匿名
[更新日時] 2015-09-06 00:58:23
物件公式サイト http://www.geo-senri.jp
所在地 大阪府豊中市新千里北町2丁目40番、1番97
交通 北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩14分
大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩18分
総戸数 514戸(うち非分譲住戸148戸含)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階建/地下2階建
敷地面積 24,160.06m2
建築面積 10,956.55m2
建築延床面積 52,382.92m2
用途地域 第1種中高層住居専用地域
一部 第2種高度地区
建ぺい率 45.35%(法定建ペイ率50%)[許容建ぺい率50%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
容積率 174.26%(法定容積率200%)[許容容積率174.4%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
竣工時期 平成27年5月上旬(予定)
入居時期 平成27年5月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積持分比率による所有権の共有
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分比率による所有権の共有
売主 阪急不動産株式会社、住友商事株式会社、神鋼不動産株式会社
販売提携(代理) 阪急不動産株式会社、住商建物株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 未定
建築確認番号 A棟確認番号:ERI13016205
施工会社 株式会社奥村組 西日本支社
設計・監理 株式会社遠藤剛生建築設計事務所、株式会社奥村組西日本支社一級建築事務所
駐車場 514台(来客・一時駐車スペース7台含む)
自転車置場 1028台(ラック式978台含む)
バイク置場 12台
ミニバイク置場 91台
こちらは過去スレです。
ジオ千里中央の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2013-04-30 19:22:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里北町2丁目40番(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩14分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩18分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
514戸(うち非分譲住戸142戸含) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上15階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]阪急不動産株式会社 [売主・事業主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主・事業主]神鋼不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ千里中央口コミ掲示板・評判
-
501
物件比較中さん 2014/08/28 14:50:32
天神橋筋商店街のおばあ様と、千里のおばあ様と比べるのはおかしいよ。
たくましさが違うんだから・・・。
-
502
契約済みさん 2014/08/29 16:37:33
若い人は逆に日頃からこれぐらいのマンションで遠いとか言ってると、
ロコモ症候群で将来悲惨な老後になるぞ。
-
503
物件比較中さん 2014/09/01 14:14:40
ジェイグラン千里中央は、強気な価格設定もありで施工後もだいぶ売れ残ってるみたいですが、
ここの価格設定も同じく強気で攻めてる感じなんでしょうか?
-
504
匿名さん 2014/09/04 02:11:29
>>492さん
モデルルームに行くには気合が必要ですね。
初めて行った時には3時間以上拘束され、モデルルーム見学とはこんなに時間がかかるものかと驚いた覚えがあります。
電話予約する際にどのくらいかかるか時間を聞いていけばよかったです。
担当がつかず、希望の部屋だけ見学できれば最高なのですが・・・
-
505
匿名さん 2014/09/04 02:59:36
>>504
ここは暇だから。
来た客を逃すわけにはいけません。
いくらなんでも、3時間はかかりすぎでしょ。
1時間ぐらいですよ、長くても。
-
506
物件比較中さん 2014/09/04 12:00:52
私の時も3時間位拘束されました。ここだけじゃなくって。
営業マンはず~っとしゃべり続けるし、金銭面の答えにくい質問もしてきはるもんね~。
毎回こちらから話を切り上げて無理やり帰ってきてます。
1時間なんて無理でしょ。次はいつ来られますか?って予定も聞いて2回3回と来させようとするし。本当モデルルーム行くのは気が重い。
-
507
物件比較中さん 2014/09/09 14:29:28
書き込みが少ないけど、このマンションの売れ行きはどんな感じなんでしょうか?
検討してる内のひとつなんだけど、みんな興味ないのかな?
-
508
土地勘無しさん 2014/09/09 21:12:28
シャトルバスマンションは需要ないでしょ。
阪急ブランドが好きな人だけが買うのでは?
環境はいいけど不便過ぎます。
-
509
匿名さん 2014/09/11 01:41:03
505さん
私が見学した時は4時間近くかかりましたよ!
流れとしては初顔合わせで営業さんから名刺をいただく→物件説明DVDを見る→ジオラマを見ながら説明を受ける→希望の間取りなど、こちらの要望チェック→モデルルームを2部屋見学する→質疑応答→マイクロバスに乗って現地を確認
などと盛りだくさんの内容で、全てが終わった時はぐったりしました。こちらはどれくらいかかるのでしょうね?
-
510
物件比較中さん 2014/09/24 12:15:46
-
-
511
名無し 2014/10/04 02:09:41
行きましたよ!
全く売れてないですね。
記載は14分ですが実際改札までは30分かかります
-
512
匿名さん 2014/10/07 09:21:25
外観が府営住宅の色と同じじゃないですか。
もう少し、落ち着いたブラウンだと思っていたのですが・・・
-
513
名無し 2014/10/08 11:57:13
確かに品のない
色でビックリしました!
赤系でしたね。
-
514
匿名さん 2014/10/10 06:32:48
赤っぽいんですか。公式サイトのイメージ画像だとランドプランの色に近い感じでしょうか?個人的には外観はそんなに気にならないですが、色で売れ行きが変わったりもするのでしょうか?
-
515
匿名さん 2014/10/18 14:22:27
かわらないんじゃないですか?
立地とか間取りとかあとはデベが影響する事があるみたいですが
(中古の場合はブランドマンションの方が好印象らしいので)
住んでいる人の気持ちが変わる…というかんじ?思ってたんと違うみたいな。
でも外を見ながら暮らしているわけじゃないし気にしない人の方が多そう
-
516
ご近所さん 2014/10/18 17:08:36
そんなひどいと感じるような赤系とは思えないけど・・・。明るめの茶系って感じの印象ですよ。
特にマイナス要因にはならないんじゃないかな。とは思いますが。
-
517
匿名さん 2014/10/27 13:27:47
「思ってたんと違う」
みたいな感じで赤系に感じられたんじゃないかなと思われます
MRいけば実際の色を見ることが出来るので
あまりミスマッチはないのかしらと思いますけれど
まあ、マンションでよくある色合いの1つかと
-
518
購入検討中さん 2014/10/28 03:45:50
10月上旬に私も赤すぎる?と印象をうけました。
しかしながら、10月上旬と現在では色合いが変化しているように思います。
10月上旬は赤系、現在はモデルルームのジオラマに近い落ち着いた色。
変色の理由はわかりませんが、もう一度観に行かれてみては。
-
519
周辺住民さん 2014/10/30 09:18:34
毎日バス通勤でマンション前を通りますが、色合い10月上旬と下旬で、
変わりないような・・・
公式HPはビターチョコレート色っぽいけど、
実際は赤レンガ色
この色がダメとかじゃないけど、
あまりにも色が違うんで、どうなんでしょう?って感じです。
-
520
物件比較中さん 2014/11/03 14:32:01
人気が無いみたいですが、ここの価格設定はどんな感じですか?お高いんでしょうか?
-
521
匿名さん 2014/11/05 02:13:15
520さん
価格ですが、3,230万円~4,690万円ですね。
まぁ相場という感じがしますよ。
戸数が多いから売れていないように見えるだけで人気あると思いますよ。
特にファミリー世帯にね。
-
522
物件比較中さん 2014/11/06 14:19:05
521さん、ありがとうございます。
某マンションみたいに、5000万超いってるのかなと思っていましたが、そこまでしないんですね。
うんうん、相場ですね。
-
523
ご近所さん 2014/11/11 12:41:01
リバーガーデン千里中央の目の前に阪急不動産の新築マンションが計画されているみたいです。ここより駅近。詳しい計画はまだ先だそうです。自社で取り合いなさるのか?
-
524
匿名さん 2014/11/11 13:23:42
>>523
上新田ですよね。何度か行く機会ありましたが、あのエリアは雰囲気違いますね。
-
525
物件比較中さん 2014/11/11 18:18:01
上新田は、交通量が多いから家で過ごす時間が長い人は、静かな生活ができなそう。上新田だったら、いくら駅近でもこっちの方を選択したいかな~。
-
-
526
物件比較中さん 2014/11/11 22:46:12
-
527
匿名さん 2014/11/12 06:11:54
南町のモスクみたいな変な方ではなく上新田のちゃんとした方です。
あそこなら駅まで徒歩5分ですかね。
-
528
匿名さん 2014/11/12 13:14:29
>>527
上新田ってゴチャゴチャしてちゃんとしたとこ無いよ。道は狭いし、歩道も片側で狭い。要は、地主が好き勝手開発した感じで住環境は良くないね。メリットは駅近だけだけど、千里中央出るのに、あの排ガス臭い道路の上通るの嫌だな。
-
529
匿名さん 2014/11/13 23:52:51
赤っぽい外壁がダメだとは思わないのですが、
確かに同じ公式HP内で、トップページにある建物の色と、
ランドプランにある色では、全くイメージが違って見えますね。
モデルルームのプライベートルーム(ベッドが置いてない方の部屋)に
使ってある家具は素敵ですね。
こういう雰囲気好きなので、参考にさせてもらいます。
-
530
匿名さん 2014/11/16 03:10:44
ここはガチャピンムックの広告のマンショんですよね?ガチャピンたち、もう見当たりませんが・・・
フォレストカーサは木漏れ日の庭がリビング側の窓から見えたら気持ち良さそうですね。
HGF棟はもう完売なのでしょうか?HPで間取りが見たいけど、無いですよね?
HP見るとよさそうで、ちょっと惹かれてきたんですが・・・
-
531
匿名さん 2014/11/16 16:03:11
どの棟もまだ完売してませんよ。確か始めの方から販売しているB棟C棟だけ全間取りネットでも見れるようにしていて、最近販売しだした棟の間取り全部見たい方はモデルルームにもらいに来てねって感じだったと思います。HGF棟はワイドスパンの間取りが多く良さそうでしたよ。
-
532
匿名さん 2014/11/25 07:52:21
531さん、詳しくありがとうございます。530です、お礼遅くなってすみません。
ワイドスパン多めのHGF棟良さそうですね。モデルルームはまだ気が引けるので、資料請求だけでもしてみようかな・・・
-
533
購入検討中さん 2014/11/28 07:11:21
売れなさそうな物件が、やっぱり売れてないので残念。
マンションは立地が悪いと購入検討の議論にもあがらないんですね。
-
534
物件比較中さん 2014/11/28 13:52:03
ここって売れてないんですか?
やっぱり駅遠だから?
それとも販売価格が高いから?
-
535
匿名さん 2014/12/01 02:36:59
ジオは、大抵良い立地に建っているというイメージだったのですが
ここは立地悪いのに、価格帯もそれなりに高い。
せめて、駐車場代は無料にするとかの魅力がないと簡単には売れないと思います。
-
-
536
物件比較中さん 2014/12/04 12:35:04
やっぱりここの価格、結構高いですよね。候補から外した方がいいかな~。思案中・・・
-
537
物件比較中さん 2014/12/04 13:57:27
立地も間取りも魅力的じゃないのに、価格だけは高く設定されてますよね。
A~Dの前に建ってる団地も近いうちに建替えしてくるから、日当たりも変わってくるんでしょ。
-
538
契約済みさん 2014/12/05 14:03:33
現地B棟前から千里中央駅(北大阪急行)の改札まで、徒歩実測22分。マンションの高層階ならプラス2分。
間取りも特徴無く、広くもないわりに価格は高め。設備や建物の仕様は世の新築マンションとほとんど変わりなく、利便性が良くここより安価なマンションは数知れず・・・
京都の田舎者の私には千里中央ブランドはわかりません。掲示板に書かれてある批判も理解しています。
でも買います。契約しました。
通勤の徒歩距離、ローン地獄共に長いですが、家族で仲良く暮らしていく地に決めました。
決め手のきっかけは、しつこくない営業マンと土地の雰囲気です。古い団地は多いですが、夜歩いてみると静かだし、治安も良いと仕事で付き合いのある住人さんに聞きました。
千里中央は古い街で、高齢化が進んでいます。これから何かと不都合が生じるでしょう。私はこれまで中古マンション、戸建も含め16市町村、21物件を見てきましたが、それでもこの土地の雰囲気は他に感じた事がありません。落ち着きと安寧秩序を感じたのです。
それだけで一生の買い物をするのは馬鹿げてますが、買いました。世間知らずの田舎者の戯言でした。
-
539
匿名さん 2014/12/06 14:11:16
かなり大型マンションですね。
ここまでの規模になると一つの空間ですね。
共用施設もあり、庭も凄いですね。6つもある。
これだけ広いと、子供などは迷子になるかもしれない。
夜なんて、視界がきかないので。
個人的には、友達の大型マンションに行き、迷った経験があるので。
-
540
物件比較中さん 2014/12/09 02:05:55
駅から徒歩15分超の大規模物件、マンションは場所を買うものだと思うので、私にはハズレ物件です。
現状売れ行きも良くないようなので、転売賃貸時は相当苦労しそうです。
ただディスポーザー、ハンガー吊り引き戸、LOWEガラスなど設備仕様はまあまあ良いです。私が検討中の物件には建築費が高騰しているためか、よくわかりませんがそれらはオプション扱いです。共用施設も実用的なものが多いので、管理さえしっかりすればよいと思います。
-
541
匿名さん 2014/12/09 07:42:56
538さん、同感です。熟慮で決断されたんですね。
私は東町ですが、2年前に即決で移り住みました。
私もこれまで何度か住み替えましたが、
はじめからこの地に定住しとけばよかった、とつくづく思います。
-
542
契約済みさん 2014/12/09 12:35:29
>>541さん538です。
熟慮というと聞こえいいですが、優柔不断な家族とも言います。
かなり悩んでの決断だったので即決というのは立派だと思いますよ。
私も転々と住まいを変えましたが、もっと早く千里中央にしとけばよかったと後悔しています。
-
543
匿名さん 2014/12/09 13:44:25
いろいろ言われますが、北町、東町は森の静寂というか、忘れていた五感に蘇ってくるような空気が流れています。それはどこか郷愁のようなものでもあります。
場所が場所なので、お高くもなります。
一番は、その場所が自分の琴線にふれるほど気に入るかどうかです。そこで、北町、東町に住めるかという感覚が決まります。
やおら、千里中央周辺の街の格付けをしようとする向きがありますが、そのようなものではありません。
それぞれ、人の好みと、後は諸々の諸条件が、どれだけ合致するかだと思います。
-
544
匿名さん 2014/12/09 15:52:51
西町、南町、上新田の5分以上もそうかな。あ、みんな森だった。西町、東町の5分以上は、森。
-
545
契約済みさん 2014/12/10 01:36:22
以前箕面船場にマンションを購入して転売して二件目です。スレ見てると否定的な意見も多いですが、私はもともと千里中央で探していたので、良い物件だと思いますよ。ポイントは環境、価格、ブランドです。駅から少し歩きますがむしろ千里の魅力である緑が多く閑静です。価格もまずまずです。後はいずれ転売する可能性も考えジオブランドは少なからずメリットですよ。
-
-
546
匿名さん 2014/12/11 12:22:19
将来売ることを考えたらまず駅からの距離なのかと思ってましたが、
ここの立地なりのメリットもあるということですね。
個人的には売ることよりも、住むのにどうかを考えるので精一杯ですが。
-
547
契約済みさん 2014/12/11 19:02:24
夏祭りやお餅つき大会もあって、入居後もコミュニティーが楽しそうですよ。立地は確かに決断の際ネックでしたが、私もこの静かな落ち着いた環境が気に入りました。
話は変わりますが、雨の日にマンションを見に行ったらホームページ通りの外観のブラウンでした。天候によって見え方が変わるんですね。
-
548
周辺住民さん 2014/12/12 03:36:27
ジオの外観まあまあ良いと思いますよ、
北千里駅近くの大型新築マンション外観の
しょぼい感じよりよっぽどましかな。
-
549
匿名さん 2014/12/12 12:37:15
北千里のマンションはデザインはいいんですけど、コストダウンが外観に出てしまっていて
残念な感じになっていますよね。こちらの方が外観ではいいように思います。
-
550
匿名さん 2014/12/12 15:08:11
そうですか?こちらの外観はお世話にもおしゃれとは言えないでしょ。駅からも遠く中身もいまいちとなれば売れ行きが悪いのはうなずけます。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件