大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロントOSAKA開業。果たして未来はあるのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大阪駅
  8. グランフロントOSAKA開業。果たして未来はあるのか?
匿名さん [更新日時] 2016-01-16 13:24:43



こちらは過去スレです。
グランフロント大阪オーナーズタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-26 06:57:12

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランフロント大阪オーナーズタワー口コミ掲示板・評判

  1. 351 不動産業者さん

    京都も神戸も新快速ですぐ行けてしまうから、結局京阪神1000万人以上が梅田を利用するんですよね。
    マスコミや大企業が関東に多いから向こうが圧倒的に大きく感じるけど、京阪神の消費地としての経済規模は関東とそれほど変わらんのでしょう。

  2. 352 匿名さん

    梅田が繁栄しているのは阪急沿線住民の可処分所得の高さがとても影響している。
    梅田の一人勝ちだけど、第二は難波から西宮北口にシフトしていますよね。

  3. 353 サラリーマンさん

    阪急は京都店を閉じて梅田に集約してるのだからその分ふえてなきゃやばいでしょ。
    関西商圏は京都、神戸から⇒梅田へ
    なんばは一部が天王寺に流れる。
    という構図のように思う。
    関西はこれまで神戸、京都とばらけてたのが大阪に一極集中化
    していくだろうね。

  4. 354 匿名さん

    買い物や飲み会は梅田か難波かな。
    旅行なら京都、奈良にもいくけど。
    西北って何?地元民しかいかないよ。

  5. 355 サラリーマンさん

    西北は千里中央や江坂みたいなもんでしょ。
    関西圏の三大ターミナルのなんばと比べるなよ。

  6. 356 契約済みさん

    天王寺は絶対ありえない。キューずモール見たらわかること。和歌山堺の延長

  7. 357 マンコミュファンさん

    大阪の繁華街は

    梅田>なんば・心斎橋>三宮>京都河原町>天王寺>京橋>堺東>奈良

    て感じかな。。

  8. 358 匿名さん

    350ですが、354さんの書いてる通り西北に行く事は、まずないですね。

    新興住宅と若めのファミリーが増えている印象は、ありますが。
     
    353さんの書いてる感じになるのでは。
    一極化はあまりよくない傾向だけど。

  9. 359 匿名さん

    一極化あまりよくないってのは、多様性がなくなると面白みがなくなって味気ない社会になってしまうので

    地域GDP、
    東北地方アルゼンチンと同じ規模
    関東地方はロシア並み。
    九州はノルウェー。
    関西はオランダ。
    中国は南アフリカ。
    北海道はウクライナ。
    沖縄はグアテマラほど。
    (Economistより)

    こんな小さい島国の、小さなエリアにこれだけ詰まってるんだから、
    それぞれの味や違いを出せたら、一極化なんておもんない事にならずに共存していけるのかな。

    アメリカなら工業デトロイト、先端技術シリコンバレー、金融ニューヨーク、娯楽L.A.‥ってな感じ。

    ミナミ行かないけど面白いと思ってるし

  10. 360 匿名さん

    グランフロントが完成すれば、梅田は大きな商圏になることは間違いない。
    並行して、関空へのアクセツをどうするか。

    新大阪ー梅北ー難波ー関空を結ぶ「なにわ筋線」がどうなるか。
    南海電車が新大阪に乗り入れが可能になるのか。
    JRがなんば駅を使える駅に改善し、新大阪ー大阪ーなんばー関空を結べるのか。

    関西私鉄と大阪市JR西が沿線強化に動けば、関西の商圏は変貌するよ。
    それでも、梅田グラフロ周辺の優位性は揺るがないでしょう。
    難波がどのように姿をかえるのか。
    新大阪に脚光があたるのか。
    天王寺は通過点になるのか。
    三宮や京都の存在感はどうなるのか。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  12. 361 匿名さん

    関西の私鉄と言っても全国的に通用するのは阪急だけでしょ。
    強いて言うなら北急か。
    他の私鉄は終わってる。
    従って難波も終了

  13. 362 匿名さん

    JRと南海は鉄道規格が同じだから、合併がよい。

  14. 363 匿名さん

    >関西の私鉄と言っても全国的に通用するのは阪急だけでしょ。

    阪急の知名度ですか。
    私鉄は地域密着の商売なんだから、知名度云々をいっても・・・

    「カンサイ」の知名度UPには関空は避けて通れません。
    国内外からのビジネスマン、旅行者等をどう取り込むのか。
    梅田はスマートに成長しているが、小東京になるだけだろう。
    小京都は京都の魅力にぜったい勝てない。

    関西が人を引き付けのは、コテコテ、ハデハデの難波と京都奈良の文化圏。
    他地域にはない、独特の食文化をもつ難波の成長が鍵なのでは。
    あれっ神戸は・・・

  15. 364 マンコミュファンさん

    大阪で魅力あるのは、なんば道頓堀~通天閣~天王寺の一帯。
    梅田なんて日本全国どこにでもある街のコピーにすぎない。
    イオンのようなもので地元の人の支持はそれなりに集まるが観光客にとっては全く魅力がないつまらん街。
    グラフロよりあべのハルカスの方に期待。

  16. 365 匿名さん

    そう言われると今までと何も変わってないわ。

    普段はキタ
    観光として連れて行くのは
    京都奈良
    なんば道頓堀、若者にはアメ村も寄って
    屋台のたこ焼きや新世界も喜ばれる。
    夜は太閤園@京橋

    上記は他にはない独自の味がある。
    競う必要がない。

    364さんの言う通り、あべのもキタも
    金太郎飴、判を押した様に
    GAPやZARA、SHIPSにBEAMS、PLSTスターバックスに特色のないパスタ屋とかでしょう。

    それなら、今まで通り、キタで事足りる(近い)人間はキタ、
    あべの寄りの人はあべの、わざわざ遠くにお互い行かない。同じだから。
    今までと同じ

    食事はキタは充実してると思うけど。(東京は話に含まず)

    なんば道頓堀は、商圏に関係ない観光地としての魅力がある。

    あれ、今までと何も変わってないやん
    まぁ、綺麗に整備されて良かった。

  17. 366 匿名さん

    奈良って行くか?
    旅行関係のホームページで、関西の観光地ランキングで京阪神の次は西宮だった。
    西宮に観光?と思ったが、甲子園とかガーデンズとからしい。
    吹田や豊中も観光地ランキング上位。

  18. 367 物件比較中さん

    ミナミは観光地としてしか生き残ることができない 鉄道利用者は天王寺阿倍野の方が難波心斎橋より多いから、ハルカスが開業すれば商業地としてのみなみはますます廃れる

  19. 368 匿名さん

    奈良はリクエストされるよ
    燈花会なんかは、近くの友人も観光というより季節のイベントとして行っているし

    ガーデンズ地元の人のイメージ。個人的にはわざわざ行かないしわからん。

    甲子園球場はまぁわかる。(観光という観点ではないけど。観戦。)
    実際、甲子園のダイエーは球場のお陰で売上ナンバーワン。(惣菜ドリンクその他)

    吹田は万博公園リクエストはあったが、豊中観光は、個人的には全くわからん。

  20. 369 匿名さん

    服部緑地や大阪空港があるし、実質大阪第二都市ですし。

  21. 371 匿名さん

    368です、大阪空港か。理解できました。教えてくれてありがとう。

  22. 372 匿名さん

    一部上場企業のオフィス需要として天王寺はありえない立地。
    近鉄もそれを理解した上で、あべのハルカスは地元企業を誘致して、いまのところ成功。

    グラフロは、国内外の一流企業しか誘致しない。
    格を重視した結果、ガラガラ状態だが、いつまで強気でいられるのか。
    「中之島」「本町」から「梅田」へとオフィス需要が変化していることは事実だが・・・

  23. 373 匿名さん

    今日は、梅田までいったろか!と思ったけど、尼崎のコストコで1日過ごした。
    なんかきっかけがないと行くテンションにはなかなかなれんね。
    友人か仕事か愛人でもいいから。

  24. 374 匿名さん

    >372
    一流企業は大阪には来ないよ。
    来ても出張所程度。
    需要が東京とは桁違いに少ないからね。
    JRもバカばっかりだな。

  25. 375 匿名さん

    それ以前に大阪に企業ってあるのか?
    倒産寸前のシャープ、パナと吉本位しかないだろ

  26. 376 匿名さん

    ヨシモト(笑)

    不正受給の生活保護マネーがあるだろ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 377 周辺住民さん

    大阪府東京都の次に会社が多いのですが、、、

  29. 378 匿名さん

    吹けば飛ぶような会社ですが・・

  30. 379 匿名さん

    日本の会社には、支社(支店)はないのか。

  31. 380 匿名さん

    まあ本社が大阪でも、実質各社東京本部なるものが中心でしょ。
    社長以下重役は軒並み都内在住で生活基盤も金を落とすのも東京でしょ。
    大阪はとにかく情報発信力がなさ過ぎる。取り上げられるのは橋下の過激発言だけ。
    体制が江戸幕府から何ら変わってないような、その上天皇もさらわれて、、、
    税制含めて地方自治権を何とか中央から奪い取らないと、
    このままじゃ維新も名ばかりでフェードアウトしそうだな。

  32. 381 匿名さん

    維新の会:橋下徹市長
    日本国の野党の党首/大阪市長の分際で、アメリカ軍司令官にモノ申す。
    身の程をわきまえろ。
    アメリカ軍の少尉>>>>>安倍総理>>>>>橋下
    ホント、戦争を経験していない橋下は何も知らない。
    イラク戦争に従事してフセイン元大統領を生け捕りにしてみろや。子沢山市長。

  33. 383 匿名さん

    このスレもバカばっかりで安心WWW

  34. 384 匿名さん

    まぁ安倍総理より米軍の将校(2LT以上ね。)の方が事実上情報を保有しているのは確か。

  35. 386 匿名さん

    トゥイッターかよ。ここは。
    有象無象がわいてくるな。
    ちゃんとカネ使えよ。ウィンドゥショッピングはただ混雑を助長するだけ。

  36. 387 匿名さん

    飲食店は結構いい調子。
    オフィスは完全に駄目。
    もっと飲食店の階を増やすべき。特に最上階~3階分ぐらいは眺望の点から需要がある。

  37. 388 匿名さん

    インターコンチ、5000組予約入ってるって新聞にあったけど。

    ブライダルは様子見してからが多いそうで、現在約50組程度の予約だそう。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    グランアッシュ小阪
  39. 389 匿名さん

    この週末は空室あったよ
    週末がオープン二週目でこれはかなりマズい

  40. 390 匿名さん

    なんだかんだで注目されてるから一安心。
    あとは消費税増税後が気になるぐらいだ。

  41. 391 購入検討中さん

    グラフロへ時々行くが、店が盛りだくさんあって
    イオンモールに毛が生えた感じ、文化施設が無いのが残念。
    外観もすごいですが、肝心の通路が狭すぎるね。
    エスカレーターも狭いしトイレも探すのが大変
    南館と北館を結ぶ連絡道は狭すぎる。
    南館一階の西側に横断歩道があるだけ、何故か東側に横断歩道が無い。
    なんだかおかしな事やってるねグラフロって
    南館テラスガーデンから見た景色は正直幻滅
    隣接する貨物ヤードがまだ残ってる。
    汚いドーム型の屋根と錆び付いた線路も残ったまんま。
    二期工事はいったいどうなるのかな?
    個人的には小高い公園でも作って欲しい。
    それと新梅田シティへ繋がる橋も欲しい。今の地下道はまるで下水管。
    グラフロ周辺には緑が少ししかない、
    うめきた広場の人工池もなんだかショボイ。
    子供は喜んでいたがね。
    真夏は外でくつろぐ事はまず無理、熱中症でダウン!
    関西人ってケチで貧乏だから入場者多くてもカネを使わない。
    消費力の無さが露呈したねw
    あの三つのビル6月現在で空室率どのくらいなのかな。
    リピーターの数少なかったり
    テナントが埋まらなかったらこのプロジェクト大失敗になるかもよ。

  42. 392 購入検討中さん

    グラフロの問題点はもう一つある、
    それは交通アクセス、

    JR大阪駅の前にあるのは上手く行ったが
    阪急や阪神からは遠すぎる。
    阪急梅田駅から直接繋がる連絡橋をさっさと作れ
    ついでに阪急中津駅改良して
    中津駅からペデストリアンデッキをオーナーズタワーあたりまで繋げるべき
    そうすればグラフロ目的の客が中津から入れるし梅田駅の混雑緩和に繋がる。

    それと地下鉄四つ橋線いつになったら新大阪まで延伸するの?
    20年前からこれ叫んでいるけど遅々として進んでいないだろ。
    確か四つ橋線の西梅田の先には阪神電鉄の線路が邪魔してて
    延伸できないと鉄オタが言っていたけどどうするんだ?
    阪急の社長は出来るような事言ってたけど・・・

    とにかく大阪はどこもそうだけど交通アクセス悪過ぎ
    東京のように相互乗り入れもできていないし(技術的に無理)
    まったくもって街づくりが下手糞だね。

    やっぱり地盤沈下するわ

  43. 393 購入検討中さん

    もともと全て緑地にすべきだった。
    こんな超一等地を緑にすることで、
    外部からは「すごいな大阪」「やるな大阪」となるわけだ。
    「緑」が都市に風格を与えるということを理解できんのか。
    個性のないビルを林立させたところで何も生まれない。

  44. 394 匿名

    阪急中津の駅前整備なんて不要。むしろなくていい。

  45. 396 ご近所さん

    文化施設は2期開発で作るみたいですよ。
    緑地と文化施設など作るのでほぼ決定って言ってました。
    ちなみにコンベンションセンタ-は成功してますね
    今年度中に決定して来年か今年から工事うを始めるみたいです。
    あとそんな関西が気にくわないなら東京にいけばいいのにww僕は関西が好きですけどね

  46. 397 匿名さん

    やっぱ出かけるなら富士山でしょ。
    美保松原も世界遺産に入り、万々歳ですね。
    大阪も古墳とか、大阪城が入るといいですね。

  47. 398 匿名さん

    大阪城は無理でも中之島あたりはいけそうな建物がありそう。
    古墳は入れないからね。しかも南過ぎるか…(関空ほどではないにしろ。)
    グランフロント当たりに世界遺産があったらなぁ(嘆)

  48. 399 匿名さん

    コンベンションセンターが成功したが、
    オフィスの空き室度はヤバイ。
    大阪って本当に企業ないんだな。
    外資を導入するって意気込みは何だったのか?

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    シエリア梅田豊崎
  50. 400 匿名さん

    >>396
    東京に出たくても事情があって不可能な人は多い。
    それが無くなればみんな東京に行ってるよ。

  51. 401 匿名さん

    >>400
    いやいや。東京は人が多すぎて、大阪の方がいいという人の方が多い。
    東京にあるモノはほぼほぼ大阪にある。

  52. 403 入居済さん

    >>393
    激しく同意

    2期の文化施設なんぞいらん。大阪人に必要なし。
    「小東京」造っても、分家は本家を超えられない。
    管理された広大な原っぱにすべし。

  53. 404 匿名さん

    連休利用して見に来たけど、大阪駅から直結なのはいい。
    その後の、狭い狭い通路に人が殺到しているのはきつい。
    二度と行きたいとは思わなかった。
    阪急百貨店の方がはるかにいい。

  54. 405 購入検討中さん

    ここに「グラフロ」のネガキャンしている奴らって
    いったいどのくらいの収入があるんだ?
    デカイ口叩けるほどの身分なのか?
    収入あるのか?
    グラフロで飲食や買い物すらできないド貧乏じゃないのか?
    東京のみならず大阪でも成功できない惨めな奴らが
    ここで必死にネガキャン書き込んでいるんじゃないのか?

  55. 406 by匿名さん

    >405
    だいたい都市の悪口書いてる奴って欲求不満の無職が多いがねw

  56. 407 匿名さん

    404ですが、ネガキャンに聞こえましたか。
    失礼しました。
    大阪が盛り上がるのには期待したいます。
    一個人としてだけの感想です。

  57. 409 匿名さん

    ここのタイトルは、グラフロに未来はあるのか?ですね。
    マンション検討者専用ではないので、お間違いなく

  58. 410 匿名さん

    404ですが、405は変な引用止めてください。
    誤:期待したいます⇒正:期待したいと思います
    日本語が変でした。
    ごめんなさい。

  59. 411 匿名さん

    6月25日付けの読売新聞の夕刊の6面にグランフロントOSAKAが特集されてましたね。

    なんかいいこと書いてあるかな~♪と思って読んでいたら、酷評すぎてクレーム入れたくなった。

    なんか『提供した服に合わせて、体を合わせなさい…的な商業施設だ。』とか『オフィスの空室率』『客単価』『構造』を紙面の半分ぐらい使って写真入りで解説してた。

    確かに、ウメミナミの大阪ナンバービルも4棟あるが、あの4棟よりははるかに立地もスペックもいいだろう。

    そんなに悪いのか?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    シエリア梅田豊崎
  61. 412 匿名さん

    ポテンシャルとしては、ウメミナミの4棟建替えがあれば、ウメミナミの方が高いと思う。
    だけど、結局共食いのような状態になってしまうのが関西圏の人口の限界。

  62. 413 匿名

    ナンバービルは老朽化のため取り壊しだね。
    さもなければあいりん地区みたいにホームレスが住み着くよ。

  63. 414 匿名さん

    >>413
    そんな風になるのは緑橋とか西九条とか横堤とか喜連瓜破とか、中途半端なところ。
    どこも高齢化でヒィヒィ言わされてる。。箕面市ほどじゃないが。
    ナンバービルはなんだかんだいって、それなりにテナントが入っている。
    グランフロントのように駅直結部だけにこだわり、全体構造を間違えなければ…
    より開放感があり、より回遊性の高い商業施設になるポテンシャルがある。

  64. 415 匿名さん

    >>411
    読売新聞見ました。なんか論調が、反大阪な感じ。
    『先の短い虚栄…』だとさ。客単価がどうだとか、テナントがどうだとか、東京との比較とか・・・
    お隣の国の人みたいな粘着性(笑)

  65. 416 匿名さん

    >>414
    大阪自体が高齢化が進んでいる。
    大阪の若者は地元に目もくれず名古屋や東京に向かう。
    大阪は限界**。

  66. 417 匿名さん

    名古屋??

  67. 418 匿名さん

    読売新聞の大阪版だけだろ?

  68. 419 匿名さん

    >>414
    高齢化というと、鴫野周辺・森ノ宮周辺・東大阪の団地もかなりきている。
    押し車、歩行器、車イスばかり。

  69. 420 匿名さん


    外出できるだけまだまし。
    梅田は独歩で、押し合いへし合いし、品を選ぶ認知能力・運動能力がある若い人が集まるからまだまだ発展する。
    実際には、病院・療養型病床・在宅・特養・老健・サービス付き高齢者住宅(高専賃)などに全く外出できない高齢者が何と多い事か…。

  70. 421 匿名さん

    関西のトップレベルの高校を出るとわかるが東京に行きたいのではなくても結果的に相応しい仕事が国内では東京しかないので好む好まざるに関わらず東京に流れ着く。
    高偏差値の人間が地方で仕事するのは医師や裁判官くらい。
    大阪も企業がもぬけになってしまったから人口の多い一地方になってしまった。

  71. 422 匿名

    >>411
    ヨミウリは反大阪勢力の牙城だから。

  72. 423 匿名さん

    確かに大阪では社長<医者。
    東京では社長>医者ってイメージがある。
    人口多くて雇用がないと生活保護も多くなるわな。
    グラフロ周辺はクリニックも多く、済生会中津病院もあるから安心★

  73. 424 匿名さん

    421のいうとおり、大阪には企業がビジネスをしやすい環境がないんだと思う。
    だから企業は東京へ逃げ出すし、外資も大阪には来ない。
    そしてグラフロは巨大な廃墟へ一直線。
    大阪の会社って吉本以外は中小企業ばっかり。

  74. 425 匿名さん

    天下のパナソニック、シャープ、キーエンスがある。

  75. 426 匿名

    ダイキン、ダイハツ、日清

  76. 427 匿名さん

    金融、証券、商社がないとエリートはいつきません。
    ただでさえ省庁が無いのだし。

  77. 430 匿名さん

    >>428
    あまりものをご存知ないようで。
    医師の世界では東京から新潟や広島に勉強に行ったり国内随一の実績者が福岡や仙台にいることはちっとも珍しいことではありません。
    絶対数で言えば人口や大学数に比例して首都圏、関西圏に多いのは当然ですけどね。

  78. 432 匿名さん

    わけのわからん書き込みが続いているが何なん?!

  79. 433 匿名さん

    まぁ一言でいうと、東京オリンピック招致、大阪も一致して頑張りましょう!
    観光客は富士山⇒名古屋⇒グランフロントと流れますよ!

  80. 435 匿名さん

    先週海外からのお客さんが来たけど、オフの日に連れて行くところって
    結局京都か奈良になってしまうんだよな・・・

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  81. 436 匿名さん

    >429

    パナソニックショールームは大したもの置いてないし
    何を訴えたいのかわからない。

    しかし、プラズマテレビで大失敗したのが致命的だったな。
    尼崎の工場作りすぎたよね。
    何処も買収したがらないわけだ。

  82. 437 匿名さん

    グラフトに白人女性二人が来ていてアイスクリーム舐めて人工池に足を突っ込んでいた。
    外国人ってすぐこういうことやるよね。

    あの人工池だけど浮き草を浮かべるとか鯉を泳がすとかすれば良かったのにな。
    広場は人口芝敷き詰めるとかなんとかなっただろう。
    緑が無いとなんだか疲れる。

    大阪って再開発が味気ないね。ビルも墓石だし。

  83. 438 匿名さん

    難波パークスはよかったのにね。
    特徴あるし緑も豊か。

  84. 440 匿名さん

    ココ他府県の田舎者が荒らしてるねぇ~

  85. 441 匿名さん

    たしかに170m180mのビルが4つ並んでもあまりインパクトはない。
    インパクトはJR大阪駅から見える南館の曲線を用いたエントランス部分。
    こういうオフィスには、特定非営利活動法人(NPO法人)のように団体として財産保有や福祉サービスに参入した企業(特定非営利法人活動促進法)で認証された法人に入ってもらった方がいい。
    キーエンスは自社ビルもっているし、家電はきつい。ダイキンとかは既に東京が本部になっている。

  86. 442 匿名さん

    キーエンス周辺は安ワンルームが多くて、高給社員様がたくさん女を囲ってるから
    移転は絶対にありえない。

  87. 443 ご近所さん2号

    >あとインターコンチネンタルは嫌だと断られた

    同感だな。ホテルはフォーシーズンズにしてほしかった。

  88. 444 匿名さん

    昨日の読売新聞夕刊がグランフロントOSAKAに止めをさしたな。
    大阪嫌いなのか?編集長!

  89. 446 匿名さん

    読売に嫌われたら、結構きついかもね。
    嫌われる嫌われない以前の問題なら尚更問題。

    よく思うんだが・・二期開発の部分の南側と、一期開発の南側で回遊性の高い、そして通路の広い施設がつくれなかったのでしょうか???

  90. 447 匿名

    読み終わった新聞はただちに捨てましょう。
    そのために売っているのですから。

  91. 449 匿名さん

    >>447
    6月26日火曜日 読売新聞夕刊の2面だったか4面だったか・・誰かUPをお願いします。
    グランフロントの「虚像」についての論説が掲載されていました。

  92. 450 匿名さん

    ゴミ売新聞の記事なんかどうでもいい、
    あんな偏狭で無知で陳腐な記事なんか大した影響力無いし、
    ゴミ売のくだらん落書きレベルの記事なんかでグラフロの経営が傾くわけじゃないし、

    まあ、だいたいマスゴミってのは何かにつけて
    文句やケチばかりつけるのが商売だからな。

    止めをさす?そんな力はゴミ売なんかには無い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
グランアッシュ小阪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
グランアッシュ小阪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
スポンサードリンク
プレイズ尼崎

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸