東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区埋立地)の事をはなしましょう94 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区埋立地)の事をはなしましょう94
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-10 09:42:49
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330160/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境

[スレ作成日時]2013-04-28 16:26:33

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区埋立地)の事をはなしましょう94

  1. 893 匿名さん 2013/05/08 14:26:22

    城南って真面目にどこがいいの?京浜東北沿いは治安悪いし、東急エリアは老人臭い。一低の戸建てならともかくどうせマンションなんでしょ。

  2. 894 匿名さん 2013/05/08 14:29:17

    湾岸東エリアの話お願いします。

  3. 895 匿名さん 2013/05/08 14:29:52

    うん。私も城南の良さはよくわかりませんねぇ。。。

  4. 896 匿名さん 2013/05/08 14:33:30

    豊洲は六本木、麻布、青山、赤坂に並んだからなぁ。
    変な場所を買ってしまった人には気が気でないでしょ。

  5. 897 匿名さん 2013/05/08 14:34:30

    >893

    城南=京浜東北線沿線+東急沿線 って本気で言っているの?

    お笑いにしてもあまり面白くないけれど、君の主張する城南=品川区大田区という事かな?

  6. 898 匿名さん 2013/05/08 14:39:18

    城南の話は、別にスレでやってくれ。興味ない。

  7. 899 匿名さん 2013/05/08 14:40:26

    そうそうここは都心のスレだから都心ネタ限定で。

  8. 900 匿名さん 2013/05/08 14:43:07

    都合が悪くなると速攻自演で逃げるとは、流石悪名高い方々の住処だなw

  9. 901 匿名さん 2013/05/08 14:51:12

    896、恥ずかしくないか?

  10. 902 匿名さん 2013/05/08 14:58:03

    買えない人なんて、そんなもんだよ(笑)

  11. 903 匿名さん 2013/05/08 15:00:37

    品川、大田は城南とは呼べないね。目黒、世田谷はまあ認めてあげよう。

  12. 904 匿名 2013/05/08 16:08:18

    豊洲って、蒲田に住めなかった人達の落武者エリアですよね?

    しかも豊洲って、震度5で液状化しちゃうわ、そもそも地面が

    ゴミやヘドロで埋め立てられたせいで今じゃ土壌汚染が深刻で

    そのうえ、海抜0地帯で、津波の際にはイチロコでアウトな上に

    しかも 豊洲や、葛西や、東雲や、辰巳や、臨海町とか震度5で

    液状化してた地域はみんな 足立ナンバーですもんね?!

  13. 905 匿名さん 2013/05/08 23:30:58

    で、ご自慢の蒲田の地盤は耐震大丈夫なの?
    確か、液状化マップでは大田区南部エリア全体真っ赤でしたよね〜。

  14. 908 匿名さん 2013/05/09 02:24:05

    >>907

    また、 言っている。
    液状化には地下水の存在が抜きにできないことを。
    だったら、福島第一原発で日本で最高レベルの岩盤を選定しておきながら、建屋周辺から漏れてくる地下水の存在が、汚染水を増やしている現状に対して、どう説明するか?

    日本列島の特性を知らずして、埋立地ネガを貼るのは幼児でもできること。

  15. 909 匿名さん 2013/05/09 02:30:55

    東北地方太平洋沖地震を起震した岩盤プレートが1億5千年前に出来た海嶺からのプレートだったことを知った液状化バカは何人居るのか?

    これって、ユカタン半島に衝突した6500万年前の巨大天体よりも古い時期と言うのを直視出来るか?

    何で、災害列島ニッポンに住んでいるのか?

  16. 910 匿名さん 2013/05/09 02:58:07

    >>909日本で生まれたからです

    そろそろ本題も終わりですか。埋立地の土地評価額というのは内陸の評価額より低いですよね。権利書の地目には埋立地と書いてあるのでしょうか?購入された方またはご存知の方教えて下さい。

  17. 911 匿名さん 2013/05/09 03:01:02

    なら、岩盤まで表土を掘り下げてその上に直接基礎でタワーでも何でも建てればいいだろ。
    それができないから杭基礎を無理くり岩盤まで穴を穿って通して基礎にしている訳だ。
    建物直下の土壌は薬剤ぶち込めば何とか固くはできるけど、埋立地全体の道路やインフラの防護はコスト的にも無理。
    だから地震が起きれば道路のあちこちで砂が吹き出して道路は割れまくってマンホールがキノコみたいに飛び出す。

    それを承知のうえで住む分にはどうぞお好きにだけど、それを古くからの山の手一等地と同等とかほざくのはただの馬鹿だろ。

  18. 914 匿名さん 2013/05/09 04:02:41

    >>911

    何度言ったらわかるんだ?
    中越地震時に液状化していたこと。
    上越新幹線脱線現場の周辺に液状化していたこと、長岡市内にマンホール浮上していたこと。

    日本列島は島国であることゆえ、降水量が多く雨水の浸透が多い。
    いっつも地下水の存在を忘れている。
    カネばかり頭の中にあるの?

  19. 915 匿名さん 2013/05/09 04:05:40

    >>913
    真っ先に復旧するんじゃあないかな。

    修復は簡単だからね。

  20. 916 匿名さん 2013/05/09 04:06:30

    福一は液状化してないだろ
    水があっても砂がなきゃな

  21. 917 匿名さん 2013/05/09 04:22:06

    >914
    東京都がボーリング調査を行い、地下水や地質を調査した上で液状化ハザードマップを出しているだろ?それを見ると湾岸は真っ赤っ赤なの。そして山の手の台地には赤点は殆どついていないの。湾岸でない内陸部でも液状化する場所はあるけど、それは葛飾区北部や足立区練馬区大田区といった辺り。つまり湾岸の地盤なんて柴又の下水処理場や蒲田のピンサロ街と大差ないんだよ。

  22. 918 匿名さん 2013/05/09 04:32:48

    真っ赤なのは、湾岸よりも江戸川区葛飾区足立区だったんだけどね。

  23. 919 匿名さん 2013/05/09 04:38:17

    湾岸はエリアが狭いからあまり大きく見えないけど、新木場とお台場以外滅茶苦茶じゃねーか。

  24. 921 匿名 2013/05/09 04:41:51

    >>910少し前に港区お台場唯一の分譲マンションであるザタワーズ台場の固定資産税を拝見しましたが土地の評価はタダ同然でしたよ。
    当然ながら資産価値は超高速で下がっていきますからアベノミクスが起これば3000万ルールの適応も怪しくなるのでは?

    東京都がゴミと残土で埋立た夢の島ですから、まあリサイクル価格ですね。

  25. 922 匿名 2013/05/09 04:49:52

    実績!

    震度5ぐらいで液状化しちゃった実績です

    豊洲や、葛西や、東雲や、臨海町や、辰巳などの

    足立ナンバー湾岸地域は、どこも震度5程度で

    見事に液状化しちゃった!しかも震災前はあれほど

    湾岸は液状化しませんよ、、とか激しく煽っといて

    見事にあっさりと震度5程度で液状化しちゃいました!


    そのうえ、豊洲、葛西、東雲、臨海町、辰巳は

    ゴミやヘドロで埋め立てられたせいで、今では

    土壌汚染が深刻で、しかも豊洲には朝鮮学校があり、

    ○落地域だったのを化粧して誤魔化した感も否めず

    しかも地盤も日本一の軟弱ユルユルな地面なので

    地震の際には恐ろしい程の揺れを促してしまうとされ

    これじゃ安いわけですよねぇ豊洲とか葛西とか東雲は


    それから豊洲は、どうあっても蒲田や田園調布とか

    港区品川区中央区や、山の手の富裕層地域に

    激しく憧れが強いのですね?!

    まぁお気持ちは分かりますが、予算の都合もあったと思うし

    今は我慢してください、堪えて下さい、辛抱して下さい

    そのうちに、JR蒲田周辺は無理でも、京急蒲田あたりなら

    もしかしらチャンスはあるかもませんから、

    どうか豊洲が足立ナンバーで、震度5で液状化するからって

    腐らずに、ひねくれずに、どうか夢を持って下さい

  26. 923 匿名さん 2013/05/09 05:00:45

    湾岸は地盤と塩害がネックだからな。

  27. 925 匿名さん 2013/05/09 05:44:38

    ネガはどれも屁理屈ばかり。

    中越地震の話は無かった事に?

    震度5程度だと言っているが、東北地方太平洋沖地震は数百年おきのM9.0の連動型超巨大地震で、単発の地震と違い長時間の震度5+と長周期地震であったことも無かった事に?

    太平洋沖の海嶺からプレートが1億千年かけて日本海溝に到達しアスペリティ滑った事も頭になし?

    どれほど、頭が弱いのか? カネ、カネ、カネか?

  28. 926 匿名さん 2013/05/09 06:29:54

    ホレ、中越地震の液状化被害地域の特徴だ。

    >今回の地震において液状化が発生した箇所の地形的な特徴は、軟弱な沖積砂質地盤であり、地下水位が比較的高い地域であった。
    >特に軟弱な沖積地盤である①砂丘と三角州の境界付近②旧河道跡③砂丘斜面の液状化による被害は顕著であった。

    山の手の台地は沖積砂質地盤ではなく、砂丘もはないし、三角州もない、川と言えば古川や神田川がちょぼちょぼ、確かにあの流域は数少ない山の手液状化危険エリアだが、台地の間の谷間みたいな僅かなエリアがどうしたって話だな。液状化危険度も湾岸よりはるかに少ないしな。

    あと、頭の弱い君に言っておくけど「沖積砂質地盤」というのは湾岸地帯みたいなモロモロの細かい砂地盤の事だ。良かったね。

  29. 928 匿名さん 2013/05/09 07:03:18
  30. 929 匿名さん 2013/05/09 09:00:20

    >>928

    それは、浦安。
    それよりも上越新幹線脱線現場付近のマンホール浮上の画像をあげてみな。

    >>926

    その通り。
    従って、埋立地=液状化 の固定概念は幼児でもわかること。

    元西東京の武蔵野台地の住民だったが、札幌市みたいな都市計画再開発なんて非常に困難。
    軒間がかなり狭く火災延焼の恐れもあるし、緊急車両の通行も震災時には困難になる。

    焼け野原になって道路も含む再開発するなら、戻って来ようか?(笑

  31. 930 匿名さん 2013/05/09 09:21:23

    マンホール最悪、、やだこんなの。

  32. 938 匿名さん 2013/05/09 12:46:26

    >929

    ゴミ溜めの西東京市と山の手の台地に武蔵野台地というくくり以外何の関係があるんだよw 一緒にすんな。
    東京都の出している震災時の火災ハザードマップを見てみろよ、山の手はノーリスク地帯って扱いだ。
    ヤバいのは荒川や葛飾のグチャグチャ下町地帯と大田世田谷のグチャグチャ東急沿線地帯と中野荻窪のゴミ溜め地帯だ。
    確かに豊洲辺りは地盤沈下と水道管破裂で水浸しになるから火災の心配はないわな。

  33. 939 匿名さん 2013/05/09 12:54:32

    何が言いたいのかよくわからない。

  34. 940 匿名さん 2013/05/09 13:05:20

    >939

    豊洲は液状化リスクの高い土地で火災リスクは少ないよ。
    山の手は液状化リスクも火災リスクも少ないよ。

    更に豊洲は塩害や地盤沈下や高潮などのリスクも抱えているよ。それでも豊洲=山の手と思うの?

    分かった?

  35. 941 匿名さん 2013/05/09 13:06:17

    山手は、町が古くて汚いよ。
    電柱多いし。

  36. 942 匿名さん 2013/05/09 13:17:42

    別に湾岸が最悪だとは思わないよ。ただね、今デベロッパーさんが営業努力でブランド化とプレミア価格を必死で打ち込もうとしている程の価値は無いってだけ。確かに足立や板橋の微妙な土地柄の新築よりはこちらの方がよっぽどマシさ。でもマシってレベル以上でも以下でもない。

    一帯の地盤や塩害の問題を完全に解決できるくらいの技術的進歩がもし起きれば山手は凋落するんだろうな、でも実際はそんな技術革新は当面起きそうにもないし、起きてもコスト的に普及するまでには今売り出している物件なんて陳腐化するのが目に見えているわけよ。それでも山手と同等とあなたは言い張るのか とだけは言っておきたい。

  37. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸