広告を掲載
匿名さん
[更新日時] 2024-08-27 08:35:09
皆さんがマンションを選ぶ時、その立地や価格や間取りが大きな判断基準となると思います。
ここではそれ以外で、出来ればあって欲しい標準仕様(設備・構造など)は何ですか?
(管理仕様は除きます)
【例】
・ディスポーザー
・床暖房
・オール電化
・キーレス住戸ドア
・トランクスペース
・サイクルポート
・全戸平面駐車場
・ハイサッシ
・二重床
・免震構造
・バルコニー構造
・外壁構造
その他色々あるとは思いますが…
お気に入りの標準仕様を教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-04-30 00:22:44
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
[広島]分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)
-
657
評判気になるさん 2023/03/29 23:09:40
>>656 マンション比較中さん
なんかレトロ感があってかわいい
-
658
匿名さん 2023/03/30 06:30:18
ファンがついてないんですね。
灯油バージョンもそういえばファンはなかったですね。
失礼しました
-
659
マンション検討中さん 2023/03/30 08:35:16
うちのマンション、ガスコンセントはついてますが、
ガス暖房は使用禁止みたいなことを購入する際に言われましたね。
詳しく規約見てないんで、どういうことだったかあんま覚えてないけど笑
ガスコンロ用ってことなのかな…
-
660
マンション比較中さん 2023/03/30 08:44:52
>>659 マンション検討中さん
>ガス暖房は使用禁止みたいなことを購入する際に言われました
こマ?
新築で買ったんですよね。
どこのデベロッパーですか?差し支えなければ。
-
661
通りがかりさん 2023/03/30 13:01:51
>>659 マンション検討中さん
それおかしいよな(笑)
-
662
匿名さん 2023/03/30 23:12:05
>>659 マンション検討中さん
ガス暖房が使用禁止というのはおそらく聞き間違いだと思いますよ。
但し、
・共用部での火気の使用禁止
・危険物(灯油)の持ち込み禁止
というのはよくありますのでその辺がごっちゃになったのではないでしょうか?
-
663
マンション掲示板さん 2023/04/08 01:48:39
共用部分は火気厳禁だからベランダ喫煙は禁止とか言ってる変な奴いたっけ?
-
664
eマンションさん 2023/04/08 02:13:10
>>663 マンション掲示板さん
唐突に何言い出すんだ
変なのはアナタだ
-
665
eマンションさん 2023/04/08 03:57:52
>>664 eマンションさん
唐突でも何でもないだろ。文脈見ろハゲ。
-
666
口コミ知りたいさん 2023/04/08 05:07:07
>>665 eマンションさん
ずっとここに張りついてるのなんてアナタだけなんだから、唐突に語り出すなら引用入れろや
はよはよ!
-
-
667
評判気になるさん 2023/04/08 15:13:26
煙草吸うやつコロナで死にやすいとかあったら良いなって思うわ
-
668
マンション掲示板さん 2023/04/08 17:14:47
>>666 口コミ知りたいさん
自分の愚かさ加減を認める勇気すらないレベル。
クズだな。
生きてて楽しい?
-
669
eマンションさん 2023/04/08 23:44:35
>>668 マンション掲示板さん
真夜中にご苦労さん
マンコミュが大好きなんだね
やっと自分の居場所見つけた感じかな?
大事にしようね
-
670
マンコミュファンさん 2023/04/08 23:52:07
>>667 評判気になるさん
唐突で意味不明だから誰も663に返事してないっしょ?
第三者になりすましてもいいからさ、何か回答しとかないと意味不明のままだぞ。
-
671
購入経験者さん 2023/04/12 23:16:57
>>659 マンション検討中さん
禁止なのはガス暖房じゃなくて石油ストーブだと思いますよ。
>>663 マンション掲示板さん
タバコに点火するライターは火気厳禁の火気に該当します。なお、加熱式たばこが火気に該当するかどうかは未だ意見が分かれるところだそうです。
-
672
匿名さん 2023/04/20 00:09:25
-
673
評判気になるさん 2023/04/21 11:16:59
-
674
マンション住民さん 2023/04/21 11:59:05
>>672 匿名さん
床暖いらんよね。コスパ悪い。
-
675
匿名さん 2023/10/22 22:59:33
最近乾太くん人気なくなった?
採用してるとこ無いよな。
-
676
マンション比較中さん 2023/10/23 03:10:10
>>675 匿名さん
乾太くんてフローレンスとあなぶきのイメージでしたけど、最近のフローレンスはtheになって全然採用なくなりましたね。
特徴あって良いと思ったんですけど費用アップがネックだったんですかね
-
677
匿名さん 2023/10/23 03:51:49
>>676 マンション比較中さん
そうそう。需要はあると思うんだけどな。
-
678
匿名さん 2023/12/26 02:45:55
利便性を求めると駐車場が機械になるし、
平面駐車場を求めると利便性に問題が残る。
両立したマンションって無いかなあ。
-
679
eマンションさん 2023/12/26 03:20:45
>>678 匿名さん
こころのマンションで機械式入れる業者が居るぐらいなんで、利便性の良い土地で平面はなかなか難しいだろね
-
680
匿名さん 2023/12/26 12:45:16
>>679 eマンションさん
やっぱそうですよね。
-
681
匿名さん 2023/12/26 12:58:09
-
-
682
匿名さん 2023/12/26 13:00:00
>>667 評判気になるさん
タバコ吸う奴はゴミ。仕事もできないし、子供にも悪影響。
-
683
匿名さん 2023/12/26 13:02:12
なので、敷地内は禁煙、マンション内で吸う場合は換気扇止めて室内で吸うっていう管理規約が欲しい。家族が喫煙に巻き込まれたら流石にやめると思う。喫煙者はゴミ。
-
684
検討板ユーザーさん 2023/12/26 15:10:27
-
685
匿名さん 2023/12/26 15:49:53
タバコ吸う人の方がトータルの医療費が掛からないという説も聞いたことある
早死にするから
税金を多く収めて医療費は人よりかからないって、実は自己犠牲を伴う社会貢献なのでは?
-
686
匿名さん 2023/12/27 00:06:41
>>681 匿名さん
広島は早くからマンションでは24時間ごみ捨てが導入されたというのと、200戸を超える大規模物件や内廊下タワーマンションが少なく、ごみ置き場までの距離がそこまで遠くないことからディスポーザーは流行りませんでしたね。
-
687
通りがかりさん 2023/12/27 03:40:34
-
688
匿名さん 2023/12/27 03:50:58
>>687 通りがかりさん
ないよ
どこがで聞いたような記憶があるだけ
-
689
匿名さん 2023/12/27 04:50:14
>>685 匿名さん
単年で見れば高くなるんでない?
-
690
匿名さん 2023/12/27 05:08:29
>>687 通りがかりさん
ソースなんかなくてもよく聞く話だよー
-
691
匿名さん 2023/12/27 05:20:49
>>685 匿名さん
今どきエアドッグみたいな空気清浄機の中で育ったらそれこそアレルギー体質になっちゃうらしいよ。
昔は排ガスも酷かったし工場排気排水も酷かったらしい。
何でも度を過ぎれば害悪だけど、家族に喫煙者がいるくらいの方が結果的に体にはいいかもしれない。
安芸郡府中町のとある医師は肺がんの罹患データから喫煙と肺がんには直接的な関係性が見られないとして50歳になってから煙草を吸い始めたという。
また、それと同じ様なことを言ってた上に適度な不潔さが体を強くするって武田教授が言ってた。
今は確定的なことはまだわからないのが事実らしい。
要は好き嫌いであって昔は存在すらしなかった嫌煙権が声を強めてきたということだろうな。宇多田ヒカルだって“最後のキスはタバコのフレーバーがした”なんて時代背景だからね。
-
-
692
マンション検討中さん 2023/12/27 06:49:47
当時を知ってたら健康に害がないとは思えん
夕方に数時間走っただけで目が痛むくらい汚かった
-
693
匿名さん 2023/12/27 07:58:25
>>692 マンション検討中さん
それは度を過ぎれば害悪だね。
-
694
匿名さん 2023/12/27 09:17:33
周りに迷惑掛けなければタバコはすってもいいけど、公園とかマンションのバルコニーで吸うのはやめて欲しい。臭いし、見ててダサい。
-
695
匿名さん 2023/12/27 10:31:13
迷惑かどうかはあなたの匙加減ですか?
それをエゴイズムと言います。
-
696
匿名さん 2023/12/27 13:12:25
>>695 匿名さん
はははは。
確かにエゴイズム!
-
697
通りがかりさん 2023/12/27 22:44:05
>>695 匿名さん
灰皿が設置されてるとこでは吸っていいけど、子供達が遊んでる公園とかではほんとやめて欲しい。
-
698
匿名さん 2023/12/27 22:51:03
>>697 通りがかりさん
その公園が禁煙ならばそうでしょうね。
-
699
匿名さん 2023/12/27 23:23:06
>>691 匿名さん
>何でも度を過ぎれば害悪
そうそう。醤油でも砂糖でも摂りすぎは寿命を縮める。
水だって摂りすぎはNGだからね。
こういう専門家の発表もあります。
-
-
700
通りがかりさん 2023/12/28 03:39:04
-
701
匿名さん 2023/12/28 04:14:26
-
-
702
マンション検討中さん 2023/12/28 04:19:09
>>699 匿名さん
花粉症にならないためにそれ実践してたらヤバいよな…
-
703
匿名さん 2023/12/28 05:58:10
>>702 マンション検討中さん
何がやばいの?
参考になると思うけど?
-
704
マンション検討中さん 2023/12/28 09:01:20
>>703 匿名さん
そうですか
是非参考になさってくださいな
-
705
通りがかりさん 2023/12/28 09:10:18
まあ、都会の温室育ちでも花粉症にならない人もいるし、田舎育ちでもなるやつはなる。100パーならない方法なんてないよ。そして、この話題はしょうもないので終わり。誰がこんなくそみたいな話始めたんだよ…
-
706
匿名さん 2023/12/28 14:09:54
>>705 通りがかりさん
バカのクセに仕切んなよ。
-
707
匿名さん 2023/12/28 14:12:16
-
708
マンション検討中さん 2023/12/28 14:16:01
>>707 匿名さん
そうだよ
俺は参考にしないけど
-
709
匿名さん 2023/12/28 14:16:56
俺はタバコ吸わんけどな。
-
-
710
匿名さん 2023/12/28 14:17:47
>>708 マンション検討中さん
手遅れだね。親の愛情だと思って諦めてくれ。
-
711
匿名さん 2023/12/28 14:41:30
699をキッチリ実行するような親の愛情は要らん
花粉症の方がマシ
-
-
712
検討板ユーザーさん 2023/12/28 23:17:14
>>711 匿名さん
そうだね。699を実践する親はあほだと思う。
-
713
マンション検討中さん 2023/12/30 04:23:12
-
714
匿名さん 2023/12/30 12:48:01
研究結果に感情で対抗しようとするのはさすがにどうかと。
-
715
通りがかりさん 2023/12/30 13:10:34
>>705 通りがかりさん
これが全てかと。やるやらないは別にして、何やっても花粉症になる人はなる、ならない人はならない。
-
716
口コミ知りたいさん 2023/12/30 13:25:00
>>714 匿名さん
研究結果の”信頼度”にもいろいろレベルがあると思うんだけどねー
俺もそこは詳しくないからそっとしとくとして。
609,701,709らの研究?結果を尊重したうえで、
そんなの実践するくらいなら花粉症になった方がマシだと言ってんだけどなぁ。
-
717
名無しさん 2023/12/30 15:24:25
-
718
口コミ知りたいさん 2023/12/30 15:41:13
>>717 名無しさん
じゃ、どれか実践したらいいよ
-
719
口コミ知りたいさん 2023/12/30 15:58:44
>>717 名無しさん
あー、大人になってたら手遅れか、すまんかった
子供や孫に実践してやったらいいと思うが、
くれぐれも本人の意思を尊重してあげてね
-
720
マンコミュファンさん 2023/12/31 02:55:48
>>719 口コミ知りたいさん
おまえ花粉症なの?
-
721
通りがかりさん 2023/12/31 04:02:17
-
722
匿名さん 2023/12/31 05:24:55
-
723
通りがかりさん 2023/12/31 05:27:12
>>722 匿名さん
でしょ。
春先の心地良い季節が台無しよ。
-
724
マンコミュファンさん 2023/12/31 11:48:26
>>723 通りがかりさん
それでも花粉症がいいの?
-
725
通りがかりさん 2023/12/31 12:03:37
>>724 マンコミュファンさん
花粉症のがマシ。
やり方と効果が確立されてから考える。
-
726
匿名さん 2023/12/31 12:29:22
>>725 通りがかりさん
花粉症になるやつって、単純にくそだよな?
-
727
マンコミュファンさん 2023/12/31 12:54:03
>>726 匿名さん
そんな事はないと思いますよ。
本人に罪はないです。
馬鹿な親の愛情が子供に遺伝しただけなので、本人というよりもそれはもうDNAがクソだと言わざるを得ない。
-
728
通りがかりさん 2023/12/31 13:36:24
>>726 匿名さん
あら、そうですか。
俺はならなくてラッキーだと思ってたら、ある年から突然なっちゃってさ。
まぁ、くそかもしれないね。
それについては肯定も否定もできないわ。
-
729
通りがかりさん 2023/12/31 13:44:05
>>727 マンコミュファンさん
花粉症、遺伝子レベルでは何かしら関係してる可能性はあるかもだけど遺伝はないよ。
愛情も遺伝はしないよ。
花粉症に関してはDNAがクソだと言わざるを得ないほどのエビデンスもないよ。
-
730
名無しさん 2023/12/31 13:54:12
>>729 通りがかりさん
子供を花粉症にしてしまう親の情弱さ加減もうどうしようもないでしょ。
DNA以外何のせいで花粉症。
可哀想。
-
731
通りがかりさん 2023/12/31 14:07:32
>>730 名無しさん
親が情弱で花粉症になるのか、DNAのせいで花粉症になるのか。
たった2行しか書いてないのに矛盾してますよ。
相変わらずですね。
-
732
マンコミュファンさん 2023/12/31 14:31:36
>>731 通りがかりさん
あらあら理解出来ないなんてなんとも可哀想。
これはもう無理ですね。
-
733
匿名さん 2024/01/01 06:31:03
-
734
マンコミュファンさん 2024/01/02 17:21:11
お風呂に窓が欲しいな。休日の昼間、外の明るさが入り込む中入浴するのあこがれる。
-
735
通りがかりさん 2024/01/03 00:22:38
>>734 マンコミュファンさん
掃除が大変になるだけだよ。。。
-
736
eマンションさん 2024/01/03 03:44:21
>>733 匿名さん
まだ理解出来てないのかな?
花粉症自体は遺伝しないのは当たり前です。
-
737
匿名さん 2024/01/04 01:28:23
子供を花粉症にしてしまう情弱のDNAは遺伝するかも。
-
738
匿名さん 2024/01/04 01:29:23
-
739
マンション比較中さん 2024/01/05 00:44:45
>>734 マンコミュファンさん
浴室窓有りと無し経験しましたけど、デメリットの方が強く感じました。
特に今の季節は窓からの冷気が伝わる事で、浴室の室温がどうしても下がってしまいます。
ペアガラスだけどアルミサッシだったので、オール樹脂なら少しは軽減されると思います。
-
740
マンション掲示板さん 2024/01/08 02:04:28
>>739 マンション比較中さん
樹脂サッシはマンションとかには法的に大丈夫なんだろうか?
-
741
マンコミュファンさん 2024/01/08 07:58:51
>>740 マンション掲示板さん
サンズガラリエとか。
-
742
通りがかりさん 2024/01/08 22:34:22
設備より広さが欲しいですね。
でも最近のマンション高騰で広い部屋はとても買えません。
10数年前なら好立地で100平米なのに価格はまあまあっていう物件も結構あったんですけどね。
-
743
eマンションさん 2024/01/08 23:32:22
>>742 通りがかりさん
そうですね。グランドアークとかは坪あたりの価格だと今の半値ですもんねー
-
744
匿名さん 2024/01/08 23:46:17
>>743 eマンションさん
えええっ!ってことは、今60㎡の値段で120㎡が買えたの!?
さすがにそれは無いでしょう。
-
745
マンコミュファンさん 2024/01/09 01:17:15
>>744 匿名さん
買えましたよ。
リーマンショックくらいまでは上幟町の新築マンションでも100平米超えが5000万ちょっとくらいで買えました。
今上幟町で5000万出しても買えるのは50平米以下の部屋でしょうからね。
-
746
マンション比較中さん 2024/01/09 02:37:44
>>741 マンコミュファンさん
マンションでも樹脂サッシ採用あるんですね!
(安佐北だからなのかな・・・と言うのは置いといてw)
戸建てより高断熱とされるマンションでも浴室とか寝室とかどうしてもアルミサッシから冷気が伝わるんですよね。
サッシはいじれないんで、最初から採用デベが増えてほしいです。
あと、これもマンションじゃ見た事ないですけど、ダクトレス熱交換換気扇も採用デベ増えて欲しいな。
-
747
検討板ユーザーさん 2024/01/09 03:27:38
>>745 マンコミュファンさん
20年位前に100平米マンションとか流行ってたな
幟町とか好立地では無いが、若くして結婚した同期とかが2000万後半~3000万前半で買ってた
近所にも地区15年ぐらいで100平米マンションがあるが、新築時の1.5倍位で売りに出てた
-
748
匿名さん 2024/01/09 05:55:26
>>747 検討板ユーザーさん
>新築時の1.5倍位で売りに出てた
スゲー!
-
749
マンション掲示板さん 2024/01/09 23:06:57
今の新築マンションはキーレス住戸ドアはもう当たり前ですか?
-
750
マンコミュファンさん 2024/01/10 04:06:03
>>749 マンション掲示板さん
標準的な仕様になってきてる感じやね
-
751
マンション検討中さん 2024/01/10 22:55:19
-
752
口コミ知りたいさん 2024/01/11 14:01:50
>>751 マンション検討中さん
顔認証か
双子なら開いてしまうのだろうか
-
753
マンション検討中さん 2024/01/14 22:53:55
>>752 口コミ知りたいさん
双子は選別しますよ。でも双子でしかも一卵性はそうたくさんは居ないからあまりに気にはなりません。自分の周りには双子は居ませんし。
それより逆に何かで顔が腫れたりしたら認証しないのではないかと心配です。
-
754
マンション検討中さん 2024/01/15 04:50:12
>>753 マンション検討中さん
何かで目と目が離れていったらアウトだと思う。
-
755
匿名さん 2024/01/15 11:14:26
-
756
匿名さん 2024/01/15 22:47:36
ランニングコストが掛かるんだよね。顔認証って。
で、災害などの停電時には機能しないので結局鍵は持ち歩かないと万一の時にとんだ目に遭っちゃいます。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件