広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「[広島]分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-08-27 08:35:09

皆さんがマンションを選ぶ時、その立地や価格や間取りが大きな判断基準となると思います。
ここではそれ以外で、出来ればあって欲しい標準仕様(設備・構造など)は何ですか?
(管理仕様は除きます)

【例】
・ディスポーザー
・床暖房
・オール電化
・キーレス住戸ドア
・トランクスペース
・サイクルポート
・全戸平面駐車場
・ハイサッシ
・二重床
・免震構造
・バルコニー構造
・外壁構造

その他色々あるとは思いますが…
お気に入りの標準仕様を教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-04-30 00:22:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[広島]分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)

  1. 24 匿名さん

    20
    いいマンションじゃなく、いい場所ですよ。

  2. 25 匿名さん

    23
    ゲンナリですよねー。同じマンション見てもダサいなーと思います。性格上、住めば都になるかな。なってほしいです。(笑)

  3. 26 匿名さん

    キーレス住戸ドア
    良いですね。
    広島ではライオンズ銀山がその仕様だったです。
    ペアガラスと床暖房は最近はもう当り前仕様なんでしょうか。

  4. 28 匿名さん

    ペアガラスも床暖房も最近は標準仕様のマンションばかりだと思います。

  5. 29 匿名さん

    駐輪場の二段式とか最悪。
    専用の駐輪スペースがあるサイクルポートが良いです。

  6. 30 匿名さん

    便利な立地のマンションならそれこそ自転車が普段の足に大活躍です。
    街中物件はもっと駐輪場に力を入れて欲しいです。

  7. 31 匿名さん

    同感ですね。

  8. 32 匿名さん

    バルコニー構造は、隣の人とのプライバシーが保たれる様なのが良いです。
    ちょっとバルコニーから頭を出すとお隣さんとご対面するようなのは勘弁です。

  9. 33 匿名さん

    最近タイムズのカーシェアリング見かけるけど、
    あれってどうなん?

  10. 34 匿名さん

    車の要らない都心物件なら、たまに乗るには便利ですよね。

  11. 36 匿名さん

    ヴェルディのトランクスペースは重宝しそうですね。

  12. 37 匿名さん

    屋根の上のソーラー発電は、後々良いと思いますが。

  13. 38 匿名さん

    私も思います!ヴェルディのトランクはほんと良いと思います。

  14. 39 匿名さん

    外壁にタイル貼ってないマンションが多いな。
    ってか、総タイル貼りのマンションなんてもう無いのかも知れないな。

    (スペースウィングはそれ以前)

  15. 41 匿名さん

    ポレスターも河原町のパークホームズも吹き付けばっかりですよ。
    なんか最近のマンションは吹き付けが普通みたい。

  16. 42 匿名さん

    玄関や、バルコニーあたりが吹き付け?
    なら、確かにね。汚れも目立つし

  17. 43 匿名さん

    質問です。
    ある物件の販売センターに行ったのですが、
    そこの営業マンにキッチンに床暖房があるのは高級マンションだけ、
    みたいなことを言われました。
    私は、キッチンには床暖房なんかいらないと思っていますが、
    みなさんはどう思いますか?

  18. 45 匿名さん

    キッチンでスリッパ履かないの?

  19. 46 匿名さん

    私はなくて良いです。今住んでるとこは、床暖房自体ないですが、スリッパでいけます。

  20. 48 匿名さん

    エアコンだと湿度が下がるんですね。
    気温が上がれば自ずと湿度は下がりますよね。
    どうして、床暖房だと湿度が下がらないんですか?

  21. 50 匿名さん

    ハイサッシの場合、バルコニーが狭いって聞きましたが、
    広いバルコニーで且つハイサッシっていうのはどうして無いのでしょうか?

  22. 51 匿名さん

    お金がかかるから。

  23. 52 匿名さん

    ディスポーザーとか付いてるマンションなんか広島にあるの?首都圏には多いようですが。なぜ広島のマンションではお目に掛かれないのでしょうか。

  24. 53 匿名さん

    52ありますよ。

  25. 54 匿名

    最近のはついてます

  26. 55 匿名さん

    アイレストは無垢の床材や漆喰の壁のようです。憧れますよね。他のマンションで設計変更対応でやってもらったら費用はどれくらい掛かるんでしょうか。

  27. 56 匿名さん

    解んないですが、カルく200万は下らないでしょうな。

  28. 57 匿名さん

    直張り床仕様だと無垢材に張り替えはかなり困難でしょうね。
    ペラペラな直張り仕様のフローリングに比べ、無垢材はかなり分厚く、さらにその下に防音を満たす為のクッション材を敷くとなると間違いなくドアや引き戸のレール等の高さが合わなくなります。
    また漆喰もそれなりの技術が必要で、壁紙の変更のように簡単なものではないので結構な費用がかかると思います。

  29. 58 匿名さん

    24時間毎日ゴミ捨て可ってのは非常に評判良いみたい。

  30. 59 匿名さん

    広島市のゴミ袋が紙製だっていうのがケンミンショーで珍しがられてたもんな。
    ゴミ袋代に金かけるくらいなら、ゴミ収集業者に金払ってレジ袋でゴミ捨てる方が賢い選択だろうな。

  31. 60 匿名さん

    ヴェルディの牛田新町には洗車場があるそうです。自宅で洗車ができるのは良いですね。

  32. 61 匿名さん

    水道代は管理費から?

  33. 62 匿名さん

    30分100円とかじゃない?

  34. 63 匿名

    コインランドリーが欲しい。大きなおふとんとかクリーニングまで持っていくのが面倒…

  35. 64 匿名さん

    それ!イイね!!

  36. 65 匿名さん

    二重床は絶対ですね。床がまっすぐなのが良い。

  37. 66 匿名さん

    今住んでるところが直床なんですが、二重床は絶対条件です。

  38. 67 匿名さん

    二重床デメリットありますか?

  39. 68 匿名さん

    あるかも知れませんが、直床のデメリットに比べれば断然イイ。

  40. 69 匿名さん

    直床に住む予定なので気になりました。
    ありがとうございました

  41. 70 匿名さん

    >67
    二重床のデメリットとは何ですか?

  42. 71 匿名さん

    毎度議論になりますが床構造の議論は https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318996/
    の方が良いのでは?

  43. 72 匿名さん

    >>70
    買う側の人にとってはメリットはあっても、デメリットというものは特にないですね。
    建てる側にとってはコスト高になるから嫌で嫌で仕方がないのでしょう。
    だからこういう掲示板で一般人になりすまして、直床が良いと吹聴する業者さんが出てくるのでしょうね。

  44. 73 匿名さん

    業者さんが多いのはそうかもしれませんね。
    二重床を不自然に推してるレスも多いのでそうなのかなぁと思いながら見てました。

  45. 74 匿名さん

    そうかなぁ。私は
    直床推すのは不自然だと思いますが、
    二重床推すのは不自然とは思わないんですけど。

  46. 75 匿名さん

    二重床にしてたら、改装時大変お金かかりますか?

  47. 76 匿名さん

    >>73
    業者は直床を推すことはあっても二重床を推すことはないでしょ。
    今や大手でさえ直床ばかりですから。

    >>75
    コンクリートの中に配管を通している直床と、板をはがせば配管が出てくる二重床
    改装するのにどちらの作業が大変だと思いますか?

  48. 77 匿名さん

    直床です。
    リフォーム難しそうですね。ありがとうございました

  49. 78 匿名さん

    間仕切り壁をとって部屋を広くするような【便利で快適なリフォーム】では、
    むしろ二重床工法がデメリットになってしまうことさえあるそうです。
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/13/index2.html

  50. 79 匿名さん

    >76
    なるほど。
    しかし直床でコンクリートに直接配管が埋め込んであるのは大昔のマンション
    だそうです。いずれにしても二重床は色々デメリットがわかって最近は直床に
    回帰してきてるのかもですね。色々ありがとうございます。

  51. 80 匿名さん

    >二重床は色々デメリットがわかって最近は直床に回帰してきてるのかもですね
    そんなことはない。

    天井高を犠牲にしてコスト掛けてまで二重床にする理由は分かりますか?
    ①とにかく直貼りよりも仕上がりがきれい。
    ②直貼り用のフローリングは廉価商品しかメーカーが作ってない。高級なフローリングだって貼れる。
    ③沈み込みが無いのでカップボードやテレビボードを置いたとき、床にスキマができない。(直床は必ず空く)
    ④キャスター付きの椅子が使える。(直床はキャスターNGです)

    とにかく見た目が全然違います。
    大手が直床だからということを言われる方が居られますが、
    その大手だって首都圏の高級マンションでは二重床を採用しています。
    確かに広島エリアは他のエリアに比べて二重床のマンションの比率が高いような気がしますが、
    それは広島エリアの人がそうした部分への関心が高いからなのではないでしょうか?

  52. 81 匿名さん

    あぁ、やっぱりキャスター付き椅子云々の人だったのね。
    ご苦労様です。

  53. 82 匿名さん

    直床回帰の時代ってことだな。

  54. 83 匿名さん

    直床好きの人は理論的表現でなくて感情的表現のコメントばかりですね。

    マンションは床だけじゃないんだから、
    殊更直床だからってそんな卑屈になることはないと思いますよ。

    そりゃ二重床の方が良いのは誰だってわかることなのに、
    それを無理やり「直床が優れてる」ってやるもんだからおかしなことになるんでしょ?
    直床が優れてるのはコスト面だけ。それでいいじゃん。

    もう一度言うけどマンションは床だけじゃないんですよ。
    二重床しか取り柄の無いマンションよりも、もっといろんなところでメリットのあるものもあるでしょう。

    要するにコストも含めた全体のバランスが大事。
    大手デべの直床だって、大手ブランドっていう地場デべには叶わない安心感だってありますしね。

    取り敢えず床の話題はもういいんじゃないの?他スレでも見たら結論は明確なんだし。

  55. 84 匿名

    ですね。78のレスのリンクのように直床ってのは
    リフォームがしやすかったり、
    遮音レスでもゼネコンのデータをもとに議論あった
    通り直床はむしろ遮音性能が高かったり、
    その上コストが安いって話しですよね。

    二重床に住めばよくわかないけどなんとなく高級な
    気分になる、そういうのもありだと思います。

    総合的な勝負ですよね?そろそろ床以外の話題に
    行きましょう。

  56. 85 匿名さん

    無理やり直床の方が良いって言ってる人(業者?)がいるけど、ほんと見苦しいだけだよ。
    素人だからと思って屁理屈こねれば通るとでも思ってるの?
    直床はただのコストダウンだっていうのは考えたら誰でもわかるよ。
    都心の高級マンションで直床なんて殆どないし、いい加減認めたら?

  57. 86 匿名さん

    >>78
    78のリンク先の段差スラブ云々のところ、
    スラブの段差がある物件であっても、その段差内であれば移動は可能。
    直床だとそもそも移動自体が出来ない。
    コンサルタントと名乗るからには人とは違ったことを言いたいという気持ちも分かるが、
    直床より二重床が悪いというには無理がある。
    間仕切り壁云々もそう。
    直床だからといって壁を取っ払って、その隙間にフローリング板を張れば良いだけではない。
    壁を取っ払ったところにフローリングの幅が合うかといったらまず合わないのだから。
    フローリングの目の幅を無視して、ぶった切って無理やりつなげるというのだろうか。
    専門家の意見にしてはあまりにも稚拙だ。

  58. 87 匿名さん

    うちは、直床に住むので、色々気になりますが、もう決まったので後は実際住んでからですよね(笑)
    うちは大手は手をだせないのでよきなわかりませんが、色々聞けて嬉しいです。
    地場デベさんのマンションですが、今の賃貸より広くなるのや、家具買い替え楽しみにしてます。
    皆様ありがとうございました。

  59. 90 匿名さん

    またキャスター云々でしつこい床構造煽り出てきたら
    次は削除依頼とアクセス禁止依頼出しますからね。

  60. 91 匿名さん

    バルコニーの隣との境界がコンクリート壁で一部だけ避難ボードになってるタイプ
    ありますよね?あれが絶対いいと思います。なんか上とかが空いてる板?一枚だと
    プライバシーや見た目もあれですし。

    あとマンションの中に1LDKとかがあるマンションは避けたいです。
    大半が賃貸とかに運用されてて変な人が多くなりそうですし。

    そもそもタワー型の大規模マンションだと修繕積立金がべらぼうに高くなるので
    避けたいです。

  61. 94 働く女子さん

    >>83
    >直床好きの人は理論的表現でなくて感情的表現のコメントばかりですね。
    同感です。わかりやすいですね。

  62. 95 匿名さん

    地方の場合は取り敢えず二重床にしただけってのも実際
    多いから色んな面で直床に憧れるってのもわかる気がする。

  63. 97 匿名さん

    >>96
    掲示板で直床仕様のマンション住人に妬まれるってことくらいじゃないですか。
    デメリットらしいものは見当たりません。

  64. 98 匿名さん

    詳しくないけど二重床ってサーパスがやってるやつですかね?

  65. 99 匿名さん

    そうそう、そして昔の古いサーパスがやってたのが直床仕様。

  66. 100 匿名さん

    アイレストは、逆梁ハイサッシだそうです。
    無垢フローリングの二重床。
    最強です。

  67. 101 匿名

    やっぱり直床の方が良さそう。。

  68. 102 匿名さん

    直床でも無垢フローリングを使うこと出来ますか?

  69. 103 匿名さん

    >>100
    高級マンションでも無垢といってもせいぜい突板なのに無垢板は凄いよね。
    直張りは突板どころか木質材に木目調シート張りだから論外。

  70. 104 匿名さん

    >>102
    やろうと思えば直張り用の無垢フローリング(裏にクッション材が付いてる)があるけど、
    下の人から苦情が来るのは必至。

  71. 105 匿名さん

    でも遮音性は直床の方がいいんだけどね。
    こないだのスレにもデータ出てたね。

  72. 106 匿名さん

    この話題飽きたな

  73. 107 マンコミュファンさん

    二重床の良さは遮音性に優れているというのは言うまでもないが、仕上げのキレイさが一番だな。
    ま、戸建てじゃ当たり前のことだけど、直貼りじゃその当たり前以下だもんな。

    大体20年ほど前、マンションがまだバリアフリーじゃない時代はマンションの洋室の床はカーペット敷きが多かった。
    投資目的のマンションも多かった時代な。
    それが、カーペットはハウスシックの温床みたいに言われて、苦肉の策で出てきたのが直貼りフローリング。
    当時はフローリングであることだけで健康住宅を謳ってた。あと壁紙や建材のホルムアルデヒド含有量な。
    LLとかLHとかの防音性能等級を売り物にしてたけど、結局はそれ以外の部分で耐久性能に劣ることが近年明るみになってきた。

    そういった歴史的背景を鑑みるといかに直貼りフローリングが付け焼刃的商品だったのかという事がよく解る。
    ま、10年おきに全室張り替えくらいを視野に入れるなら、直貼りでも良いんじゃない?
    10年おきに張り替えるのが嫌で尚且つフローリングが綺麗なままがいいというのなら初めから二重床を選ぶのが得策だね。

  74. 108 匿名さん

    ところがその二重床も色々トラブルが最近は明らかになって直床回帰の動きが・・

    「なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。 」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45922/

  75. 109 匿名さん

    最近和室が無いマンョンを見かけるけど、和室は欲しいよね。日本の心ですから。

  76. 110 匿名さん

    定期的に出てくるよね床房。
    特に二重床がーって人。
    そしてすごく熱くなるよね床に対して。
    どれだけ気に入った物件でも、床が直床ではなく二重床でなければ買わないのかと。

    まあそんな事より、このスレでは「欲しい仕様」を求めていて、床ごときで熱くならないでほしい。

    語りたいのであれば専用スレで熱くなってくれ。
    ココでね→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326969/

  77. 111 匿名さん

    4LDKが欲しいです。
    特に最近の財閥系は3LDKばかりで4LDKがないのが悲しいです。

  78. 112 匿名さん

    床ごときてまはない。どちらがよいかわかれば、買いやすい

  79. 113 匿名さん

    >>110
    直床を買って失敗したので、次は二重床じゃないと買いませんよ。

  80. 114 匿名さん

    結局周りに住む人によるとおもいます。二重床であろうが、直床であろうが。

  81. 115 匿名さん

    大袈裟に二重床が良いという書き込みがありますが、そんなのは当り前です。皆もうそれくらいの常識わかってますよ。
    直床か良いとかいうちょっとアタマのアレの人もいますが、常識ですから。

    それより、和室のないマンョンなんてあんの?

  82. 116 匿名さん

    >>113
    >>115
    二重床VS直床 Part3
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326969/

  83. 117 匿名

    北〇鮮がミサイル打って来た時の為に地下にシェルターが欲しいな。日本も竜巻がおこったりして人事じゃなくなってるし…。海外にシェルターがあるのは常識だけど日本にはないからこれからの時代は是非完備して欲しい。

  84. 118 匿名さん

    マンションにあって欲しいものといえば、全戸二台分の駐車場を確保でしょうか。
    各階にゴミ捨て場もあればいいですね。
    トランクルームも欲しいです。
    出来れば住戸ベランダにも収納があると良いですね。
    住戸内はシューズインクロークと玄関内に自転車を入れることができる土間のようなスペースが欲しいですね。
    お客さんが来た際には見えないように、引き戸などで隠すことができればなお良し。
    後は全室ウォークインクローゼット。
    それとまた床の話になるのですが、床材は合板ではなく無垢板だといいなと思います。

  85. 119 匿名さん

    玄関にシューズクローゼットは必須な気も。
    普通の下駄箱だけなら玄関周りに物が溢れて貧乏くさいしね。

  86. 120 匿名さん

    >>118
    凄く同感です。
    でもそんなマンョンが実在しないですね。
    作ってくれないかな。

  87. 121 匿名さん

    収納は大事ですね。
    ウォークインクローゼットやシューズインクローゼットとかじゃなくても
    単純に納戸が欲しいですもん。

  88. 122 匿名さん

    ヴェルディさんのトランクルームは欲しい

  89. 123 匿名さん

    広いバルコニーもね♪

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ステーションタワー海田

広島県安芸郡海田町窪町1945番1、2211番1

4,328万円~4,418万円

3LDK

72.05平米~73.55平米

総戸数 72戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

総戸数 73戸

グランドパレス防府タワー

山口県防府市中央町185番1

2,880万円~5,630万円

2LDK、3LDK、4LDK

63.00平米~89.77平米

総戸数 74戸

ヴェルディ・ザ・タワー楽々園

広島県広島市佐伯区楽々園六丁目

2,898万円~4,768万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.30平米~76.50平米

総戸数 87戸

ビ・ウェル酒津公園 アクアコート/グリーンコート

岡山県倉敷市酒津字王子堤外1660番33、1660番96、1664番2、酒津字小山西堤外1663番1、1663番2、2824番8、2824番5

1,980万円~3,850万円

1LDK~3LDK

47.92平米~84.70平米

総戸数 67戸

アルファステイツ西福原

鳥取県米子市西福原6丁目

2,380万円~3,580万円

2LDK、3LDK

62.63平米~80.52平米

総戸数 61戸

グランフォーレ長府侍町

山口県下関市長府侍町二丁目

3,350万円~3,890万円

3LDK、4LDK

68.31平米~82.10平米

総戸数 40戸

プレディア呉駅前

広島県呉市西中央一丁目

3,688万円~4,718万円

3LDK~4LDK

72.93平米~91.36平米

総戸数 70戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

5,070万円~8,000万円

2LDK・3LDK

53.13平米~71.83平米

総戸数 122戸

アルファステイツ高知駅前III

高知県高知市北本町一丁目

3,780万円

2LDK

68.83平米

総戸数 52戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,340万円~5,690万円

1LDK~3LDK

44.24平米~72.85平米

総戸数 90戸

クレアホームズ鷹匠公園ザ・タワー

高知県高知市本町5丁目

2,990万円~1億980万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.55平米~123.59平米

総戸数 54戸

ヴェルディ・ザ・タワー野田

岡山県岡山市北区野田二丁目

3,688万円~5,078万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.79平米~80.13平米

総戸数 117戸

ヴェルディ沖野上[パークテラス]II

広島県福山市多治米町6丁目

2,928万円~4,268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.76平米~80.62平米

総戸数 101戸

プラウドタワー岡山

岡山県岡山市北区駅前町一丁目

3,618万円~8,028万円

1LDK~3LDK

44.92平米~82.08平米

総戸数 422戸

アルファスマート三条

香川県高松市三条町字悪所21番4、22番1、23番1、24番1、25番1(合筆予定)

2,800万円台予定~4,000万円台予定

2LDK、3LDK

68.86平米~81.30平米

総戸数 89戸

アルファステイツ鳥取行徳

鳥取県鳥取市行徳1丁目

2,980万円~4,180万円

2LDK、3LDK

61.69平米~73.05平米

総戸数 48戸

アルファステイツ周陽II

山口県周南市周陽1丁目

2,780万円~3,880万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.28平米~82.93平米

総戸数 69戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

4,328万円~6,278万円

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

総戸数 48戸

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

4,798万円・6,298万円

3LDK

68.28平米・81.01平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸