- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-05-30 17:32:56
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキングPart32
-
651
住まいに詳しい人 2013/05/05 17:27:44
住みたい街BEST
1.神宮前
2.代官山
3.恵比寿
4.吉祥寺
5.石神井公園
6.大泉学園
7.豊洲
8.品川
9.成城
10.田園調布
住みたくない街ワースト
1.板橋
2.池袋
3.赤羽
4.錦糸町
5.町屋
6.南千住
7.新大久保
8.綾瀬
9.成増
10.十条
-
654
匿名さん 2013/05/06 01:36:29
-
655
匿名さん 2013/05/06 02:01:42
私は山手線内側左半分側で南側がいいな。
北部も良い住宅地がたくさんありますが、北に行きすぎると板橋とか北区とか京浜東北・埼京線のエリアがすぐで、最寄りのターミナルが池袋というのが残念。でも、行き過ぎず、山手線内だと、歴史ある住宅地ですね。
表参道・神宮前あたりから南側、いずれは住みたいです。
-
656
匿名さん 2013/05/06 02:06:54
-
657
匿名さん 2013/05/06 02:38:14
656さん
目○鼻○のような気もしますが、ワーストグループの中でその差はわかります。正確な格付け。
-
658
匿名さん 2013/05/06 02:42:23
昭和50年の公示価格みたら、
広尾、恵比寿、白金台とか安くてわらった。
谷中とかの方が高いのな。
-
659
匿名さん 2013/05/06 06:04:13
豊洲はもうワーストにも出ないぐらい名前が消えてるよ
最近、いい街の話が多くて嬉しい
-
660
匿名さん 2013/05/06 06:28:45
住みたいランキング載せるのはいいけど私的なやつは載せないでね。
-
661
匿名さん 2013/05/06 06:31:20
-
662
匿名さん 2013/05/06 06:56:29
ガスタンクが街のど真ん中に5基もある区が やっぱり良いと思いますが
いかがでしょうか
-
-
663
匿名さん 2013/05/06 06:58:18
石神井の良さがわからないので知ってる方は良さを教えてください。
-
666
匿名さん 2013/05/06 08:31:50
-
668
匿名さん 2013/05/06 09:01:27
-
669
匿名さん 2013/05/06 09:02:32
生活するのに安心できない土地が出てくることが不思議
きっと売る人で買う人ではないと思う
-
671
匿名さん 2013/05/06 09:05:40
世田谷は成城とか北沢が好き。
ガスタンクの近くの世田谷を選べるなら、土壌汚染の豊洲も選べると思う。
要は、生活にリスクヘッジするかどうかだけ。
-
672
匿名さん 2013/05/06 09:12:06
住んでいる場所によって、いろいろな地域が妬ましく思えるものなんですね。世田谷も美しいところがたくさんありますが、ガスタンクしか見えない方もいるようです。何回も同じIPでレスしてますね。その場所から引越して、違う生き方をされてはいかがでしょうか。私は、豊洲は、土壌汚染もあり、液状化もあると聞いておりますが、平素、直に土に触らず、見ているだけなら、綺麗な街だと思います。そのように、いい部分だけを見てみてはいかがでしょうか。
-
676
匿名さん 2013/05/06 09:45:06
東京の人なら隅田川の東側はまず避ける場所です。
城東は文化が違いますからね。
-
677
匿名さん 2013/05/06 11:28:06
東側から西側はありだけど、西側から東側はない
でも東側から東側はありだと思う
-
678
匿名 2013/05/06 12:19:44
富裕層が住んでいる街に住んでも富裕層になれるわけではない。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】
-
679
匿名さん 2013/05/06 12:28:39
リニアの始発駅になる品川駅徒歩圏、特に閑静な
高輪三〜四丁目がいいですね。
-
681
匿名さん 2013/05/06 14:39:50
リニアは名古屋止まりで中間駅ほぼ無価値だから微妙。新幹線とは沿線住民の厚みが違う。
-
682
匿名さん 2013/05/06 15:25:21
住んでみたい街と言えば大田区蒲田です。
蒲田は皆さんが憧れる城南エリアを代表する
街です。
羽田空港の国際化に伴い白人のビジネスマンが多く住む
オシャレで緑豊かな町並み。
駅前には高級な品揃えの商業施設が並んでます。
以前は町工場やジャパユキさん、893の方々がいる風俗街が少し
ありましたが、再開発のおかげで一掃されました。
是非蒲田に住んでみてください。
-
683
匿名 2013/05/07 09:18:06
-
684
匿名さん 2013/05/07 12:24:25
最新のランキングでは、世田谷や湾岸がBest10から消えて、吉祥寺と山の手線や中央線が人気だね。
-
685
匿名さん 2013/05/07 12:41:08
最新のランキングを引用してこなきゃ意味なし。
吉祥寺は昔から1位だし。
-
-
686
匿名さん 2013/05/07 14:53:41
停電やエレベーターの回復を考えると、低層のマンションがいいかもしれないね。
-
688
匿名さん 2013/05/08 01:45:02
-
689
匿名さん 2013/05/08 05:08:41
-
691
匿名さん 2013/05/09 00:28:54
-
692
匿名さん 2013/05/09 01:37:22
690の記事、色々ツッコミどころあり。
円高ではなく円安。外国人というより、シンガポールの人。億ションと言いながら豊洲4のタワーに億の部屋は無い。などなど。
-
693
匿名 2013/05/09 12:36:29
-
694
匿名さん 2013/05/09 13:44:52
-
695
匿名さん 2013/05/09 14:15:41
新宿御苑の横に超高級ホテル建設したら、すごい良いとおもうのですが。
ニューヨークの5番街みたくね。
普通に考える。
-
696
匿名さん 2013/05/09 15:17:31
695
マンションはできてたねー
瞬間風速で完売?
-
697
匿名さん 2013/05/09 15:29:02
-
-
698
匿名さん 2013/05/09 15:49:42
御苑横のプレシスは、完売に思われたが
スーモでは先着販売中住戸がいくつも…
-
699
匿名 2013/05/10 10:19:17
-
700
匿名さん 2013/05/10 10:21:53
御苑の横で、大通りから離れた所(もしあれば)なら住みたいな。
-
701
匿名さん 2013/05/10 10:35:13
-
702
匿名さん 2013/05/10 10:36:17
『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
サンドラ アーモット・サム ワン(著)の、
「生まれる前から子供を騒音から守りましょう」というコラムより。
「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、 自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも 起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を 鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」
-
703
匿名さん 2013/05/10 14:37:37
自由が丘は、終わった街。
独り暮らしが多く、スラムと化します。
それでは。
-
704
匿名さん 2013/05/10 21:28:08
-
705
匿名さん 2013/05/10 22:15:54
-
706
匿名さん 2013/05/10 23:48:44
郊外マンションは戸建てを売却した地元の高齢者をターゲットにしてるから
意外なほど高い坪単価で分譲しても捌けちゃうことがあるんだよ。
もちろん資産価値の維持は全く期待できない。
-
707
匿名さん 2013/05/10 23:57:00
大泉学園の中古相場を調べてみたが、リセールは期待できない。
下手すると半額近く落ちる可能性も。
-
-
708
匿名さん 2013/05/11 00:17:27
>706
高齢者だけで数が捌けるわけもないから、高い部屋と安い部屋を作らないと売れ残るだろうね。
-
709
匿名さん 2013/05/11 00:29:08
>自由が丘は、終わった街。
買えないときの自己暗示にこれってすごくいいね^^
-
710
匿名さん 2013/05/11 00:30:26
自由が丘より、安いところに住んでいるって宣言しているようで、イタイw
-
711
匿名さん 2013/05/11 00:59:53
-
712
匿名さん 2013/05/11 03:19:24
自由が丘とか下北沢とか懐かしいな・・・
日本にも人口・景気ともに上昇しつづけた時代があったね。
-
713
匿名さん 2013/05/11 03:21:21
-
714
匿名さん 2013/05/11 04:56:34
私鉄沿線駅の乗降客数は下げ止まらないね。
ドーナツ現象という言葉はなつかしいな。
-
715
匿名さん 2013/05/11 14:19:51
なんか批判ばかりで悲しいね
好きな街の話をすればいいのにww
-
716
匿名さん 2013/05/11 23:13:54
山手線の外側なんて、眼中にないです。
山手線の内側でどこに住むか。これにつきますよ。
山手線は、鉄路が結界を張っているので、その中に住んでいる人は、どんどん運気が上向きになる。邪気がやってこない。
-
718
匿名さん 2013/05/12 05:14:00
千代田港
コンクリートだらけ
排気ガスまみれ
23区最悪の環境
9割が蜂の巣みたいな形のダサくて安い集合団地住まい
戸建てコンプレックスが強烈
-
-
719
匿名 2013/05/12 05:24:06
マンションなんて、眼中にないですよ。
戸建てでどこに住むか。これにつきますよ。
戸建てとマンションでは結界がある。
-
720
匿名さん 2013/05/12 07:44:50
住んでみたい街の話って読んでると面白い
今住んでいるところより上の街を書くんだ
って当たり前か
書いている人は、今住んでいるところより、ランク下の所に住んでいると考えながら読んでいくと、なかなか興味深い
-
722
匿名さん 2013/05/12 08:23:48
破滅してもいいんじゃない。
買わなくて後悔するより買って後悔するほうが。
これから先はわからないけど努力すれば。
人生のうちで買えるチャンスはそう何回もあると思えないし。
-
723
匿名さん 2013/05/12 08:57:08
-
726
匿名さん 2013/05/12 23:03:48
-
727
匿名さん 2013/05/12 23:37:39
-
728
匿名さん 2013/05/13 01:32:17
-
729
匿名さん 2013/05/13 03:35:11
-
730
匿名さん 2013/05/13 12:55:12
住んでみたい街だからどこでもいいじゃない。
板橋区の蓮根とか徳丸って、住みたいじゃなくて仕方ないから、の場所で、悲しい。
-
732
匿名さん 2013/05/13 20:44:01
最近、どこでも住みたいところに「買うしかない時期」な気がしてきた。
価格も金利も上がり始めると早いもの。
今ならまだどこも殆ど上がっていない。
-
733
匿名さん 2013/05/14 07:40:54
大阪在住で東京は出張や旅行で行く以外は土地勘ないんだけど
株で予想外に儲けたから都内にマンション買うんだけど、
5500万円~8500万円の間なら
どのマンション買った方がいいと思う?
賃貸に出す気はなくてたまに利用したり
将来は引っ越すかも。
-
734
匿名さん 2013/05/14 07:43:56
パークホームズ品川。理由は新幹線駅や羽田に便利で大阪からのアプローチがいいから。いざとなったら自分が住んでもいい。
-
735
匿名さん 2013/05/14 08:09:39
ありがとう
大阪の タワーマンションは カスばっかりだから
東京 の タワーマンションを考えていたけど
パークホームズ品川 を見てみます
-
736
匿名さん 2013/05/14 09:10:43
確かにパークホームズ品川なら、8500万で良い部屋が買える。
逆に5500万で良い部屋が買いたいなら、プレシス日本橋三越前mimuroがお勧め。
日本橋三越まで直結の地下道に徒歩1分。
-
737
匿名さん 2013/05/14 14:43:29
-
738
匿名さん 2013/05/14 14:44:22
-
739
匿名さん 2013/05/14 14:45:13
-
740
匿名さん 2013/05/14 14:46:50
京浜東北線の東側を選ぶ理由
だから東京駅からの同距離で比較すると安い
-
741
匿名さん 2013/05/14 14:49:08
-
742
匿名さん 2013/05/14 14:53:59
-
743
匿名さん 2013/05/14 15:17:01
城南の民度が合う人は城南、城西の民度が合う人は城西、城東の民度が合う人は城東、埋立地の民度が合う人は埋立地に住んだらいいじゃない。
-
744
匿名 2013/05/14 15:46:25
仕方なく住むなんて思います?いいなと思って住んでます。<蓮根
-
746
匿名さん 2013/05/14 22:27:25
山手線の内側がなぜ良いかというと、東京メトロが発達していて、東西南北どこに行くにも便利。しかも、居場所に応じて、山手線にもアクセス可能。
結果として、普段使いでは、自動車が不要。自動車は、遠出の時にのみ使用。
問題は、中央線の北が良いか、南が良いかというだけ。
山手線の外側に住むなんて、論外だな。
-
747
匿名 2013/05/14 23:42:52
-
749
匿名さん 2013/05/15 00:40:52
山手線の内側は、コンクリートだらけ、排気ガスまみれで23区最悪の環境で、9割が戸建てより格下の集合団地に住んでるコンプレックスまみれのエリア
-
750
匿名 2013/05/15 00:49:36
いろいろな価値観があるのにそれを認めず
○以外は論外と暴論をはくのは、コンプレックスの裏返しと見ることができるね
優越感とコンプレックスは裏返しだからね
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件