注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-04-05 12:00:05

三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/

■三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/

[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3721 一級建築士 2020/09/22 07:15:44

    >>3720
    カバン一つで引き出し1段分くらいの中身が入ります。ノートパソコン1台には設計事務所一軒分が入ります。社員ならカバンは使わず、フォルダに入れて持ってくるでしょう。

    建築士の2級と1級の違いは建物の規模制限で、能力差とは必ずしもイコールではないです。ただ、1級建築士のほうが技術面の裏付けは圧倒的に上かなという印象はあります。
    資格試験の受験年齢や経験年数に達しているのに取得していない場合、頑張りとか粘り強さの差は実感としてはありますが、1級建築士でも仕事の出来ない人はそれなりにいます。

    > 三井ホームの場合、一級建築士であるかどうかと、提案の質の高さはあまり相関しないものなんですかね?
    ハウスメーカーの打ち合わせに一級建築士が出てくることは日当的にあまり無いのではないかと思います。高いだけで出来ない人もいますので。
    提案の質の高さは収集している情報量の多寡に起因していて、色々な情報(※)を意識して得ている人ほど、良い提案をしてくると思いますので、資格の差とはあまり関係が無いです。

    ※コンビニで入手できる金額の安い本は誰もが買えて、そこから得た情報からは目新しさを感じませんが、1冊数万円の専門書だと買える人が限られているので、丸写ししても知らない人からすれば目新しさを感じますし、書籍になっているだけあって洗練されたように映ると思います。
    ストリートビューなどでニューヨークのビル群を見ることが出来ますたが、その外観のコピーが日本中のあちこちに建っていて驚きます。

    提案力はその担当者にいくつの引き出しがあるかどうかに左右されます。
    言い訳を一切せず、分からないことは分からないと言い、次回までに調べて来ます、と言える心の強い人で、粘り強いうえに仕事が早い人に当たると良いですね。

  2. 3722 匿名さん 2020/09/22 07:48:50

    三菱地所ホームとのシックハウス裁判』読みました。ひどい内容ですね。悪質という面もあるのでしょうが、それよりハウスメーカーとしてレベルが低い印象で全館空調専門ハウスメーカーとは思えないトラブルの内容ですね。

  3. 3723 戸建て検討中さん 2020/09/22 09:47:14

    >>3721 一級建築士さん
    なるほど、よく分かりました。
    大変勉強になりました。ありがとうございました。

  4. 3724 一級建築士 2020/09/22 17:36:40

    >>3722 >>3723
    話題が重なっている部分があるので一言。

    一級建築士と二級建築士の技術的な違いを >>3721 で説明しましたが、空調方式が部屋毎のエアコンから全館空調に移行した時点で色々な設備や建物の構造が住宅からビル的な性格を持つように変化してきて、住宅専門の方だと、少々、荷が重くなったのではないかなという印象があります。
    断熱工事などでも、昔なら多少の余裕があったものが、測定機器があることで厳格さを求められるようにもなり、工事業者さんも今までの時間では施工しきれないとも思います。

    昔ながらの住宅では天然素材が多かったのでシックハウスなどが生じなかったものが、新技術によって各種建材が生まれた結果、起きるようになってしまい、24時間換気まで発展してしまいました。

    一括りにハウスメーカーのレベルであるとか悪質と言うのはたやすいですが、安くて良いものをといった客側からのニーズに応えた結果という面もあると思います。

    家づくりは色々な人の手と時間をかけて出来上がるものなので、知らないことだからと言って他人任せにせずに多方面から情報収集するようにしないといけないのではないかなと思います。

    自動車の購入時には何軒ものディーラーをまわり購入するまでに時間を掛けるのに、その何倍もの金額が掛かる家なのに同じ程度の時間でハウスメーカーを決める点の怖さにも目を向けて欲しいかな、と思います。

  5. 3725 名指しさん 2020/09/22 19:04:16

    >>3714 匿名さん
    解約料請求されましたよ。
    こっちが慰謝料ほしいくらいの内容でしたが、早く手をきりたくて払いました。
    設計料
    構造計算料
    敷地調査料
    申請料
    などの名目で、130万くらいでした。
    時間と体力があれば 訴えたかったですが、
    夫婦共に忙して 辞めました。
    ただ このメーカーで家を建てなかったことは不幸中の幸いだと思ってます。
    解約してから
    こちらのクチコミを覗いて みましたが
    被害に遭われた方がたくさんいてビックリしました。
    もっと早く気付くべきでした。


  6. 3726 匿名さん 2020/09/23 00:37:19

    >>3724: 一級建築士さん

    >>家づくりは色々な人の手と時間をかけて出来上がるものなので、知らないことだからと言って他人任せにせずに多方面から情>>報収集するようにしないといけないのではないかなと思います。

    建築業界の内情をご説明ありがとうございます。しかし、消費者の知識が不完全であるのは一般的なことで、商品や製品は安全性が確保されているという前提で社会は成り立っています。テレビが何で映るのかパソコンが何で動くのか理解できるユーザーは少ないと思います。三菱地所ホームのシックハウス裁判のように安全性が問題になった案件が消費者にとって必要な情報です。

  7. 3727 通りがかりさん 2020/09/23 10:47:28

    苦労してやっと家を建てたと思ったら、シックハウスの健康被害で寿命が縮まってしまうのでは、家を建てないほうがマシということになってしまいます。。

  8. 3728 一級建築士 2020/09/24 06:11:36

    今月号の建築知識、非常に良い特集です。
    二千円。
    プロが見ても、分かりやすいです。
    予想ですが、過去にこう言った書籍は無かったので売り切れになると思います。

    建築知識 最新号:2020年10月号 (2020年09月20日発売)、エクスナレッジ
    美少女と学ぶ!木造住宅の現場写真帖+ビデオ
    https://www.fujisan.co.jp/product/684/new/

  9. 3729 一級建築士 2020/09/24 14:24:39

    >>3726
    授業を受ける前に予習、試験を受ける前に受験勉強しないんですね。

  10. 3730 匿名さん 2020/09/25 02:26:39

    >>3729: 一級建築士さん

    いつも授業や試験の、10先20先を考えてます。

    三菱地所ホームのシックハウス裁判』を読み、部屋すみずみまで循環すべき新しい空気がドア上部の給気口から部屋に入って同じドア下の排気口の出ていく流れでショートサーキットしていたと知り、驚きました。コスト優先なんだと思いました。勉強や知識ではこういうようにはなってないでしょう。その辺が消費者として注意すべきこと

  11. 3731 評判気になるさん 2020/09/26 14:16:13

    >>3705 匿名さん

    嘘はよくない。
    設計士やコーディネーターさんの打合せで実費は不要ですが。

    契約解除後に請求されたのでは??

  12. 3732 匿名さん 2020/09/26 16:13:56

    >>3731 評判気になるさん
    どう見ても契約解除の話だけどw

  13. 3733 一級建築士 2020/09/26 16:49:39

    >>3730
    部屋すみずみまで循環?
    コスト優先?

    意味が分かって書いています?

  14. 3734 一級建築士 2020/09/26 16:53:01

    >>3731
    無料で設計士(そんな資格は無い)やコーディネータさんが打ち合わせをしてくれるんですか?

  15. 3735 通りがかりさん 2020/09/27 00:11:18

    >>3722 匿名さん 
    >>3730 匿名さん 

    三菱地所ホームはハウスメーカーとしてのレベルが低過ぎですね。


    3731: 評判気になるさん 
    >>3705 匿名さん をクリックしても、>>3699 匿名さん が出てきますが?

  16. 3736 匿名さん 2020/09/27 02:44:51

    >>3733: 一級建築士さん

    意味というのは人によって違うと思いますよ。個人的な嗜好に似てます。

    しかし、窓をあまり開けない全館空調住宅の空気循環でショートサーキットがいいという人はいないでしょう。それは共通しているでしょうね。

  17. 3737 通りがかりさん 2020/09/27 06:41:31

    勉強されている方ならまずメーカーで家建てないですよね(笑)
    どんだけ原価低いの分かりますし、第三者保証で検査員入れたほうが安心
    設計士と作ってるんじゃなくて、営業マンと作ってる感じ

    関東で家作るのに窓開けない前提で家作るなら
    ☆が付かない仕上げ材を使った方が遥かに快適で壊れる心配も無い
    ビニール袋に入れられて空気だけ新鮮という違和感
    ここに気が付けるかな

  18. 3738 一級建築士 2020/09/27 15:03:40

    >>3736
    > 意味というのは人によって違うと思いますよ。個人的な嗜好に似てます。
    いや、そっちの「意味」であれば他の言葉として「感じ方」とかに置き換えることができます。>>3733 で確認したかった内容は

    1)過去の人生から積み上げてきた主観に左右される思い込みに起因し、個人ごとに受け取り方が異なる2)に比べると誤った「意味」

    ではなく、

    2)誤解の余地のない用語として確立しているブレが生じない「意味」

    を理解して、2)に基づいた文章を書いていたのかなと。

    幸いなことに、ご親切な >>3737 さんが答えを含めた助け船を出してくれましたので、全館空調を空気循環とイコールで捉えている「いつも授業や試験の、10先20先を考えてます。」という方とは、これ以上、続けても時間が無駄なので止めます。

  19. 3739 一級建築士 2020/09/27 15:19:00

    >>3735 通りがかりさん

    > 3731: 評判気になるさん 
    > >>3705 匿名さん をクリックしても、>>3699 匿名さん が出てきますが?

    すみません。コメントがツリー形式にならないので話題が輻輳しているように見えますよね。
    自分も書いていてアンカー先を間違えたかなと自信が無いのですが、書いていた時には、>>3695 さんと >>3705 さんは同じ方だと思っていました。
    身元の調べようが無い掲示板なので、固定ハンドルを付けていただけると話題が重複せずに個々の説明ができそうですが、皆さん考え方が異なるので強制は難しいですね。

    2chや5chでは一つの話題ごとに コメント番号を固定ハンドルにして識別しやすくしていましたが、SNS全盛育ちだと違和感を持ちそうです。

  20. 3740 匿名さん 2020/09/28 00:53:53

    >>3738: 一級建築士さん

    2)誤解の余地のない用語として確立しているブレが生じない「意味」を理解して、2)に基づいた文章を書いていたのかなと。


    自分達の業界の『業界用語』を、業界人が知っているのは当たり前、知らなかったら仕事にならない。レベルの低い学校や試験では最初っから正解がひとつしかない問題を出しています。

    社会には問題がたくさんあります。正解が多く出せるほど幅の広い深いハウスメーカーということになるでしょう。全館空調が標準装備のハウスメーカーで、換気が悪かったらまったく意味ないですよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [三井ホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

     

    三井ホームの実例