仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「THE AOBADORI RESIDENCE(ザ・青葉通レジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 仙台駅
  8. THE AOBADORI RESIDENCE(ザ・青葉通レジデンス)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-11-23 14:56:36

杜の都、仙台の地に堂々誕生。東北初!三井、野村、住友不動産の3社共同プロジェクト。新たなる仙台のシンボル。免震、オール電化マンション、ザ青葉通レジデンスについて有意義な情報交換をしましょう。

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町2丁目9-1(地番)
交通:仙台南北線 「仙台」駅  徒歩11分 、仙石線 「あおば通」駅  徒歩9分
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-27 11:36:55

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE AOBADORI RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    人のレスは流せよ。。
    オタクか。

  2. 152 匿名さん

    いい感じに荒れてますな
    つまりはその程度の物件イメージなわけですよ

  3. 153 匿名さん

    ここ見て購入する人は1、2人だよ。
    完売は住友より早いと思うよ。

  4. 154 匿名さん

    隣りのNTTの鉄塔の迫力が。。
    東側は絶望かも。
    価格設定にも現れると思う。

  5. 155 匿名さん

    東は鉄塔、南東はNTT新ビル、西は消防救急車待機所がありますね。

  6. 156 匿名さん

    北側は、青葉通りと言えど騒音が激しく、ケヤキには毛虫がいますからね

  7. 157 匿名さん

    ネガティブキャンペーンですか。
    プラウド青葉通りで相当いやな思いされたのかな。
    何だかんだ言っても売れるよ。。

  8. 158 匿名さん

    スミフより人気あるね。
    来週末の説明会はいっぱいのようだよ。
    価格次第では即完売かも。。

  9. 159 匿名さん

    もう販売してんの?
    優先はないよね。。抽選方式だよね。

  10. 160 匿名さん

    東にある鉄塔は、何か電波でも出してるんですか
    電磁波とかっだたら、怖そうね

  11. 161 オーレ第3号

    消防署と病院を地図からカットして裁判所を載せているのは販売会社の思惑?大変ですね、と書いたつもりでした。いつの間にかサイレンのことばきり。私としたら救急を診てくれる病院が近い方が安心です。隣はさすがにうるさいけど。住宅地だと高圧電流の鉄塔の周囲何メートルかは空き地ですよね。NTT、窓際に鉄塔は遠慮しますが、電磁波はないような気がします。根拠ないけど。

  12. 162 匿名さん

    ここの周りはやっかいな建物が建て込んでるのね。
    いい立地に思えてましたが、そうでもないのかなぁ。街中に住むならこのくらい当たり前ですか?

  13. 163 オーレオーレ

    やっかいな建物がNTTの建物・鉄塔のことならあちらが先に建てられたんだから了解して契約するしかない。青葉通り向かい側晩翠草堂を古臭い汚いと考えるか趣があると考えるかは人それぞれだけど、一寸一番町の喧騒を離れたいい立地だと私は思います。今夜は裏の店で鮟鱇鍋でも、なんて夢でした。

  14. 164 匿名さん

    建物からの眺望で厄介な面もありますが、青葉通りで250戸の規模は今後出ないような気がします
    50年に一度の物件でしょうね

  15. 165 匿名さん

    センスの無い外観は50年に一度かな。

  16. 166 匿名さん

    50年って、欧州とは桁が違うよね。
    後世に残る物件と街並みを考えてほしいよ。

  17. 167 匿名さん

    期待が大きかった分、ガッカリ感も強いんだろうな

  18. 168 月刊りらく

    昨日買った雑誌りらく、表紙をめくるとこのマンションの広告。目新しい情報はないものの地図には通り名、駅、デパート、公園位しか書いてない。オーレの地図とはだいぶ違ってた。販売開始は9月上旬となっている。明治屋横より気になってきました!

  19. 169 匿名さん

    近くに大型スーパーが無いので毎日のお買い物は不便そうですね。
    ダイエーまでマイカーでは中途半端ですし、徒歩で抱えて帰る?

  20. 170 匿名さん

    藤崎の地下、豊富なので買い物に困らなそう。
    明治屋にも行けるし。
    ボトルウォーターとかは宅配にたのむのが良さそうですね!

  21. 171 匿名さん

    エレベーターが足りないから、ちょっと買い物に行くのにもストレスたまりそうですね

  22. 172 匿名さん

    じゃあマンションに住まなきゃいいよー

  23. 173 匿名さん

    ケヤキ並木の景観を利用した共用空間、パーティールーム、コンシェルジュがあるようですね。
    南西角も2パターンあるらしい。プレミアムフロアとそれ以外で別れているのではないかと予想。

    しかし、ここを批判する投稿者って誰だろうね。3社のデベファンはまず批判しないだろうし、結局買えない僻み根性か。
    団地にでも住んでいるんだろうね(笑)。

  24. 174 匿名さん

    ここを批判?するのは、目が肥えすぎて
    決められないオタク系ですよ。
    確かにエレベータが3基でなければまあまあな物件ですよ。
    251戸で3基、しかもファミリー向けとなると、
    それなりの妥協が必要だよね。。

  25. 175 匿名さん

    プレミアムフロアは億ですか。
    北側も人気ありそうですね。
    意外と狙い目かも

  26. 176 匿名さん

    日の当たらない北側が人気に?
    さすがの仙台人もそこまで間抜けでは…

  27. 177 匿名さん

    フォロー必死ですね
    ここを億で買うのはどこのお金持ちでしょう

  28. 178 匿名さん

    仙台の田舎じゃ、日差しは重要だわ。
    免震、南向き、二重床、エレベータ数、田の字でない間取り、etc
    こだわったもお金あるの?

  29. 179 匿名さん

    真北の間取りは無いでしょ。北東や北西になるでしょう
    素人はそんなのもわからないから、話になりませんね

  30. 180 匿名さん

    >>178
    煽るのは勝手ですが、日本語すらまともに話せないようじゃ、
    仙台以上の田舎の町のマンションですら購入できないでしょうね。
    お気の毒に。

  31. 181 匿名さん

    中廊下に出来なかった時点でもう2流のマンション
    免震やオール電化しか売りに出来ない

  32. 182 匿名さん

    TVのCMや新聞折込、雑誌の掲載など広告費が異常ですね
    これが大規模マンションのメリットというものでしょう

  33. 183 匿名さん

    180=181=182
    レスする人間はわずかだってことでしょう。
    ここ見るより、今週の説明会に行くほうが早いでしょう。

  34. 184 匿名さん

    誰が何と言おうが、ここは資産価値が残るし、立地も抜群。売れないわけがない。批判投稿が必死すぎてやれやれって感じだ。もう青葉区内では勝山くらいしか残っていないのに、何を言ってるのだろうね。三井だってこの後の計画はないからね。それだけ施工費が高いんですよ。

  35. 185 匿名さん

    パーティールームという過剰な資産が残りそうですね。

  36. 186 匿名さん

    >>184
    仙台中心部にも少子化の波が押し寄せてるのが感じられませんか?
    ダイエーの入る読売ビルも老朽化、藤崎も古くなり客足も減り将来的には閉店も?
    サンモール一番町商店街は閉店が相次ぎ、横丁は駐車場の広い空き地に
    事業用ビルも老朽化が目立ち始め、マンションに転用も充分考えられそう
    よく見れば、仙台中心部には、まだまだマンションが建ちそうですよ

  37. 187 匿名さん

    いろは横丁跡地やいちにさん横丁なんかも将来的にはマンションに?
    オフィスビルは森トラストの様な新しいのに集約され古いビルは淘汰。
    青葉通りだと穴吹のビルが古いし、少し狭いけどマンションもあり?
    仙台銀行やその隣のファッション店が入るビルもそろそろ建て替え?
    日興証券の東隣で前に野村のモデルルームだった所も超1等地だし。

  38. 188 匿名さん

    ないない。一応場所を考えないと、二番煎じになって売れない。

  39. 189 匿名さん

    ないでしょうね。
    今は震災後の特需で異常な状況ですからおさまったら震災前のマンション過剰状態にもどって条件の悪いところはかなり厳しい事になってしまうと思いますが。

  40. 190 匿名さん

    183はニートかなにかかな?

  41. 191 匿名さん

    >>187
    いちにさん横丁ってどこだよw
    いろは横丁のことかと思ったら、並列で書いてあるし
    どこのことを言ってんだ?

  42. 192 物件比較中さん

    資産価値はトータルバランスで決まるからね
    立地がよくても価格や内容がちょっとアレだと、ね

  43. 193 匿名さん

    情報レスないね。
    説明会じゃないのかな。

  44. 194 匿名さん

    プレミアムは億らしい。
    後はいくらまで出せるか値踏みしている感じだね。

  45. 195 オーレオーレ

    億ですか?臆してしまいますな。でも、ここや明治屋横藤崎前に住むのは子育てや濃い近所付き合いは最初から考えていないのでは?騒音排ガスと難癖付けられても契約して住んでしまえば一番町という住所の住民。近所のスーパー、緑多き公園、国立大につながる学区、少なくとも僕には興味ないし価値も見いだせない。結局プレミアムなんて文不相応な希望は持たす、普通のプランでいいので担当者さん、相談にのってください。

  46. 196 匿名さん

    東側がいっぱい空いてますからどうぞ。
    NTTの鉄塔が気にならない方、お得ですよ。

  47. 197 匿名さん

    北東の低層階もケヤキビューでいいけど、隣りのMKビルがガラス張りでしょ
    お見合いもいい所よ。のぞかれそうね

  48. 198 オーレオーレ

    まだ売り出し前なので、いっぱい空いてるのは承知。鉄塔、隣のビル、納得して契約するんです。完売するんです。青葉通りに面するマンションは。いくら仕様がよくても売れ残っていた五橋とは違うんです。

  49. 199 匿名さん

    エレベータ4基だったら即決だったのに。残念!
    南向きは70-80㎡が多いけど誰が買うのかな。
    投資目的もありかもね。

  50. 200 匿名さん

    楽しみなマンションですね。でも、価格がなぁ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸