神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ルネグラン西宮北口 昭和園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 南昭和町
  7. 西宮北口駅
  8. ルネグラン西宮北口 昭和園ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-03-18 08:48:22

ルネ西宮北口 昭和園(仮称)についての情報を希望しています。
駅からも近くてよさそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市南昭和町2番3
交通:阪急神戸線・今津線「西宮北口」駅徒歩5分
間取り:3LDK ・ 4LDK
住戸専有面積:70.01m2 ~ 90.03m2
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社


【正式名称を確認いたしましたので(仮称)を削除しました。 2013.5.29管理担当】

【タイトルを一部修正しました。2013.10.20管理担当】



こちらは過去スレです。
ルネグラン西宮北口 昭和園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-26 02:21:38

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネグラン西宮北口 昭和園口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん 2013/09/08 11:47:55

    モデルルームの中身は西北界隈のマンションでは
    飛びぬけて良かったですよ。
    価格が高いので当たり前と言えば当たり前ですが・・・

    好みなんでどこでも一緒と言われる方もいると思いますが、
    出来れば西北周辺でも、駅近くで阪急沿線の北部希望なので、
    この物件を考えています。

  2. 802 匿名さん 2013/09/08 12:18:09

    ジオと比較するのはおかしいけどね
    価格帯が違いすぎる

  3. 803 匿名さん 2013/09/08 23:34:34

    オリンピックが決まり、景気上向きが加速するので、
    まさしく「今が買い時」になるでしょう。

  4. 804 匿名 2013/09/09 03:16:01

    それはどうかな。仮に買い時になってもここが売れるかは別。増税も不明だしね。

  5. 805 匿名さん 2013/09/09 03:23:22

    オリンピックなんて恩恵は東京だけで、その他の都市は少ないオコボレのみやろな。

    東京以外の人間が経済面で期待するのは愚の骨頂やね。

    金は東京にしか落ちんちゅう事や、だからこそ大阪招致に動いたが結果は承知の通り。

  6. 806 匿名さん 2013/09/11 09:46:46

    売れてますか?

  7. 807 匿名さん 2013/09/11 10:00:13

    ルネ西宮北口昭和園で一番おすすめ間取りは何タイプでしょうか?教えて下さいませ。

  8. 808 匿名さん 2013/09/11 10:44:49

    あんまり売れてないかも

  9. 810 匿名さん 2013/09/11 13:03:23

    西宮北口北側、5分!
    それだけだな…
    設備は一瞬良さげに見えるけど、
    コストダウンが多すぎて
    やはり残念!!
    東向きでもともと検討なしたけど、、

  10. 811 匿名さん 2013/09/11 23:05:07

    リングシヤッターとスロップシンクがないのと瓦門が失敗だったかな。東向は皆が言うほどでめりっとがあると思わないけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  12. 812 匿名さん 2013/09/12 13:40:36

    HPだと現時点で先着順が8戸。一期が18戸、二期が13戸の合計31戸売り出して、
    23戸売れたということになるのかな。既にローレル契約数(18戸?との噂)を超えた?

  13. 813 匿名 2013/09/12 22:56:23

    昭和園という地名は今はないの?

  14. 814 匿名さん 2013/09/13 00:02:38

    昭和園は昔の名前ですよ。
    今は昭和町です。
    売れ方はすぐに売れている感じはなく普通っぽいですね。

  15. 815 匿名さん 2013/09/13 00:08:15

    今更の話だが中層の建物が密集している東向きの新築マンションを選ぶ事はないと思う。
    それなら、8分ぐらいまでなら南向きの方がいいのでは・・・・
    しかし、現在の西宮の南向き物件は三流エリアばかりで悩ましいのも現実。

  16. 816 周辺住民さん 2013/09/13 06:20:10

    なぜ、8分なんですか?

  17. 817 匿名さん 2013/09/13 14:20:24

    詳しいわけではないが、昭和園は、今の北昭和町・丸橋町の一部だったように思う。
    南昭和町は昭和園であったかどうか分からない。(一部がそうだったのかもしれない。)
    北昭和町・南昭和町の名前の由来は、昭和園から来ているのは間違いないと思うけど。

  18. 818 匿名さん 2013/09/13 14:29:25

    >816
    徒歩8分程度(当然信号待ち時間等は含みませんよ)のマンションが近隣で
    売り出されているから、そのステマ宣伝ですわ、きっと。

  19. 819 匿名さん 2013/09/13 19:56:20

    八分圏マンションは三流エリアばかりと書いてるからステマではないね。

  20. 820 匿名さん 2013/09/14 00:49:47

    ステマって何?

  21. 821 匿名さん 2013/09/14 02:09:00

    ステマと思わせないようにあえて「三流」などの言葉を織り混ぜているのですよ。ステマにありがちなテクニックです。

  22. 822 匿名さん 2013/09/14 02:56:56

    815やけど、偶に現地を通る事があるので自分の感想を言ったまでなんやけどね。
    業者ではないと云うことは証明できんけど・・・下衆の勘ぐりもエエ加減に頼むわ。
    私は投資の参考に覗いているので、有る意味公平やと思うけどな。

  23. 823 匿名さん 2013/09/14 08:55:15

    あんたを揶揄するつもりはないが、投資目的の人間が自分の思いと裏腹に、儲けをねらって逆の
    ことを書く(やる)のは、ファンドしかり、個人の投資家の掲示板を読んでも明らかなので、。
    俺は投資家だから、公平だとか言っても、誰も公平とは信じてくれない。
    ここは、ディンクス等、昼は家におらず、夜は寝るだけとか、家族連れでも私立組で駅に近いほう
    が便利は人とか、駅近フラットで老夫婦とかに向いているのでは。何かの事情で、貸し出しても
    入居者は比較的すぐに見つかると思う。

  24. 824 匿名さん 2013/09/14 13:54:27

    みなさん、値段を除けばいい物件ですよ♪

  25. 825 匿名さん 2013/09/14 14:00:49

    ジオよりは比較ならないぐらい立地○だが
    設備、東向き、リビンク側柱が中、サッシ低い、天井低い、
    ほかいろいろあるのに価格高いですよね

  26. 826 匿名さん 2013/09/14 23:53:13

    長谷工が建てても高くなる時代なんですね、

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    デュオヒルズ六甲道
  28. 827 匿名さん 2013/09/15 00:17:37

    東向きがアウトでしょ!

  29. 828 匿名さん 2013/09/15 00:53:23

    ここは駅に近い事だけが売り見たいやね、電車通勤なら有り難いか・・・・
    梅田から地下鉄なら、JR,阪神の方がいいけどね。
    設備は個人レベルで変更可能だが、向き、室内高はどうしょうもないしね。
    既に、北口、夙川、甲陽園は割高の指数が出てるが、ここは、更に高いわ。
    土地鑑のない阪急ファンがターゲットやね。

  30. 829 匿名さん 2013/09/15 02:38:10

    地域の柄もここ周辺は良くないね!

  31. 830 匿名さん 2013/09/16 06:30:54

    今後の西北周辺の価格はこれよりも
    高くなりそうですか?
    それとも下がりそうですか?

  32. 831 物件比較中さん 2013/09/17 01:28:42

    高くなることはあっても、下がることはないでしょう!

  33. 832 匿名さん 2013/09/19 23:01:33

    苦楽園のマンション見学したときには、
    土地価格と建築費、建築人件費が高くなるので、
    値段は上がるでしょうと言われました。
    だからと言ってすぐに決める勇気もありませんが・・

  34. 833 匿名さん 2013/09/19 23:17:10

    言った人が信頼できて知識のある友人ならともかく、そうでないなら商売で言ってると思うべきやね。
    不動産屋に限らんが、売り子と云うのは、良いことは言っても、悪い事は言わん。
    内心、値が下がると思っていても「後で値が下がりますけど、今のこの値で買いますか」とは言わん。

    長期的にみた場合、今は高値掴みの最終便やと思うが、損得抜きの実需なら買えばいい。

  35. 834 匿名さん 2013/09/20 01:37:37

    マンション価格が下がる要因は何かありますでしょうか?

  36. 835 匿名さん 2013/09/20 02:46:34

    物の値段は全て需要と供給のバランス次第。
    今は、超低金利、消費税上げ前の駆け込み、アベノミクス、オリンピックの高揚感、
    知人がマンション買った(笑)等の理由の買いで、あきらかに割高、加えて北口は供給過多。
    既に、需要の先食い状態で、その反動は必ずある。

    きっかけは国債の札割れに始まる長期金利上昇だろう。
    金利が上がれば買いの手は引っ込み、売り手は金利負担に耐えられない人になる。

  37. 839 匿名さん 2013/09/20 07:38:38

    837さんはどのタイミングで買うのがベストと
    思ってらっしゃいますか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    デュオヒルズ六甲道
  39. 840 837 2013/09/20 08:22:41

    >>839
    答えになりませんが、取得目的によって答えが変わります。
    投資なら(新築は尚更)今はノーチャンス。
    833で言いましたが、実需(自住)なら、低金利でもあり(物件は割高だとは思うが)
    返済が確実に出来るのであれば、購入後値下がりしても含み損で済みますし、
    又、自分が住む為の家に関して、損得を考え過ぎるのは如何かなとも思います。

    個人的に思うのは不動産の買い時は「本当に必要になったとき」であり、他人が買った
    金利が安い、税が上がると云った理由で買うと後悔するのではないかと考えます。

    最後に、買うなら、今の超低金利の恩恵を受け続ける為に、ローンを組むなら絶対固定金利にすべきです。

  40. 841 マンコミュファンさん 2013/09/20 08:31:58

    835> そうじゃないかなと思っていたことをはっきり言ってもらうと、納得できました。
    難しい所もありますけど、知らないことを教えてくれるって有難いじゃないですか。
     売らんかなの業者カキコや、妨害のイヤゴトを即座に見分けて、有用な情報をゲットするのは、また楽しからずや、と思います。

  41. 842 匿名さん 2013/09/20 09:45:00

    837さん
    ご丁寧なご返答ありがとうございます。
    年齢的な事も考えて、早めに引越しをして
    気持ち的にも楽になりたかったので、
    「個人的には決断をするタイミングかな」と
    思いました。
    損得ではなく、いいものがあれば決断をしたいと思います。
    ローンについても参考にさせて頂いて、
    営業の方のお話も聞いてみます。
    本当にありがとうございました。

  42. 844 匿名さん 2013/09/28 07:41:12

    今日の新聞折込広告によると、2期先着順で8戸のままです。

  43. 845 物件比較中さん 2013/09/28 13:16:28

    ローンの金利って難しいですよね
    固定金利の方が得なのですか?
    資金計画書とかは変動の方が得そうになってますが…

  44. 846 匿名さん 2013/09/28 23:44:28

    金利上昇のリスクを銀行が背負うのが固定、客が背負うのが変動。安全なのは固定やけど今の金利を考えると迷いますわな。支払い金額が一定以上上がらん変動もあるからさらに迷いますなぁ。

  45. 847 匿名さん 2013/10/16 11:32:40

    先着順7戸になってました。

  46. 848 匿名さん 2013/10/16 13:12:03

    2期は1戸しか売れてないのですね。
    北側、5分、までは良いが、
    ほか微妙な点が多く、決め手に欠けるからな。

  47. 849 匿名さん 2013/10/19 01:57:54

    2期は13戸からのスタートやし。

  48. 850 匿名さん 2013/10/19 03:01:00

    私は849さんではありませんが、ご参考まで。
    一期が18戸、二期が13戸の合計31戸売り出して、 先着順7戸ですから
    現時点で24戸売れた計算になりますね。未販売戸数含めトータル残20戸
    ではないでしょうか。まあ、そこそこの売行きでは。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ブランズ東灘青木
  50. 851 匿名さん 2013/10/19 11:41:11

    24戸契約であれば、
    残25戸ではないですかね。

    まだ半分以上あるのですね。
    お世辞にもまずまずとは言えないかな。。

  51. 852 匿名さん 2013/10/19 13:58:53

    西北のローレルとジオも売行きどうなんだろうね?

  52. 853 匿名さん 2013/10/20 04:09:22

    ルネグランはローレルコート・ジオに比べたら、善戦してる方では?
    ダントツで立地が良いですから、他よりも値段は高いですが。
    ただ、「高価格のマンションが買える層」が多く住むマンション
    という意味では、ステイタスもあり魅力なのでは?

    西北のローレルコートは早いタイミングで来場プレゼントしてますから、
    かなり苦戦してるんじゃないですか?
    ジオもローレルコート程ではないにしても、苦戦してるようですよ。

  53. 854 匿名さん 2013/10/20 11:37:53

    南側立地とは比較にならないけど
    東向きと物件全体のグレード感ないな
    外観普通、設備のコストダウンやりすぎです。
    もう少し高くても建物良くすれば良かったんじゃないかな
    中途半端…

  54. 855 購入検討中さん 2013/10/20 13:07:36

    設備関係はかなりいいと思いますが、
    外観は年配者を意識しすぎかな。
    西北界隈はマンションがないから
    ぼちぼち売れるのではないでしょうか。

  55. 856 匿名さん 2013/10/20 22:58:06

    確かに設備はそのあたりで発売されている
    マンションよりも良い印象は受けました。
    ただ、私には手が届かない価格でしたので、
    買うのは無理ですけど・・・

  56. 857 匿名さん 2013/10/30 13:04:11

    先着順4戸になっています。

  57. 858 匿名さん 2013/11/04 13:54:07

    残30戸

  58. 859 匿名さん 2013/11/05 13:07:08

    地歴問題も無いのになんでここは人気でないんやろ?
    夙川のジオグランデとプラウドは高くてもすぐ売れたのに。
    住んでみたい街ナンバーワンはどないなったんやろ?

  59. 860 匿名さん 2013/11/05 14:17:30

    てか地歴であーだこーだは古いよ!
    他地域なら分かるが、西北でそれを語ってもね…
    街が変わり過ぎてるから。

    ここは単純に高すぎる。
    この価格でこの狭さと、すぐ横が線路
    富裕層はあえてこんなとこえらばないでしょ

  60. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ブランズ東灘青木
  61. 861 匿名さん 2013/11/06 02:04:34

    東向き、縦長の地形、全体外観普通、チェーンゲート、
    なぜかリビング側柱IN、バルコニー隣仕切り隔て板のみ、
    スロップシンク無しほか、、
    この価格帯買うには物足りないな。

  62. 862 匿名さん 2013/11/06 03:31:06

    ここよりも良い物件はどこかにありますか?
    西北最寄りであれば教えて下さい。

  63. 863 匿名さん 2013/11/06 11:01:48

    861さんに同感

  64. 864 マンコミュファンさん 2013/11/06 11:08:01

    >>862

    西北最寄りなら断然ジオガーデンズ。

  65. 865 匿名さん 2013/11/06 11:42:04

    ないです(笑)
    ジオガーデンズは立地で全くない
    設備も普通のファミリー仕様
    クラスがちゃう

  66. 866 匿名さん 2013/11/06 11:42:04

    ないです(笑)
    ジオガーデンズは立地で全くない
    設備も普通のファミリー仕様
    クラスがちゃう

  67. 867 匿名さん 2013/11/06 14:38:51

    ここにも地歴バカがいた 笑
    なぜ世の中の流れを見ようとしないんだろね。
    地歴問題が過去にあって今は物価超上がってるとこなんか山程あるのに

  68. 868 匿名さん 2013/11/06 14:51:14

    ジオの方がバランスいいよね。

  69. 869 匿名さん 2013/11/06 16:08:30

    ジオは西北というよりJR西宮だね
    良い物件というのはある程度の人が評価するもので
    地元特に北側エリアの人とある程度のお金持ちに
    評価されないのは事実!

    地歴は過去ではなく、継続もあり、
    時間かかりそうですね

  70. 870 匿名さん 2013/11/06 21:25:48

    >>867
    すいませんが、具体的にはどこですか?

  71. 871 匿名さん 2013/11/06 23:07:13

    ジオとここなら本当にジオも方が良いのですか?
    他に西北マンションで候補に挙がるのはないのですか?
    ※例えばローレル

  72. 872 匿名さん 2013/11/07 00:50:41

    西北物件はここよりも見劣りする物件ばかりなので、
    すべて対象外ですね。
    ま、人それぞれなので買う・買わないは個人の意見でどうぞ。
    ここももう少し安かったら・・・

  73. 873 マンコミュファンさん 2013/11/07 14:12:08

    >>872

    値段も判断材料であって、それを含めていい物件かどうか判断すべきでしょ。
    ここは値段に見あってないなら悪い物件ですよ。バランスが大事。

  74. 874 匿名さん 2013/11/08 00:56:21


    値段に見合っていないかどうかは分かりませんが、
    残念ながら個人的に予算が届かなかったという方が
    正しいのです。
    本音は欲しかったので・・・
    値引きするのであれば是非欲しいマンションでした。

  75. 875 購入検討中さん 2013/11/08 06:13:18

    >>867
    すいませんが、具体的にはどこですか?
    もう一度聞きますが・・
    なければないで良いですよ(笑)

  76. 880 匿名さん 2013/11/09 04:43:39

    武庫之荘はいまでも北〉南では?南はやはりすさんだかんじしますが…。北は畑のいなか

  77. 881 匿名さん 2013/11/09 23:33:29

    875さん
    867さん管理人でもないし見てないんじゃ?!
    てかそもそもその質問自体が答えて良いものではない事を理解すべき笑
    常識無視した質問は避けるべきでしょう

  78. 882 匿名さん 2013/11/10 00:05:17


    代筆ですが、まずここの南、
    他で分かりやすいとこはO府北区N、関東のK県Y市は同じく開発され上がってます。
    そもそも一軒家ならまだしも、新築マンションで地歴持ち出す事自体、理解に苦しみますが。

  79. 883 匿名さん 2013/11/10 15:45:06

    やっぱり西北より夙川のほうがええのかしらね?

  80. 884 匿名さん 2013/11/12 07:05:03

    過去の震災以降急激に駅周辺から新しい建物がどんどん建って昔と比べると
    街並みも随分と変わりました。
    物件は少し駅から離れていてスーパーなどのお店はありませんが
    おしゃれなカフェやチェーン店とは違い美味しい居酒屋や雑貨店もあります。
    学校も近くにあり大きな公園にも自転車で行けるので子供を育てる環境も
    整っていますし、買い物も駅前など充実していて自転車などあれば
    すぐに行けるので、住み環境は悪くはないと思います。

  81. 885 匿名さん 2013/11/16 08:48:29

    ちらし広告では、第3期10戸になっていました。

  82. 887 匿名さん 2013/11/17 04:33:00

    宣伝が送られてきました。
    やっぱり、ウリは駅からフラット5分みたいですね。大きく書かれていました。
    それにしてもビックリしたのは、同封されていた【購入者の決め手コメント】に30代独身女性がいらしたこと。
    高価な物件だし、あの瓦の門見ても、購入者はもっと年齢高いご夫婦かファミリーだと思っていました。

    駅から5分、それも西宮北口。華麗な独身貴族ですよね。うらやましい!

  83. 888 匿名さん 2013/11/17 23:26:54

    結構独身の方が多いみたいですよ。
    でも、年齢層はジオとかよりも、かなり高めでしょうね。
    普通の子育て家庭には手が届かない価格帯かな?

  84. 889 匿名さん 2013/11/18 10:27:26

    ↑へぇ、そうなんですか?
    私の単身用マンションのイメージとはかけ離れた物件だったので、意外でした。
    送られてきたチラシには、利便性と閑静さを全面に出されていましたが、現場見てきましたが閑静とはちょっと違う気が…(^_^;)


  85. 890 匿名さん 2013/11/18 10:30:48

    近くの賃貸に住んでますが、閑静でもないけど、うるさすぎる場所でもないですよ。
    ごくごく普通。
    今のマンションの造りなら、窓を閉めていたらほとんど気にならないのでは?
    築20年んの我が家ですら窓を閉めていたら普通に静かなので…。

    窓をあけても、それなりくらいです。
    音はするけど、雰囲気はよいですよ。

  86. 891 匿名さん 2013/11/22 22:48:17

    東向きでこの価格は高いな!

  87. 892 匿名さん 2013/11/23 01:32:52

    今日入っていた広告では、西北の北西エリアのマンション販売が5年ぶりで、徒歩5分が売りとのことです。

  88. 893 匿名さん 2013/11/23 02:58:56

    みんな知ってますよ

  89. 894 匿名さん 2013/11/23 03:19:36

    今まで知りませんでした。

  90. 895 匿名さん 2013/11/23 03:43:11

    以前から知っている方は知っていた幸運に感謝をし、今日知ることができた貴方は、その幸運に感謝すると良いでしょう。

  91. 896 匿名さん 2013/11/24 10:08:42

    和のデザインが独特ですね。
    街の雰囲気に合っていて好印象です。
    独身でも落ち着いた暮らしを望む方々にはいいマンションなのではないでしょうか。
    将来のために買っておくという独身の方もいらっしゃるでしょうし。
    近くには素敵なお店がたくさんあって、生活には困りませんね。

  92. 897 匿名さん 2013/11/24 16:25:40

    和のデザインでなければもっと売れていたかもしれませんね。
    そんなに独身多いのですか?

  93. 898 匿名さん 2013/11/24 23:44:32

    具体的な数字は当然教えてもらえないけど、
    3LDKしかないのと、価格帯とのバランスから
    考えたら多いというようなニュアンスでしたよ。
    単身と言っても、年齢層は高めかもしれませんね。
    ジオとかと比べてファミリー色のないマンションという印象は
    感じますね。

  94. 899 購入検討中さん 2013/11/25 09:47:26

    中途半端なファミリー物件よりも、
    ここの雰囲気は好きですね。
    人それぞれでしょうが・・・

  95. 901 匿名さん 2013/11/25 11:35:07

    阪急神戸線北側、駅近は良いのだが
    決め手に欠けるな
    まぁシニアマンションだろうな

  96. 902 匿名さん 2013/11/27 22:59:09

    普通にファミリー世代も買っているみたいですよ。

  97. 903 働く女子さん 2013/11/28 00:57:20

    普通の独身も買ってるみたいよ。

  98. 904 匿名さん 2013/12/03 04:17:19

    駅も近い割には比較的落ち着いた雰囲気ではあるので、色々な世代が購入しているのでしょうか??
    単身者でこの広さだとさすがに贅沢に部屋をつかえていいですねぇ。
    小学校も近いのでファミリーが購入されるのは頷けます。
    ただ普段の食品の買い物はどこでいたらいいのかなと思っています。
    アクタの所のコープが一番便利ですか?
    ここからだとガーデンズもそこまで距離は変わらないでしょうか?

  99. 905 匿名 2013/12/03 05:18:12

    日常の買い物はコープが一番近いでしょう。
    線路は渡らないといけませんがフラットに行くことも可能ですし。
    ガーデンズ内のイズミヤは施設内部でも南東になるので遠いですよ。

  100. 906 匿名さん 2013/12/03 14:15:03

    コープかマックスバリューかガーデンズ

  101. 907 匿名さん 2013/12/05 08:45:53

    だいたい徒歩10分以内にはいくつかお店があるという感じですね
    たまにネットスーパーを利用しているのですが
    ここだとどこのスーパーになるんでしょう?
    ついでで申し訳ないのですが、近くに温水プールなどありますか?
    健康のために水中ウォーキングを続けているのですが
    徒歩か自転車で行ける場所にプールがあったら嬉しいです

  102. 908 匿名さん 2013/12/05 15:13:39

    西北は学校に差がありすぎなんで
    子供のこと考えたらここは厳しいな
    東向きにしては高い

  103. 909 匿名さん 2013/12/06 01:00:02

    学校問題は年代によっては、
    評判のいいとこでも残念な結果になったりするよね。
    私立でもいじめやなんやあるみたいだから、
    親御さんは大変ですね。

  104. 910 ご近所さん 2013/12/06 09:24:36

    プールなら、
    駅前にコナミスポーツがありますよ♪

  105. 911 匿名さん 2013/12/07 10:28:56

    コナミスポーツなら会員コースが豊富なので良いですよね。
    例えば午前コースとか午後コース他にも夜間コースや平日のみや土日祝日のみ
    とか選べるので生活にあわせてコースを選べるのはとても便利です。
    後は年中とは行きませんが之池公園内にプールが利用できます。
    50mプール(7コース)と幼児用プールがありますが結構混みますね。
    利用できる時間は、午前10時~午後6時
    料金は大人500円、小人250円、ロッカー利用料100円となっています。
    気をつけなくてはいけないのは
    会員登録が必要で予約制となっています。

  106. 912 匿名さん 2013/12/11 06:19:23

    樋之池公園にプールがあるのは知ってたんですが行ったことないです。予約制なんですか。予約制なら混んでいないかと思うのですが、上限人数がかなり大目に設定されているのかな?人が多いと周りのペースに合わせて泳がないといけないので少々疲れてしまいます。一度行ってみて雰囲気を確認したいです。

  107. 913 質問 2013/12/15 14:17:16

    11月にも西北の西側浸水したらしいですけど
    治水工事されてるのでしょうか?

  108. 914 匿名さん 2013/12/17 01:44:11

    >>907さん
    私も気になったので探したんですが、このあたりだとダイエー西宮店が
    ネットスーパーやってるみたいですよ~。イズミヤは無理みたいですね。

    コープも近いんですね。うちはまだ子供が小さいのでコープ宅配も
    利用するのもいいかなと考えています。

  109. 915 匿名さん 2013/12/20 04:40:55

    物件地図にも載っている「コープこうべゆとり生活感あみ」というところは
    食材が買えるわけではなく、カルチャーセンターみたいです
    小さいお子さんがいらっしゃるなら生協で個配を頼むのも良いみたいですね。
    姉が利用していたのですが、食材も安心で美味し物が多いと言っていました。

  110. 916 匿名さん 2013/12/20 23:21:40

    コープはアクタのことだろ。普通に近いと思うが。

  111. 917 物件比較中さん 2013/12/21 04:14:22

    なぜ和風なんでしょう。
    しかも、南側はかなり力を入れているように感じますが(和のセンスは別として・・・)、
    北側はフツーのマンションですね。
    南側に力を入れすぎて、北側に予算がまわらなかったのかな?

    場所は間違いなく良いので、買って損することはないでしょうけど、
    高いわりにダサいし・・・なんかパッとしない感じでした。
    企画の担当者がセンス無かったんでしょうね。

    商品企画の段階で、デザインや間取り、設備、サービス面をもっとしっかり
    考えていればもっと売れていたでしょうね。
    立地は抜群だけど、商品に足を引っ張られているような感じで勿体無いです。
    たぶん、企画の部署に若い方や女性がいないんでしょうね。
    「おじさんが何となく考えたマンション」っていう感じがしました。


  112. 918 匿名さん 2013/12/21 14:36:08

    ここは中途半端
    コストカットばかり
    外観普通
    エントランスはセンスなし
    シニアターゲットだからだろうけど
    んー微妙やな

  113. 919 購入検討中 2013/12/23 02:05:06

    敷地内で車が水かぶったら自動車保険は下りますか?
    それとも施工業者から修理代出ますか?

    また、水害でエントランスの自動ドアが壊れたら積立金で直すの?

  114. 922 匿名さん 2013/12/23 09:14:50

    おそらく、企画担当者は前会社の事なんか知らんでしょ。
    年齢も知らないので憶測ですが(笑)
    ただ、この辺りに住む者としては、立地についてどうこう
    言われたくはないですね。
    悪口はほどほどに・・・

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  115. 923 匿名さん 2013/12/23 11:29:12

    あまりマンションの事は知らないのですが、
    ここと別のマンション見学した時に、ルネさんは
    「設備は良いけど、価格がね」と言われて、
    高額マンションはあんたらには無理と言われました。
    確かにホームページの値段みたら無理と思ったけど、
    センスはいいかなと思いましたよ。

  116. 925 購入検討中さん 2013/12/27 04:45:46

    普通に良いマンションと思いますが・・・

  117. 926 匿名さん 2013/12/27 05:05:43

    微妙やな
    好み別れるな

  118. 927 匿名さん 2013/12/27 06:59:07

    交通アクセスの良さは阪神間でトップかな。
    設備は妥当、外観は微妙。
    利便重視する人にはいいけど、
    価格重視なら無理なマンションだね

  119. 928 水害 2013/12/28 08:16:35

    怖いですね

  120. 929 匿名さん 2013/12/28 09:55:09

    ここそんなになん

  121. 931 匿名さん 2014/01/12 11:52:48

    広さが中途半端ですね。
    70㎡台ばっかり。
    うちは夫婦2人くらしなんで、
    60㎡くらいなら買ってた。

  122. 932 働く女子さん 2014/01/12 14:52:48

    門がガッカリでした(ToT)

  123. 933 匿名さん 2014/01/12 15:40:51

    じゃあ、せいぜい門が立派な、お気に入りの物件を見つけて下さいな。

  124. 934 匿名さん 2014/01/12 22:58:23

    東向きでこの価格は高いな。

    今の時期は洗濯物が乾かないし、お昼を過ぎると太陽があたらないので暗いし寒くなるし大変や。

  125. 935 匿名さん 2014/01/13 00:01:54

    門、結構売りにるかん感じなのにね。。

  126. 936 匿名さん 2014/01/15 09:19:33

    門のデザインは好みが別れそうですね。
    和風好きなので自分は嫌いじゃないですがマンションぽくないとも言えるかな。
    石庭とかもあって、毎日目にする場所が何気に美しいというのはけっこう大切かなとも思ってます。
    植栽も乱れないようにちゃんと管理してほしいですね。
    どうせならモデルルームにも和の物をもっと取り入れてほしかったけど、好みが偏ってしまうのでダメか。
    東向きだと日中暗くて寒いんですか・・・
    日当たりのいい和室のあるマンションを探していたので無理かな・・・

  127. 937 匿名さん 2014/01/15 09:48:31

    駅から徒歩5分だからギリセーフ。
    西宮北口で5分以上かかると資産価値はなし。

  128. 938 匿名さん 2014/01/15 10:44:07

    何故に5分?理由は?

  129. 939 匿名さん 2014/01/15 11:10:07

    5分以内じゃないと資産価値がないなんて適当なことしか書けないレスを、
    間に受けなくてもいいと思うよ。ほとんどが10分前後の立地なのだから。

  130. 940 匿名さん 2014/01/15 12:22:18

    駅近は価値あるのは間違いないけどね
    ただここが価値あるかは微妙やな

  131. 941 匿名さん 2014/01/17 06:48:11

    >940 それはどうしてですか。
    駅近条件は満たしてますよね。

    自分はよくわかりませんが駅近以外に資産価値を決める要素って何でしょうか。このへん勉強不足で恐縮ですが教えを請いたいと思います。

    採光はわりと良さそう。これは関係ないですか。

  132. 942 匿名さん 2014/01/17 11:08:22

    一般的に駅近くの物件が資産性が
    高いのではないでしょうか。
    採光よりも土地値でしょうね。

  133. 943 ママさん 2014/01/17 13:20:52

    東向が日中暗くて寒いとも限らない。逆に夏は暑くなりすぎなくて良いという人も多い。とは言え日本はまだまだ盲目的な南向き派が多いですけどね

  134. 944 匿名さん 2014/01/17 13:28:07

    何故日本が南がいいのか?
    それは湿気との兼ね合いです。
    各々の国のアイデンティティには理由があるのです。

  135. 945 匿名さん 2014/01/17 14:24:08

    東向きは日が差し込まなくなる昼以降は部屋が段々と暗くなり、冬は日が当たらないから寒い!

    日本の夏は高温多湿だから何処に居ても蒸し暑い!

    査定も南向き以外はマイナス評価からのスタートになるのが現実やからな。

  136. 946 匿名さん 2014/01/19 06:38:16

    南向きでも駅から遠いなら東でも可。
    ただ、ベストは駅近・南向きで眺望良好。

  137. 947 匿名さん 2014/01/20 11:09:41

    東向きは朝早くから日差しが入るのでカーテンとかしていないと凄くまぶしいですね。
    メリットは
    洗濯などは朝早くにすると天気の良い日はその日の午後には乾きます。
    ただ夏などは凄く部屋が暑くなるので冷房は長時間使用することになると思います。
    南向きを好む人は多いですが東向きも時間を上手く使えば問題はありません。

    駅から近く子供が通う学校も近い
    そして駅周辺には大型ショッピングセンターもあるので生活環境はいいです。
    後は物件価格がもう少し南向き物件と比べて値段を下げてお得感をだせば
    人気が出るのではないでしょうか。

  138. 948 匿名さん 2014/01/20 11:21:46

    東向きは夏、サウナです

  139. 949 物件比較中さん 2014/01/20 12:51:18

    南向きや西向きも夏はサウナでしょ

  140. 950 匿名さん 2014/01/20 13:30:27

    南向きが一番良いに決まってるだろ。

  141. 951 匿名さん 2014/01/20 15:06:01

    前に東向き住んでたが、東は嫌だと痛感した
    まず、結露がひどく壁にカビが生えて住宅がすぐもろくなる
    午前はいいが午後以降は日が入ってこず常に照明が必要、
    洗濯物も冬は午前中だけではまず乾かない
    冬はめちゃ寒い、かと言って夏は太陽の位置が高いから
    どこ向きでも暑い
    東にするならあまり家に居ない人、電気代とか気にしない人
    売る予定の無い人には比較的安く適していると思う。

  142. 952 匿名さん 2014/01/20 22:42:57

    南>東>西>北 これが一般的な不動産常識。
     

  143. 953 匿名さん 2014/01/20 23:04:11


    正解だと思います。ただし、これ以上に
    立地条件(駅力・徒歩分数)、値段が高いのか安いのかで
    最終的には決めるのでしょう。

  144. 954 匿名さん 2014/01/21 00:12:03

    東向きと西向きは好み分かれけど
    両方住んだ結果、日が長く入るし他もろもろで
    西向きの方が私は良いかな

  145. 955 ご近所さん 2014/01/21 05:43:47

    私は東向きがいいなぁ。

  146. 956 匿名さん 2014/01/27 04:59:51

    一般的には952さんが書かれたような向きなのでしょうけれど、
    眺望にもよるところが大きいですよね。
    南側でも景色が抜けないなら別の景色が抜けている方の向きの方がいいでしょうし。
    朝くらいしか日が出ている時間に家にいられないなら東がいいと思われるでしょうし。

  147. 957 匿名さん 2014/01/27 09:28:14

    立地がメインで次に値段、
    間取りと方位は甲乙つけがたいかな。

  148. 958 匿名さん 2014/01/27 11:03:49

    ①立地

    ②方位

    の順番やろうな。

  149. 959 住まいに詳しい人 2014/01/28 10:19:26

    そのとおり

  150. 960 匿名さん 2014/02/20 10:55:06

    良い感じで出来上がりつつありますね。
    まだ値段は下がる事はないでしょうから手が出ませんが、
    駅前で次ぎに出るマンションが出るときには、
    値段が下がらないかな・・・

  151. 961 匿名さん 2014/02/22 09:29:23

    購入者さんたちがここを選んだ理由を見ても立地条件があがっていますね。
    アクセスの良さ、駅まで近くて坂道無し、買い物やスポーツ施設、
    病院など生活に必要な施設が近くにあること、閑静な住宅街であることなど、
    どれも立地に関した理由ばかりですね。
    マンションそのものの魅力はどうなんでしょう?
    設備の充実具合とか永住品質とかは魅力としては弱いのでしょうか。

  152. 962 匿名さん 2014/02/24 01:36:07

    見学する前は値段が高いので、年配の人が多いのかなと
    思ってましたが、若い人も見学に来てて、昼前でも
    結構賑わってましたね。

    設備に関しては、今までで一番良かったです。
    値段から考えたら妥当かもわかりませんが、
    見た目のインパクトはかなりありましたよ。

  153. 963 サラリーマンさん 2014/02/25 00:41:25

    当然ですね

  154. 964 匿名さん 2014/02/25 01:40:33

    門構えがなぜか和風ですもんね。

  155. 965 匿名さん 2014/02/25 03:38:39

    エントランスまでの和の演出は何かホッとし落ち着く雰囲気を醸し出している。
    方位が南向きならばいいのだが!

  156. 966 匿名さん 2014/02/25 12:36:14

    あの入口は好みでしょうね。

    リビングの窓の低さ、
    天井の低さなど、閉鎖感と東がな…

  157. 967 匿名さん 2014/03/03 02:53:42

    エントランスまでのデザイン、私は好みど真ん中なんですが、
    好みは判れるかもしれないですね。

    立地は言うまでもなくと思います。
    本当に生活に必要な物は一通りありますからね。

  158. 968 匿名さん 2014/03/04 03:36:05

    駅近は良いが、
    欲を言えば、
    阪急線北側、そして東側が良いけど

    あとやはり価格の割には建物が微妙ですね
    もう少し洗練された感じがほしい

  159. 969 匿名さん 2014/03/05 05:05:23

    和風ってことでいいんですかね。

    マンションは素材的にどうしてもクールというか、人工的でやんわりしたイメージを出しにくいですけどデザイン次第では少しでも好みが見つかると思うんですよ。

    ちなみに、和を好まないけどここ検討してるって人います??
    理由が他にあるってことですよね。

  160. 970 匿名さん 2014/03/06 00:27:47

    外観のデザインよりも立地条件の方が
    重要なので、あんまし拘ってないですよ。
    ただし、値段は重要でしょ。

  161. 971 匿名さん 2014/03/06 04:53:44

    価格が高いからそれだけの外観を求めます。

    価格の割には全体的に
    普通のマンションですね。

  162. 972 匿名さん 2014/03/06 12:37:55

    立地も重要、デザインも重要。

    団地みたいになったら嫌ですよ!

  163. 973 匿名さん 2014/03/06 13:11:05

    確かにデザイン微妙ですね。普通な感じ。
    表の門見ましたけど両隣にすぐ建物が建ってるから和風の門全然目立たないですね。

  164. 974 匿名さん 2014/03/09 22:43:14

    玄関前の雰囲気は個人的にはかなり良かったです。
    部屋の中も感じも良かったので、真剣に考えます。

  165. 975 匿名さん 2014/03/10 03:30:03

    宣言しなくても。。

  166. 976 匿名さん 2014/03/10 04:07:54

    すみません。テンション上がってはりきりました。(笑)

  167. 977 匿名さん 2014/03/10 09:43:19

    具体的に何が良かったですか?

  168. 978 匿名さん 2014/03/10 10:27:19

    北東エリアで南向きなら申し分ないのにな!

  169. 979 匿名さん 2014/03/10 10:49:49

    北西エリアで東向きやん。

  170. 980 匿名さん 2014/03/10 11:46:30

    なら、やめとこ。

  171. 981 匿名さん 2014/03/11 10:48:44

    デザイン・・・笑
    企画担当者のセンスを疑いますね。

    外観NGで買わない人も多そうですね。

  172. 982 匿名さん 2014/03/11 10:58:47

    和と洋がバッテイングしてますな。

  173. 983 匿名さん 2014/03/11 11:19:34

    デザイン、こんなんでしたっけ…

    イメージとちがう…

  174. 984 匿名さん 2014/03/11 11:28:05

    なんか出来上がりイマイチですね。地味ですよね。

  175. 985 匿名さん 2014/03/11 11:28:25

    なんか凄い白っぽいな!

    重厚感のある色やなかったの?

  176. 986 匿名さん 2014/03/11 12:58:48

    いたって普通のマンション。
    入口の和がセンスないね。
    中途半端!

  177. 987 契約済みさん 2014/03/12 23:11:49

    どこの業者さんか知りませんが、人が気に入って買ったマンションに
    けちを付ける神経がどうかと思いますが・・
    内覧会終わりましたが、すてきなマンションでしたよ

  178. 988 匿名さん 2014/03/12 23:38:35

    ケチじゃないでしょ!

    観たほんとの事だと思う。

  179. 989 匿名さん 2014/03/12 23:56:52

    駐車場はリングシャッターではないのですか?

  180. 990 契約済みさん 2014/03/13 00:48:58

    買わないなら言わなくても良いのでは?
    ここよりもいいマンションはどこなんしょうか?
    ちなみにシャッターはないです。

  181. 991 住まいに詳しい人 2014/03/13 01:26:39

    買ったのなら契約者スレで情報交換すればよい。
    検討スレでは悪い情報の方が値打ちがある。買った後で悪い部分を知っても手遅れだからね。
    いい話、悪い話双方を検討して、後は自己責任で選べばいいのですよ。
    気持ちはわかるけど少々みっともない。

    「結婚する前は両目を開けろ、結婚したら片目を瞑れ」・・・・解るかな?

  182. 992 匿名さん 2014/03/13 08:16:52

    991さん
    わかりました。
    気にしないようにします。

  183. 993 匿名 2014/03/16 10:41:47

    結局、水害対策やってんの?
    雨降ったら冠水よ

  184. 994 匿名さん 2014/03/16 13:41:25

    西宮北口と苦楽園周辺はどちらが
    住みやすいですか?

  185. 995 匿名 2014/03/16 15:04:48

    994さん
    何を求めるかです。
    買い物、通勤などの利便性なら、にしきた。
    静かさなら、苦楽園口。支線なので、ちょっと寂しいくらい人が少ないですが。

  186. 996 匿名さん 2014/03/16 23:19:23

    高級志向なら苦楽園とか芦屋だろうけど、
    実用的な生活するなら西北でしょうね。
    個人的には西北の方が好きですが・・
    ただし、総合的には夙川かな

  187. 997 マンコミュファンさん 2014/03/17 14:27:34

    始発の普通電車に乗るなら
    間違いなく西北です

  188. 998 匿名さん 2014/03/17 15:17:38

    ランニングするなら苦楽園というか夙川です。

  189. 999 匿名さん 2014/03/17 23:23:48

    武庫之荘とか塚口は?

  190. 1000 匿名さん 2014/03/17 23:48:22

    一軍スレに二軍の選手が入ったらアカンよ。

  191. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
シエリア梅田豊崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ東灘青木
ジェイグラン尼崎駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
スポンサードリンク
プレイズ尼崎

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸