東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart32」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart32
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-30 17:32:56
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329150/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-04-23 21:33:50

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart32

  1. 452 匿名さん

    ↑御影石は水分吸うから、バスルーム向きではないんだけどなぁ。
    世田谷だから、きっと安普請な造りの物件なんだね。
    いい物件なら大理石だからね、普通。

  2. 453 匿名さん

    あ〜あ、またそんなレベルの低いのを書き込んだら、
    港区から手痛いしっぺ返しを食らうから、止めたほうがいいかと…
    世田谷のマンションと港区物件では比較にならないから。

  3. 454 匿名さん

    床ですらシールのマンションがある場所もあるけど、システムキッチンの扉が木ってすごい。

  4. 455 匿名さん

    うち(港区)はそんな大した物件じゃないけど、バスルームはこんな感じ。
    もちろんマーブルですよ!

    1. うち(港区)はそんな大した物件じゃないけ...
  5. 456 匿名さん

    システムキッチンの扉が木って普通だろ(笑
    うちのもリアルウッドだよ。
    って、いちいちそんなレベルぐらいで世田谷は大丈夫か?
    都心の高級物件だと、バーズアイメープルだったり、
    もっと凄い内装レベルの沢山あるけど?

    1. システムキッチンの扉が木って普通だろ(笑...
  6. 457 匿名さん

    だから言ったのに…
    世田谷マンション、レベル低すぎだよw

  7. 458 匿名さん

    >>456

    古臭いキッチンですね。

  8. 459 匿名さん

    458
    田舎者にはそう映るのかな。センスが違うからw

  9. 460 匿名さん

    世田谷セレブがいなくなって急に集合住宅のキッチンの材質がどうのこうの貧乏くせえ話になったな(笑)

  10. 461 匿名さん

    ↑マセラティとクラウンだったら、クラウンのほうが素敵!っていうセンスだろ。
    これだから田舎もんはww

  11. 462 匿名さん

    ああ、、、いつかは港区の団地暮らしから抜け出して世田谷セレブの仲間入りをしたい。。。うう。。。

  12. 463 匿名さん

    港区だの豊洲だのかわ出て来てからホント貧乏臭いスレになっちまったなあ、オイ。

  13. 464 匿名さん

    トヨタクラウンは世界的にも低燃費で安全性も高い高級車だよ。

    マセラッティ気取った小金持ちは気持ち悪いねえ

  14. 465 匿名さん

    だから、まずこれ答えろって世田谷クンよ〜

    >世田谷が戸建を建てるには最上の土地であることは誰もが認めてるでしょ
    邸宅街といえば、全国的にやはり大田区田園調布が有名ですが、
    戸建てを建てるのが世田谷が最上とは、どういう意味ですか?
    田園調布は世田谷エリアだ、とか言う屁理屈は抜きにして教えてください。

  15. 466 匿名さん

    お、世田谷小僧、今度は逃げるなよ!

  16. 467 匿名さん

    Sクラス 港(除く湾岸)・千代田・渋谷 
    圧倒的な実力・ブランド力で有無を言わさず他エリアを叩き潰す都心3区。
    3A、番町、広尾、松濤などの超高級エリアを抱え、大使館など多数。富裕層が集中。

    A+クラス 東急(東横・田都)沿線
    田園調布、自由が丘、二子玉川などのブランド地域の他、
    目黒・世田谷区内の良好な住宅地を多数抱える。

    Aクラス 中央・小田急沿線
    代々木上原、成城学園が筆頭。小田急は世田谷区のセンターライン。
    荻窪、吉祥寺(23区外だが)も良好な住宅地として有名。

    A-クラス 京王・井の頭沿線
    井の頭線は平均して高水準の住宅エリア。浜田山、永福町が代表格。
    京王本線は地味だが、総じて上品で住みやすいリーズナブルなエリアが多い。

    Bクラス 西武沿線
    イメージは良くないが、地盤は悪くない穴場的エリア。
    石神井公園など、ピンポイントで良好な住宅地はあるが、ブランド力は無い。乗り換え不便。

    Cクラス 埼京沿線・湾岸エリア(港区中央区江東区
    荒川沿いor埋立地で地盤が弱く、もともと基本的に工業地帯。
    どちらも巨大マンションが相次いで建てられているが、移民と既存住民との所得格差が大きく、色々と大変。
    低価格と都心への近さが売りだったが、とくに湾岸は価格が過熱気味で前者のメリットが無くなっているので注意。

    Dクラス・Eクラス その他城東エリア、常磐沿線など
    あえて買わなくてもいいんじゃない?

  17. 468 匿名さん

    また逃げてるよww
    ここで世田谷上げなのは、あの世田谷おじさんだけだからね。
    他人のフリして書き込んでも、核心付けばすぐ逃げるから分かりやすいよね〜

  18. 469 匿名さん

    ↑あのイタい世田谷民はMなんすかね?
    馬鹿で無知な主張して都心住宅地批判を繰り返して、結局ボコられて…の繰り返し。
    また明日も、千代田・港はコンクリだらけ、とか繰り返すんだろうな。
    バカすぎて笑えるってか哀れなMちゃんだねww

  19. 470 匿名

    千代田港

    コンクリートだらけ
    排気ガスまみれ
    23区最悪の環境

    9割が蜂の巣みたいな形のダサくて安い集合住宅住まい
    戸建てコンプレックスが強烈

  20. 471 住まいに詳しい人

    グランドヒルズ成城か
    「世田谷は高級」と強がっても、見せられるのは成城しかないのね
     
     
    まあ「そんな大した物件じゃないけど」と言って
    思いっきりパークマンション六本木を出してくるのも大人げないけどw

  21. 472 匿名

    千代田港

    戸建てより格下のマンションのお山の大将
    井の中の蛙

  22. 473 匿名さん

    今宵も港区集合住宅住まいのニートが世田谷コンプレックスを爆発させてるね!
    日に日に精神がヤられてきるようでいい感じww
    追い込むぞー

  23. 474 匿名さん

    どさくさに紛れて千代田区と下品な成金の港区を一緒にしないでくれよ

  24. 475 匿名さん

    賃貸住まいニートが強がれるのはこのスレだけですから
    大目に見ましょうよw

  25. 476 匿名さん

    470
    想像通りの反応で笑ったよww

  26. 477 匿名さん

    で、くだらない批判はもう飽きたから早く回答してよ!

    >世田谷が戸建を建てるには最上の土地であることは誰もが認めてるでしょ
    邸宅街といえば、全国的にやはり大田区田園調布が有名ですが、
    戸建てを建てるのが世田谷が最上とは、どういう意味ですか?
    田園調布は世田谷エリアだ、とか言う屁理屈は抜きにして教えてください。

  27. 478 匿名さん

    港区ニートが張り切って貼った六本木団地の部屋1億8千万だってよ
    世田谷じゃミニコに毛が生えたのしか買えん下層だよ^^

  28. 479 匿名さん

    9割が団地住まいの港区民、世田谷来たら下層民

  29. 480 匿名さん

    >港区ニートが張り切って貼った六本木団地の部屋1億8千万だってよ

    張り切って買ったじゃないのが辛いところw
    下層なのに「金持ち喧嘩せず」が口癖ww

  30. 481 匿名さん

    世田谷も学ばないなぁ。データちゃんと読めよ〜
    世田谷も78%がその団地住まいだろうが。
    しかも、港区よりはるかに専有面積の狭い団地だろ。

  31. 482 匿名さん

    ぎゃはははさ

  32. 483 匿名さん

    足立も港も大差ねえっての

    <<超富裕層の住む市町村TOP10>>

    1位  東京都世田谷区 3783人 ←圧倒的富裕層地帯
    2位  東京都大田区  1904人
    3位  東京都杉並区  1776人
    4位  東京都練馬区  1297人
    5位  東京都渋谷区  1091人
    6位  東京都目黒区  1036人
    7位  東京都港区    943人
    8位  東京都新宿区   858人
    9位  東京都中野区   774人
    10位  東京都足立区   739人

    http://zuuonline.com/archives/1384

  33. 484 匿名さん

    だから、そのでたらめな記事は信憑性0だって。

    >旧財閥系や旧皇族・華族系の富裕層の方が多いと言われています。
    もし世田谷にあるなら、具体名を挙げてみて下さい。
    まず旧皇族・華族は世田谷にはお住いになられません。
    ほとんどが、千代田区渋谷区港区など、皇居、赤坂御所界隈にお住まいです。
    歴史を鑑みれば当たり前のことですよね。
    旧財閥系も、都心部が多いです。

  34. 485 匿名さん

    483
    そのデータ元、執筆者が全員匿名って2チャンと同じレベルの低さじゃん。
    wikiを信憑性が高いと言っていたキミは満足だろうけど、怪しさ抜群のサイトだね。
    上の方も書いてるけど記事の内容も嘘ばっかりだよ。

  35. 486 匿名さん

    資産額は既存の統計で推計不可能。
    強いて言えば、一人当たり税金支払額の高い、港・千代田・武蔵野・渋谷の4市区。

  36. 487 匿名さん

    悔しさが滲み出てていい感じ^^

  37. 488 匿名さん

    税収からの推計では、一人当たりで世田谷区は23区中で11位。
    中くらい。

  38. 489 匿名さん

    >世田谷が戸建を建てるには最上の土地であることは誰もが認めてるでしょ
    邸宅街といえば、全国的にやはり大田区田園調布が有名ですが、
    戸建てを建てるのが世田谷が最上とは、どういう意味ですか?
    田園調布は世田谷エリアだ、とか言う屁理屈は抜きにして教えてください。

    >旧財閥系や旧皇族・華族系の富裕層の方が多いと言われています。
    もし世田谷にあるなら、具体名を挙げてみて下さい。

    結局答えられずに逃亡なんだな。かわいそうな奴〜ww
    悔しさが滲み出てていい感じ^^

  39. 490 住まいに詳しすぎる人

    >>455

    なんでバスルームに窓がひとつもないの?
    息苦しくない?

  40. 491 住まいに詳しすぎる人

    >>456

    太陽の光がまったく部屋に入ってこない構造。
    薄暗い部屋ですね。
    もしかして北向き万損?

    管理費、修繕費、駐車場代って月々いくら?

  41. 492 匿名さん

    区単位で語るのはよくないんじゃない?
    同じ区でもピンからキリまであるよ
    世田谷でも成城や北沢のよなところもあれば、烏山や船橋のように安いところもある

  42. 493 住まいに詳しすぎる人

    >>455
    >>456

    シャンプーが一つもない。
    鍋や調味料が一つもない。
    おそらく、どこかから写真をもってきたんだろうね。

  43. 494 匿名さん

    世田谷区尾山台おすすめ。
    お手頃な物件けっこうある。
    田園調布と等々力と奥沢と自由が丘に囲まれてるからロケーションばっちり。
    http://www.setagaya-style.jp/oyamadai/list_bukken.php


    古家付きでもインターネットで安く簡単に解体依頼できるから全く問題なし。
    解体工事などのキーワードで検索すれば解体業者なんて簡単に見つかる

    古家付き物件の方が業者の手が入っていないので割安に購入できる可能性高い。

    逆に、更地を購入する場合、不動産業者や開発業者の手間が入ってしまっているので
    土地代金に人件費がオンされてしまうことも多い。



    戸建のメリットは高級住宅街に限って言うと、高級住宅街に居住することが世間体や信頼感に繋がります。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多いです。
    就職や仕事や結婚で有利に働けば、それだけで元がとれてしまうのはわかりますよね?
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないでしょう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    でしょう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまうのです。

  44. 495 匿名さん

    >>455
    >>456

    こんなボロマンションに住んでおいて、服部邸やら麻生邸などをまるで自分の自宅のように
    ペラペラ語る。
    笑いがこみ上げてくるんですけど。
    まあ、これがこの掲示板の醍醐味というか、面白いところではあるのですけどね。

  45. 496 匿名さん

    ミニ戸建て狭小密集地に住みながら、世田谷セレブとか言っているあんたのほうが痛すぎる。

  46. 498 匿名さん

    ミニ戸建て狭小密集地に住みながら 世田谷百景 巨大ガスタンクと共存する

    それが新セレブ

  47. 500 匿名さん

    ネガは埋立地も買えないんだろうがな。

  48. 502 匿名さん

    買えないからあきらめて賃貸に住んでるんじゃない。

  49. 503 匿名さん

    ヤフー不動産で検索すれば

    世田谷の賃貸物件数は都内ダントツ 家賃は2万円台からありま-すw

    さあ2万円で あなたもセレブの仲間入り

  50. 504 匿名さん

    ↑マジで?さすが木造戸建ての充実している世田谷だね。
    セレブって、貧乏って意味だったっけ?
    セレブ世田谷、マンセ〜ww

  51. 505 匿名さん

    来年から世田谷ナンバーができるんだってね!

  52. 506 匿名さん

    得意げで「世田谷」ナンバーに交換する人達とか多そう。
    で、都心の一流ホテルとかでは、明らかに品川ナンバーとは差別されて、
    駐車場へどうぞ〜、的な扱いが多くなりそう。
    これでエントランス前が空いて、停めさせてもらいやすくなった。
    良かった良かった(笑)

  53. 507 匿名さん

    自分からすれば港区周辺も世田谷も高嶺の花
    みなさんお金持ちなのね

  54. 508 匿名さん

    >505
    世田谷エリアは全員世田谷ナンバー、
    という風になったら、これは見ものだね。
    今まで気付かなかったけど、世田谷ナンバーの軽って多くね?
    みたいな感じが明らかに!

  55. 509 匿名さん

    >>508

    世田谷ナンバーの軽???
    まだ世田谷ナンバーになってないので、品川ナンバーだけで世田谷ってわからないでしょ普通。
    あなたの頭が『軽』『鶏』なんじゃないの?

  56. 511 匿名さん

    2万円とか軽とか、世田谷の一番底辺と戦ってるってなんか痛いw
    成城、北沢と口論した方がいいと思うよww

  57. 512 匿名さん

    東京23区のベンツ1台あたり人口
    1位 千代田区 20人
    2位 港区 22人
    3位 渋谷区 31人
    4位 中央区 38人
    5位 目黒区 49人
    6位 世田谷区 51人



    23位 北区 199人
    東京23区平均 90人

  58. 513 匿名さん

    >512

    くだらないもんもってきたなw

  59. 515 匿名さん

    512
    ベンツなんて、都心では多すぎるから、
    東京23区のフェラーリ登録台数載せてみたら?
    港、渋谷区あたりで8割ぐらい行っちゃいそうだけどね。

  60. 516 匿名さん

    うちのマンション品川区だけど半分ベンツ、あとはBMWとアウディ。ポルシェは二台。
    うちはプジョーのチャリ。

  61. 517 匿名さん

    港区には、少量生産の特殊な高級輸入車も異常に多い。

    フェラーリ 384台
    ランボルギーニ 58台
    ロールスロイス 124台
    ベントレー 193台

    数字的には少ないように見えるが、なにしろ絶対数が少ないクルマだから、その濃度はまさに異常。
    フェラーリ、ランボルギーニ、ロールスロイス、ベントレー、それぞれ日本全国の約5%が港区に集まっている。
    港区のアストンマーティン登録台数は95台。これも一見少ないようだが、
    実はこの数字、日本全国のアストンマーティン644台の約15%に当たるのである。
    ちなみに23区内全体だと306台。日本のアストンの約半分は東京23区にある。
    マイバッハも、19台が港区にある。日本全体で94台しか存在していないので、20%が集中していることになる。

  62. 518 匿名さん

    高級な車の話が出てるけど、こういうの書くのって、持ってない人じゃないの?
    実は、持ってる人程所得は高くないけど、同じ地域に住んでる、どうた!って言ってるように聞こえる
    同じ地域でも、ワンルームマンションってこともあるし
    ただ諸君と同じ広さの家で比較すれば、やっぱ港区千代田区がダントツ上なんだろうね

  63. 520 匿名さん

    港区ではベンツがカローラの6倍売れている

    http://www.amazon.co.jp/%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%83%99%...

  64. 521 匿名さん

    >>518

    ははは、私もそう思ってました。
    持ってない人ほど、そういうこと妄想するんだなと。

  65. 522 匿名さん

    港区住まいです

    フェラーリ持ってます。。
    中古ですけど

  66. 523 匿名さん

    まさか
    フェラーリやアストンをマンション駐車場なんかに停めてないよね

    みっともないからね(笑)

  67. 524 匿名さん

    ↑何?みっともないって。これだから田舎もんが〜
    普通にたくさん停まってるよ。それが港区

  68. 525 匿名さん

    >フェラーリやアストンをマンション駐車場なんかに停めてないよね

    港区内では別にありがたがって乗るようなものではないし、
    普段の足なんだから、普通に止めてるよ。
    郊外(世田谷とか)では違うのかな?
    やっぱり台数少ないからコソコソとか?
    恥ずかしいね(笑)

  69. 526 匿名さん

    >525
    いや、それ以前に世田谷とか郊外地には、フェラーリやアストン数台しかないんちゃう?
    地方から見ると、世田谷とかってそんな田舎〜なイメージやけど

  70. 527 匿名さん

    世田谷と賃貸ニートの戦いが今日も始まったか・・・

  71. 528 522

    なにがみっともないのか
    さっぱりわかりませんが
    マンションですよ

    おまけに立体駐車場 ^^;
    これは少しカッコ悪いのかな
    でも毎日乗るわけじゃないし
    セキュリティ的には
    これの方が安心

  72. 529 匿名さん

    >>455
    >>456

    こんなボロマンションに住んでおいて、服部邸やら麻生邸などをまるで自分の自宅のように
    ペラペラ語る。
    笑いがこみ上げてくるんですけど。
    まあ、これがこの掲示板の醍醐味というか、面白いところではあるのですけどね。

  73. 530 匿名さん

    >529

    普通に素敵な設備じゃないですか
    生活感が妙にないけど

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  74. 532 匿名さん

    >>529
    売り物件の写真を盗用してるだけと昨日ネタバレしてたけどな。

  75. 533 匿名さん

    >532
    それもパークマンション六本木だよな。
    三井系マンションの最高峰。
    それを、

    >こんなボロマンションに住んでおいて、
    とはどういうセンスしてるの?
    田舎っぺ丸出しで恥ずかしくないのかね?w

  76. 539 匿名さん

    >浦安のマンションを高値で買わされて

    どこから浦安が出てきたんだ?
    前から元麻布だと言ってるだろ。
    ちなみに一軒家だよ。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  77. 540 匿名さん

    僭越ですが。

    麻布だ広尾だと宣ってる諸兄。

    自慢できるのは土地持ち戸建だけです。

    共同住宅じゃ恥ずかしい。

    世田谷杉並も然り。

  78. 542 匿名さん

    540
    自慢しているんじゃないと思うよ。
    ここは住んでみたい街のスレだから、そういう書き込みをしているだけだと思う。
    自慢しているのは、セレブとか勘違いの痛い人がいるみたいだけど、みんなから相手にされていないよ。

  79. 546 匿名さん

    蒲田は今や羽田の国際線化に伴い、白人ビジネスマンが
    多い港区の様な街になりつつあります。
    又お隣は田園調布という高級住宅街。国際都市でありながら
    良好な環境の住宅街、正に理想の街でありなから今なら港区
    千代田区より住宅が安く購入できます。

  80. 548 匿名さん

    >546
    それ豊洲

  81. 550 匿名さん

    蒲田は今や羽田の国際線化に伴い、誰もが羨む国際都市として機能し
    品川、港区大田区田園調布と並ぶ高級住宅街となりました。

    蒲田に住むなら今です。

    是非都心の高級住宅街大田区蒲田に住みましょう!

  82. 551 匿名さん

    >>550
    無知は怖いな。見てて恥ずかしい。
    広尾・麻布・豊洲・麹町
    この辺だろう、高級住宅街といえるのは。

  83. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸