大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー北浜ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. パークタワー北浜ってどうですか?2
匿名さん [更新日時] 2014-04-04 15:25:53

パークタワー北浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩11分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.06平米~160.03平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社


【物件情報を追加しました 2013.5.17 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークタワー北浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-24 01:23:51

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー北浜口コミ掲示板・評判

  1. 741 匿名さん

    上層階は階高確か3.6mくらいありましたね。
    天井高も2.8mはあったのではないでしょうか。
    下層階でも3.2mの階高があるので十分な階高ではないかと思います。
    でも天井高がなぜ2.45mになってしまったのかが謎。。
    スラブは300mmと厚めですが、直床なら2.6mは確保できると思うのですが。
    せっかくの階高がもったいないなぁと思います。

  2. 742 匿名さん

    リビングが変形している部屋があり、これは人気がないだろうと感じましたが
    出窓とカウンターがついていて、窓からの眺望を堪能するには最適の間取りだと
    思えました。
    特にOタイプは高層ビル群による夜景が美しく、カーテンやブラインドを閉めるのが
    もったいないほどですねぇ・・・何階の部屋が残っているのでしょう?

  3. 743 匿名さん

    Oタイプの上層階は人気があり、完売してるはず。
    下層階なら、ひょっとして残ってるかもです。
    角部屋の中でも、リビングの間取りが使いやすそうに思います。

  4. 744 購入検討中さん

    オータイプは南側ですが、梅田のビル群は見れますか??

  5. 745 匿名さん

    実際に建物に入ってみないと分かりませんが、南西角なので、ひょっとして見えるかも知れませんね。
    独特な出窓だし、ダイニング側の窓から見えるかも…。
    中之島公園も見えそうな気がします。

  6. 746 匿名さん

    窓ガラスにへばりついて目をこらせば見える。
    普通に視界に入るのはKitahamaやシティタワー。
    西側は35F以上じゃなきゃ意味がないね。

  7. 747 匿名さん

    35F以上でなくても、十分に夜景は綺麗に見えると思います。

  8. 748 周辺住民さん

    ここは、あと何戸残ってるのでしょうか??

  9. 749 匿名さん

    どの方向も夜景が見事ですね。最低でも何階以上なら眺望が望めるのでしょうか。北側ならかなり下の階でも眺望が良さそうですがどうでしょう?川に向かって視界が開けているので、北向きでも十分明るさも開放感もありそうですね。南側にはビルがあるようですが低層階だと視線など気になりませんか?

  10. 750 匿名

    ここ、完成後の値引き、期待できますか? 売れ残りを期待してますが・・・

    イコール、資産価値が減少しているのを認めつつ、買うのか・・悩むなw

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  12. 751 匿名さん

    値引きはないでしょう。
    完成前に完売すると思いますが…。

  13. 752 匿名さん

    パークタワーは、阿倍野も梅田も完売したので、来年入居ならここも完売するでしょう

  14. 753 匿名さん

    あと2割も残ってないのでは?
    万が一、値引きあっても諸経費程度しかならないでしょうね。
    それなら自分の予算と生活スタイルに合った部屋を選ぶ方が得策でしょう。
    クラッシィ淀屋橋の方が立地はいいですが、相当な価格設定になるらしいのでお早めに。。

  15. 754 匿名さん

    梅田も阿倍野も売れたんですね!知らなかったです。

  16. 755 匿名さん

    場所悪そうなのに、完売するのか><

    値引きありなら、買いたかったけど・・

    駄目だ・・・

  17. 756 匿名さん

    値引きないんですかねー。売れ残るとしたら南向きの低層階かな。

  18. 757 買い換え検討中

    三井は値引きないと聞いてますよ。
    諸経費の値引きはあるかもですけど、本体はないんじゃないですかね?

  19. 758 匿名さん

    待ちたい人は待てばいいと思う。
    でも、今後建てられるタワーで値下がりすることはしばらくないだろうね。
    普通に考えて、土地、資材、人権費が上がっているのにどうやって安く出すのかということ。
    おまけに景気も回復基調にある。
    株主の期待に応えるべく、デベはより利益を上げたいわけだ。
    住友のような売方が利益を上げているとなれば、大手ももう安易に値下げをしない。
    金利も上がってくる。
    迷っている時間など全くないと思うけどな。

  20. 759 匿名さん

    場所悪いと思われるなら、辞めた方がいいですよ?

    私は、中之島公園と大川が綺麗に見えて、場所はいいとおもってます。梅田には乗り換えがあって不便ですけどね。。。

  21. 760 契約済みさん

    角部屋まだ少し残ってますね。
    http://www.31sumai.com/mfr/K1001/juko_01.html

  22. 761 ご近所さん

    ここの眺望素晴らしいでしょうね。
    谷町筋近くに住んでますが、とてもうらやましい立地だと思います。
    また、北浜というよりかは少し離れているので、 人か住まう場所として良い環境だなと思います。
    松屋町筋から谷町筋界隈は、マンションも多く 学校区も良い上に、中之島公園が目の前ですし、買う余裕があれば欲しいです。

  23. 762 匿名さん

    そういえば、最新価格を提示する趣旨のメールが来てたけど・・・

    住所書いて返信したら、提示されるらしい・・・

    既に、値引きしてるんかなぁ。

  24. 763 匿名さん

    中之島公園のクリスマスイルミネーション見に行きましたが、
    このマンションは存在感がありますね。

    かなりの高さまで出来てるんだから、これを機会に思いっきり
    垂れ幕で宣伝したらいいのにと思いました。
    垂れ幕がダサいなら建物全体イルミネーションで宣伝すれば
    みんな注目するのに、本当に勿体無いと思いました。

    それにしてもスゴい数の人が来てますね。
    そんな中、このマンションは一等席という感じがします。

  25. 764 匿名さん

    日中、陽の当たらない北側は売れ残るのに対しココの北側は毎晩、中ノ島のライトアップが見れて年一ですが天神の花火も見れるからか最初に完売しましたな…。

    花火はどうでもイイですがライトアップされた中ノ島、対岸の公園、天満橋付近を見れるのは羨ましい。

    左隣のカレーパンで有名なパン屋さん、今も賑わってますが更に売り上げが上がるんだろうな…

  26. 765 契約済みさん

    北側完売なんですか?
    すごい!最初に押さえててよかった!

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 766 購入検討中さん

    低層はのこってるんじゃないかなー?

  29. 767 不動産業者さん

    メールでの案内の値段気になります。教えください。

  30. 768 匿名さん

    「最新価格」はメールで 住所を返信すれば、郵送してくれるらしく、まだ到着してません。

  31. 769 匿名さん

    タワーは北向きでも好まれると聞いたことがあります。これが事実であればここはその通りの状況になっているわけですね。順調さの参考にはできるのではないですか。

    逆に直射日光の当たる方角を向いている間取りに住んだ場合、タワーマンションの室内はどんな感じなのでしょう。
    眩し過ぎてレースは開けられないほどでしょうか。。

  32. 770 匿名さん

    現在タワーマンションの30階の南東に住んでいますが、夏は本当に暑いです。カーテンをしていていれば、光は遮れますが、熱はガンガン入ってきます。
    太陽に近いからなんでしょうかね(^-^;)
    北側が好まれるのもわかる気がします。

  33. 771 匿名さん

    ベランダのない角部屋の南向きは、灼熱です。
    特に、南西角は厳しい。

  34. 772 匿名さん

    確かに。
    夏場、カーテンしめて暑さを凌いでたなぁ。
    高層階なら北側で明るくて良いかも。

  35. 773 匿名さん

    市内タワーマンションに賃貸で入居しています。
    30階代の北西面の部屋を借りたのですが、さすが北側、冬場が寒い・・・。
    LDKは床暖でなんとかごまかせましたが、床暖が無い部屋は仕事から帰ると、やっぱり、
    かなりひんやりとしていて、エアコンで温めても今一つ寒かったです。
    まあ、上記はタワーマンションだから・・・というよりもマンションであれば、北西の 物件に注意!というあたりまえのことでしたが。。。
    fix窓ですから、余計に影響が強く感じました。
    おかげさまで年間を通して電気代が結構な料金となりました。
    そういうことで、その後、私は20階代の南向きの部屋に引っ越しいたしました!
    南側は北側とは違って、快適~!。こんなに差がでるとは思いませんでした。
    冬場でもすべての部屋が暖房なんていらないくらいポカポカ。
    夏場対策でオーナーさんが窓に遮光フィルムを貼ってくれたので、夏場もずいぶんと快適になりました。
    以前は夏場はかなり厳しい時がありましたが、フィルム張ってからは、ふつうに少し暑い程度で、 エアコンで快適です。

  36. 774 匿名さん

    なるほど。
    とても参考になりました。
    冬場は少々寒いけど、景色を重視して北側を選ぶかどうかですね。
    私は個人的に、やっぱりマンションは南向きが良いと思います。
    夏場は遮光フィルムを貼っていれば大丈夫そうですね。

  37. 775 匿名さん

    今、北側の12階に住んでますが、陽が全く入らず薄暗いです。
    そして寒いです。暖房つければ暖かいですが、高層階ともなると、そういうわけにはいかないのでしょうか?
    ここは北側が完売なら、北側の選択肢はないのですが、こちらの北側の景色は羨ましいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ウエリス平野
  39. 776 匿名さん

    33階のタワマン北東をセカンドで利用しています。
    北向きの6Jの部屋を納戸代わりに使っていますが
    梅雨時ジメジメするので衣類や革製品を置くのは止めました。
    日本の梅雨は最悪です。

  40. 777 購入検討中さん

    24h換気とか、除湿されないんですか?

  41. 778 購入検討中さん

    今、12階の北西に住んでおります。
    高層ではありませんが、湿気は感じません。
    換気も24時間換気ですし、特に不便を感じません。

    776さんは、セカンド利用で普段住んでいらっしゃらないので締め切っておられるからでしょうか?
    24時間換気も切っておられませんか?

  42. 780 匿名さん

    まぁ北側か南側かを選ぶのは個人の自由ですからね。
    それぞれが納得していたら、それで良いのではないでしょうか?
    お互いに良い点も悪い点もあると思います。


  43. 781 契約済みさん

    776さんは、実際にマンションが買えない妄想している方なので同じ書き込みを繰り返しているこのコメントは、スルーしましょう。

  44. 782 匿名さん

    この季節の24h換気なんて、部屋が冷えすぎるわwww

  45. 784 匿名さん

    773さんもおんなじこと書いてます。

  46. 785 匿名さん

    私の主観ですが…。
    外廊下か内廊下かの違いも、室内の温度に影響してるような…。

    今 住んでところはワイドスパンの東向きですが、冷暖房の効いてる
    内廊下に面している部分が多いせいか、以前の南向き外廊下の
    マンションより夏も冬も住み心地は良いです。


  47. 786 購入検討中さん

    LL40等級の遮音性能 など、マンションのパンフレットには
    良く書かれていますが、パークタワー北浜のパンフレットにはどこにも載っていません。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  48. 787 検討中の奥さま

    786さん

    三井のHPで遮音性のところで、LL40との記載があります。
    パークタワー北浜に限ったものではないですけど、ご参考までに。

    http://sumai.31sumai.com/kansai/quality/quality_a/detail03.html

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ウエリス平野
  50. 788 購入検討中さん

    ご親切にありがとうございます。

    LL40を使っているという事になるんでしょうか?
    二重床ならLL45という事でしょうか?

    ここは、以前の書き込みを見ると直床なのかなと思われますが、パンフレットのどにも特に記載がありません。



  51. 789 契約済みさん

    パンフレットには書いていませんが、二重床ですよ。

  52. 790 契約済みさん

    直床です。営業の方に確認しております。

    遮音はLl40と思っていますが、大きな買い物ですのでご自身で営業さんに確認いただいた方がいいと思いますよ。

  53. 791 契約済みさん

    建設中の見学会に行った時、床内部を見る事ができたのですが、確か二重床になってましたよ。

  54. 792 契約済みさん

    こちらが、見学時の写真です。
    二重床ですよね⁇

    1. こちらが、見学時の写真です。二重床ですよ...
  55. 793 契約済みさん

    部分的に、って事かな?
    防音性が高ければ、私はどちらでも
    いいですが…。

  56. 794 契約済みさん

    ちなみに、洗面所も二重床でしたよ。
    下に沢山の配管が通っているのを見る事ができました。
    私も防音性が高ければ、どちらでも良いと思います。

  57. 795 匿名さん

    直床といっても配管のメンテナンスのために一部二重床となっているところは多いですよ。
    縦配管が洗面やキッチンのすぐ近くにあれば直接つなげられるのでしょうが、少し離れているとそこまで床下を這わさなければならないので、水回りは二重のことが多いです。

  58. 796 契約済みさん

    なるほど。
    寝室と洗面所の床は見学できたのですが、リビングは床暖房なので分かりませんでした。
    リビングは違うのでしょうか?
    あと、天井の配線や壁の内部も見る事ができましたが、防音性は高そうでした。

  59. 797 購入検討中さん

    寝室は確かに二重床でしたね。

    二重床やLL40などもパンフレット上 アピールできる箇所なのに 何故記載しないのかな?と思います。

    床と同じく、窓サッシも等級がパンフレットには記載されてませんが、それ相当の等級の防音サッシなんでしょうか

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ザ・ライオンズ西九条
  61. 798 購入検討中さん

    階層で違うのでは…

  62. 799 購入検討中さん

    階層によってちがうんですか?

    プレミアムフロアは別としても、二重床やサッシや床の等級など仕様が違うのでしょうか?

  63. 800 匿名さん

    それじゃ、工事見学の意味がないので、
    プレミアムフロアは知りませんが、
    どこも同じじゃないかな?

  64. 801 契約済みさん

    見学したのは3階か4階の部屋だったので、どの階も全て同じ仕様だと思うのですが…。
    角部屋だけでなく、全ての窓ガラスがLow-Eガラスなので嬉しいですね。

  65. 802 購入検討中さん

    ガラスはいいのですが、サッシは防音仕様の説明がパンフレットに載ってません。
    T値が何か気になります。

  66. 803 匿名さん

    公式サイトの構造のページを見てみましたが、色々と細かく説明されているわりには
    サッシの説明は見あたりませんでした。防音効果はどの程度なんでしょうね。
    マンション周辺の音というと道路と線路などだと思うのですが、どれほど気になるものでしょう?

    角にあたる部屋のリビングダイニングはどれも歪ですが、採光と眺望はとても良さそうですね。
    やはり大川方面の眺望が一押しなんでしょうか?
    そうなると北方面になるわけですが、明るさは確保できそうですね。

  67. 804 匿名さん

    床がふわふわしてたのでクッションのフローリングでないでしょうか?二重床でしたら硬いのでは?

  68. 805 匿名さん

    直接 聞いたほうが早いね。

  69. 806 契約済みさん

    見学した部屋は、二重床でしたよ。
    フワフワしたのは、床暖房のせいでは?
    分からない事は、直接聞いた方が早いですね。

  70. 807 匿名さん

    私が営業の方にお伺いしたら直床とおっしゃってましたよ。場所によって違うのかなー。

  71. 808 匿名さん

    そうなんですか。
    じゃあ、場所によって違うのかも知れないですね。
    今度聞いてみます。

  72. 809 契約済みさん

    直床か二重床か、どっちなんでしょうね…

    内覧会では二重床もと大林の方には言われましたが…

    実際見たら二重床でした。

    内覧の三階はそうなんでしょうかね??

    パンフレットに記載ないし、良くわからないですね…

  73. 810 匿名さん

    内覧会に行っていないのでわかりませんが、それほど心配なさらなくても直床だと思います。
    モデルルームの感触からも完全に直床でしたが、念のため営業さんに確認したところ直床でした。
    もし仕様変更したとしたら、HPでアピールするでしょうし、間違いではないでしょうか。

  74. 811 匿名さん

    では、見学会の二重床は何だったんでしょうか?

  75. 812 購入検討中さん

    あとどれくらい残ってますか?

  76. 813 物件比較中さん

    あと50-60位ではないでしょうか?
    大部分は、低層階のシングル世帯向けですが、ディンクス、ファミリー向けの南側(南西除く)の中層階以上も少しは残っています。
    理由は、中之島公園の眺望の有無ですが、それを望まなければ、大阪城や都市夜景も楽しめるので良いかと思います。

  77. 814 匿名さん

    結構、売れてるんだね。

  78. 815 匿名さん

    そうなんですか。自分はマンションに住んだことがないんですが、共有スペースとかは禁煙なんですか?

  79. 816 契約済みさん

    え?禁煙じゃないとか考えてもなかったです。。。
    もちろん禁煙ですよね汗

  80. 817 契約済みさん

    もちろん禁煙です。
    バルコニーも禁煙だと規約書に書いてますよ。

  81. 818 匿名さん

    ホントですか?火気を扱わない、つまりBBQとか焼肉とかしたらダメってことじゃなくですか?

  82. 819 匿名さん

    最近はバルコニー禁煙のところ多いですよ。
    上下左右の部屋にどおしてもタバコの煙いきますからね。

  83. 820 契約済みさん

    バルコニーの禁煙も助かります。
    愛煙家の方には申し訳ないですが、吸わない人にはすごく嫌なニオイですもんね。

  84. 821 匿名さん

    タバコも火ですからね。
    禁煙という事で、嬉しいです。
    結構臭いが流れてきますもんね。

  85. 822 匿名さん

    バルコニーでも禁煙だとしたら、喫煙できるのは換気扇の下だけと言うことですね。

  86. 823 匿名さん

    そういう事ですね。

  87. 824 匿名さん

    愛煙家ですが、換気扇で吸うので全く問題なしです。

  88. 825 匿名さん

    換気扇の下で喫煙した場合、臭いなどは全く残りませんか?

  89. 826 匿名さん

    内廊下の場合24時間換気を含め、全ての排気はバルコニー側からですのでタバコを室内で吸おうが室外で吸おうがどちらにせよ上左右住戸バルコニーには臭いが流れますよ。分かりやすく言うと、魚を焼いている家庭がすぐわかるのと同じ。

  90. 827 匿名さん

    そうかも知れませんが、バルコニーは火気厳禁です。

  91. 828 匿名さん

    1部屋タバコ部屋作って、空気清浄器をガンガン効かせればいいじゃないのって非喫煙者的には思うのですが、
    それはダメなんですか?
    換気扇の下でも臭いは外に出ますし。
    バルコニーのホタル族は火気厳禁なのでそれよりはいいとは思いますけれど。

  92. 829 匿名さん

    嫁さんはキッチンで吸うのを嫌うだろうしここを買うなら禁煙しろって事ですな。

  93. 830 契約済みさん

    最近のマンションは、どこもバルコニーでの喫煙は禁止ですよね…

    このような時代なので、なかなか気をつかいます。

  94. 831 匿名さん

    マンション内とかその近くで電子タバコ一押し的な環境だとバルコニーの喫煙も解消されてきそうですが
    あれは臭いもあるんでしたっけ?
    でも火気ではないですよね

    話逸れました…

    ここバルコニー狭いからリビングから直窓挟んで外を眺めるほうが気持ち良さそう・・・

  95. 832 匿名さん

    バルコニー側に居室が押し出されているような形していますよね。
    部屋を広く使う為に仕方がないのかもしれないですが、
    バルコニーが狭いのはちょっと残念かも。
    洗濯物、干し切れるといいなぁ。

    煙草だけじゃなく、灯油のストーブも確かマンションは基本禁止の所がおおいですよね。
    冬はエアコンかファンヒーターかな。

  96. 833 匿名さん

    個人的な意見ですが、北側と西側の部屋の方は洗濯物を外に干すのはやめて欲しいです。
    水都大阪の魅力を形造る建物の一つに加わるので、ご配慮頂けると嬉しいですね。

  97. 834 匿名さん

    そりゃ無理でしょう。
    乳白ガラスを使用しているので、手すり高さを超えない限り洗濯物を干しても問題ありません。
    そもそも中之島と言えど洗濯物に配慮しなければならないほど価値のある景観ではありません。
    他にビルの外壁や看板などもっと景観に強い規制をかけるべきことがあり、これらが達成できて初めて個人にも制約を求めることができるものだと考えています。
    三井さんも当然一定の配慮として乳白ガラスを入れられているはずですので、管理規約を超えない範囲なら洗濯物干について全く問題ありません。

  98. 835 匿名

    なんかもうすでに、金持ちと庶民の考え方に相違があり、意見がまとまりなさそう。管理費等をおさえたい人とお金をかけてもしっかり管理をしたい人、特に、ここは上層階と低層階で価格の差がありすぎる。すみごこちわるそう。

  99. 836 匿名さん

    上層階と低層階で価格に差が出るのは、どこのマンションも同じだと思います。
    こちらは、低層階は1LDKしかないので、特に価格に差が出てるのだと思います。
    しかし、1LDKの間取りのわりには高額な気がします。

  100. 837 検討中の奥さま

    1LDK高いんですか?
    でもここ売れてるんですよねー。

  101. 838 匿名さん

    まだ完売してないんですか!?

  102. 839 匿名さん

    ここは、資産価値のあるマンションに選ばれてましたね。
    1LDKの価格なら、他のマンションの2LDKが買えるんじゃないですか。
    価格で選ぶか、立地を選ぶかですね。

  103. 840 匿名さん

    834さんも833さんのお気持ちもわかった上で、正論をおっしゃっていると思いますが。
    この程度のやりとりから、話を広げてネガれる835さんは、お見事です。

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ小阪
ウエリス平野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸