マンションなんでも質問「マンション室内外の気圧のせいで」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション室内外の気圧のせいで
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-30 10:36:02

最近のマンションは気密が高いと思いますが、我家のマンションは中廊下のせいか
気圧で、窓や玄関の扉が大人の力でも極端に開閉しつらかったり、
バタン!としまってしまって、子供に危険な感じがします。
キッチンの換気扇をつけると、離れた居室のサッシの隙間から笛のような音がしたり
時にはキッチンの換気口から他家の調理の臭いが入ってくることもあります。

専門の方からの設計段階面での計算はするのもなのか?
事故が起こってからでは遅いので対処方法や
販売施工業者へのクレームをつけていいものなのか、その場合
こちらの言分をどこまで言い張ってよいものか教えていただけないでしょうか?

[スレ作成日時]2006-11-16 21:43:00

[PR] 周辺の物件
ワコーレ堺東レジデンス
リビオ上町台 パークレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション室内外の気圧のせいで

  1. 42 契約済みさん 2009/03/21 21:20:00

    たいてい外に面した窓の横にあります。・・と思います。
    丸くって、押したり回したりすると、隙間が開くようになってるはずです。

  2. 43 ビギナーさん 2009/03/21 22:47:00

    吸気口を最大に開けてても24時間換気の風量分しか吸気できないんだって。もともとそういう計算だからね。
    なので換気扇回したらビーってね。気密性が高いマンションだと下水の空気が逆流してコポッコポッってね。
    換気扇回したら換気扇用の吸気口が開くマンションもあるよね。

  3. 44 どうにかして 2009/03/22 07:49:00

    ちなみに窓は6個もあり、鳴るのは1つだけそこに吸気口がなければ対処出来ないって事ですかね?ちなみに隣の窓を少し開けると鳴らないのですが、それしかないのででしょうか?

  4. 45 匿名さん 2009/03/22 12:03:00

    今のマンションは換気扇を入れると自動的に吸気口が開くのがふつうです
    もちろん低仕様マンションには付いてないけど
    だからドアが重くなる危険性がありません

  5. 46 匿名さん 2009/03/22 12:43:00

    お隣...モトイ、音鳴りは吸気量じゃなくて、窓サッシのゴムの劣化だっつの。

    換気扇・・グレードの高いもの使ってば給排気同時に行うつの。

    どうにかしてさんは、自分で管理会社に相談に行かなきゃ解決は程遠いっつの。


    マンション初心者といえども、自分の家くらいもっと知らなきゃ....

  6. 47 匿名さん 2009/03/22 13:07:00

    換気扇に同時吸排がついているのならサッシに問題があっても音はならないでしょう。
    なので換気扇の同時吸排は”どうにかして”さんに対してはリフォームの助言ならまだしも
    どうでもよいはなしです。

    6つある窓のうち1つに限って問題があるのなら、1つだけサッシの設置品質が異なるのでしょう。
    ただ、それを同じにしたからといって気圧差が解決されるわけではないので問題解決ではありません。

    気圧差をバランスするのは吸気口ですが花粉やほこりをとるフィルターを付けて吸気量が減る場合もあります。
    本来、気圧差をバランスするための風量を計算した吸気口が設けられます。
    24時間換気の風量は計算されているのか、換気扇の風量も含めて計算されているのか仕様を確認してはいかがでしょうか?


    管理会社を通じて確認することは2つ
    1.1つだけサッシの設置品質が異なること
    2.吸気量の仕様のこと

    1.2.を対処して住まいの仕様に応じた生活をしましょう。

  7. 48 匿名さん 2009/03/23 11:13:00

    自分、神奈川北西部の築2年のマンションですが、地域的に寒いです。
    なので通風口を開けると、冬は寒いです。
    冬はガムテで塞いでるので、結露すごし!玄関のドアは子どもには開けられません。

  8. 49 匿名さん 2009/03/28 16:40:00

    サッシからのピーピー音はシールドゴムの劣化もしくはサッシの調整不良と思われます。
    新築の場合でのピーピー音は調整不良がほとんどです。

    ピーピー音は吸気口を閉じていたり換気扇を回したり24時間換気装置に量産効果が得られる安い標準品(安物ではない)が採用されて部屋のサイズ以上に過剰排気している場合に窓枠と窓本体にコンマ数ミリの隙間があっても発生します。

    上の方が書いておられますが、寒くても吸気口を全開にすることと換気装置を小さいものにすると解消されるのですが、サッシ側も調整できます。

    そもそもサッシ枠は現場組み立ての一品なので完全な調整なんてしていません。ある程度調整してあるので普通は不具合を感じませんが、ピーピー音は近所のサッシ屋さんにお金を払って調整してもらうとピタッと止まります。この場合、サッシから流入していた外気を他の場所から入るように自分で考えて下さい。近所のサッシ屋の親父はホームページなんて作ってないので今すぐタウンページで調整可能か電話しましょう。

    窓を窓枠に密着させる調整ですが、上下のレールを室内側に叩いてわずかに曲げる方法になります。
    ねじで調整ではないので初めは驚愕しますが国産サッシのアルミは何回か曲げても金属疲労で切れたりしません。ちょっと倒すくらい品質的に楽勝なわけです。日本の素材産業って地味にすごいですね。

    サッシが調整されていると冬場は24時間換気を1回1時間/7時間毎程度で暖房が電気ならかなり暖かいです。新築初年度はコンクリの湿気を逃がすために24時間換気がよいですが、コンクリが乾いてからは24時間換気はかなりオーバースペックですよ。朝方の結露が少ないのであれば必要以上に換気をする必要はありません。過剰換気を適切な換気量まで落とせばかなり快適に生活できます。

    石化燃料を室内で燃焼させたりカビを発生させてしまう恐れのある人は標準で付いている24時間換気をそのままご使用下さい。

  9. 50 匿名さん 2009/03/28 21:39:00

    >窓を窓枠に密着させる調整ですが、上下のレールを室内側に叩いてわずかに曲げる方法になります。

    職人技ですね。

    うちが新築のときも同様の音が鳴りましたが、
    そのときの調整はもっと簡単でした。

    音の原因は、窓側の車輪の調整がで、ゴムの当たりにむらがあったためなので
    車輪調整ねじを回すだけでした。

    とても簡単でしたよ。

  10. 51 住まいに詳しい人 2009/03/28 23:13:00

    マンションの施工に携わっていますが、自分の経験上の話ですので必ずしも一般論では無いかもしれません。

    空気の流れを整理すると・・・

    排気・・24時間換気扇
      ・・トイレ・風呂等の換気扇(24時間換気とシステムを兼用している事が多い)
      ・・レンジフード

    吸気・・24時間換気に対して
    居間にメインの吸気口(直径15cm程度。2つ付く場合もある)
    各居室の吸気口(クローゼットの天井等に設置されることが多い)
      ・・トイレ・風呂の換気扇に対して
        基本的には24時間換気と同じ
      ・・レンジフードに対して
        ①同時給排(レンジフード本体に給排気機能がある。最も好ましい)
        ②個別吸気口(冷蔵庫置場の天井などに吸気口直径15cm程度設置。まぁ好ましい)
        ③24時間換気の吸気口依存(最近はさすがに見たことが無い)

    排気は機械により強制的に行い、その分を吸気口から引っ張るので基本的に部屋内は負圧になります。
    フィルターの設置などにより吸気抵抗が増えたり、レンジフードの強運転による大量排気の場合はその傾向はさらに顕著になります。
    その際に調整が甘いサッシュの隙間から風切音が発生することもありますが、レンジフードの強運転以外で発生する場合はクレーム対象(絶対に直してもらうという意味で)と考えて良いでしょう。
    レンジフードの強運転の場合は現実に直らない場合やクレームとして受け付けてもらえない場合もあります。

    玄関ドアの重さは上記の通り同時給排であっても顕著に発生する場合もあります。またスレ主さんのマンションのように外部側に特殊な要因があったり、超高層の外部廊下仕様のような場合は建物自体の東西面・南北面により気圧差が発生し、原因となる場合もあります。原因によっては直らない場合もありますが使用上不都合があるのであればデベに相談してみるのが良いでしょう。

    臭いについては、給排気口は各住戸の外壁に設置されますが、マンションの場合構造や平面プランにより設置場所の制約があります。自宅の吸気口の位置と隣戸の排気口の位置関係により風向きしだいで臭いが流れ込むこともあります。クレーム対象となるかはデベしだいですが対応は期待できないでしょう。

    以上、参考まで。

  11. 52 匿名さん 2009/03/29 00:39:00

    ③24時間換気の吸気口依存(最近はさすがに見たことが無い)

    うちはこれですねえ・。スレ主じゃないですが。昨年引き渡しマンションです。
    最近じゃほとんど無いんですか。低仕様ですね。逆流防止弁も機能しないし。
    強運転すると玄関ドアは大人でも開閉困難です。

  12. 53 51 2009/03/29 01:16:00

    >>52
    強運転ではどのような入気方法でもほとんどの場合、玄関ドアは重くなります(程度は異なりますが)。
    通常の調理であればレンジフードの強運転は必要ないでしょうし、強運転を行ったとしてもごく限られた時間でしょう。
    仕様は機能を満たすために決めるものですから、それ以外に支障がないのであれば一概に低仕様とは言えないのではないでしょうか。

  13. 54 匿名さん 2011/10/14 10:28:32

    51さんのおっしゃる通りです。

    デベに聞いた話だと、コンベックスなど大きい調理器具が普及したので、必要以上に吐出量(排気量)の大きい換気扇を設置しているそうです。大は小を兼ねると考えているのでしょうか?

    そのおかげで「強運転」すれば、そく室内が減圧されて、スキマから風斬音がしたりドアが開かなかったり。

    常時換気は「弱」、調理時は「中」で良いそうです。
    ※煙がたくさん出るときや、室内で焼肉(新築ではやりたくないなー)の時だけ「強」

    あと、必ず通気口(給気口)は開いておく必要があります。

    通気口からの風向を変えるのには、マンションコミュニティーに出ていたエリアを使ってます。(http://www.breast-web.co.jp

  14. 55 匿名さん 2011/10/14 23:40:33

    ピアノ弾く時には換気孔閉じています。
    ドアが重くなるだけでなく、エアコンが逆回転して
    コト、、、コト、、、と変な音がします。
    原因が、これと気付くまでは気味悪かった。

  15. 56 匿名さん 2011/10/15 03:37:08

    55さん

    なるほど。
    私のところのエアコンもたまにカタ・・カタ・・と小さな音がしていたのですが、
    原因が今わかりました。

  16. 57 匿名さん 2011/10/16 14:11:29

    エアコンが逆回転して音がする?
    それは、どのようなエアコンなのでしょう?
    普通、エアコンと言えば、室内機は室内の空気だけを対流させるだけなので、例え台風の時でも何も起きません。
    換気扇のように外部と通気しているエアコンと言うことでしょうか?

  17. 58 匿名さん 2011/10/17 05:32:45

    エアコン稼働中のコトコト音だとしたら別に理由がある。
    最近の自動お掃除機能がついているエアコンだと定期的に音が鳴ることがある。

    家の場合もリフォームでエアコンの穴を塞ぐシーリング材や網戸や窓の交換をしたせいか
    キッチンの換気扇と浴室換気を強にすると玄関のドアが開かない。
    北側の窓は窓の上部に窓がついているので、それをあけるとだいぶ違う。

  18. 59 匿名さん 2011/10/23 00:23:21

    トイレの水を流すと、負圧で水とにおいが逆流します。

  19. 60 匿名 2011/10/23 02:42:15

    各部屋にある吸気口って閉めたままじゃ駄目ですか?

  20. 61 匿名さん 2011/10/26 05:24:03

    部屋の吸気口にフィルターつけててそれがだんだん汚れてつまってくると吸気量が落ちてること結構あります。掃除機と同じみたいな。

[PR] 周辺の物件
ウエリス平野
クレアホームズ フラン天王寺駅前

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,200万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

63.30m²~69.41m²

総戸数 84戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

3,340万円~5,440万円

2LDK・3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~7890万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

64.85m2~74.72m2

総戸数 97戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

シエリア大阪谷町

大阪府大阪市中央区中寺二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.36m²~130.95m²

総戸数 91戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

4830万円~6170万円

2LDK~3LDK

54.06m2~68.9m2

総戸数 143戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,330万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

3LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4280万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4690万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

74.35m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5868万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸