東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart32」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart32
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-30 17:32:56
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329150/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-04-23 21:33:50

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart32

  1. 101 匿名さん 2013/04/25 15:59:23

    キミ港区賃貸ニートなんだねw
    誰とは言ってないのにレス付けちゃって馬鹿だな〜w

  2. 102 匿名さん 2013/04/25 15:59:43

    なぜ六麓荘が世田谷なんぞにコンプレックス?
    お前無知だろ?w

  3. 103 匿名さん 2013/04/25 16:03:31

    >>100さん
    代官山エリアの青葉台や南平台町はいいですよね!
    石神井公園の池周りもステキです
    どちらもお屋敷町でゆったりしていて緑が多くて世田谷に通じるものがありますね

  4. 104 匿名さん 2013/04/25 16:04:59

    西の六麓荘町、東の世田谷

    これが我が国の高級住宅地東西横綱で異論はありません

  5. 105 匿名さん 2013/04/25 16:07:23

    景気が良くなると高級住宅地世田谷もより一層人気があがってしまいますね

  6. 106 匿名さん 2013/04/25 16:07:33

    世田谷は区だろ。区と町並べてどうすんだ?
    世田谷区世田谷は三流以下だし。
    相変わらずのバカっぷりを発揮してるなww

  7. 107 匿名さん 2013/04/25 18:58:16

    こりゃ、百姓の土地成金エリアとゴミ埋め立て汚染エリアとのバトルばっかだな。

  8. 108 匿名さん 2013/04/25 19:28:44

    都内に安普請高層団地を作って売ってる会社のお偉いさんは、みんな郊外住専の戸建住まい。
    じゃなきゃ賃貸マンション。

    不思議ですねぇ。

  9. 111 匿名さん 2013/04/26 18:20:10

    >78
    >86

    都心に住むか、郊外に住むかは、その人の選択次第ですけど、
    都心に住むのであれば、こういったリビングの窓越しの緑景
    がそのまま絵になるようなところに住んでみたいですね。

  10. 112 匿名さん 2013/04/26 18:36:03

    赤羽がいい

  11. 113 匿名さん 2013/04/26 19:02:08

    練馬区の端っこの高額タワーマンション買って自己満足できても、リセールの時は苦労しそうだな。
    ブランドなんかより交通・買い物の利便性と住環境のバランスが取れていれば買う時も売る時もそこそこいいと思うが。

  12. 114 匿名さん 2013/04/26 23:18:31

    条件は
    駅から近い
    ATMまで近い
    コンビにまで近い
    食材豊富新鮮なスーパーまで近い
    病院が近い
    歯医者が近い
    学校までの通路が安全
    大きな道を渡らない
    人通りが多い
    街灯がある(当たり前だけど)
    排気ガスが気にならない
    地盤に不安がない
    水・電気に支障が出た場合の被害が極力少ない
    震災が起こった場合もなんらかの食材が入る(周りにスーパーが多い)

  13. 115 匿名さん 2013/04/26 23:24:55

    代官山の街に一目惚れしました。

  14. 116 匿名さん 2013/04/26 23:29:08

    出てるマンションも物がすごくいい

  15. 117 匿名さん 2013/04/26 23:33:52

    上池袋

  16. 118 匿名さん 2013/04/27 00:42:30

    こんなトレンディドラマの舞台のようなおしゃれなベイエリアに住んでみたい

    1. こんなトレンディドラマの舞台のようなおし...
  17. 119 匿名さん 2013/04/27 01:10:25

    ↑どこだか知らないけど汚い街だなあ。奥の紫に光ってる重機みたいなやつは何?

  18. 120 匿名さん 2013/04/27 01:13:21

    ドック跡

  19. 121 匿名さん 2013/04/27 01:24:57

    「住みたい街ナンバーワン」が暗転=防犯カメラ増設-路上刺殺事件で東京・吉祥寺

    JR吉祥寺駅前の商店街に設置されている防犯カメラ(左上)=23日、武蔵野市吉祥寺本町

     「住みたい街」として幅広い世代の人気を集める東京・吉祥寺(武蔵野市)。ランキングでたびたび全国1位に選出されたが、2月に飲食店アルバイトの女性(22)が路上で殺害された事件は街に暗い影を落とした。人気下降を防ごうと、地元は防犯カメラの増設を決めるなど、治安改善とイメージ回復に懸命だ。
     被害者と同い年の美容師伊藤美貴さん(22)は2年前に福島県から上京し、憧れの吉祥寺に。事件後は帰り道を毎日変えているといい、「両親も心配していて、この街は好きだけど引っ越しも考えている」と不安げに話す。
     また、現場近くで不動産業を営む男性(40)は「1日20件ほどあった単身者向け物件の問い合わせが、事件で数件に減ってしまった」と肩を落とした。
     街に安心を取り戻すにはどうしたらいいのか。武蔵野市は3月、地元関係者らと緊急の安全対策会議を開催。商店街に補助金を出し、街頭の防犯カメラを約60台増設することを決めた。市安全対策課は「プライバシーに配慮しつつ、体感治安の向上を図りたい」としている。
     市が民間業者に委託する形で、警備員が深夜から朝まで繁華街などの見回りをする「ミッドナイトパトロール」も始めた。これまでのパトロール隊の活動を拡大する形で、課題となった深夜帯の治安改善を図るという。
     市の担当者は「安心して買い物ができる街というイメージを守れるよう、さまざまな対策を打ち出していく」と力を込める。(2013/04/27-05:27)
    http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013042700044

  20. 122 匿名さん 2013/04/27 01:35:36

    不動産投資は楽じゃない 「勝ち組大家」の汗と涙

     もちろん、それでも不動産投資ならではの魅力があるのも確かだろう。「株式など市場と向き合うしかない投資と違い、自分好みに物件自体を変えたり、営業を工夫したりして、リターンを大きくできるのがいい」と話すのは東京都の兼業大家、渡辺よしゆきさん(39)。10年に購入したのは埼玉県小川町の「廃虚寸前」のアパートで、空室率は75%。しかも直後に床下浸水が見つかったり、入居者が亡くなったり、厳しいスタートだった。

     そこから部屋を家具、家電付きに一新。「出会った人全員がお客さんだと思って」営業を続けた。全8室が埋まった今も2週に1度は小売店勤務を終えた後、往復3時間かけアパートの掃除に行く。現在は別の築30年の物件も検討中。「家から近いので、もっと手を掛けて満室にできるはず」


     「成功者は100人に2、3人。通帳の残高だけに興味がある人は絶対に嫌になる」と渡辺さん。長い目で見れば大家受難の時代。個人で勝ち組になるのは、資産運用にとどまらない事業感覚と、汗をかく覚悟を持つ人に限られるだろう。(下前俊輔)

  21. 124 匿名さん 2013/04/27 07:49:05

    豊洲のこと
    中心は、豊洲です。まだ開発余地は残っていますが、既に成熟した印象を与える街です。生活感が満ちているとでも言えばいいのでしょうか。
    「ららぽーと豊洲」を中心に、大型店舗が増えましたが、セブンイレブンの1号店は豊洲にあるといいます。地下鉄有楽町線豊洲駅」を中心に飲食店も多く見られます。交通のアクセスもよく、高速の湾岸道路も利用しやすいようです。

    特筆できるのは、車道並みに歩道が広いことです。家族が安心して住める街と感じます。有明方面に通じる新都市交通「ゆりかもめ」の下を走る道も同様に歩道が広く、ジョギングやサイクリングには打ってつけと言えそうです。
    個人的には好きになれないこともあります。
    第一に、シティホテルが見当たらないのです。ホテルは、他の地域から人を招き入れる装置です。また、地元の者にとっても自宅の応接室代わりになり、ときには食堂代わりにもなるという機能を持ちます。
    手元に住友不動産が販売中の「シティタワーズ豊洲ザ・シンボル」と「シティタワーズ豊洲ザ・ツイン」二つの超高層マンションを一緒に撮影したチラシがあるのですが、断片的に見た瞬間、西新宿の副都心ビル街と見違いました。超高層ビルが密集していたからです。ビルとビルの隙間には新たなビル建築の様子も写っています。

    西新宿のビル街は摩天楼ですが、ちょっと行くと約8万㎡の新宿中央公園があります。区立の公園として最大の面積を誇る新宿中央公園は、そびえ立つ高層ビル群に寄り添い、大都会のオアシスとして多くの利用者に親しまれている、緑豊かな公園です。
    休日には、広場でフリーマーケットなどのイベントが開催され、また夏には、ジャブジャブ池に多くの親子が訪れます。四季折々に、園内に生息する草花や小さな生き物たちを求め、来園者が集います。

    目を転じて、霞が関の官庁街は同じビルでも比較的中層のものが多く、超高層と言うと「霞が関ビル」や「警視庁」などが浮かぶ程度です。すぐ側には日比谷公園と皇居と皇居前公園があり、広大な緑地を提供してくれています。
    こうした地域と比較するのは乱暴な気がしますが、豊洲はビルばかりの印象が強いのです。豊洲にもららぽーとの隣に「豊洲公園」がありますが、面積は2万4千㎡しかありません。また、歩道が広くつくられていて、ゆったりとした佇まいが全く感じられないわけではありませんし、ここをキャナル族がベビーカーを押しながら歩く姿は想像に難くありません。しかし、どうもオフィスビル街に住むという印象が先に来てしまうのです。偏見でしょうか?

    マンションの開発においては敷地内の植栽もありますが、20年くらい経て生長したときの姿を想像してみても、そもそも敷地面積に対する緑地比率は大きくないので、あまり多くは期待できないのではないかと、悲観的になってしまいます。
    都会とは、そういうものなのでしょうか?
    ともあれ、豊洲では今後もマンション建設が続きます。三井不動産レジデンシャルも近く185戸と小さめですが、近く販売を開始するようです。すぐ隣の東雲では、585戸の「パークタワー東雲」を9月に発売すると聞いています。
    また、豊洲駅そばでは、行政サービスの充実を図るための新施設や商業施設とオフィスビルを江東区三井不動産とで開発するようです。

    http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-category-12.html

  22. 125 匿名さん 2013/04/27 08:10:16

    俺も豊洲は嫌だ。
    こんなとこで営業している人から買いたくない。

  23. 126 匿名さん 2013/04/27 08:17:42

    仕様がこれぐらいのマンションがある街が好き

    1. 仕様がこれぐらいのマンションがある街が好...
  24. 127 匿名さん 2013/04/27 08:22:03

    ↑じゃあ、代官山のセンチュリーフォレスト買えよ。高いけど。
    現実的には無理な連中が多いから、湾岸行くんだろうな。

  25. 128 匿名さん 2013/04/27 08:24:30

    ここって安いマンションを買う人達のスレ?

    1. ここって安いマンションを買う人達のスレ?
  26. 129 匿名さん 2013/04/27 08:25:37

    物件名と価格もお願いします。

  27. 130 匿名さん 2013/04/27 08:31:26

    広尾のアイランドキッチンもいいね

    1. 広尾のアイランドキッチンもいいね
  28. 131 匿名さん 2013/04/27 08:35:21

    もとまちユニオンっていいの?

    1. もとまちユニオンっていいの?
  29. 132 匿名さん 2013/04/27 09:14:58

    大泉学園か石神井公園がいいです。
    環境がいい高級住宅地。

    高額所得者だけが許される地域。

  30. 133 匿名さん 2013/04/27 09:18:35

    石神井公園は高級住宅地と言えるけど、大泉学園は違うよね。

  31. 134 匿名さん 2013/04/27 09:30:35

    >高額所得者だけが許される地域。
    それはどういう意味?安アパートなどは無いということですか?
    そもそも高額所得者って、どういう層を指しているのですか?

  32. 135 匿名さん 2013/04/27 10:07:20

    石神井公園も大泉学園も賃貸アパ-トに学生とかたくさん住んでるよ。
    大学進学で地方から上京してきた時、何もわらないまま不動産屋にその辺を紹介されて住んで、電車が不便で一年だけ住んで引越した経験あるわ。

  33. 137 匿名さん 2013/04/27 10:38:39

    石神井公園良いね!

    分譲集合じゃ自慢にならんけど。

  34. 138 匿名さん 2013/04/27 10:44:05

    ↑って練馬区じゃねw
    石神井町6丁目とか、いい家もあるけど中流な感じ。
    150坪クラスの邸宅が並んでいるようなところは練馬には無いよね。

  35. 139 匿名さん 2013/04/27 10:45:54

    お前、石神井に戸建買う器量あんのか?

  36. 140 匿名さん 2013/04/27 10:57:49


    あのな〜、こっちは田園調布住みなんだよ。
    誰が石神井なんかに戸建て買うかよw
    アパート一棟買って大家っていうのは悪く無いかも

  37. 141 匿名さん 2013/04/27 11:11:25

    石神井公園の池の前に建ち並ぶ豪邸は150坪どころじゃないだろw
    元個人の屋敷を利用したコーセーの迎賓館とかあるしな

  38. 142 匿名さん 2013/04/27 12:02:41

    どいつもこいつも
    レベル低(笑)
    金持ち喧嘩せず(笑)

  39. 143 匿名さん 2013/04/27 12:28:03

    なんか住んでもないとこの自慢話ってイタイ
    大きな家の近所に住んでるだけでしょ

  40. 144 匿名さん 2013/04/27 12:34:01

    自分がそうだからって僻むなよw

  41. 145 匿名さん 2013/04/27 12:42:03

    埋立地だの港区賃貸だのが出てきてからスレのレベルが急激に落ちたな

  42. 146 匿名さん 2013/04/27 12:54:44

    そうか?あの世田谷おじさんが原因だと思うけどww

  43. 147 匿名さん 2013/04/27 14:54:19

    ここって豊洲の文字が出ると必ず荒れるね
    @300万円未満のとこを出してくるからだよね
    せめて年収1000万円ないけど、豊洲に住みたいって言えば、ボコボコにされないのにね
    年収2000万円とか5000万円と勘違いされて、豊洲が好きって言うからおかしくなる

  44. 148 匿名さん 2013/04/27 15:04:43

    まぁ実際広尾団地なんかより豊洲の方が遥かに高級感あるからしゃーない

  45. 149 匿名さん 2013/04/27 15:07:30

    147
    拙い日本語だなあ。もっと文章力つけろよ。

    豊洲の平均年収は600万弱だそうな。
    にも関わらず2000万あるとか、誇大妄想癖で書き込むから周りからバカにされる。
    もっと謙虚に、現実を見つめれば受け入れられると思うけどな。

  46. 150 匿名さん 2013/04/27 15:12:08

    148
    ハリボテのような、一見豪華そうな豊洲物件を高級感があるというのなら、
    見る目がないな。広尾は成熟された町だから、確かに鄙びた感もあるかも知れない。
    しかし、例えば専有面積は豊洲とは比較にならないほど広いし、
    見た目云々以上に格式が違う。それは土地の価格からして物語っているだろ。

  47. 151 匿名さん 2013/04/27 15:17:01

    広尾に格なんてねーよ田舎者w

  48. 152 匿名さん 2013/04/27 15:17:30

    >豊洲の方が遥かに高級感あるからしゃーない

    埋立地というのは論外なんだが、それ以上に間取りが狭いものばかり。
    だいたい200㎡以上の部屋を探していたけど、ペントハウスですらそれ以下。
    広尾はじめ、渋谷・港区にはそれこそ500㎡近いマンションもあって、
    もちろんそういうのは10億以上するけど、所謂「高級物件」の層が厚い。
    豊洲なんて比較ならない。一見ロビーとかはスケールメリットで豪華だけど、それだけ。
    専有部はショボくて狭い部屋ばかり。使っている建具やグレードも中流クラス。
    そういうのは高級とは言わないだろう。

  49. 153 匿名さん 2013/04/27 15:19:52

    広尾?
    古臭いマンションばかりの印象ですね。

  50. 154 匿名さん 2013/04/27 15:20:03

    豊洲はまともに相手にしちゃダメ。
    アメリカにはむかってくる北朝鮮みたいなもの。

    ほんと鬱陶しいわ。

  51. 155 匿名さん 2013/04/27 15:25:04

    広尾なんかをありがたがってるのは田舎者だけ

  52. 156 匿名さん 2013/04/27 15:27:02

    >広尾?古臭いマンションばかりの印象ですね。

    豊洲は、新しい、以外に何もない街だからな。
    都心といっても山手線外だし、汚染物質、埋立地、狭い部屋ばかりだし。
    まあ、せいぜい地震が来るまで景色を楽しんでれば?
    エレベーター止まったり、大変な思いをすることになるだろうけど、
    ここで暴言を吐き続けてると、誰も助けに来てくれなくなるよ。

  53. 157 匿名さん 2013/04/27 15:28:27

    豊洲なんかをありがたがってるのは田舎者だけ

  54. 158 匿名さん 2013/04/27 15:30:14

    広尾は団地と細民窟の街のイメージだな

  55. 159 匿名さん 2013/04/27 15:30:24

    >155
    申し訳ないけど、広尾は田舎者には高過ぎすぎて買えないと思う。
    豊洲あたりが丁度いい値段だから売れてるんじゃない?
    広尾は、狭目のマンションでも1億以上〜だからね。

  56. 160 匿名さん 2013/04/27 15:32:17

    広尾の団地なんていらないからどうでもいいわ

  57. 161 匿名さん 2013/04/27 15:34:17

    まずは1億以上用意してから文句言ってね〜

    所詮は貧乏湾岸ミンの遠吠えだからね〜ww

  58. 162 匿名さん 2013/04/27 15:37:29

    豊洲より武蔵小杉の方がいいよ。
    液状化や津波の危険もないし、交通利便性も高い。

  59. 163 匿名さん 2013/04/27 15:40:14

    広尾(都心)>城南>城西>城北>神奈川>千葉埼玉>城東(豊洲)

    まずは千葉埼玉が豊洲の比較対象相手だよ。

  60. 164 匿名さん 2013/04/27 15:40:57

    出た、郊外のタワマン団地街!貧乏臭いよね
    利便性って、ただ東京駅へ行くのには早いかも知れないけど、
    それ以外の場所へは不便で何せ遠すぎる。

  61. 165 匿名さん 2013/04/27 15:41:28

    広尾は貧乏臭くてないわー
    武蔵小杉の方がマシというもわかる気がする

  62. 166 匿名さん 2013/04/27 15:43:01

    現実はこう

    豊洲>広尾>武蔵小杉

  63. 167 匿名さん 2013/04/27 15:43:05

    古い町の古いマンション有難がるって60以上のオッサンかよ。

  64. 168 匿名さん 2013/04/27 15:46:35

    城東埋立地は過剰供給でもう価格維持できないでしょ
    暴落可能性が高いからいま買うのは無謀

  65. 169 匿名さん 2013/04/27 16:07:49

    街のど真ん中にガスタンクが5基もあるところには 普通なら住めないよ

  66. 170 匿名さん 2013/04/27 16:12:48

    >>168
    暴落可能性はないです。
    実質的にゼロなので。
    契約した次の瞬間、ただの負債に早変わり。

  67. 171 匿名さん 2013/04/27 16:43:52

    営業でも言わないよw

    豊洲>広尾>武蔵小杉

  68. 172 匿名さん 2013/04/27 16:45:27

    アベノミクスが始まってるのに悠長だねー

    早く都心を買わないと、2006年と同じように、埋立地しか買えなくなるよ

  69. 173 匿名さん 2013/04/27 16:48:23

    都心に帰るのは、今年がラストチャンスかもしれないね
    しかし住宅バブルでしかたなく豊洲を買った人は、まさか震災でひどい経験をするとは思ってなかっただろうね
    「貴方が2005年に決めないから」って喧嘩してそう

  70. 174 匿名さん 2013/04/28 00:54:23

    大型連休なのに、ウメタテ~ゼは馬鹿ンス行かないの?

    連休もずっと掲示板見張り?

  71. 175 匿名さん 2013/04/28 01:00:47

    港区賃貸貧民が申しております

  72. 176 匿名 2013/04/28 01:14:24

    広尾に行ってみたが
    高級感が無く全てが中途半端で
    あれがいいとか詐欺だな

  73. 177 匿名さん 2013/04/28 01:15:40

    赤羽

  74. 178 匿名さん 2013/04/28 01:16:08

    広尾は所詮マンションのお山の大将
    井の中の蛙

  75. 180 匿名さん 2013/04/28 01:31:43

    どんなに吠えても工業用埋立地。
    汚染された液状化地盤。

  76. 181 匿名さん 2013/04/28 02:16:16

    3A以外はどんぐりのせいくらべ。

  77. 182 匿名さん 2013/04/28 03:56:31

    赤羽、赤塚、麻布ですね。
    納得です。

  78. 183 匿名さん 2013/04/28 04:21:03

    赤塚がなぜでてくるかな

  79. 184 匿名さん 2013/04/28 05:57:53

    埋立地を半値以下で買い叩く

  80. 185 匿名さん 2013/04/28 06:07:22

    地元住民が「日本の中心みたい」と賛美する武蔵小杉がやはりNo1でしょう。

  81. 186 匿名 2013/04/28 06:12:18

    >>182えっと、 麻布、赤坂、曙橋?

  82. 187 匿名さん 2013/04/28 06:15:48

    赤羽、青砥、青物横丁 だよ。

  83. 189 匿名さん 2013/04/28 07:30:06

    ガスタンクが好きだねー
    勝手に買ったらいいじゃん

  84. 191 匿名さん 2013/04/28 07:31:11

    ガスタンク買い占めれば

  85. 192 匿名さん 2013/04/28 07:33:26

    世田谷で検討できる場所がそこぐらいしかないって哀れ
    世田谷を検討しない方がいいんじゃない?背伸びすると住んでからつらくなるよ

  86. 193 匿名さん 2013/04/28 07:35:41

    >>183

    水溜り程度じゃ半値は無理じゃないかな?

    http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%B1%8A%E6%B4%B2+%E6%B6%B2%...

  87. 195 匿名さん 2013/04/28 07:39:07

    世田谷とか郊外に住みたいの?
    みんな予算があれば、やっぱり都心買うでしょ。
    でも無理だから、ああだこうだ理由つけて郊外に住んでるっていうのが現実。
    東大に入れず、三流大に行きながら、東大ってガリ勉っぽくてダサい、とか文句言ってるのと同じ(>_<)

  88. 197 匿名さん 2013/04/28 07:44:53

    で?

  89. 198 匿名さん 2013/04/28 07:47:52

    普通、住宅地としての都心5区は、千代田・港・渋谷・品川・目黒区だけどね。

  90. 199 匿名さん 2013/04/28 10:13:03

    目黒渋谷は都心ではない。

  91. 200 匿名さん 2013/04/28 10:15:11

    格式を考えれば、
    千代田、港、新宿、文京。

  92. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸