物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル53階 |
交通 |
https://www.mitsuihome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
4476
e戸建てファンさん 2024/04/26 14:21:18
住友林業と三井を比べるのは失礼。
三井の方が格上だよ。
-
4477
匿名さん 2024/04/27 01:04:08
>>4476 e戸建てファンさん
所詮は五十歩百歩でしょう。常にトップ3に入っていないようでは一流とは言えないですから。
-
4478
名無しさん 2024/04/27 02:24:04
エクセントフリー以外だとタマホームとかと同価格帯ですよ三井ホームは
もちろんエクセントフリーで話されてるとは思いますが
-
4479
匿名さん 2024/05/16 02:35:07
でも2023年の坪単価はヘーベルハウスと並んで一番高かったですよ。
-
4480
通りがかりさん 2024/05/16 02:57:40
まかろにおの最新動画で解説されてます
前回は設計費と仮設費を含めて計算してしまっていたので前回1位から今回は7位となっています
ハイブランド感を出したくてかさまししていたんですね去年は
ですから一条とかタマホームクラスです
-
4481
匿名さん 2024/05/16 07:49:52
今回ってなに?
2023年の住宅産業新聞のデータで三井ホームが1位だったんだけど?
順位
1 三井ホーム 118万円
2 旭化成ホームズ 118万円
3 住友林業 111万円
4 積水ハウス 110万円
5 セキスイハイム 108万円
6 パナソニックホームズ 103万円
7 大和ハウス工業 103万円
8 ミサワホーム 96万円
9 一条工務店 92万円
10 トヨタホーム 81万円
11 ヤマダホームズ 70万円
12 タマホーム 67万円
ソース(住宅産業新聞 2023/7/4付)
ますろにおとかユーチューバーのランキングとかマジでどうでも良い
-
4482
通りがかりさん 2024/05/16 08:58:21
>>4481
そのデータにも他社では計上されていない費用が加算されてんだよ
そんなに三井ホームの坪単価が上なのが誇りなの?
他社で見積取った人なら知ってると思うが木造系でも安い部類だよ
所詮はツーバイ工法の安物だから
-
4483
匿名さん 2024/05/17 01:18:20
-
4484
e戸建てファンさん 2024/05/17 01:24:36
-
4485
匿名さん 2024/05/17 10:02:45
-
-
4486
匿名さん 2024/06/05 05:23:11
>>4467 通りがかりさん
それは建物だけの値段でですよね。私、20坪で、ピアノ防音を抜いて、太陽光なし、浴室、洗面台、照明等つけて、で、3200万してます。防音室つけて、3500万で、請求きてます。やはり、高いハウスメーカーさんです。
-
4487
通りがかりさん 2024/06/05 05:25:31
>>4467 さん
>>4467 通りがかりさん
それは建物だけの値段でですよね。私、20坪で、ピアノ防音を抜いて、太陽光なし、浴室、洗面台、照明等つけて、で、3200万してます。防音室つけて、3500万で、請求きてます。やはり、高いハウスメーカーさんです。
-
4488
名無しさん 2024/06/05 09:16:39
土地800万、外構250万、35坪総二階のスマブリワンで2450万
値引で外構30万の建物550万
今月契約なら特別に税込2900万らしいのですが買いでしょうか?
モニターで半年間貸し出すみたいです
-
4489
名無しさん 2024/06/05 11:23:13
三井ホームで坪単価80万は高すぎな気がします
2500万円が妥当では?
-
4490
匿名さん 2024/06/06 14:33:48
戸建相場は鉄骨が100万、木造が70万です
80万は高いですね
-
4491
戸建て検討中さん 2024/06/27 14:07:59
三井ホームセレクトって全館空調が付けられないんですね。なぜ?
-
4492
名無しさん 2024/06/27 14:56:58
三井の規格住宅は普通のツーバイフォーで建売ローコストが坪40万で売ってる物と全く同じ品質だから
-
4493
匿名さん 2024/06/28 22:57:42
欠陥住宅がなくならない理由
順法精神の欠如と倫理観の欠落
多層的な下請け構造
-
4494
マンション掲示板さん 2024/07/02 11:43:46
全社員、素人集団、親会社の良いななり、歴代社長は三井不動産の天下りの無能者!
-
4495
匿名さん 2024/08/05 06:28:36
三井ホームセレクトが全館空調ではない理由をAIに聞いてみました。大まかにまとめると、コストをを抑えるため?みたいです。
三井ホームセレクトの特徴として高品質×リーズナブルというのがあるので、設置スペース・メンテナンス・音の問題等々をクリアするコストを無くしたのではと思います。
かわりに全熱交換型換気システムが標準搭載されているようです。AIで聞いてみたら、全熱交換型換気システムだとコストを抑えられたり、全館空調と比較しても劣る感じではなさそうです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[三井ホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件