広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「[広島]分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-08-27 08:35:09

皆さんがマンションを選ぶ時、その立地や価格や間取りが大きな判断基準となると思います。
ここではそれ以外で、出来ればあって欲しい標準仕様(設備・構造など)は何ですか?
(管理仕様は除きます)

【例】
・ディスポーザー
・床暖房
・オール電化
・キーレス住戸ドア
・トランクスペース
・サイクルポート
・全戸平面駐車場
・ハイサッシ
・二重床
・免震構造
・バルコニー構造
・外壁構造

その他色々あるとは思いますが…
お気に入りの標準仕様を教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-04-30 00:22:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[広島]分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)

  1. 241 マンション検討中さん

    地下平面駐車場。何かかっこいい。
    広島だとあまりないような

  2. 242 匿名さん

    何か最近のマンション、だんだんとショボくなってきてるって気がするのは私だけ?
    ひと昔前までは、「アウトフレーム&ハイサッシ」なんてそこらへんにゴロゴロしてたけど、
    見なくなったね。

  3. 243 匿名さん

    二重床は遮音性能が悪いんだってさ。

  4. 244 マンション検討中さん

    テブラキー対応してますけど、これは便利ですね

  5. 245 匿名さん

    玄関ドアがテブラキーのマンション検討中です!

  6. 246 匿名

    建設費高騰や土地価格の上昇のせいか、確かに最近のマンション仕様は10年くらい前より悪くなっている部分もあ理ますね。

    二重床の遮音性が直床より悪いという話はもはや常識ですね。

  7. 247 匿名さん

    二重床も直床も同じだとおもうがなあ
    直床のが本当にいいならその方が安いんだし
    全てのマンションが直床になるはずだし

  8. 248 匿名さん

    でも実際はちょっと高めのマンションはほぼ二重床になってる

  9. 249 匿名さん

    直床は木目調プリントの安っぽい床材になってしまうから、高級な物件では二重床になるのは仕方がない。

  10. 250 匿名さん

    オール電化は浴室乾燥機の効きが悪いって本当ですか?
    私はコンロさえIHならばオール電化に拘らないですが。

  11. 251 匿名さん

    オール電化の浴室乾燥は全然ダメですね。
    コンロは安全とお手入れの楽さを考えるとIHがいいと思いますが、給湯やその他はガスがいいですね。

  12. 252 匿名さん

    >>251さん
    気が合いますねぇー(笑)

  13. 253 匿名さん

    毎日ゴミ出し出来るのはマストですね

  14. 254 通りがかりさん

    オール電化は実際ランニングコストはいいの?
    エコキュートとかをつければいいとか?

  15. 255 匿名さん

    ランニングコスト重視ならオール電化は絶対です。
    但し、電気温水器の湯量を気にしなければならないのと、
    浴室乾燥機は風通しのいい陰干しに劣ります。

    ガスファンヒーターはこの季節快適ですよ。
    不便な分だけオール電化はランニングが安いです。
    それで満足な人はオール電化にすべきと思います。

  16. 256 マンション検討中さん

    エントランスだけでもテブラキー採用の物件希望なんですけど、広島のパークハウスはどこも採用してないんでしょうか?

  17. 257 匿名さん

    え?そうなの?
    エントランスのテブラキーはどこでも標準だと思ってた!
    たしかフローレンスとかでも数年前から標準のはず。

  18. 258 マンション検討中さん

    舟入南・舟入本町はノンタッチキーって表示があって、平和公園・牛田旭は鍵の記載がなかったのでもしかしたらと。
    現状賃貸でノンタッチキーなので、分譲になるとテブラキーに憧れます…

  19. 259 匿名さん

    ・所得や職業などの審査あり。
    ・自由設計の間取り。
    ・全戸100平米以上。
    ・シャッター付き地下駐車場で、1戸につき2台。
    ・24時間管理。
    ・コンシェルジュ。
    ・小規模マンション。

    現実的ではありませんが、このようなマンションがあれば即買います。

  20. 260 匿名さん

    駐車場のシャッターゲートは欲しいね。

  21. 261 マンション検討中さん

    >>260 匿名さん
    シャッターゲートあるけど駐輪場足りずに外に借りないとダメな川沿い糞マンションあるよ
    駐車場足りないから資産価値低くて賃貸でも不人気

  22. 262 匿名

    >>261 マンション検討中さん

    何の話ですか?
    欲しい設備、仕様を語るところですよ?

  23. 263 匿名さん

    ゾーンセキュリティって良いですよね!

  24. 264 匿名さん

    川沿いは土手から部屋の中まで丸見えだからセキュリティなんてないようなもの

  25. 265 匿名さん

    今どきキーレスが標準仕様じゃないマンションとかあるの!?

  26. 266 匿名さん

    オール電化がいいな

  27. 267 匿名さん

    >>266 匿名さん
    大京の横領業務停止処分についてどう思う?w
    何回も繰り返しているけど積立金を横領されたらたまったものじゃない

  28. 268 匿名さん

    タワーのクセにオール電化じゃないとかもうアレだな。

  29. 269 匿名さん

    >>268 匿名さん
    組合積立金横領頻繁のライオンズよりましだな

  30. 270 匿名さん

    どこのタワーの事?
    もちろんアレだよな!

  31. 271 匿名さん

    >>270 匿名さん
    標準設備が横領隠蔽ってどうよ?

    マンション管理費を横領 大京アステージ元社員
    2018.12.28

     大手マンション管理会社「大京アステージ」(東京都)の元社員が、担当していたマンション管理組合の管理費を不正に引き出し横領したとして、国土交通省中部地方整備局は28日までに、同社に対し来年1月18日から60日間の業務停止命令を出した。12月26日付。被害件数や金額などの詳細は明らかにしていない。

    同整備局によると、元社員は名古屋支店管内に勤務し、中部地方の複数のマンション管理組合を担当。組合側が保管するべき口座の印鑑を自分で管理し、口座から現金を引き出して横領していたという。今年3月、懲戒解雇された。

  32. 272 匿名さん

    床暖房って必要ですか?
    ランニングコストや、故障時にかかる費用はどのくらいなのでしょうか?

  33. 273 匿名

    >>272 匿名さん
    床暖ええで。エアコンと違って空気が舞わんからな。ランニングもひと月3万円くらいやし。

  34. 274 匿名さん

    >>273 匿名さん

    高っ

  35. 275 マンション掲示板さん

    >>273 匿名さん
    オール電化だとそれくらいだけど、ガス併用なら半額くらいだよ

  36. 276 匿名さん

    >>275 マンション掲示板さん
    エアコンの方がいいですね。

    オール電化がいいので、床暖房はいいかな。

  37. 277 匿名さん

    今時標準で床暖房ないマンションなんかあるの?

  38. 278 匿名さん

    >>277 匿名さん
    我が家に床暖あるけど無用の設備ですわ。

  39. 279 匿名さん

    >>277 匿名さん

    オール電化マンションは普通ないんでは?

  40. 280 マンション検討中さん

    >>279 匿名さん
    いまどきオール電化でも床暖あるでしょ

  41. 281 匿名さん

    >>280 マンション検討中さん
    具体的に挙げてごらん。
    URLでどうぞ。

  42. 282 匿名さん

    >>280 マンション検討中さん
    今どきの物件かつ、広島で例をどうぞ。
    標準というのであればね。

  43. 283 匿名さん

    ライオンズは床暖房すらないのかよw
    それであの価格とはどれだけボッタクリw
    うわー、しっかし床暖房すらないボロマンションがよく他のマンションdisれるなw

  44. 284 匿名さん

    >>280 マンション検討中さん
    デタラメこいて逃げてばっかり。
    hitotoシンパはポンコツの上に卑怯者という事が確定しました。

  45. 285 匿名さん

    >>284 匿名さん
    オール電化でも床暖あるマンションはあるけどライオンズがいまどき床暖すらないのに価格だけはいまどきなボッタクリマンションだっただけだろ

  46. 286 匿名さん

    >>285 匿名さん

    だから、広島での具体例をどうぞ

  47. 287 匿名さん

    >>286 匿名さん
    広島なら床暖房すらついてないのにボッタクってもいいと言うことですか?
    床暖房ついてないと中古で売れないのに

  48. 288 匿名さん

    >>286 匿名さん
    多分逃げるよ。

  49. 289 匿名さん

    大◯「広島の高齢者なんて床暖房の快適さ知らないんだから、そんなの付けなくていいよ。でも価格はそのままな」

  50. 290 匿名さん

    >>288 匿名さん
    正解でしたね。

  51. 291 匿名さん

    既に広島のマンションは各戸キーレスが殆どですね。
    ベルディと三菱地所はまだのようですが、今後標準装備になるでしょうね。

  52. 295 匿名さん

    [No.292~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  53. 296 匿名さん

    床暖の何がいいのかわからん。
    ガス式は実際は金食い虫。

    底冷えする戸建てには良いが断熱性高いマンションには要りませんね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  54. 297 匿名

    >>296 匿名さん
    床から暖まるのは気持ちいいよ。ランニングコストも実はそれほど高くないし。後付け無理だからオプションでも選んでおくべき。

  55. 298 匿名さん

    オール電化でも床暖房はおすすめだけどデベロッパーが利益率をあげるために設置してないだけだと思う

    URL張り付けて見てください
    https://totsugekitai.com/media/エコキュート床暖房.html

  56. 299 匿名さん

    いまどき床暖ないマンションなんて中古で売れないでしょ

  57. 300 匿名さん


    【修繕積立金】
    (年数)  (単価)
    1~ 5 100円/㎡
    6~10 140円/㎡
    11~15 180円/㎡
    16~20 220円/㎡
    21~25 260円/㎡
    26~30 300円/㎡

    【管理費】
    当初設定:209円/㎡

    なお、当初の管理費と修繕積立金の合計は
    100円/㎡+209円/㎡=309円/㎡

    管理費が値上がりしなかった場合、26年目以降は
    300円/㎡+209円/㎡=509円/㎡

    例えば、
    3LDK、SE-87タイプの場合、
    専有面積が87.97㎡ですから、
    87.97㎡×509円≒44,700円
    44,700円×12か月=536,400円(年間)
    その他
    インターネット接続及びテレビ視聴サービス利用料:27,720円(年間)

    以下は必要に応じで負担となります。
    ・駐車場使用料 [年間使用料:186,000円~312,000円]
    ・駐輪場使用料 [年間使用料:1,200円~3,600円]
    ・サイクルポート[年間使用料:9,600円]
    ・バイク置場  [年間使用料:24,000円]
    ・ミニバイク置場[年間使用料:12,000円]


    要するに
    ①3LDK、SE-87タイプ
    ②屋内駐車場
    ③サイクルポート利用

    この条件の場合、26年目以降は

    ①536,400円+27,720円
    ②312,000円
    ③ 9,600円

    <合計>
    885,720円(年間)


    こんなもんで済めばいい方でしょうね。


    事実を明らかにされることがネガキャンだなんて、
    哀れなマンションですね。

  58. 301 匿名さん

    中古の安いマンションを物色中です。
    ライオンズマンションで良い物件があったのですが、
    管理費・修繕費を合わせるとそれだけで月5万を越えます。
    これって高いですよね????

  59. 302 匿名さん

    >>300 匿名さん
    間違えてますよ。
    あとそういうのは実績で比較しないと。
    これがスーモで確認できる修繕費の実績です。

    アーバンタワー75円
    エルザタワー55(築20年以上) 80円

    ライオンズ京橋川250円
    ライオンズ海田堀川170円
    ライオンズ大竹150円
    ライオンズ古江西155円
    ライオンズ白島中町215円
    ライオンズ国泰寺180円
    ライオンズ平和公園220円

    80平米だとタワーの方が年間10万円以上お得ですね。

  60. 303 マンコミュファンさん

    ライオンズマンションは、確か大京です。ここは嘗て『産業再生機構』の支援を受け、金融会社『オリックス』の傘下に入ったと思います。上場廃止後はオリックスの言うなりです。オリックスとしてはもっと利益を得たい。オリックスにとっては『投資』なのです。そのためには『管理会社』が利益を上げるのが一番です。何の投資も要りませんし、『安定収益基盤』です。『区分所有者』がしっかりして、『管理組合』の自立をはかっていかないと、マンション購入者は“甘い汁”を吸い続けられるのでしょうね。

  61. 304 マンション掲示板さん

    >>303 マンコミュファンさん

    大京大京アステージは別会社では?

  62. 305 匿名さん

    スレタイ読めますか?

    [広島]分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)

  63. 306 マンション検討中さん

    床暖房は必須
    冬に床暖房がないのは耐えられない

  64. 307 匿名さん

    >>304 マンション掲示板さん
    大京の100%子会社だから実質同じ。どちらもサラ金会社の言うなり。

  65. 308 匿名さん

    標準仕様でトイレの紙巻き器が1個っていうのはビンボーくさい。

  66. 309 匿名さん

    狭い敷地でも旧市内の戸建てを検討すべきです。

    マンションは管理組合で物事を決めるので、自分の自由にならないのが致命的。
    せっかく大金払って買うのに自由にならない。本当に自分の家と言えるか。

    ローンが終わるころには修繕費が増え、固定資産税も高止まり。賃貸で家賃を払い続けるのと何が違うんでしょうか。さらには、終の棲家として死ぬまで住めるかどうかも怪しい。

    順調に世代交代が進めば資金力のある若い人がカネの掛かる大規模修繕や建て替えを主張しだすでしょうし、世代交代が進まなければ高齢化⇒限界**化⇒住民減少で修繕費負担は急上昇、どちらにしても自分が後期高齢者になる頃からは出費がかさむことになるでしょう。

    物件が売れなければ逃げることも出来ませんしね。長生きしてしまった場合のリスクは戸建よりも遥かに高いと思います。

  67. 310 匿名さん

    でも旧市内で戸建てって中区だと吉島・舟入・江波くらいでしょ
    正直住めないです
    本通りから徒歩15分以内くらいじゃないと

  68. 311 匿名さん

    そうですね。お金持ちの人は街中のマンションに住んだらいいと思います。

    全国世帯平均年収は約400万円です。一般庶民はとてもローン組んでも払えない。
    仮にローンが組めても80歳まで支払うなんて現実的じゃありません。
    吉島・舟入・江波に住んでも、管理費・積立金に支払う金額で毎回のタクシー代が十分賄えるんです。

  69. 312 匿名さん

    >>311 匿名さん

    戸建住宅も築20年すぎたくらいから、かなり修繕費がかかりますよ。
    外壁とか、屋根とか、想像以上にかかります。
    ご実家はあちこち直してないですか?実家もマンションですか?

  70. 313 匿名さん

    実家の外壁はSFCボードです。築26年なりますが特に補修はしていません。
    屋根はステンレス系なので新築後は何もしていません。
    マンションモデルルームで話を聞いたんですが、駐車場代や駐輪場代などローンや管理費以外にも費用がかかるので、戸建てのほうが安上がりなのかなと思っています。
    この考え方はどうなんでしょうか。

  71. 314 匿名さん

    自分も戸建と比べたことがおりますが、立地によるのかもしれませんよね。
    マンションが建つような利便性の高い場所に戸建と思うと、小さめの敷地の三階建になってしまうと思います。
    それに便利な場所なら、年取って車をずっと持ち続ける必要はないかも。車の維持費は大きいですよね。車検に保険に税金。いまはカーシェアもありますし、なんとかなるかな。
    私は年取ったときに二階、三階まで上がれず困るより、フラットでセキュリティが安心できて、なおかつ徒歩圏内に交通機関やスーパー、病院があるような、そんな生活がしたいです。

  72. 315 匿名さん

    『カンタ君』!

  73. 316 検討板ユーザーさん

    >>315 匿名さん
    乾太くん!
    いいですよね!

  74. 317 匿名さん

    >>315 匿名さん
    乾太くんには同意見です。
    もしくは、共用施設にガス式乾燥機。

  75. 318 匿名さん

    >>317 匿名さん
    いいですね。でも乾太くんは自宅の洗濯機と同じところがいい!

  76. 319 通りがかりさん

    天井高が2.5m以上は欲しい
    プレミアムとか銘打ってる物件で天井高2.2mほどしかなく梁が下がってて1.95mの箇所もあった
    当然買わなかった
    実物見ずに契約してたらヤバかった

  77. 320 評判気になるさん

    >>319 通りがかりさん
    確かサーパスは2.5mなかったよね。

  78. 321 匿名さん

    雨に濡れないように、車寄せかな。
    庇が出ているだけではなく、ちゃんと覆ってほしい。
    あとは、更新費用考えて、駐車場は平面か自走式。

  79. 322 通りがかりさん

    >>320 評判気になるさん
    私が見たのはフローレンスでした

  80. 323 通りがかりさん

    >>321 匿名さん

    雨の中機械式を待つ姿を見ると哀れでなりませんね

  81. 324 通りがかりさん

    >>323 通りがかりさん

    平置き駐車場には屋根も欲しいですよね。
    車を雨ざらしにするのも哀れですし。

  82. 325 匿名さん

    私にとっては、駐車場には屋根無くても、大きな問題ではありません。
    それより、特に強い雨の時なんか、運転手は犠牲になったとしても、同乗者は車寄せで濡れずに入れる配慮が欲しいですね。タクシーの乗降の時とか。
    建築コストは重要ですが、使う人の身になって配慮ある設計にしてほしいものです。

  83. 326 匿名さん

    エントランス側になくても屋根ある車寄せが取れる配置のマンション良いですね。だけど採算性・建物配置変更がその都度で設計事務所は仕事取られるし、広島でタワーマンション以外の高級マンションは、昔の縮景園辺りのライオンズでも郊外の大規模マンションでも中々難しいみたいですね。
    タワー式かビルドインガレージ以外、強風・横雨で雨が必ず濡れますし、維持管理が錆びたり破損したり大変です。
    私はマンション敷地内平面1万5千円でしたが、黒色の車の時は2万以上でも近所のビルドインガレージ借りてました。

    リンナイの幹太くんも良いですけど、マイクロバブルユニット給湯器を早くマンション採用して普及してほしいです。
    ヘッド変えてますけど浴室掃除も汚れが簡単で、肌もきれいになるので良いですよ。

  84. 327 匿名さん

    「床暖房は意外と使わない」という意見もありますが、
    今、結構当たり前に付いている設備が逆に無いのは「コストダウン」という印象を受けます。
    付いているのが珍しくないので、無いと「えっ?今時無いの?」と思ってしまいます。

  85. 328 匿名さん

    毎日の暮らしを考えると、平面駐車場、十分な数のエレベーター、ちゃんとしたごみステーションかな。

  86. 329 匿名さん

    でも床暖房は要りません。だって今使って無いしたまに使うときも光熱費が気になっちゃう無用の長物ですよ。

  87. 330 マンション検討中さん

    >>326 匿名さん
    サイエンスやパナソニックをはじめ、さまざまなメーカーが同じような商品を出しています。
    使用したことが無い方と思いますが、ボディーソープに頼らず皮脂汚れを落とせる代わりに落ちた皮脂が浴槽についちゃうので肌には良いですが浴槽は使用していない場合よりも汚れます。

    浴槽をよく掃除する必要がありますよ。

  88. 331 匿名さん

    開き戸より引き戸が良いです。
    平面的には家具等配置出来るように見えても、戸の軌道を考慮しないといけないので、置きにくい。
    あと、玄関からリビングまでの曲がりが、大物の家具家電の搬入を難しく、場合によっては搬入不可となるので、導線もしくは幅を考えてほしいですね。

  89. 332 匿名さん

    毎日ゴミ捨てられるならディスポーザーも要りませんね。
    生ごみ以外でもゴミは出る訳だし。
    個人的にはふとんとか家電とかの大型ごみも処分できるといいと思う。

  90. 333 通りがかりさん

    >>332 匿名さん

    どっかのタワマンの住民は冷蔵庫を捨てたらしい
    そんな常識外れな輩も居ることがあるのでゴミをやたら自由に出せるのも考えものかもね

  91. 334 匿名さん

    >>330 マンション検討中さん
    そうですね。確かにマイクロバブル水洗いでは浴槽・洗面浴槽の皮脂は落ちませんね。
    私はこすり洗いせず粒子の細かいコロイド洗剤を濃縮調整しスプレーし洗っています。
    広島供給の分譲マンションコスト高な土地柄にて、IoTマンションとか目新しい装備やライフスタイル考えたプランは少なく残念です。

  92. 335 匿名さん

    >>334 匿名さん
    IoTマンションだとどういったことが可能なんですか?

  93. 336 マンション検討中さん

    確かパークナードとかはIot謳ってなかったっけ?

  94. 337 マンション検討中さん

    シャッターゲートがあるとなんかカッコいい。

  95. 338 通りがかりさん

    ハッキングして色々と悪さする事が可能

  96. 339 通りがかりさん

    洗車出来る共用スペース
    管理方法が難しいかもしれませんが

    近所のマンションで機械式駐車場の待機エリアで洗車する馬鹿がいましたので
    地場ディベロッパーマンションで名前にプレミアムをうたってますが、住民はプレミアム感ゼロです(笑)

  97. 340 評判気になるさん

    広島じゃ標準でついている所は見た事ないのですが、浴槽浴室の自動洗浄機能はどんなもんなんでしょう?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

総戸数 73戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,780万円~4,480万円

2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~85.15平米

総戸数 52戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

3,908万円・4,518万円

3LDK

71.87平米・82.57平米

総戸数 58戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

2,998万円~3,858万円

3LDK

68.72平米~75.75平米

総戸数 174戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,680万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~134.70平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・ザ・ガーデン大塚

広島県広島市安佐南区大塚西三丁目

3,228万円~3,328万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.31平米

総戸数 74戸

ポレスター岡山運動公園

岡山県岡山市北区絵図町365-2

3,249万円~1億1,999万円

2LDK、3LDK、4LDK

52.50平米~122.85平米

総戸数 130戸

アルファスマート南田宮

徳島県徳島市南田宮4丁目

3,080万円~3,580万円

2LDK、3LDK

68.80平米~77.39平米

総戸数 54戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

総戸数 63戸

レーベン徳山 ONE LUXE

山口県周南市みなみ銀座二丁目

未定

3LDK

70.11平米~93.23平米

総戸数 70戸

オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライム

山口県山口市小郡明治二丁目

3,290万円~5,280万円

3LDK・4LDK

69.56平米~86.22平米

総戸数 82戸

クレアホームズ米子駅 ザ・レジデンス

鳥取県米子市道笑町2丁目

2,780万円~4,580万円

2LDK・3LDK

60.04平米~82.32平米

総戸数 68戸

プレディア呉駅前

広島県呉市西中央一丁目

3,688万円~4,718万円

3LDK~4LDK

72.93平米~91.36平米

総戸数 70戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,600万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

ヴェルディ・クレール春日

広島県福山市春日町六丁目

3,328万円~3,788万円

3LDK

70.64平米~79.00平米

総戸数 44戸

ロイヤルガーデン中吉野 ザ・グラン

徳島県徳島市中吉野町三丁目

2,990万円~6,090万円

2LDK+2WIC+SIC~4LDK+2WIC+SIC

65.23平米~94.00平米

総戸数 92戸

オーヴィジョン下関ザ・プライム

山口県下関市竹崎町四丁目

3,470万円~4,900万円

3LDK・4LDK

73.74平米~93.18平米

総戸数 117戸

ヴェルディ・ステーションテラス出雲

島根県出雲市塩冶善行町8番

3,398万円~4,388万円

3LDK

72.35平米~83.08平米

総戸数 59戸

ヴェルディ・ザ・タワー呉

広島県呉市中央三丁目

3,198万円~3,938万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.31平米~74.91平米

総戸数 94戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸