楽です。

  2. 109 匿名さん 2014/06/26 05:39:42

    ウェリス稲毛はどう思いますか?

  3. 110 物件探し中 2014/06/26 13:45:54

    109
    特別下がりやすくもないけど、下がりにくくもないかなと。

    総武線エリアだと、市川駅と本八幡駅5分以内、市川駅のツインタワー、最近出来た市川の大規模、パークシティ市川、プラウドタワー船橋、パークタワー船橋、プラウド船橋1~5街区、プラウドタワー稲毛、ザ・パークハウス津田沼奏の杜が資産価値が高そうです。

    駅から10分もあり10年越えても高値のパークシティ市川はすごいなと思います。

    プラウドタワー船橋は、7年経ちましたが新築価格を超えてますし、ここは、立地とブランドがベラボーに良いですね。

    プラウド船橋は駅前の大規模複合開発を考えると、新築価格が安すぎました。新築で買った人は1割~3割くらい高く売れてるようですし、野田線といえども駅前でイオンモール隣接なので、資産維持率はかなりのものでしょうね。

    普通は、新築で買った翌日に2割くらい下がると思ってください。

  4. 111 匿名さん 2014/06/26 14:04:51

    >>110
    詳しそうなので、千葉のもう一つのJR常磐線沿線ではどこが下がりにくそうですか?

  5. 112 匿名さん 2014/06/26 14:51:58

    >>97

    >>81は千葉ニュータウンの日医大前。あそこのマンションは竣工後に市に昇格

      アクトク停車、始発ということで購入価格よりベンツ一台分くらい高く売れるようになった。
      ベンツといってもAクラスだけど。   (笑)

  6. 113 匿名さん 2014/06/26 22:17:25

    Aクラスといっても、なにしろ元々の物件価格が村プライスだったから、売却益の率は高いよね。
    今は中古物件は出てないのかな、それとも市中に出る前に売れてしまうのか。

  7. 114 物件探し中 2014/06/27 11:38:43

    111さん
    110です。今は総武線ですが、ずっと常磐線沿いに住んでました。

    新築なら、松戸駅や柏駅の近くが良いと思います。あとは、比較的安く販売されている、南柏の住友物件ですかね。ただ、販売中の新築で、規模や質や価格で言いなと思える物件はありません。

    中古だと、松戸駅だと三井のパークタワー、伊勢丹横の戸田建設施工マンションなど、やはり徒歩5分圏内。柏も5分圏内が良いですね。出来るだけ大規模が良いです。

    あとは、我孫子駅のグランレジデンス、アクアレジデンス、エールの丘。いずれも隣接した大規模マンションで、駅からはグラン5分、アクア6分、エール7分てとこでしょうか。近くにエスパというヨーカドーのスーパーがあり、日常の買い物なら十分です。グランとアクアは85から95平米位の広い間取が中心で人気があり、新築後は1割増し位で中古相場が推移していましたが、最近は新築並になってきたようです。我孫子駅近くには、もう広大な土地が残っていないので、グランとアクアは資産維持率高いと思います。
    ちょっと大規模が多すぎではありますが、一度みてみては如何でしょうか?

    アクアは750戸位、アクアは424戸、エールも400戸超え、あとシティアといのが隣接して700~800戸位あったはずです。

  8. 115 匿名さん 2014/06/27 11:43:47

    >>114
    柏の再開発のタワーは近いし、規模あるけれど、だめなのは、高すぎるってことですか。

  9. 116 匿名さん 2014/06/27 23:05:28

    一つの目安は賃貸需要の底堅い地域に立地してることでしょうね。
    賃貸が価格下支えの要因になるので。

  10. 117 匿名さん 2014/06/27 23:17:10

    >110
    ご名答。
    2件目の中古は売出し価格3割増しで売り出して12日間で契約できたってさ。客付けじゃなくて契約だからね。これは業界人ならわかると思うけどスゴイことだよ。
    どこの事かは自分達で調べてくださいよ。好きでしょ?皆さん。笑

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シュロスガーデン千葉
  12. 118 匿名さん 2014/06/28 01:34:45

    中古になると地歴なんて不問になるのか

  13. 119 物件探し中 2014/06/28 02:33:36

    115
    110です。ライオンズタワーなどこれからの柏駅再開発分析は、ちょっと高すぎなので、なんともいえないです。

  14. 120 匿名さん 2014/06/28 12:07:50

    110さんはきっと、京葉線なら、総武線でしょうが、
    常磐線とTXならどちらが資産価値が下がりにくいと考えますか?
    常磐線東京乗り入れが関係するかな。

  15. 121 匿名さん 2014/06/28 13:11:44

    京葉線常磐線が羽田に繋がるみたいですよ
    そうなると京葉線総武線常磐線>TXになるかな
    http://www.asahi.com/articles/ASG6T7FRJG6TUTIL06Y.html

  16. 122 匿名さん 2014/06/28 23:41:45

    110さんではないですが、
    柏駅の再開発は東口の高層タワーマンションを歯切りに、西口に3棟、計4棟の高層タワーマンションに加え、
    高島屋の裏に大型マンションも控えています。

    問題なのは、商業地価(県内2位)の区域のためか坪単価の高さが都内並みに高くなってしまったこと。ここの近年の地価傾向は下落ではなく横ばいか上昇(柏市に限っては駅力が強すぎるため場所により格差が激しいですが)。

    加えて柏の葉の38階建て?タワーマンション2棟の建設+で供給過剰すぎなので、本当に欲しい人にしか買えないというところでしょうね。


    浦安は一息ついたところですが、伸び白はまだまだあります。京葉線と言っても全線が短いので全駅それなりに安定してそうな面はありますね。
    外環や北千葉道路が早期に開通することも期待できますので、北西部地域は全体的に安泰のような気がします。

  17. 123 匿名さん 2014/06/28 23:50:29

    122です。
    追記で、期待できる資産価値の下がりにくい場所は新鎌ヶ谷じゃないですかね。

    あとは安定の本八幡と市川、船橋。駅を中心に再開発が控えている松戸。

    津田沼は今がバブルで、住宅地として確立してきましたので安定した成熟期に入るでしょうか。課題は薬円台までの道路状況と京成側の縦のライン(さくら公園付近)。

  18. 124 匿名さん 2014/06/29 00:03:44

    人それぞれの考えはあると思うけど、>122>123はかなり的外れと感じる。
    特に新鎌ケ谷は下落率上位にランクされそうな地域だと思うよ。

  19. 125 匿名さん 2014/06/29 00:08:10

    新鎌ヶ谷は人気、都内近い地区に比べたらもともと格段に安いからじゃないの?
    京葉線が一番人気の線になるとは思えないけれど。ほとんど埋め立て地域だから。

  20. 126 匿名さん 2014/06/29 01:31:58

    地価の下落が激しくテナントの埋まらない千葉駅周辺やいまいち個性を出せない稲毛より、津田沼に圧倒的な軍配。
    むしろ京葉線の方が将来性がある気がする。

    にしてもJRの攻勢はすごい。
    成田羽田は京成京急の圧勝かと思ったけど、北関東・京葉・新宿からも直通可能とはね。

  21. 127 匿名さん 2014/06/29 02:56:01

    稲毛は地味めでいいんでは?文教地区で、子育て世代重視。
    松戸の再開発ってみたら、アトレ以外にさらに駅ビル(ルミネ?)できるのか。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ガーラ・レジデンス松戸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸