マンションなんでも質問「足音の騒音でご迷惑をおかけしてますが.....」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 足音の騒音でご迷惑をおかけしてますが.....
  • 掲示板
3児のママ [更新日時] 2009-04-09 05:44:00

こどもが3人います。いずれも幼児(1、3、4歳)です。フローリングの床で足音がうるさいと下のお部屋の方に怒られました。カーペットやマットを敷いたりしました。効果はあるみたいですが今ひとつのようです。それ以来、常に、走らない!はしゃがないっ!踊らないっ!物を落とさない!とだめだダメダメの毎日でこどもも私もおかしくなりそうです。
しつけが悪いんだと怒られそうですが、どのような躾(言い方、接し方)をしたら大人しくなるでしょうか?本当に本気で教えて欲しいです。妙案ありますか? ※マンションの質問でだめでしたら削除してください。

[スレ作成日時]2006-06-09 19:16:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

足音の騒音でご迷惑をおかけしてますが.....

  1. 2 匿名さん 2006/06/09 10:26:00

    昼と夜でルールを変えるだけでもだいぶ違うと思う。
    三人いれば仕方ないのかもしれないが、家の中でドタバタしない事が
    そんなにストレスたまる事なんだろうか?

  2. 3 匿名さん 2006/06/09 10:31:00

    私も3人兄弟で育ちました。
    子供の頃を振り返るとそれはひどい物だったと思います。
    客観的に見たわけでは無いのですが・・。
    子供はやはり静かに出来ないですよね。
    防音工事とかは安価で出来ないのでしょうか?
    3人いると寄れば喧嘩になったりはしゃいだり、
    大人になった今でも基本はあまり変わらないと思います。すみません、私事で・・。
    でも兄弟が多いのは素敵な事ですよ。
    きっといい方法は見つかりますよ。

  3. 4 匿名さん 2006/06/09 11:01:00

    う〜ん、確かに子供達の足音は響くものですが、
    要はそういう音を煩く感じるか、微笑ましく思うかの違いですよね。
    ウチの上階はお子さん2人、左隣は3人いらっしゃいます。
    足音だけでなく、泣き声・喧嘩・お母さんの怒鳴り声、かなりうるさいです。
    でも、私はそういうの割と好きなんですよね〜
    『あぁ今日も元気にやってるな』って笑っています。

    ただ両方ともお母さんは気にされていますね。
    会う度に「うるさくてすいません」と頭を下げられます。

    自分の子供時代を考えても、子供を矯正するのはかなり難しいですよね。
    場合によっては、個性を奪うような結果にも成りかねない・・・
    私としては、階下の方にしつこいくらいに謝るのも手じゃないかと思います。
    「すいません、ごめんなさい」と、頭を下げ続けられたら、
    案外『まぁ仕方ないか・・・』と思ってくださるかも知れません。

    そうやっているうちに、みんな幼児期を終えて行くかも。

  4. 5 匿名さん 2006/06/09 11:14:00

    子供の頃雨の日に家でゴム飛びして下のおじさんに怒られました。晴れてる日は外で遊んで
    家の中では走ったりしなかったと思いますが・・可能な限り外で遊ばせて疲れさせるというのは
    どうでしょう。家ではおままごとやお絵かきをさせるとか。あとは旅行に行った時にお土産を
    買って行くなどすると少しぐらいは許してくれるかも。

  5. 6 匿名さん 2006/06/09 11:40:00

    外でクタクタになるまで遊ばせる。
    家の中では寝てばかりになります。オススメです。

  6. 7 匿名さん 2006/06/09 11:51:00

    うちも1歳と7歳の子がいます。特に1歳の子に足音たてずに
    歩きなさいと言うのは無理ですよ。
    かかとでどんどんとあるいています。特にふざけているわけでなくても
    音はしますよね〜。
    常識の範囲内の時間、常識の範囲内で出る音は仕方ないと
    心の中では割り切ってもいいのでは?
    ただし、開き直った態度は絶対だめでしょうが。
    みなさん言うように、挨拶の度にすいませんという一言があれば
    ずいぶん印象が違うと思います。
    今が一番大変なとき、がんばってね!

  7. 8 匿名さん 2006/06/09 15:18:00

    大変ですね〜うちも1歳半と3歳半がいますが
    普段は言いつけを守ってくれていても、調子に乗ってくると
    ドタドタが始まってしまいます・・・
    そのたびにかなり厳しく注意をしますが、毎日言い過ぎて自分がおかしくなりそうです
    1歳半の子はやっと自分でしっかり歩けるようになったばかりなので
    どんなに注意したって、”そっと歩く”のは無理ですね・・・

    おうちやお店の中では走らない!
    ジャンプはベッドやソファーの上でする!
    夜暗くなってから大声出したら、オバケがやってくるゾ!
    忍者のマネして歩こうね〜などがうちのルールかな〜
    解ってくれなくても言っています

    ふと思うのですが、子供ってどんなにしつけても騒ぐ生き物なのでは?と
    そしてどんなに注意しても、意外と気にしてないんじゃあ?と思ってしまいます
    だからガンガン注意していいんじゃないかな?どうですか?
    そして言いつけを良く守ったときは、ほめてやればいいんじゃないかぁ?

    育児って毎日が反省の日々だとは思うけど
    あまり子供の気持ちばかり考えてると、疲れてしまいます

    ちなみに我が家は夜8時を過ぎたら、大声も大はしゃぎも禁止
    夜8時半にはベッドへ行き9時就寝です(実際はなかなか寝ないで10時頃になりますが)

  8. 9 匿名さん 2006/06/09 15:28:00

    子供がドタドタトは走り回り、階下の方に気を使われているのは良くわかりましたが、
    騒音を少しでも和らげる対策(防音じゅうたん・コルクボード等)されてますか?
    ごめんなさいと謝ってもらうより、
    そういう対策をしてくれることを下の階は望んでいると思います

  9. 10 08 2006/06/09 19:47:00

    >>09さん
    >>08への質問ですか?
    ちなみに我が家は1階で、次の引っ越し先も1階です(最優先条件が1階でした)
    現在のリビングはカーペット敷きで
    引っ越した先では、リビング全面コルク敷きにしたいです
    本物は高いので安物になりそうですが
    (子供が大きくなるまでの消耗品と考えて)

    音に対しての敏感さは人それぞれだと思いますが
    気になる方は最上階にこだわった方がいいかも知れませんね
    どこのマンションでも騒音問題があるようですから

  10. 11 3児のママ 2006/06/09 20:13:00

    皆さん,ご意見アドバイス本当にありがとうございます。そうですね。すみませんという態度は常にわすれないようにしたいです。 08さん。>子供ってどんなにしつけても騒ぐ生き物なのでは? 全く同感です。 こどもは騒ぐもの。 でもだからといって開き直るのはだめなんですね。わかっているんですが、あまりに何回も怒られると「じゃあいったいどうしろっていうの?」って気持ちになっちゃいます。(もちろん実際には平謝りですけど)
    >09さん。防音対策は結構しっかりやってるつもりなんですけどね。コルクではないですが専門業者に頼んで施行しました。でもなにしろ音源が..。ふう

  11. 12 08 2006/06/10 00:24:00

    我が家は1階に住んでいますが、2階は老夫婦ふたり暮らしのようで
    お会いするといつも「うるさくしてすみません」と言っています
    苦情を言われたことはないし、「いいえ大丈夫ですよ〜」と返答されますが
    ”子供が下にいて、うるさくないはずはないだろう”と考えて
    先に謝っておいた方がいいと思って、率先して言っています

    お2階は普段とても静かなのですが
    朝の6時に、たぶんガーデニングされてると思いますが
    ”ガラガラ〜”とベランダ側のドアが開く音がして
    ベランダにある非常昇降口の金属のフタの上を、”カンカンカン”と歩く音がします
    起きる時間少し前なので、ちょっと損した気分になってしまいますが
    時間にして5分程度だから気になりませんね

    お2階の歩く音はほとんどしないのに
    カーテンの音は良く聞こえます
    音の伝わり方って不思議ですね

    音に敏感な方は一度気になるとどうしようも無いようですから
    今度も1階角部屋ですが、引っ越しを前にとても不安ですね・・・

  12. 13 匿名さん 2006/06/10 00:32:00

    こども(子供:最近は漢字では書かない)でも幼児のうちの躾は難しいですよね。
    こどもは親をみて育ちますから、まずは手本となるように気をつけましょう。
    それと騒いでもいい部屋を1つ作ってはどうでしょうか。
    厚めのマットを敷くとかして、親もその部屋だけはこどもと一緒に遊べるようにして、メリハリをつけることも大切だと思います。

  13. 14 匿名さん 2006/06/10 01:59:00

    そりゃ10さんの言うように最上階がいいに決まってる。でも経済的な理由で買えない。
    音に敏感じゃなくてもドタバタされればうるさいと感じるでしょ。

  14. 15 匿名さん 2006/06/10 03:03:00

    >>6
    6さんの意見、笑いました。
    さすがに1歳〜2歳の子供をクタクタになるまで遊ばせるのはw
    でも、良い案だと思います。

  15. 16 匿名さん 2006/06/10 03:25:00

    1歳〜2歳の子供をクタクタになるまで遊ばせる...。
    こっちも本気でやらないと彼らはクタクタにならないよね。
    へたしたらこっちがクタクタですよん。きをつけてね。

  16. 17 匿名さん 2006/06/10 10:34:00

    LDに畳を置くのは?知り合いが置いてました。おもちゃ箱やジャングルジムなど置いてたので
    子供はいつもそこで遊んでたよ。

  17. 18 匿名さん 2006/06/10 14:48:00

    スレ主さんは下や隣家にどんな音がしてしまうのか
    気にかけてらっしゃいますよね。
    まずその姿勢を基本的に賞賛します。
    お子さんの音についてですが、
    こどもは音をだすような活発な動きをする、
    それは事実ですし自然なことですし、
    こども自身はもちろん悪くありません。
    後は大人がどうするか。
    子どもは音を出す、と開き直るか
    何とかしつけようとするか。
    長い年月で考えたら、
    まず大人自身が音に対して注意を払うことも大事だと思います。
    何でも大人の真似をしたがる子どもたちですから。
    子どもの音問題で問われているのは
    子どもでなく保護者。

  18. 19 匿名さん 2006/06/19 15:41:00

    10月に引き渡しで入居予定のものです。子供が一歳半なので、階下への騒音今から心配。
    今は階下に入居者がいない賃貸なので好き放題だけど、練習もかねてしつけ開始ですね。

    しかし
    我が家の場合、問題なのはダンナ。なぜかものすごく足音立てて歩くんです。そしてわけもなく(?)家の中をうろうろするので、先に寝た日なんて私目が覚めてしまう。。
    父ちゃんがうるさかったら子どもにも注意しにくいし、いくら私が言ってもダンナは自分の足音が一般的なものよりうるさいとは思えないらしい。困った。彼の実家に行くと妹さんもドスドス歩いてました。家系か。。

  19. 20 匿名さん 2006/06/19 16:13:00

    確かに子供の騒音と親の騒音、下の人はそのうち区別がつかなくなりそう。
    走ったりするのは子供だと思うのですが、親のはや歩きもなかなか。

    子供に関係なく大人の騒音、、騒音問題に終わりはないですね。

    01さんはこれ以上どうしようもないという感じですね。
    防音もしているし、あとは子供が成長する5年くらいですね。
    下階の人も、普通の方ならそう苦情いってくるわけではないと思うので。(苦情言われたのですか?)
    あったら、誤りもかねての挨拶でよいとは思うのですが。

    ちなみにマンションは2重床2重天井ですか?それとも直床?
    もうちょっと構造についてお聞きしたいです。

  20. 21 匿名さん 2006/06/20 03:45:00

    だめでも、下の人に迷惑!!といっても子供からしたら迷惑って何?ってなりますよね〜
    大人は迷惑の意味がわかっていても、とくに小さいお子さんには???だと思います。
    なんでお母さんはそんなに怒るんだろう〜てわからないのかもしれないですね。
    お母さんが怒るからやめるといった行動になっているのかもしれません。

    うちも、いろいろ理由を説明しては、やめさせてましたが、
    一番効果があったのは、
    「下に赤ちゃんが生まれたんだって。赤ちゃんはちょっとした音でも起きちゃうでしょ。
    せっかく赤ちゃんが寝たのに、○○ちゃんの走った音で赤ちゃんが起きて泣きだしたら
    そのお母さん困っちゃうよ。○○ちゃんも寝ている時に起こされるのは嫌でしょ」って
    説明をして、その後は下の赤ちゃんが起きちゃうよとかビックリして泣いちゃうよって
    言うと静かになりました。

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49㎡~127.92㎡

未定/総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸