広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「[広島]分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-08-27 08:35:09

皆さんがマンションを選ぶ時、その立地や価格や間取りが大きな判断基準となると思います。
ここではそれ以外で、出来ればあって欲しい標準仕様(設備・構造など)は何ですか?
(管理仕様は除きます)

【例】
・ディスポーザー
・床暖房
・オール電化
・キーレス住戸ドア
・トランクスペース
・サイクルポート
・全戸平面駐車場
・ハイサッシ
・二重床
・免震構造
・バルコニー構造
・外壁構造

その他色々あるとは思いますが…
お気に入りの標準仕様を教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-04-30 00:22:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[広島]分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)

  1. 351 通りがかりさん

    >>350 匿名さん

    なんででしょうかね?
    東京は地下施設などが多いから?

  2. 352 マンション検討中さん

    マンガ雑誌読み放題って、月額管理費どれくらい余分に掛かるのでしょうか?
    無駄なような気もするのですが。

  3. 353 匿名さん

    マンション向けマンガ雑誌読み放題サービス、プレスリリース見ると1戸あたり月120円みたいですね。120円なら良いかも??

  4. 354 匿名さん

    >>351 通りがかりさん
    多摩川氾濫でのマンションイメージがかなり悪かった事も影響してるんでしょうかね。

    因みに広島市も設置補助金あるんですけどデベロッパーが知らないのかなあ
    https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/gesuido/137012.html

  5. 355 eマンションさん

    >>353 匿名さん
    ネットサービス込みだと実質100円以下だそうです。

  6. 356 評判気になるさん

    >>355 eマンションさん
    それならいいですね。
    ただ、マンガ読み放題とかだといやらしいマンガが多くないですか?
    子供に見せたくないような・・・。

  7. 357 匿名さん

    >>356 評判気になるさん
    マンション一括の場合、アダルトコンテンツは見れないそうです。
    ガッカリする人も居るでしょうけど(笑)

  8. 358 評判気になるさん

    >>357 匿名さん
    ありがとうございます。安心しました。
    100円以下なら、あればうれしいです!

  9. 359 匿名さん

    玄関ドアがハンズフリーキーというのは普通ですか?
    無くても今まで不便じゃありませんでしたので。

  10. 360 名無しさん

    >>349 マンション検討中さん

    最新のディスポーザーは丸洗いできるので、通常の清掃とかわりませんよ。あれば便利にこしたことはない。ただ、かなり設置コストがかなりするので、いらないって気持ちはわかります。

  11. 361 匿名さん

    丸洗いっつっても氷ガリガリするだけでしょ?
    きれいになるの?
    ディスポーザーをやめたい人達の理由をまとめてみました。

    ・故障しやすく、修理費用が高い
    ・マメに掃除しないと臭う
    ・生ゴミの分別が面倒
    ・全然使っていない
    ・交換に10万円ほどかかる
    ・点検のために朝から家に他人が上がる
    ・水漏れする
    ・ランニングコストがかかる
    ・使わないので邪魔

  12. 362 名無しさん

    >>359 匿名さん

    最近では普通に付いてますね。
    元は無かったものだし、無くても不便はないですけど、あれば良いかなくらい。Suicaとか通さずに改札通過できれば、わざわざ取り出さなくていいから楽じゃないですか?くらいのレベルですかね。

  13. 363 名無しさん

    >>361 匿名さん

    使ったことないの?まぁいらない人の気持ちもわかるよ。あげてる理由で一番たくさんある通り、金かかるから。ちゃんと使えば交換修理はかかってないけど、ランニングコストは確かにかかる。マンション価格にもかなり響く。
    使わないからいらないって人もいると思う。全部ディスポーザーで処理できないから減るだけで出るし、こまめに捨てればいいだけだから。ならディスポーザー無しで金額低い方が良いって考えもある。
    ただ使ってると欲しい人の気持ちもわかる。なんだかんだ我が家では便利なものって扱い。明日無くなっても困りはしないけどね。

  14. 364 匿名さん

    ディスポーザー使った事ないので、便利そうだなーとは思うのですが、
    設置費20万(概算)
    管理費(保守費):月1000円
    修理、交換費用:月1000円(10年で12万換算)
    と聞かされると、むむむむむとなっちゃいます。

  15. 365 匿名さん

    コスパは悪いね。
    生ごみなんて捨てればいいだけでしょ。だって。
    ごみが無くなるわけでもないんだからついでにね。
    だから毎日ごみ捨てが出来るならば要らない設備だと思う。
    だけど、
    カーペット敷きの内廊下だったり、タワーマンションや大型マンションでごみ置き場
    と住戸の距離がどうしても遠くなってしまう場合は仕方なく必要だろうね。
    戸数が多いとどうしても共用部分についての所有意識が低くなってしまう傾向にあるから億劫になるごみ捨ては少なくなる方が良いことは理解できます。

  16. 366 マンション検討中さん

    今ではどこのマンションでも毎日いつでもゴミ捨てできるんですよね。羨ましい限りです。

  17. 367 マンション比較中さん

    >>366 マンション検討中さん
    賃貸なら諦めないといけないですが、分譲なら管理組合に提案しては??
    ただ途方も無い時間と労力が必要になるでしょうか。。。

  18. 368 匿名さん

    食洗機は最近どこも最初からついていますが、深型が最初からついている所はあまり無いですよね。
    (福岡の物件は深型が標準の所もあります)
    鍋なんかも入る深型を標準にして欲しいです。

  19. 369 マンション検討中さん

    オプションであればいいとおもいますが。

  20. 370 マンション検討中さん

    蛇口に浄水器が付いているのはありがたいです。
    直にコップに水を入れて飲めるなんて水を買わなくてもいいんですよね。

  21. 371 通りがかりさん

    ファミリーカウンター希望。

  22. 372 匿名さん

    >>371 通りがかりさん
    私も希望です。窓下なら尚良いですよね

  23. 373 匿名さん

    実際は窓下は厄介なことも多いので注意ですよ。
    カーテンとかブラインドが風に揺られるし。
    ただ、ダイニングのそばにカウンターがあるのは何かと助かりますね。

  24. 374 匿名さん

    最近のヴェルディはワイドトランク無いのかな。
    便利だと思ってたのに。

  25. 375 マンション検討中さん

    タワーパーキングとかは色々いう人がいますが屋内に車を収納出来てカッコいいと思うのですが?

  26. 376 通りがかりさん

    >>375 マンション検討中さん

    汚れないのは良いけど待ちが長いのが欠点だわな

    前借りてたのは一方向しか回らないやつで、前に操作した人が一つ後ろの番号だとまるまる一周待たされて辛かった
    今の機器だとそんなことは無いだろうけど

  27. 377 匿名さん

    地震対策で最初から家具固定用下地入れてる所ってどこも無いですよね。
    手すり用の下地は採用してる所は少しありますが。

  28. 378 匿名さん

    床暖房は付いてるところと付いてないところがありますね。

  29. 379 マンション比較中さん

    オール電化はやめてほしい。
    都市ガスがひけるのであればメリットないし、
    この時期になると、ガスストーブの設置が助かります。
    年取ったときに、灯油を買いに行くのなんて無理。
    乾太くんもつけれる設備があれば尚良

  30. 380 匿名さん

    戸建てはオール電化だらけですよね

  31. 381 通りがかりさん

    電気自動車用の充電設備
    あと10年したら 半数以上が電気自動車になるの?? 100台近く駐車場あるのに 充電できるとこが 1,2ヵ所しかないマンションの未来が見えないですが。 増えてきますかね?

  32. 382 匿名さん

    >>381 通りがかりさん
    電気自動車は増えないと思います。
    ハイブリッドが主流になるのではないでしょうか?
    電気自動車にしなければならない根拠も自然科学的なものはないとする懐疑論者も後を絶たないし。

  33. 383 匿名さん

    地味に良いのがサイクルポートですね!
    [我が家のスペース]が完全に確保されているというのはチャリ乗りには嬉しいです。

  34. 384 検討板ユーザーさん

    こちらに書かれてるような良いグレードや最新の便利設備にも惹かれますが、人が何年も暮らしていくとこなので、見えない部分をしっかり丁寧に作って欲しい。

    設計図やパンフレットの記載が同じでも、人の手が加わるので出来上がるモノが同じになるとは思えないし、基準や検査をギリギリでもクリアさえすればいいという思考にはなって欲しくないなと思います。

  35. 385 匿名さん

    >>384 検討板ユーザーさん
    日本の建築の最低基準は世界では既に最高水準です。
    基準や検査をギリギリでなく余裕でクリアするならその分無駄なお金が掛かります。
    その無駄に価値を感じる消費者は少数です。多くありません。

    「それともあなたは無駄なものにお金を払いますか?」

    ちょっと意地悪な質問になってしまいましてごめんなさい。
    でも、極論を言うとそういうことです。
    これはマンションに限らないことだと思いますよ。

  36. 386 匿名さん

    戸建ては自己消費できる太陽光があるからねえ
    使用量によって上がっていく再エネ賦課金なんてものが無ければ、オール電化もまだ見込があるのに。
    とりあえずマンションでのオール電化はイニシャルもランニングもネガティブ面しか無い

  37. 387 匿名さん

    >見えない部分をしっかり丁寧に作
    ってはじめて、
    >基準や検査をギリギリでもクリア
    出来るのが、
    >日本の建築の最低基準
    です。

  38. 388 検討板ユーザーさん

    >>385 匿名さん

    基準レベルを話題にするつもりはありません。
    日本は高温多湿、地震・台風頻発ですから、あなたが言う世界最高水準?に寄ってくるのは必然だと思います。
    むしろ過去に足りてない隙間部分がいろいろあったから今の基準が出来上がってきたんですよね。
    基準は、技術進歩や不幸な事故を経て少しずつブラッシュアップしていくもので普遍的なものではないです。
    だからこそ自分としては、ギリギリではなく一定の余裕を設けてクリアしていて欲しいと思いますし、その余裕は決して無駄だとは思いません。

    また、先の書き込みは個人の気持ちを述べたまでですし、「少数意見ですよ」と言われれば、そうかもしれませんとしか言いようがない。

  39. 389 匿名さん

    >>388 検討板ユーザーさん
    具体的には何がどうなっていたら満足なんですか?
    “一定の余裕”では抽象的過ぎて何が言いたいのかの具体性に欠けます。

  40. 390 マンション掲示板さん


    新築マンションに実際に住んでみての感想

    標準で欲しいもの
    ・キッチン、洗面のタッチレス水栓
    ・大型トランク
    ・キーレス住戸ドア
    ・宅配ボックス
    ・主旨違うけど、常識ある近隣住民(隣人が毎日共用スペースまで入ってきて、いちゃもんつけてくる)

    不要なもの
    ・床暖房
    ・浴室乾燥機
    ・ディスポーザー

  41. 391 検討板ユーザーさん

    >>390 マンション掲示板さん
    床暖房、浴室乾燥機がついてるマンションに住んでいますが、私はついててよかったですけどね。
    特に浴室乾燥機は梅雨の時期に重宝していますよ。
    人それぞれですね。

  42. 392 匿名さん

    >>391 検討板ユーザーさん
    全く人それぞれです。
    私は>>390さんと同じく、床暖房は使いません。
    熱効率を気にしてもったいない気がしてしまいます。同じガスを使うならガスフォンヒーターがこの時期『神』です。

  43. 393 口コミ知りたいさん

    >>388 検討板ユーザーさん
    あなたは何を一定の余裕ももってクリアすべきとお考えですか?
    耐震強度ですか?断熱性能ですか?防火計画ですか?
    それともそれら全てですか?

    例えばどういう住宅が余裕を設けて建てられていると思いますか?
    消防署や役所に住めるなら住みたいですか?

  44. 394 匿名さん

    >>390 マンション掲示板さん
    隣人が共有スペース…玄関前的なイメージ?
    ポーチ付きマンションなら幾分解決しそうですね。

  45. 395 匿名さん

    浴室給湯器をガス
    ストーブをガスストーブ
    キッチンをIHを設置
    この組み合わせが一番好きです。

    今どきオール電化のマンションなんて建ってないのかと思ったけど、新築でも建ってるのね。
    オール電化を褒め称えてる人いるけど、ガスがあってもIHの設置は可能だろうし、電気、ガス良い方をとった、ハイブリッド型にすればいいのにね。
    中電はオール電化のプランはないし、時代遅れな感じがするな。

  46. 396 匿名さん

    >>395 匿名さん
    「電化Styleコース」は中電のオール電化のプランですよ。っていうか、オール電化じゃないとメリットが出ないプランです。
    https://www.energia-support.com/pricemenu/denka.html

  47. 397 匿名さん

    ガスコンロからIHは200Vへの電気工事さえすればビルトイン使えるからオール電化じゃなくても全然OKですよね。
    中電のオール電化プランなんて単価安いのは給湯が関係する21時から翌朝9時で、IHガン無視してるプランですよね。むしろデイタイムは通常プランより高い単価。
    うちのマンションはオール電化ですが、日中給湯保温の必要無いので中電オール電化プラン切って安い新電力に乗り換え予定です。

  48. 398 口コミ知りたいさん

    >>396 匿名さん
    電化Styleコースは誰でも入れて、夜安いだけのコースでしょ?
    昔はオール電化限定で、かなりお得なコースがあったけどなくなりましたよ。
    給湯器だけの為に昼間高いのは勘弁

  49. 399 匿名さん

    地味に欲しいもの。
    ・サイクルポート
    ・ガスファンヒーター
    今あるからいいけど無くなるのはヤダ。

  50. 400 マンション検討中さん

    ・お風呂の自動洗浄
     TOTOのおそうじ浴槽が欲しいです。

    ・2重サッシでも性能の良いやつ



    ガスファンヒーターは広島ガスが無料でくれるケースも少なくないと思う、当然ガス栓は付いてる。

    ただ冷暖房に関しては、ZEH-Mとかなら安いエアコンで充分だから、断熱性能高めてほしいね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ新倉敷駅前

岡山県倉敷市新倉敷駅前三丁目

2,598万円~4,578万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.68平米~81.23平米

総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

3,658万円~6,198万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~90.70平米

総戸数 107戸

ロイヤルガーデン中吉野 ザ・グラン

徳島県徳島市中吉野町三丁目

2,990万円~6,090万円

2LDK+2WIC+SIC~4LDK+2WIC+SIC

65.23平米~94.00平米

総戸数 92戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,680万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ラルステージ久米駅前

愛媛県松山市南久米225番4他

3,270万円~3,890万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.60平米~73.59平米

総戸数 52戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

3,908万円・4,518万円

3LDK

71.87平米・82.57平米

総戸数 58戸

アルファスマート高松駅西II

香川県高松市浜ノ町313-23、24、25、26、37、58

未定

2LDK、3LDK

60.41平米~81.28平米

総戸数 60戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,270万円~5,970万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

アルファスマート松島東公園

香川県高松市木太町字洲端道下2314-1

2,680万円~2,980万円

2LDK、3LDK

69.20平米~70.68平米

総戸数 54戸

アルファステイツ西福原

鳥取県米子市西福原6丁目

2,380万円~3,580万円

2LDK、3LDK

62.63平米~80.52平米

総戸数 61戸

アルファスマート新居浜駅II

愛媛県新居浜市庄内町6丁目

3,300万円

3LDK

77.35平米

総戸数 59戸

クレアホームズ道後西 ザ・レジデンス

愛媛県松山市道後北代1271番1

未定

1LDK・2DK・2LDK・3LDK・4LDK

37.78平米~90.54平米

総戸数 55戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円~5,370万円

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

ソシオ戸坂

広島県広島市東区戸坂千足一丁目

3,590万円~4,060万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.59平米~76.81平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライム

山口県山口市小郡明治二丁目

3,290万円~5,280万円

3LDK・4LDK

69.56平米~86.22平米

総戸数 82戸

MATSUE THE TOWER

島根県松江市殿町105-1

2,900万円台予定~1億5,900万円台予定

2LDK・3LDK

54.40平米~165.43平米

総戸数 106戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

総戸数 73戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

総戸数 44戸

アルファスマート南田宮

徳島県徳島市南田宮4丁目

3,080万円~3,580万円

2LDK、3LDK

68.80平米~77.39平米

総戸数 54戸

ヴェルディ東朝日町

島根県松江市東朝日町字フケ37番

3,258万円~4,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.77平米~86.68平米

総戸数 82戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸