トンネル側は東向きですよね? たしかに朝日は入ると思いますが午前11時頃までしか日が入らないようです。
午後は電気をつけなければならない程暗くなりますか? 東向きに住んでらっしゃる方などいましたら、教えて下さい。
東向きは朝日が入れば、目覚めも良くてとってもいいです。
清々しい感じだと思いますが、冬はちょっとさむいですよね。
この辺は冷え込みがきびしいところだと聞いたのですが、
実際堂でしょうか。
東向きは夏場は快適ですよ。部屋の温度もそんなに上がらずにすごせます。
朝日が入れば気持ちの良い朝を迎えられますね。
ただ、この時期もそうですが、午後になるとほとんど日陰になってしまいますので、
部屋が寒いです。
マンションだったら夜はそこまで温度は下がりませんけどね。
東向きのデメリットは洗濯物が乾きにくいくらいでしょうか。
朝市で干さないと乾かなかったりします。
駅に近く住みやすい環境なので更地もマンションの可能性もありそうですね。
商業施設はないんでしょうか?
こちらのマンションの場合眺望や日当たりを考えると
公園により近い方が過ごしやすそうかなと個人的には思いました。
通学指定校は小中学校ともに最近できたところなんですね。
生徒数は何人くらいいるのでしょうか?
中学校は少々距離がありますね。自転車通学とか許可されてるのでしょうか?
中学校は遠いなと思っていたのですが、
バスに乗っている子もいるのですね。
部活が終わってから長い距離を歩いて帰ってくるよりは
バスに乗ってくれていた方が親としては安心です。
駅に近いのに思いのほかお安いように感じるのですが
こちらは以前何があった場所なのでしょうか?
多摩境通りからかなり奥まってるんですね、
静かそうなのは見てわかる感じです。
ニュータウン通りがどうかですが敷地計画次第かな、
今のぱっと見ですが大丈夫そうな感じですね。
希望としてはエアリーフォートです、
エントランスから少し離れていて落ち着きがありそう。
裏は大公園の緑、
これに寄り添っているのも気持ちいいですね。
購入を考えていましたが、やめました。夫婦共に気に入ってはいたのですが…
担当者とそりが合わなかったと言うか無知過ぎて話すのもゲンナリするぐらいになってしまい、最後は顔を見るのも嫌でした。客の気持ちが読めないひとって接客は無理ですよね…ましてや高額な物を扱っているのに基本的とも思われる駐車場の数やゴミ置き場とか、そんな質問も即答してもらえず、トロトロしていて時間ばっかりかかって、イライラが止まらなくなる始末。場所は気に入ったので次に建つマンションを待ちます。
それは嫌な思いをされましたね。
立地、建物が気に入っていたのに担当だけがマイナス要素だったんですね。
このまま検討を取りやめるのもよしですが、その営業さんのためにも、
今後の検討者のためにも、クレームと言うか要望を伝えた方が良くないですか?
何を基準に購入を考えるかはそれぞれですからねぇ。たしかに対応がどうであれマンション自体のクオリティとは別の話ではありますが、購入検討時は気持ちよく話を進めたいもの。
それにしてもいつの間にか多摩境もこんなにマンションが増えて、行ってビックリです。こうして人が増えると道路も綺麗に整備が進んで嬉しいですよね。駅4分と近いしここみたいに多摩境マンションで好条件を買うなら敷地的に今のうちかなあ。