なんでも雑談「ハイブリッド車ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. ハイブリッド車ってどうですか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2021-02-19 11:15:27
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

そろそろ車の買い替えを考えています。
これから検討を始めるところですが、ハイブリッド車に関心があります。

あいまいな質問ですが、トータル的に良い買い物になるでしょうか?

ユーザーの方や詳しい方、是非ともコメントをお願いします。

[スレ作成日時]2013-04-25 23:18:04

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハイブリッド車ってどうですか

  1. 1 匿名さん 2013/04/25 14:31:30

    ガソリン代の前払い

  2. 2 匿名さん 2013/04/25 16:05:20

    車の評価って、その人が車に何を求めるかによって
    全く違うのではないかと思いますが。

  3. 3 匿名さん 2013/04/25 16:20:45

    >あいまいな質問ですが、トータル的に良い買い物になるでしょうか?

    どうなのかまだわかりませんが
    まずハイブリッドはエコカーです。低燃費で車種によりますがかなり走ります。ただエンジン音がしないので前を歩いているナガラ族(音楽聞きながらスマホ使いながら本読みながらetc)には気をつけないといけません。

    これから買うにはハイブリッド車です。なんといっても地球に優しいエコカーですから(笑)

  4. 4 匿名さん 2013/04/25 22:11:13

    もう世の中の車は全てハイブリッド車か軽でいいよ。

  5. 5 匿名 2013/04/26 02:42:22

    ミライースが欲しい。


    身長186センチあるけど、窮屈かな?
    首を曲げて運転しなきゃいけない?

  6. 6 匿名さん 2013/04/26 07:14:40

    IS300h契約しました。
    次車はHVにしようと思ってたんで。
    発売前契約ながらも納車は9月と言われました。HV人気ですね。

  7. 7 匿名さん 2013/04/26 12:52:32

    車検3回通過したハイブリッドSUV乗りです。

    まず、世界初のハイブリ車のプリウスを開発したヒントになったものに、新幹線0系の発電ブレーキがあると思います。
    何故、こういう事になるかと言うと名古屋の自動車商社メーカーの社員が東京と名古屋を往復する際に0系の発電ブレーキが高速運転時に効いている事を知っていたと思われます。

    時代が進み、大電力半導体の進歩(いわゆるVVVF。ハイブリ車も何ら変わらない)で重く大きい直流モーターから小型で軽い交流モーターが使われるようになった。
    それと同時に電力回生発電ブレーキが使われるようになり、変電所に電力を戻すようになった。
    これは、初代プリウスが出る前のかなり前のことです。
    鉄道では、ブレーキの制輪子やディスクブレーキのパッドのメンテに手を焼き、発電ブレーキは必須だった。実際のところ、0系は駅の侵入時以外、ディスクブレーキを殆ど使っていなかった。

    近年では、名古屋の自動車商社メーカーがマグレブのコストカットにJR東海へノウハウを伝授しているらしいですね。
    トヨタ博と言われた名古屋博は、リニアが展示されていたり専門学校経営ではこの二つの企業が蜜月だったりと。

  8. 8 匿名さん 2013/04/26 13:14:21

    それでぇ~ ハイブリッド車は如何なんですか?

    積載しているバッテリーは? 大丈夫? 飛行機みたいにならないかな?
    各車種でバッテリーの種類も違うみたいだけど、何年で交換が必要なの?

  9. 9 購入検討中さん 2013/04/26 16:07:36

    曖昧な質問にたくさんのコメントありがとうございます。

    まだまだ漠然といわゆるエコカーを検討していて、電気自動車も気にはなっているのですが、こちらは初期設備投資が結構かかりそうで、なんとなくハイブリッド車に傾いている次第です。

    とは言えハイブリッド車でも、いただいたコメントにあったように、それなりの初期投資が必要でしょうが、バッテリーのコストもそれなりにかかりそうですね。。。

    一般ガソリン車と比べて、3倍くらいの維持管理コストがかかるのでしょうか??

  10. 10 7 2013/04/26 19:20:49

    >>8

    こちらのハイブリ車はニッケル水素電池を採用しています。

    問題の民間機のB787に使われていたリチウム・イオン電池に関して航空機の分野の世界では後発であり、軍用機だとFBW制御になった後にかなり以前から使われているそうです。
    F-22とかユーロファイター、その後のF-35などです。これらのリチウムイオン電池がGSユアサでは無くフランス製の様です。

    しかし、航空機の制御系統として昔から使われていた油圧は、その後の自動車の世界で油圧のパワーステアリングとしてスピンアウトしたものです。

    また、航空機の制御系統が油圧で無くなりFBWを最初に採用したのがUSAFのF-16なんですが、この機体の初飛行が1976年となっています。
    FBWは各舵をアクチュエーターで動かす電気的なもので、その後に自動車の世界ではアクセル・バイ・ワイヤーとして採用されましたね。もうすぐ、ステアリング・バイ・ワイヤの時代が来るそうですけど。

    航空機の場合だと、電源が完全に失われると各舵が動かせなくなるために即墜落の危険性があるけども、JAL123便のB747の場合だと油圧で制御されていたためにハイドロが完全に抜けきるまで飛んでいたことから、生存性は皮肉にも高いと言う所じゃ無いのでしょうか?

    自動車の場合で電源が完全に失われる状況だとブレーキ制御に回生発電ブレーキの他に油圧も残っている為かなり弱いかも知れませんが制動力はある程度残されているのでは無いのでしょうか?
    ステアリング・バイ・ワイヤはお手上げかも知れません。

    ちなみに新幹線の場合は、巨大地震発生時にP波を沿線に施設されている地震計が感知する(ユレダスシステム)と変電所の送電を停止し非常制動がかかる様になっています。つまり停電状態にして非常制動をかけることですね。
    でも、このユレダスシステムは直下型地震には無効だし。

  11. 11 匿名さん 2013/04/26 23:07:30

    文なげーよ。もっと簡潔にまとめろよ。

  12. 12 匿名さん 2013/04/26 23:37:51

    <要約>
    バッテリー?判りません。

  13. 13 匿名さん 2013/04/27 01:07:18

    >>11

    こういう文句だけ書く奴が情報交換を阻害する。

    B787のリチウムイオン電池は、航空機として初めてでは無い。
    F-35も採用されている。

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91D01O20130214

  14. 14 匿名さん 2013/04/27 01:38:48

    >11
    来なくていいよ

  15. 15 匿名さん 2013/04/27 02:07:25

    今買うならこれまでのハイブリッドではなく、プラグインハイブリッドでしょうね。
    これまでのハイブリッド車は中途半端過ぎですね。

    純粋な電気自動車は走行距離や充電時間の問題を解決できないと主流にはなれないと思う。
    その前に、次世代自動車である燃料電池車の実用化が完了しそう。
    プラグインハイブリッド車も繋ぎの技術ですね。

  16. 16 匿名さん 2013/04/27 02:49:36

    >>15

    FCHVに関しては、大型乗合バスで都市バスの路線パスの他にリムジンバスで営業実証試験をしているそうで。

    http://hysut.or.jp/business/2011/bus/fchvbus.html
    http://www.limousinebus.co.jp/news/101216.html

    鉄道の世界では、ディーゼル・ハイブリッド気動車(リチウムイオン電池搭載)で営業運転している様ですけど、コストと重量が嵩むって事で今後の量産はされず、コモン・レール・ディーゼルの方に傾いてしまったらしい。

    ただ、このディーゼル・ハイブリッド気動車でエンジンを燃料電池に置き換えた車両を試験していたそうだけど、これも実用化には至ってないようで。

    代わりにバッテリー・トラムのやり方で電化区間でバッテリーに充電し、非電化区間でバッテリーで走行するやり方に傾いている様だ。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B...
    http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%8FE200%E5%BD%A2%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A
    http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE995%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

    この様に自動車に限らず、陸上交通機関のEV化は日進月歩で進んでいるのでは無いのでしょうか?

  17. 17 匿名さん 2013/04/27 14:40:17

    と言うことは、社会的には色々な実用実験がなされており、技術の方向性としては
    ハイブリッド<プラグインハイブリッド<燃料電池車
    といった感じなのでしょうか?

    いまのハイブリッド車はどの辺りが中途半端?

  18. 18 匿名さん 2013/04/27 15:48:25

    >>17

    HV車はFCHV車への移行の過渡期のものとは言え、インフラの問題もあるからなかなかFCHV車の実用化が進まないのかも。

    PHVはエンジンを発電機と利用していることを考えると、この始祖はバッテリーこそ積まない(エンジンを停止すると全く動かない)が電気式ディーゼル機関車の存在があったと思います。

    これが何と終戦後からあったというので驚きでは無いかな? と。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%BB%E3%8...

    ちなみに現在のHV、PHV車に積まれている交流モーターとインバーターで最初に駆動した電気式ディーゼル機関車が1970年代だと言うのだから、先進性を感じますね。

    単にエンジンを発電機と見なすのであれば、電気式ガスタービンでも良いわけで、そうした動力方式で高速鉄道はフランスTGVで試験されていました。

  19. 19 匿名さん 2013/04/30 12:59:53

    電気自動車って、充電にどれくらい時間がかかるの?

  20. 20 匿名さん 2013/04/30 15:06:37

    >>19

    それは電池の性能によるものとは思うけど、高速に蓄電できるのがコンデンサーの一種であるキャパシターだと言われている。

    現実にキャパシター・ディーゼル・ハイブリッドトラックが走っているそうだし。

    イタリアのスーパーカーのメーカーもとうとうハイブリッドが積まれたようですね。
    日本が世界に先じて実用化したハイブリッド車だが、影響を受けたのは日本の工業製品で優れたものの一つの新幹線0系だが、上には上があり欧州の鉄道の影響を受けた。
    特高25KVを採用しているのは欧州が先輩格。

    日本は技術を輸入し、それを加工して作り上げる匠の技術を持っている。
    それを欧米が舌を巻いたわけで。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】自動車関係の話題]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸