匿名
[更新日時] 2015-09-06 00:58:23
物件公式サイト http://www.geo-senri.jp
所在地 大阪府豊中市新千里北町2丁目40番、1番97
交通 北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩14分
大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩18分
総戸数 514戸(うち非分譲住戸148戸含)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階建/地下2階建
敷地面積 24,160.06m2
建築面積 10,956.55m2
建築延床面積 52,382.92m2
用途地域 第1種中高層住居専用地域
一部 第2種高度地区
建ぺい率 45.35%(法定建ペイ率50%)[許容建ぺい率50%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
容積率 174.26%(法定容積率200%)[許容容積率174.4%:豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針]
竣工時期 平成27年5月上旬(予定)
入居時期 平成27年5月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積持分比率による所有権の共有
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分比率による所有権の共有
売主 阪急不動産株式会社、住友商事株式会社、神鋼不動産株式会社
販売提携(代理) 阪急不動産株式会社、住商建物株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 未定
建築確認番号 A棟確認番号:ERI13016205
施工会社 株式会社奥村組 西日本支社
設計・監理 株式会社遠藤剛生建築設計事務所、株式会社奥村組西日本支社一級建築事務所
駐車場 514台(来客・一時駐車スペース7台含む)
自転車置場 1028台(ラック式978台含む)
バイク置場 12台
ミニバイク置場 91台
こちらは過去スレです。
ジオ千里中央の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2013-04-30 19:22:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里北町2丁目40番(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩14分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩18分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
514戸(うち非分譲住戸142戸含) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上15階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]阪急不動産株式会社 [売主・事業主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主・事業主]神鋼不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ千里中央口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん 2013/05/30 13:53:37
金持ち老人ならネット宅配で引きこもり生活できまっせ。
病院はタクシーで行けばいいしな。
-
102
匿名 2013/06/01 14:42:39
彩都に住むならモノレール使えよ!
利用者が少なくて廃線なるぞ!!
この物件を彩都物件と比較するのは失礼じゃないか!?
それとも営業が比較対象に自社物件を使ってるのか?!
桃山台の駅前ですら苦戦したデベだから心配ですなー。
-
103
物件比較中さん 2013/06/01 15:24:44
千里中央のマンションあたりの購入者の年齢層でシニアクラスの方もいらっしゃるそうですが、やはり元から千里中央に住んでおられる方が大半でしょうか。
コンパクトシティに惹かれますが。元々のイメージでは郊外のサラリーマンのための住宅地ですが、実際に訪れてみると、かなり派手な30代の方が多くて子育て世代ばかりな感じがしましたが
-
104
匿名さん 2013/06/02 01:51:30
郊外のサラリーマンのための住宅地=(奥さんは)派手な30代の方
まさに、子育て世代でないですか?
一方で、ジオに限った話でないですが、
もともと千中に住んでるシニアクラスで、
新築マンション購入されるパターン多いです。
年取ってから全く知らない場所に引っ越す人は、
想像ですが、もうちょっと駅近を最優先に求めそう。
千中界隈の人は、若い方ばかりでなく40代、50代以上の方も、
生活に余裕のありそうなおしゃれな方が多いですよ。
-
105
匿名 2013/06/02 02:27:10
ヤマダ電機前のURに親が長く住んでおり、私達子供世帯と一緒に購入を考えてました。母と千里中央からジオまで歩きましたがさすがに高齢の親は無理と嫌がり…
場所は私達にはいいなと思ったのですが…
親的にはロジュマンの方がオール電化で安心なのと駅まで近いからと、、、
悩むとこです。
-
106
匿名さん 2013/06/03 09:42:40
-
107
匿名さん 2013/06/03 10:32:25
両方使える方が、便利じゃないですか?
普通はオール電化で無くても、IHはオプションで選べますよ。
共用の方が便利だと思います。
-
108
匿名さん 2013/06/03 10:41:29
今後の電力事情が不透明な状況で時代に逆行してますね。
マンションでの生活はオール電化でなくとも電気に大きく依存してるので停電時は影響大なのはオール電化マンションと同じたけど、みんなで電気を大切に使いましょうって時にじゃんじゃん電気を使うオール電化マンションって、すごく自分勝手で社会のお荷物というイメージです。
-
109
匿名さん 2013/06/03 11:10:07
オール電化は確定ですか?
建物内限定じゃなくてですか?
建物内はオール電化にした方が維持メンテナスや防災、火災上も良いらしいですよ。
テレビで見ただけなのでよく知らないのですが、電力とガスを併用したタイプのマンションがあって
建物の敷地まではガスがもきていて、ガスコージェネレーションとか何かで電気に変えて
各戸にやると設備代を入れても光熱費が安いとか色々メリットがあるって見ましたけどね。
だから請求は大阪ガスと関西電力の両方から請求がくるらしいですよ。
本当の完全なオール電化だったらある意味非国民なマンションですねw
しかもどんな割引があるのか知らないですが光熱費高くつきませんか?
今、賃貸でオール電化ですが玄関に馬鹿でかいシステムが置いてあって東日本大震災前に入居したので
かなりお得で毎月6000円くらいだったのが今は8500円くらいなってます。
夫婦2人ですが。
-
110
匿名さん 2013/06/03 12:36:16
-
-
111
匿名さん 2013/06/03 14:34:02
なんでロジュマンはオール電化なのに一括受電にしないんだ?
-
112
匿名さん 2013/06/03 16:08:52
-
113
匿名さん 2013/06/03 21:53:38
-
114
匿名さん 2013/06/03 23:41:38
だから関電SOS、eo光が導入されているのですね。
-
115
匿名さん 2013/06/04 09:44:46
ロジュマンのオール電化の話をここでするなよ。ここの話と思ったよ。
-
116
匿名さん 2013/06/09 04:09:56
ここは千里中央から上がり坂を14分実質20分もかかるのに価格が
高価すぎる。とてもじゃないがこの価格では売れないよ。
値下げをしない限り完売まで5年はかかるね。
-
117
匿名さん 2013/06/09 05:08:01
発想の転換
高いんだから損益分岐点が50%の販売でいいかも
普通のマンションは70%くらいらしいけどね
半分で元をとり残りの半分で利益を取れるのかも?
-
119
匿名さん 2013/06/10 03:43:33
駅からの距離だけでマンションの価値を判断する
人はここを選ばない。それだけのこと。
-
120
匿名さん 2013/06/10 05:25:55
マンションを選ぶ時の最大条件は駅から遠いか、近いかでしょう。
あなたはここの地権者ですか?
-
121
匿名さん 2013/06/10 12:31:03
-
122
匿名さん 2013/06/10 15:09:08
-
123
匿名 2013/06/10 23:10:24
-
124
匿名さん 2013/06/11 07:21:41
小学校までは、すぐですよ。
車道は無いので、安全です。
-
125
近隣主婦さん 2013/06/11 14:15:43
駅からの距離はちょっと遠いですが
環境としては抜群ですよね。
南東に大きな公園、北側は戸建街、とても静かで千里らしいです。
でもお子様が習い事等で帰宅が遅くなると少し心配かも・・・
不審者情報とか聞きませんか?
-
126
周辺住民さん 2013/06/11 23:13:52
不審者が出たというのは聞きませんね。
治安は全く問題ないと思いますよ。
ただ、このマンションはちょっと中に入りますから夜道は暗いですね。
-
-
127
購入検討中さん 2013/06/12 00:15:46
近隣のURは不審者、強盗はありますね。でも住宅街ですからどこもそういう可能性はあるのだと思います。出ないとは限りませんので用心はすべきですね
-
128
購入検討中さん 2013/06/12 05:32:24
阪急ホテルの向かいにモデルルームできてますね。
近々オープンかな?
オープンしたら、見に行ってみたいです。
-
129
匿名さん 2013/06/12 06:02:44
そこそこ近くに住んでます。
歩いたら18分でした。
30代前半女性なので若い男性だともっと早いでしょうね。
手ぶらだったので買い物したあとだともうちょっと遅いかもね。
㎡単価45~50万円だったら検討しますね。
-
130
匿名 2013/06/12 08:41:59
18分微妙な距離ですね。敷地が広いだけに更にかかるかな…
やはり自転車でないと、、休日に夜は千里中央で食べにいこうってならない距離かな。難しい…
-
131
匿名さん 2013/06/12 12:43:39
モデルルームは前はエアヒルズのモデルルームがあったところですか。あそこはいつしかモデルルームが入れ替わるようになりましたね。やっぱりわかりやすいから集客しやすいのですかね…。
-
132
匿名さん 2013/06/13 06:35:59
北町保育所横に3つの分譲の棟がありますがあすこは建替え
が無いのですかご存知のか教えてください。
距離的には千中からジオまでの丁度中間ぐらいと思います。
-
133
匿名さん 2013/06/14 08:53:13
ブランドはいいが、駅までの徒歩圏マンションとしては
相当難あると結論。読売文化センター建て替え高層マンション
まで待つことにする。
-
134
匿名さん 2013/06/15 09:16:08
駅までの距離は多少あるようですが、環境は凄く良いですね。
公園が近くて、子育てしやすい立地ですよね。
子供の習いごとは、夜遅くなる場合は何処で暮らしていても
今時はお迎えに行ってあげないと駄目かと思います。
広い間取りからやっぱり先に売れて行くのでしょうね。
マンションの4LDKは人気あります。
-
135
購入検討中さん 2013/06/15 12:17:45
-
136
北摂さん 2013/06/15 13:39:58
こんな土地にA~H棟まで500戸オーバーって。。。。
絶対売れ残るでしょ
-
-
137
匿名さん 2013/06/15 13:43:13
でも阪急信者、阪急信仰が極めて強い千里中央ならどんなことがあっても完売するでしょう。千里タワーのように
-
138
周辺住民さん 2013/06/15 13:48:57
桃山台も相当苦戦したのに、懲りない人達ですね。
阪急でも電車と不動産は全く別でしょう。
阪急不動産のやる気の無さには呆れてしまいました。
-
139
匿名さん 2013/06/15 17:55:56
確かにここ数年、ジオはまともな立地にはほとんど建ってないな。現在も変な場所ばかり建ててる。
-
140
匿名さん 2013/06/16 02:35:11
私も阪急(ジオ)大好きだけど~ここは遠慮しておきます~場所的に
確かに、もうちょいましな位置に建ててほしいな~
-
141
匿名 2013/06/16 02:40:06
専業主婦な時間が十分なほどにある家庭はいいのではと思います。
-
142
匿名さん 2013/06/20 04:57:26
-
144
匿名さん 2013/06/26 12:01:02
ジオなのに検討範囲に入ってこない。
遂に、ガチャピンとムックが予定地のパネルを持ってるよ。誰のセンス?
-
145
匿名さん 2013/06/27 13:14:22
-
146
匿名さん 2013/06/27 14:39:28
-
147
匿名さん 2013/06/28 14:39:44
北町よりも東町の方がよく思えるのは、間違いだろうか?
イメージ的には、東町>北町>西町>南町って感じです。
-
-
148
ご近所さん 2013/06/28 19:04:33
いよいよメゾン千里の建替えを、管理組合が検討するようです
-
149
匿名さん 2013/06/28 23:18:07
検討開始しても、合意形成迄に相当な時間がかかりますよ。
立地を考えると、千里中央でも最高クラスの価格設定になるでしょう。
-
150
匿名さん 2013/06/30 06:23:37
そうですね、建替え決議まで5年ぐらいはかかりそうですね
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件