千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-08-25 18:05:08
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。


千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。


前スレ
 その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
 その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/

[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3

  1. 859 匿名さん

    一軒家に比べ30年で1000万強のコストが掛かるマンションを敢えて買うにはそれ相応に見合う価値がなければ買う意味がないんですよね。維持費のデメリットだけでなく、木造より固定資産税は高いし、玄関前まで車は入れられないし、狭いし、北側の部屋は暗いし…居住性でも断然戸建の方が住みやすい。

    戸建より安い
    戸建より利便性に勝る

    これが満たせないとマンションを買う意味がないし今後の需要と供給からはあぶれてしまいます。

  2. 860 匿名さん

    戸建てだってリフォームや建て替えをしなければ長い人生住み続けることはできない。
    マンションの修繕積立金よりはるかに多い出費になる。

  3. 861 匿名さん

    下落幅の小ささと中古マンションの売買動向からの目線です

    中古を購入する世帯は…
    (1)リーズナブルな価格で無理せず購入したい初めて不動産を購入する世帯→この場合は新築より若干安い築浅物件がターゲット
    (2)自宅を売却し子供世帯の近くに住みたい高齢世帯→自宅を売却してお金が残せ、且つローン組まずに買おうとします。余命的に立派なモノは不要で、そこそこキレイでそこそこの値段の物件であれば良い
    (3)転勤、故郷へ帰る予定だった、任意売却や競売等、事情があり一度自宅を手放し方→これもそこそこリーズナブルな物件を買おうとします
    (4)シングル家庭→家賃相場より支払い額が安く済む物件を狙います
    (5)通勤通学の利便性で買い替える世帯や子供のいない世帯→この場合は価格より勤務先やエリアを重視します
    中古マンションってこんな感じで買われています。結局は、安いか立地かって感じですよ

  4. 862 匿名さん

    >>858
    争い事の大好きな閉鎖的住民による「印旛の拳」状態ですか…荒野暮らしが長いと人間そうなってしまうんですかねえ。
    こうやってスレッドを荒らすのも「正義の闘争」だと思っているような人が、印西の外でどうやって社会性を保てるのか不思議です。
    少なくても印旛日本医大のお一人は高齢で、通勤などで外界に出る必要がなさそうですが。

  5. 863 匿名さん

    やっぱり京葉線だな。今後の勢いがある

  6. 864 匿名さん

    >859

    駅からの距離が同じなら、そして同じ広さなら、マンションは一戸建てより安い。土地代を複数の住戸で分担するから。

    同じ広さで同じ価格なら、マンションは一戸建てより駅近の所に住める。

    住みやすさは、人それぞれでしょう。マンションなら

    •同じ価格で駅近に住める。
    •駅近なので利便性に優れている(買い物、病院、銀行、郵便局、図書館、などなど)。
    •セキュリティ面で優れている(空き巣被害は多くは戸建て)。
    •バリアフリー、階段や段差も殆ど無い。戸建ては殆ど2階建て、たまに3階建ても。年寄りには厳しい、まして車椅子なんて、、、
    •大変な庭の手入れも要らない。

    という事で、駅遠戸建てを処分して駅前タワマンに引っ越す年配層が多い。今後の需要と供給からあぶれる危険は、戸建てのほうがかなり高いと思います。

  7. 865 匿名さん

    四半世紀後には働き方も都心のオフィスビルに毎日出社なんて過去の物になるだろうし、
    趣味趣向による高層ビルと自然の二極化が進み、意外と今バランスがよく現実的といわれる
    中間エリアが凋落するかもしれない。
    イメージとして電車に30分揺られているようなエリアかな。
    やっぱり都心隣接、これ最強!

  8. 867 匿名さん

    だって千葉県のスレだから。
    千代田区中央区港区なんて「何それ?」状態で眼中なしだよ。

  9. 868 匿名さん

    自分で手入れが出来る間は戸建は良いが、高齢になるとマンション住まいに限る。
    その場合には、周辺に日常品のお店や病院のあることが条件になる。
    しかし、毎日出歩くわけでは無いので、ゴミゴミした繁華街のある駅の周辺は敬遠
    されることも多い。

  10. 869 匿名さん

    やはり幕張が最強になる。
    羽田も乗り換えなし、恵比寿も渋谷も東京も新宿も池袋も大宮も。
    千葉県では京葉線がもっとも洗練されていて、利便性がよく、他の垢抜けない電車とは格が次元に違う。載っている人もすんでいる人も非常に品があり高所得。
    ごみごみした街や殺風景なニュータウン、不便な私鉄とも違う。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ルネ柏ディアパーク
  12. 870 入居済み住民さん

    >>869
    幕張よりはまだ新浦安でしょ。

  13. 871 匿名さん

    どっちも苦手だな。空気が湿っぽいんだよね。顔テカテカ、体ベトベト、髪ボサボサになる。

  14. 872 匿名さん

    >>871
    じゃあ北欧に住んだらいいよ。乾燥してまっせ。

  15. 873 入居予定さん

    幕張はないなぁ…借地の埋め立て地。同じ埋め立て駅遠なら浦安。

  16. 874 匿名さん

    >>873
    Agree.家を買って地代まで払うのは嫌だ。

  17. 875 サラリーマンさん

    幕張も新浦安も駅近マンションないでしょ。やはり、津田沼奏が最強でしょ。利便性、綺麗さ、最強!

  18. 876 匿名さん

    津田沼は地元民がアレだから…。
    今40前後の人は自分が子供だったころの津田沼がどうだったか思い出してみると…。
    リアルカメレオンの世界だったわけで。
    で、そろそろ彼らの子供たちが中学になって…。
    いいお友達になれるといいね。

  19. 877 サラリーマンさん

    は?マンションの資産価値にリアルカメレオンかんけいないでしょ。

  20. 878 匿名

    やっぱり東京に近くないとだめでしょ。住みやすい所はどこの地域にもあるでしょうけど、価値は東京近くでしょ。埋め立て地でない浦安駅近くが一番じゃないかな。

  21. 879 物件比較中さん

    スーモ「千葉県・茨城県南版 2014年5月13日号にて」

    千葉で選ぶ資産価値が落ちにくい街30

    1位 千葉   1.02
    2位 市川   1.00
    3位 南船橋  1.00
    4位 我孫子  0.99
    5位 千葉中央 0.98
    6位 浦安   0.97
    7位 海浜幕張 0.95


    ※流通した中古マンションの平均価格÷過去10年間の新築マンションの平均価格
    で算出される数値です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸