2期で売り出す4LDKってルーバルのお部屋なんでしょうか。
広いのはいいんですがキッチンが対面でないのが残念だなと思って図面を眺めていました。洗面所と続いているのはいいんですがもうちょっとレイアウトが良ければなと感じました。
家族で見た時にキッチンだけが不満だというのはちょっと弱いんですよねえ…こういう時主婦なら家族のために我慢するのか意見を通すのか、悩みどころです。
上尾のこの場所は駅も近いので非常に便利だと思います。しかし周りにビルが多いのでなにか味気ない感じもしますが、間取りもよく、通勤にも便利な地域になりますので良いかもしれませんね。
営業の方の雰囲気は意外と気になりますよね。たまに悪い雰囲気の営業がきたという声がありますが、実際にあってみると気分が悪くなってしまいます。その分この物件の営業の方は感じは良いのではないでしょうか。綺麗な家ですし気になりますね。
検討中なのですが、夏場の室内の風通しとかどうなんですかね。夏の暑さはどうしても苦手なので、そういった部分もしっかりと確認しておきたいですね。将来的に快適す生活出来る様に重視する事でもあります。
埼玉でも安い物件に入ると思いますよ。
個人的にはもう少し中心部のほうがいいんですけどね。
価格と比較すると迷ってしまうところがあります。
確かに、このキッチン気になりますね。
対面じゃないのには、理由があるのかもしれないですね。
例えば、対面にした場合、洗面室からキッチンのカウンターまでの壁の位置では
システムキッチンが上手く収まらないかもしれません。
そうなると、壁の位置を買えなければならなくなります。
これが可能かどうかはわかりませんが、例えできたとしても、LDは少し狭くなります。
それよりは、今のまま使用した方が良いのかもしれませんね。
キッチンとダイニングの間には下が収納になったカウンターもありますので、
こちらを上手く利用した方が良いのかもしれません。
私はなんとなく対面は好きじゃないんですよね…。
ぱっと見目には見えない油はねとか水はねとかリビング側に行くのもなぁ…と思いまして。
壁に向かってだったら、お掃除もしやすいですし好みです。
ただ対面キッチンの方が収納面では優れていますけれどね…。
全体的に収納面に優れている事もあり、
荷物が多い方には間取りを充実に活用出来るので良いですね。
周辺環境も整っているので、快適に生活出来そうなイメージが強いですね。
対面キッチンは好き好きでしょうね。お客様が来られた時などはキッチン全開になってしまうので
ちょっと恥ずかしいなとも思います。でも我が家はまだまだ子供が小さいので対面の方が子供を
遊ばせながら家事ができるので安心ですがね。みえている方が掃除も頑張ってするかも(笑)
さいたま水上公園が近いのですね!毎年何回か行くのですが、ここの物件からなら自転車で行かれる距離
なんですね。歩くとさすがに30分以上はかかってしまいそうです。でもいい運動になるかな。
そうなんですよね。
うちも子供が3人いるので、できれば対面の方が使いやすいと思います。
今まで壁に向かってのキッチンでしたので、その後ろのダイニングテーブルに子供が座って宿題をしていました。
何か聞かれるたび後ろを向いて話をしたり、子供に背を向けていると、こっそり遊んでいたり、何かと不都合なことが多くて大変です。更に小さい子供だと、料理しながら子供に目が行き届くので良いですよね。
ウォーキングがてらだったら水上公園は良い距離ですよね。
ランニングにもいいかもしれません!!
普通に子供たちを連れて行くなら、自転車がいいでしょうね。
途中、気を付けてやればある程度楽しく行けるんじゃないかな~と。
うちは多分お客さんなんてほぼ無いだろうから対面でもいいかなと思いました^^;
子どもから目が離せなかったりしないのであれば独立タイプのものが収納も機能もいいんでしょうが、
実際家事をする時間は子どもたちが家にいる時間で会話も多いので、対面の方が便利なんですよね。
朝は特にあれした?これ持った?とかバタバタ指示が飛ぶので、やっぱり対面は譲れないかなと思いました。
>56
自分は伊奈方面にちょっと自転車を走らせれば随分緑も多くていい環境なのが気に入ってます。
上尾からなら県活も行きやすいから色んなイベントが楽しめるのでおススメです。
バス圏内に楽しい場所がけっこうあるので色々探してみたいです。
出来るだけ手が出しやすい物件を探していたのですが、ここは安くて買いやすいですよね。
マンション自体も良い物件ですし、公園も近いから将来も快適に生活出来そうだと思います。
このあたりの物件とは売れているのでしょうか?
さいたま中心部よりはずいぶんと安いような気がします。
比較的に周囲も住みやすそうですし。
後は通勤などで不便を感じないか、ということが問題になりそう。
[プレシス上尾]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE