仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「THE AOBADORI RESIDENCE(ザ・青葉通レジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 仙台駅
  8. THE AOBADORI RESIDENCE(ザ・青葉通レジデンス)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-23 14:56:36

杜の都、仙台の地に堂々誕生。東北初!三井、野村、住友不動産の3社共同プロジェクト。新たなる仙台のシンボル。免震、オール電化マンション、ザ青葉通レジデンスについて有意義な情報交換をしましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/aobadori/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

所在地:宮城県仙台市青葉区一番町2丁目9-1(地番)
交通:仙台南北線 「仙台」駅  徒歩11分 、仙石線 「あおば通」駅  徒歩9分
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-27 11:36:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE AOBADORI RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    所詮、ここは庶民的マンションですから。
    毎朝1階ロビーにゴミ出しの主婦達が集まっての井戸端会議。
    保育園や幼稚園の送迎バス見送りのママさん達の雑談。
    朝夕はワイワイガヤガヤ、賑やかな事でしょうね。

  2. 502 匿名さん

    なんだかんだ言っても売れているわけだから、批判的な意見など無関係に完売しますよ。
    190戸も1期で売り出せるのはかなり驚きでした。

  3. 503 匿名さん

    登録会はセカンドハウス目的(もしくは投資)のような年齢の方がほとんど、
    という感じでしたね。
    一部しか見てませんが。
    お子さん連れは1割も見なかった印象。

    正直ゴミ捨てが24時間可能でないことは非常に驚きましたが、
    運用やソフト的なところって、今後変わることもありますからね。
    賃貸等を視野に入れると、やはりこの立地と価格なら、と思います。

  4. 504 購入検討中さん

    抽選会は今日の16時半からですね。どの程度の抽選になったのでしょうね。また197戸のうち、何戸が登録になったのでしょうね。

  5. 505 契約者

    本日、マンションの抽選発表会

    駐車場の当選連絡が来た方はおられますか?

  6. 506 購入検討中さん

    駐車場の当選の連絡ってくるのですか??

  7. 507 匿名さん

    登録会は、初日に登録開始1時間で80名程度いらっしゃった印象ですね。年齢層は幅広い感じでしたが。。。

  8. 508 購入検討中

    駐車場の当選連絡が来る、と聞いていたのですが、部屋の当選連絡しか来ませんでした。

    駐車場当選結果については重要事項説明会の時に言う、とのこと。

    言うことがコロコロ変わるので、不信感が募りますね。

  9. 509 購入検討中

    重要事項説明会のあとは、すぐ手付け金の支払い。。

    重要事項に関して質問することができない。

    質問したい人は説明会の前に質問してください、とのこと。

    正直、この会社信用できない。

  10. 510 匿名さん

    16時30分から住戸の抽選で、その後に駐車場の抽選のようですね。となると、全戸分の駐車場の抽選が終わるのは結構、時間がかかってしまうのでしょう。明日、明後日の重要事項説明会で抽選結果を話すのも仕方ないのかもしれませんね。でも、機械式の駐車場の場合、下16000円、中18000円、上22000円と結構、駐車場料金の差が大きいので、あまり車に乗らない自分的には、安いところでいいのですけど、抽選が外れると年間経費がかなり変わりますね。

  11. 511 匿名さん

    1期で197戸というのは、それだけ要望があったということなのでしょうか??

  12. 512 匿名さん

    登録撤回の相談ありましたけど、
    申込、手付け打った後でも、
    契約前であれば可能ですよ。
    手付け戻ってきます。

    できないといわれたら、契約待ってもらって
    消費者センターに連絡ですよ。

  13. 513 匿名さん

    重要事項説明について質問ができないというのはおかしい。
    納得がいくまで質問を受け付けるのが本来のあり方。
    駐車場も全戸完売していないのに抽選するってどういうことなんでしょうか?

    上の方もおっしゃっていますが、契約書にハンコ押すまでは、いつでもキャンセル可能です。手付け金も戻ります。
    戻さないとかいう話ならまさしく消費者センターに言えば一発ですよ。
    あとは県の宅建指導班とか。

  14. 514 匿名さん

    来週は契約会ですね。重要事項説明会は自分たちの時間は多くの方がいらっしゃった様子。契約までかなり足を運びましたが来週でひと段落ですね。

  15. 515 購入検討中

    重要事項説明会って
    ただ書面を読み上げるだけ。
    契約して大丈夫か?

  16. 516 購入検討中

    駐車場確保できなかった方、いますか?

  17. 517 購入検討中さん

    駐車場の抽選結果はもう、分かっているのですか?担当さんからは連絡が無いですね。今週末は、重要事項説明会のため、駐車場は意識していなかったです。

  18. 518 購入検討中

    抽選結果は分かってますよ
    住戸の抽選と同時に駐車場の抽選もやりましたから。
    担当から連絡が無いのなら、すぐに確認した方がいいですよ

  19. 519 購入検討中さん

    今週末の契約が迫っているのに迷っています。このマンションには必ず住みたいと思っているのですが、申し込み開始二日目に初めて伺い、「キャンセルが出ました。このお部屋ならほぼ抽選なしで入れるとおもいます。次期以降は抽選になると思います。」と言われ申し込みましたが、本当に希望する部屋は次期以降に沢山残っています。マンション購入初心者でよくわからないのですが、本当に次期以降は抽選の確率が高いのでしょうか。妥協しても今回決めてしまったほうがいいのでしょうか。

  20. 520 部外者ですが…

    519さん へ

    最近他社物件を契約した者です。
    その経験から申し上げますので、あくまで参考意見としてお聞きください。

    営業マンのいう「抽選」というのは、極めて怪しいという印象です。

    ただ、それは悪い意味だけではなく、購入者にとっても一定の合理性があると考えます。
    つまり、どのような人(職業、収入、購入目的、家族構成、人柄など)に売るのかは、売り手として重要であると同時に、購入者にとっても入居後の重要な問題となります。
    抽選を完全に公正、公平に行った場合、全く購入者に選別の網を掛けられないことになってしまいます。もし、抽選の結果、当選者にあまり好ましくない人がいたとしても、もう売り手としては手の打ちようがありません。
    そういう事情もあり、売り手は事前のコンタクトの中で購入者を選別して、好ましい人がいれば、今回のように「キャンセルが出たので」など適当な理由をつけて販売してしまう訳です。

    ただ、売り手がこの理屈を思いっきり拡大解釈して、とにかく売れる物件はどんどん販売していき、売れ残りを出さない手段にいているのも事実のうような気がします。ですから購入者としては、どうしてもそこに不公平感、不透明感、不信感が残る訳です。

    法律的、道義的に良いとか、悪いとかという問題は別として、以上が私の経験からくる印象です。

    あっ、結論ですが、好みの物件(間取り、階数)じゃなければ、今期は見送り、時期の販売を待つべきだと思いますが、価格の問題(今期の販売動向により、多少上下するかも…)もありますし、本当に抽選になる可能性も否定できません。
    ですので、どの点(間取り、階数など)なら、どの程度妥協するのかを事前にご家族とも相談しておき、営業から今回のようなアプローチがあった際にも、適切に対応できるようにしておく必要はあると思います。

    以上、長くなりましたが、ご参考までに…

  21. 521 購入検討中さん

    520さん 早速お答えいただきありがとうございます。

    やはりそういうことがあるんですね、そのキャンセルが出たと言うお部屋も「今決めないとたぶんここも他の方が入ってしまいます」と言われ、なんか上手く話をもっていかれたような感じが否めませんでした。
    ただ次期がもし抽選になって落ちてしまったらと考えると・・・難しいところです。
    ご丁寧にお答えいただき参考になりました。
    契約日まで数日しかありませんが家族とよく相談してみます。ありがとうございました。

  22. 522 匿名さん

    MRを見て気に入って要望書を入れたものの、住宅ローンが通らず、
    期限までに登録できなくてキャンセルしたというケースもあるみたいなので、
    セールストークなのか、ラッキーだったのかはわかりませんが、
    「ここに必ず住みたい」と思っているなら、その気持ちを大切に。
    私は抽選に外れて買えなかったマンションが通勤経路にあるのですが、未だに毎朝凹みます。

  23. 523 匿名さん

    質問しても納得のいく説明、対応がなく、手付け金払うの迷ってます。
    みなさん説明会や駐車場抽選結果はじめ不満や疑問なく今日とか支払い済まされたのでしょうか。

  24. 524 購入検討中さん

    なんの迷いが?説明会は長すぎて、ほぼ寝てましたけど。駐車場は地下1段になり、本当は平面が良くて申し込んだんですけど、残念だけど、入居してから空く事期待してしばらくは我慢します。今更不信感の意味が良くわかりませんが、購入したくても買えない人、駐車場が落選した人もいるみたいなので、私は今日朝一振り込み完了しました。そんなに不審な点ありましたか?大手3社で不信感あるならどこも無理なんではないですか?

  25. 525 購入検討中さん

    522さん 貴重なご意見ありがとうございます。
    ずっと後悔することを思えば妥協も大事ですね。とりあえず手付金の入金は今日済ませました。
    駐車場抽選の結果連絡など私も不信感はありました。他の物件も見に行きましたが、こちらの対応は事務的すぎるというか・・・良い印象はありませんでした。
    担当者も信頼できる感じではないのですが、物件(立地)が気に入っていたのでこちらに決めるつもりです。
    モデルルームは他の物件の方が良かったのですが、場所で決めてしまいました。

  26. 526 購入検討中さん

    523の方と同じように、私も営業の対応に不信感を持ちました。
    ※契約内容に関する説明不足、担当により回答が異なる、引越し時期の予定期間に関して未だ未回答など

    手付金は支払いましたが、消費者センターに事前相談を行い、契約後でも手付金が戻るように準備をしました。
    大手三社だからといって、盲目的に信じるようなことはできませんし、現に他の物件で様々な問題が発生しています。
    手付金を支払う際は、あらゆる準備をしてから支払いましょう。契約内容について明確に理解もせずに支払うのは、危険すぎます。

  27. 527 匿名さん

    不動産の場合、手付金は戻りませんよね。
    癌になったり海外勤務とかは別ですが。。
    転売するしかないと思いますよ。

  28. 528 購入検討中さん

    重要事項説明は本当にただ読み流してるだけで、説明会というにはお粗末でした。

    ただ概ねそんなことだろうと思っていたので、事前のコピーを読んで、
    もともとマンション暮らしの自分には、「まぁこんなものかな」と思ったので、
    昨日振込みしてきました。

    でも営業に対する不信はわかる気がします。
    幸い私の担当の方は悪くありませんでしたが、隣の営業の話が漏れ聞こえてきた時、
    「あちらの営業だったら買わなかったかもな~」と思いました。

    かといって、良い物件なのに営業の対応のせいで見送ることになっても嫌なので
    ネットで情報収集しつつ、利点といまいちな所をはかりにかけて
    最終的に自分で納得した、というところです。

    手付金振込まで時間がないので、焦って不安になることもあると思いますが、
    やはり納得できないのであれば、ご自身にとっては合う物件でないのかもしれません。
    転売するにしても、売れないってことはないと思いますけどね。

  29. 529 匿名さん

    消費者センターに相談をすると、契約後でも手付金が戻るものなのでしょうか。

    http://www.retio.or.jp/info/qa4.html
    こちらのQ5と同じ条件になるかと思うのですが…。
    消費者センターに相談したとしても、
    担当者が「不実告知」をしていない限りは契約の解除はできないのでは。

    それとも契約書の「自己都合による「手付放棄」による契約解除」に関する項目を個別に交渉されるということなのでしょうか。

    通りすがりで申し訳ありませんが、とても気になりました。

  30. 530 購入検討中さん

    駐車場ってみなさん本当に当たりましたか?

  31. 531 購入検討中さん

    駐車場について、うちはまだ確認しておりません。重要事項説明会の時に訊き忘れました。

  32. 532 購入検討中さん

    担当の人に言われましたよ。

  33. 533 匿名さん

    そもそもこの立地で駐車場を希望する世帯がそんなにいたんだ!?と意外な印象です。
    総世帯数に対して6割の駐車場ですが、それでも多いかと思っていました。

  34. 534 購入検討中さん

    平面がよかった。残念。

  35. 535 購入検討中さん

    うちは本日、駐車場について訊いたところ運よく、第1希望で当選していました。あまり車を出し入れしないので地下2段目の希望でした。豪雨時の水没が少し心配ですが。。。

  36. 536 匿名さん

    駐車場がタワー式の中規模マンションに住んでいる知人は、
    震災後、数十万円の臨時修理費用を請求されて大変だったと言ってました。
    ここは3段なので、そのような事態は避けられるかな・・・
    ところで、当然のことだと思ってモデルルームで確認し忘れたのですが、
    お風呂はもちろん追い炊き機能付きですよね?

  37. 537 購入検討中さん

    週末は契約会ですね。マンション購入は2回目ですが、なんか、今回のほうが行く回数が多かったような気がしますね。

  38. 538 購入検討中さん

    結局、1期は完売したのでしょうか?それとも結構売れ残ったのかな?

  39. 539 匿名さん

    即日完売した藤崎前に比べたら価格が全体的に高かったから
    多少の売れ残りはありそう。
    でも、藤崎前がお買い得だっただけで、
    消費税やら賃金やら上がったら、マンション価格相場ももっと上がりそうな気がする。

  40. 540 購入検討中さん

    藤崎前の三井 THE SENDAI TOWER 一番町レジデンスの商業階(1-2階)って、どんなテナントが入るのでしょうね?

  41. 541 匿名さん

    現時点で出てるのは、東北初出店の女性向け服飾店のみだね。
    テナント数が20であることを考えると、あんまり期待できないかと…。

    このスレとは直接関係ないことなので、続きは青葉区スレにでも…。

  42. 542 購入検討中さん

    今日は契約会に参加。予想よりも多数の方が来場されていたですね。

  43. 543 購入検討中さん

    本日、契約を済ませましたが、オプションはどうするか思案中。電子コンベックって必要かなぁ?

  44. 544 匿名さん

    結局みなさん契約されたんですか?

  45. 545 購入検討中さん

    しましたよ。特に見合わせる要素はなかったので。

  46. 546 匿名さん

    契約を終えたら、少しあった迷いも吹き飛び、
    良いところしか耳目に入らなくなってきました。
    これから少しずつ形が現れてくるのが楽しみです。

  47. 547 購入検討中さん

    >546さん

    同感です。

  48. 548 匿名さん

    第2期モデルルームの案内会が始まりましたね。先に資料請求が必要とのことです。1期は完売したのかな?

  49. 549 匿名さん

    この近辺だと、スーパーはないですよね。食材ラボと提携しているようですが。近くだと、ダイエーの地下まで行かないとダメでしょうか?

  50. 550 匿名さん

    一番近くはやはりダイエーではないでしょうか。
    総合スーパーではないですがサンモール一番町にJAのアンテナショップがあったかと思います。

  51. 551 匿名さん

    近くにスーパーができたらうれしいですね。
    あの辺りは、マンションも会社もたくさんあるし、
    もしあったら大繁盛すると思うんですが。

  52. 552 匿名さん

    2期は1月下旬ですね。あと100m2超の最上階住戸は完売したのかな。

  53. 553 匿名さん

    住民板、立てました。よろしくお願い致します。

    THE AOBADORI RESIDENCE【住民板】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372601/

  54. 554 匿名さん

    2期の物件概要の専有面積を見ると、
    北東角住戸全部と最上階は完売したようですね。

  55. 555 匿名さん

    青葉通りの北側居室について、音環境はどうなのだろう。階数にもよるでしょうけど。パンフレットを読んでもよくわからない。二重サッシでないところをみるとそうでもないのかな。

  56. 556 匿名さん

    こちらの物件、内装はチープなんでしょうか?
    オプションで、魔法瓶浴槽や食洗機…などの書き込みをみました。
    窓ガラスも、まさか複層ガラスじゃない?
    場所とデベを考えると、もっと高設備かと思いました。

  57. 557 購入検討中さん

    チープという印象は受けませんでした。魔法瓶浴槽はオプション、食洗機は備え付けです。窓も複層ガラスだと思います。

  58. 558 匿名さん

    隣のNTT の跡地には何ができるんでしょうね?

    食洗機はついていたと思います。
    サッシも二重だと聞いたような気もするのですが、定かではありません。
    魔法瓶浴槽はオプションでした。

    あの立地では安い価格だと思うのでオプションで利益を出す仕組みではないでしょうか。
    仙台の地価相場は震災バブルで大阪、名古屋並みだけれど、購入者の収入が追い付いてないので、デベロッパも仕様をおさえるなとど苦労していると聞いたことあります。

  59. 559 匿名さん

    そうだろうねえ、この価格帯は仙台じゃ限界だと思うよ。いろいろオプションにして本体価格を抑えたんだろうね。魔法瓶浴槽がオプションでは、かなり仕様を落としているよね。
    他のマンションを見ても購入者が息切れ状態で売れ残りつつある。

  60. 560 購入検討中さん

    立地を考えると思っていたより、安い気がする。有償オプションで100-200万出せば、かなり内装も豪華になるのではと思います。
    ただ、現在の仙台の相場は高すぎる気がする。2000年のはじめ頃、青葉区にマンションを購入したが、あの頃はキッチンにも床暖が入っていたり、仕様がよくてもずっと安かった。上杉や片平などの物件が出ても、今と違い即日完売はしなかった。

  61. 561 匿名さん

    以前は上杉や五橋でもマンションは2000万円台だったと聞いたよ。

  62. 562 匿名さん

    1期は完売したのかな?

  63. 563 匿名さん

    >>562
    1期完売というか、売れた戸数を1期分としてますね。
    当初から2期分としていたもの以外=1期とすると、完売ではなかったと思う。

  64. 564 匿名さん

    最上階の1.35億売れたのか。
    ここにするなら、シティタワーの最上階1.3億のほうが絶対にいいと思ったけどな。

  65. 565 匿名さん

    ここも2期までしばらく動きはなさそうですね。管理費と修繕積立金は安いですね。でも消費税の影響もあるのか、物件が少ないですね。

  66. 566 匿名さん

    へ~盛り上がってますね
    仙台の無意味な不動産バブルはもう少し続きそう。

    私は、今の時点で仙台で先物買いせず、勤務地の23区内に一戸建てを購入することに決めました。
    青葉通りレジデンスの中程度の価格で駅徒歩8分、都心まで電車で15分、駐車場2台付、4LDK110平方が買えますからね。もちろん旧法借地権じゃありませんよ。

    仙台人である私のあこがれ、青葉通り!この場所なら、と思ってましたが、、、安っぽすぎるよ。。。東京ですら1億位ならもっとしっかりした感じになるのに。。。
    色々な属性の人が雑居するなんて、これじゃ将来思いっきり値崩れ間違いなしだと思う。

    やっぱり仙台に、立地も設備も外観も良いホントの高級マンション、超高級マンションは無理ですかね。
    この場所なら、全戸7000万~1億・・・!ってマンション建てるべき土地だと思うのは私だけですかね。
    中心部には、低所得者は住むなとは言わないけど、同じマンションに押し込むのは間違い。
    それぞれの属性向けのマンションを建てれば良い。

    失う者が少ない人達とは同じ建物に暮らせません。

    批判はいくらでもどうぞ。

  67. 567 匿名さん

    うーん、一部はわからなくもないけど、
    批判する気も起きないですなあ。

    仙台にマンション買おうとする人間の憧れが、みな東京都心の一軒家なわけじゃないしね…
    だいたい仙台に7000万超えのマンション建てるなら、いいとこにでかい家建てる方が現実的だし…
    住人の属性で値崩れって…

  68. 568 匿名さん

    >>566
    東京と比較するのがそもそも大間違い。青葉通だからって、時勢を考えたら大規模マンションになるのは普通の人でも予想できたはず。価格だって高くできないのは仙台だから当たり前。あなた、学区スレにも書いていませんか?

  69. 569 匿名さん

    都内の億単位のお部屋ばかりのマンションへ遊びにいったことがありますが、そんなに特別に高級感あふれていませんよ。
    土地の値段が高いから億になるだけです。

    って釣りにまじめに答えてしましましたね。

    ちなみにその億単位のマンションへ住まわれていた友人のご両親が、仙台での余生を希望されていて最初に検討したマンションがココです。

  70. 570 匿名さん

    でもここは結果的に明治屋隣とうまく棲み分け(住み分け?)できてるのではないでしょうか?
    私は明治屋隣にしましたがこちらはこちらで良いところもあると思いますし。

  71. 571 匿名さん

    現状で青葉区の物件の選択肢が極めて乏しい。南町通りとここはその中では特色が出ており、購入層の求めるものも異なると思う。個人的にはここの契約を考えていますが、今までの住環境と異なるので、青葉通りに住むイメージがあまり湧かないのも事実です。一番町に近いのはとても便利だと思う。

  72. 572 匿名さん

    余裕があれば二個持ちが理想ですね。
    都心の高層階だけだと畑が恋しくなるよね。
    仙台でもモーゲージで賢く暮らしたいですな。

  73. 573 匿名さん

    マンションは立地が命では?
    ただ、被災して今の仙台で住まいを本当に必要とされている方々が、この立地を最重視して4000以上出しますかね⁇


  74. 574 匿名さん

    ここは4000以上だすと80m2以上の住戸が買えますね。でも、諸経費(200ぐらい?)、オプション(照明、エアコン、カーテン、有償オプションで200-300ぐらい?)で400-500必要だから、実際は4500ぐらいかかりますね。

  75. 575 匿名さん

    どこのマンションでも諸経費やらオプション費用はかかるのだから、物件価格以上にかかるのはあたりまえ??

  76. 576 匿名さん

    津波で被災した地域の人たちは、青葉通りなんて選ばないし、
    この辺のマンションも被災者向けという意識はないでしょう。

  77. 577 匿名さん

    2期は何戸、売り出すのかな?

  78. 578 匿名さん

    ここはあと何戸、残っているのかなぁ、半分くらいは埋まったのかな??

  79. 579 匿名さん

    先日、現地の付近を通りましたが、建物の南側が意外に広くて驚きました。
    買う買わないは別として、どんなマンションになるのか興味があります。

  80. 580 匿名さん

    南側は30m以上、空いていますね。ホームページではこの前まで第2期、1月下旬となっていたけど、明日、第1期2次になっていましたね。

  81. 581 匿名さん

    あと30戸弱くらいだとききました。

  82. 582 匿名さん

    低層階があいているのかな?どの辺があいているのだろうか。

  83. 583 匿名さん

    確か3階・4階・6階・9階の一部があいていたかと思います。
    上の方は高所恐怖症のため話しをきかなかったので他もあいているかもしれませんがご参考まで。

  84. 584 購入検討中さん

    30戸弱って、1期のことですか??

  85. 585 匿名さん

    一期というか、今現在だと思います。
    たぶん今も要望受付していて、
    実際二期が公示される時には
    ほぼ埋まってるのかもしれないですね。

    私が見たときは、高層階や端は
    だいたい埋まってました。

  86. 586 購入検討中さん

    2期は70m2台ですね。1期の残りが30戸弱だとするとまだ90戸近く空いているということかな?

  87. 587 匿名さん

    >>586
    どんな計算したらそうなるんだよ…
    あと30戸弱なら、すでに220戸以上は埋まってるだろ…

  88. 588 匿名さん

    要望出してる人が多数いるんですね。
    もう30戸くらいか、、、、

  89. 589 購入検討中さん

    586です。1期の残りが30戸、2期以降で60戸と思っていたので90戸と思っていました。残り30戸ですね。要望多いですね。

  90. 590 匿名さん

    広い間取りは埋まったんですね。
    立地を考えると、安いのかもしれませんが、
    今の仙台にこれだけの予算を出せる方がこんなに居たことに驚きました。

  91. 591 匿名さん

    投資用に購入した方が多くて、賃貸者が多いと嫌だな。

  92. 592 匿名さん

    賃貸多いといろいろ面倒もあるけど、大型マンションでこの立地だと、
    そこまで変な人は入らないような気も。
    水商売の人は大規模マンションとか好まないだろうし、子育て向けってほどでもないし、
    セカンドハウスやホテル替わり、DINKSが多そう。

  93. 593 購入検討中さん

    本物件もそうですが、最近の間取りで和室は4.5Jが主流なのでしょうか?個人的には6Jが好きだけどなぁ。和室→洋室は変更が可能ですが、和室の間取りの拡張はないですね。

  94. 594 匿名さん

    採光窓のない中和室で6畳ってあまり作りませんね。。。
    バルコニー側に和室がある間取りの場合は6畳和室、いくらでもありますよ!

  95. 595 匿名さん

    あと26戸。ソースは日経。
    モデルルームにはすでに600組以上が来場したらしい。

  96. 596 匿名さん

    600組か、意外と来ていない印象だなあ。日経記事会員用の続き見たいです!

  97. 597 購入検討中さん

    モデルルームに来た方の3分の1(契約数225/600)以上が申込みしたことになるのですね。(MRを見てから申し込みを入れたとして)

  98. 598 匿名さん

    まだ建物の外観が見えてきていませんね。ここはプレキャストコンクリートを使用と書いてありました。

  99. 599 購入検討中さん

    コンシェルジュサービスが充実しているんですね。
    ホテルメトロポリタンと提携しているサービスは魅力的です

    ホテルのような暮らしが出来そうですね

  100. 600 匿名さん

    その分は管理費が激高になるでしょう。

    将来的に。

    お金持ちが住むから、みんな気にしないかね

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,248万円・4,668万円

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.03㎡~62.77㎡

総戸数 79戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億3,700万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~102.43平米

総戸数 81戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

4,979万円~5,079万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

レーベン木町通THE MAISON

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,600万円~7,400万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~70.44平米

総戸数 336戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,398万円~6,280万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

4,488万円~6,498万円

3LDK

64.60平米~72.84平米

総戸数 190戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.03平米~62.77平米

未定/総戸数 79戸

ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通THE MAISON

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

2LDK・3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸